- 9月10日 本日から始めました。でも今日は調査地、タカ見の丘の草刈りなどの整備の合間に時々空を見上げるだけ。サシバは2羽出ましたが渡りませんでした。様子を見に?地元のチョウゲンボウが2回飛んで来てすぐ戻りました。(こんの)
- 9月11日 今季始めて渡りを確認。サシバは合計9羽飛んできたが、渡りを確認したのは5羽。残りの4羽は途中で見失ってしまった。トビ約15羽の群れが利根川方向から飛んできたが、同時に出ていたサシバの渡りを確認するためカウントできず。(こんの)
- 9月⒓日 高空にコウノトリ4羽出たので見ていたらチゴハヤが視界に入る。二ツ塚の森高空を旋回し西方向で見失う。他に地元ノスリ2羽とトビ1羽が出ただけ、サシバは出なかった。今日も暑かったー。(こんの)
- 9月13日 朝から快晴、風向きも東寄り。ひょっとすると来るかもと思い2人で待ちましたが、渡りを確認する事はできなかった。(こんの)
- 9月14日 本日は調査なし(こんの)
- 9月16日 9時27分タカ見の丘南側にサシバ2羽を確認、旋回上昇しながら2羽で西に向かう。飛んで行くかなと思いずーと見ていたが、結局渡らなかった。カケスが1羽出ました。(こんの)
- 9月17日 本日は曇りで期待しなかったのですが、調査にかけつけてくれた方がタカも連れてきてくれました。この方が来た途端に、オオタカやチョウゲンボウ、トビが飛び始め、しまいにはサシバ4羽が、北から南に飛んで行きました。サシバ達は雲の中に入ったり出たりして行きました。(こんの)
- 9月18日 本日は、昨日より天気は良かったけど南寄りの風が時々強く吹き、行く気のないサシバ達がウロウロしているだけでした。(こんの)
- 9月20日 タカ見の丘に着いてすぐ、鉄塔にハヤブサ成鳥が止まっているのを確認するが、サシバ達は飛んできませんでした。まだ渡る気のないサシバが鳴いて飛び回っていた。今日も蒸し暑かったです。(こんの)
- 9月24日 天候・風向き共に良く、大きな渡りを期待するが空回りでした。山からトンボの群れが下りてくるぐらい涼しくならないとまとまって渡らないのか。(すずき)
- 9月26日 本日久しぶりにタカ見の丘に行く事ができ、少数の渡りを確認しました。コウノトリの里周辺には、まだ渡る気のないサシバ達がいます。タカの姿を探していると、双眼鏡にトンボが入ってくるようになってきました。(こんの)
- 9月27日 今日も少しは飛んで来るかなーと期待して待ちましたが、渡りの確認はできませんでした。(こんの)
- 9月29日 今日もサシバ達は飛んできません。かわりにノスリが2羽飛んで行きました。明日はこうのとりの里でタカの渡り観察会です。そろそろたくさん飛んで来てもらいたいです。皆様にタカ渡り運がありますように。(こんの)
9月30日 本日は利根運河の生態系を守る会主催のタカの渡り観察会。野田市こうのとりの里・タカ見の広場に35名の参加者が集まり、飛んで来るタカを待った。すると10時18分少し離れた調査地のすずきさんから、72羽のタカ柱だ!と興奮気味に連絡が入る。すぐ双眼鏡で覗くと、遠く高いところで縦長にタカ柱作っている群れを確認する事ができた。私以外に数人しか見る事ができず、全員の参加者に見てもらいたかったです。見つけてくれた鈴木さんに感謝です。(こんの)
- 10月1日 今にも降りそうな曇りで、視界も良くない。タカもヒヨドリも飛ばなかった。10時40糞頃から小雨が降り出したので終了にした。(こんの)
- 10月2日 私用でタカ見の丘に行けなかったが、仲間が調査してくれた。サシバ38羽(20羽のタカ柱)の渡りを確認してくれた。(こんの)
- 10月3日 本日、今シーズン最多の渡り数を確認しました。サシバ達は東からゆっくり飛んで来てタカ柱をつくり西に行きました。私は9時20分までタカ見の丘にいましたが、その後仲間が12時10分までカウントしてくれました。でもサシバは10時以降飛んでこなかったそうです。(こんの)
- 10月5日 今日は仲間が調査してくれましたが、曇りで渡りそうもなかったので1時間程で終了したそうです。(こんの)
- 10月6日 本日、千葉市の方から来てくれた仲間と3人で待ちました。雲がほとんどない快晴、北西の風が少し強かったが少し渡りました。サシバ達は風にあおられながら定点南側を西に行った。私ひとりでは半数もカウントできなかったと思います。仲間に感謝です。 追記 高空をトビと一緒に飛んでいたハヤブサ類はチゴハヤブサかと思ったのですが、写真判定の結果ハヤブサとわかりました。(こんの)
- 10月7日 途中入れ替わりもありましたが4人で待ちました。サシバ達は昨日と同じコースを風にあおられながら西に行きました。昨日は千葉市の方から、本日は地元の方が久しぶりに元気な姿を見せてくれ嬉しかったです。三ケ尾のタカの渡り調査は、多くの方の協力と支えで成り立っております。有難いことです。
(こんの)
- 10月8日 開始は曇りでその後晴れ間も出て、居残り個体が飛んで来るかと思い待っていると、サシバ3羽、ノスリ1羽だけ渡りました。もうみんな行ってしまったのか?。今日は市川市の方から来てくれた方と4人で待ちました。(こんの)
- 10月11日 本日、8時~11時15分まで飛んで来るのを待ちました。8時05分にサシバ3羽だけ行き、その後はきませんでした。もう残っていないようなので、野田市三ケ尾のタカの渡り調査は本日で終了とします。調査に参加協力してくれた皆様ありがとうございました。おかげさまで309羽のサシバを見送ることができました。来年もよろしくお願いいたします。来季もタカの渡り運がありますように(こんの)
-
-
-