「自然な内積の線形性」に戻る   
証明:(自然な)内積の線形性 
(舞台設定)
R実数体R 
Rnn次元数ベクトル空間  
x1,x2,y,x,y1,y2n次元数ベクトル
   具体的に書くと、x11, x12, , x1nRとして、x1=( x11, x12, , x1n )n  
           
x21, x22, , x2nRとして、x2=( x21, x22, , x2n )n   
           
y1, y2, , ynRとして、y=( y1, y2, , yn )n  
           
x1, x2, , xnRとして、x=( x1, x2, , xn )n  
           
y11, y12, , y1nRとして、y=( y11, y12, , y1n )n  
           
y21, y22, , y2nRとして、y=( y21, y22, , y2n )n 

[性質1:線形性1]
  任意のn次元数ベクトルx1,x2,yRnにたいして、(x1+x2)yx1yx2y 
  
任意のn次元数ベクトルx,y1,y2Rnにたいして、x( y1+y2 ) xy1xy2 
          すなわち、
(x1,x2,yRn) ( (x1+x2)yx1yx2y ) 
               
(x,y1,y2Rn) ( x( y1+y2 ) xy1xy2 )  
  ※なぜ?→
証明 
[性質2:線形性2] 
  
任意のn次元数ベクトルx,yRn任意の実数aにたいして、
                
(ax)y=a (xy), x(ay)=a (xy)  
        すなわち、
(x,yRn) (aR) ( (ax)y=a (xy) , x(ay)=a (xy) ) 
  ※なぜ?→
証明 

[線形性1:証明]  
任意のn次元数ベクトルx1=( x11, x12, , x1n ), x2=( x21, x22, , x2n ), y=( y1, y2, , yn )にたいして、
(x1+x2)y (( x11, x12, , x1n )+( x21, x22, , x2n ))y  
     
( x11x21, x12 x22, , x1nx2n )y ∵数ベクトル空間におけるベクトル和の定義  
     
( x11x21, x12 x22, , x1nx2n )( y1, y2, , yn ) 
     
(x11x21)y1(x12x22)y2+…+( x1nx2n ) yn ∵数ベクトル空間の自然な内積の定義
     
x11 y1x21 y1 x12 y2x22 y2+…+ x1n ynx2n yn  ∵実数の分配則 
     
( x11 y1x12 y2+…+ x1n yn ) ( x21 y1x22 y2+…+x2n yn ) ∵実数の結合則    
     
x1yx2y ∵数ベクトル空間における自然な内積の定義  

「自然な内積の線形性」に戻る

[線形性2:証明]  
任意のn次元数ベクトルx=( x1, x2, , xn ),y=( y1, y2, , yn )任意の実数aにたいして、
 
(ax)y= (a( x1, x2, , xn ))y=( ax1, ax2, , axn )y ∵数ベクトル空間におけるスカラー積の定義 
     
=( ax1, ax2, , axn )( y1, y2, , yn ) 
     
=ax1y1ax2y2+…+axnyn   ∵数ベクトル空間の自然な内積の定義    
     
= a ( x1y1x2y2+…+xnyn )   ∵実数の分配則    
     
=a (xy)          ∵数ベクトル空間の自然な内積の定義 
 
x(ay)=x(a( y1, y2, , yn ))=x( ay1, ay2, , ayn )   
     
=( x1, x2, , xn )( ay1, ay2, , ayn ) 
     
=x1ay1x2ay2+…+xnayn  ∵数ベクトル空間の自然な内積の定義    
     
= a ( x1y1x2y2+…+xnyn )   ∵実数の分配則    
     
=a (xy)           ∵数ベクトル空間の自然な内積の定義  

「自然な内積の線形性」に戻る    

(reference)
日本数学会編集『岩波数学辞典(第三版)』 岩波書店、1985年、項目317バナッハ空間(pp.922-):ノルムとノルム空間の解説が含まれている;項目341ヒルベルト空間B.(pp.1006-7):内積の定義が含まれている.
線形代数のテキスト

ホフマン・クンツェ『
線形代数学I』培風館、1976年。
永田雅宜『
理系のための線形代数の基礎』紀伊国屋書店、1986年、4.1内積(p.114);
佐武一郎『
線形代数学(44)』裳華房、1987年、Vベクトル空間§6ベクトル空間の公理化(p.117)
志賀浩二『数学
30講シリーズ:線形代数30』朝倉書店、1988年。
志賀浩二『数学
30講シリーズ:ベクトル解析30』朝倉書店、1988年、第11(pp.78-80)
藤原毅夫『理工系の基礎数学
2線形代数』岩波書店、1996年。
斎藤正彦『
線形代数入門』東京大学出版会、1966年、4章§6計量線形空間(p.120)
砂田利一『現代数学への入門:
行列と行列式2003年、§7.1-(a)内積 (pp.238-9).
解析学のテキスト
杉浦光夫『
解析入門I』東京大学出版会、1987年、I章§4(pp.33-38)
数理経済学のテキスト
神谷和也・浦井憲『
経済学のための数学入門』東京大学出版会、1996年、§3.2.3(p.124)

 

「自然な内積の線形性」に戻る