勉強会・シンポジウム等

2006.02 「団塊党」の真意は何か 菅直人民主党衆議院議員
2005.07 どう生きる団塊世代 松原隆一郎(東京大学大学院教授)
2005.03 国際貢献とNGO・NPO活動について 石川薫(外務省経済局長)
2004.11 私は何をテーマに政治活動を行うのか 蓮舫(参議院議員)
2004.09 この国の外交を問う 天木直人(前レバノン大使)
2004.07 団塊世代はどう生きるべきか(ブックレット) 立松和平(作家)梁石白(作家)
2004.03 ふるさと回帰運動を語る(
ブックレット)
藤田和芳(大地を守る会会長)VS高橋公(プロジェクト猪代表)
2004.02 今、なぜ市町村合併なのか(ブックレット) 島田恵司大東文化大学講師
2003.10 総選挙の本質を問う 二木啓孝(日刊ゲンダイニュース編集部長)
2003.09 ブッシュの戦争と石油(ブックレット) 中堂幸政(大東文化大教授)
2003.07 全共闘世代にもの申す 田原総一朗(ジャーナリスト)
2003.02 我が国の政治的危機はどこからきているのか
(ブックレット)
仙谷由人(民主党衆議院議員)
2002.10 北朝鮮との国交正常化を問う 会員によるフリートーキング
2002.06 少子高齢化社会と団塊世代(ブックレット) 神野直彦(東大経済学部教授)
2002.03 労働組合の役割は終わったか 内田雅敏(弁護士)
2002.02 テロと戦争 大塚和夫(都立大人文学部教授)
2001.12 小泉改革を斬る(ブックレット) 竹内文則(冨士常葉大教授)
2001.10 地方分権と税政のあり方を考える 岡本全勝(総務省自治財政局交付税課長)
2001.08 教育改革と教育関連法改正を考える 義本博司(文部科学省生涯学習企画官)・
樋口浩(日教組副委員長)・
高橋公(連合社会政策局長)ほか
2001.06 団塊世代と情報化社会 高橋 徹(多摩美大教授・インターネット戦略
研究所会長
2001.03 日本国憲法について 会員によるフリートーキング
2001.01 日本の政治をどう変える(ブックレット) 飯尾潤(政策研究大学院大学教授)
2000.11 討論:団塊世代へのリストラ攻撃にどう対処するか
プロジェクト猪会員によるフリートーキング
2000.09 現在の景気動向について 福間政明(東洋経済新報社論説委員長)
2000.07 今、日本の政治を考える(ブックレット) 田中秀征(元経済企画庁長官)
2000.06 全共闘世代の2000年紀集会 筑紫哲也(ニュースキャスター)・宮台真司(都立大助教
授)・高岡健(精神科医)・浅野史郎(宮城県知事)・石川
治江(やわらぎ代表)・黒瀬正(稲作経営者会議)・設楽
清嗣(管理職ユニオン書記長)・竹内文則(富士常葉大
教授)・牧野剛(名古屋大講師)ほか
    「全共闘世代2000年紀集会実行委主催)
2000.03 この国の教育改革は何をテーマに行われるのか 寺脇研(文部省官房政策課長)
2000.01 新世紀のベンチャービジネスを考える 浜田義史(元アスキー常務)
1999.11 団塊世代に集中するリストラ攻撃をどう考えるか 太田俊明(労働省雇用政策課長)
1999.09 今、何故、産業再生法なのか 山田宗範(通産省大臣官房参事官)
1999.07 団塊世代へのリストラ攻撃にどう対処するか 大野管理職ユニオン副委員長)ほか
1999.06 団塊世代の老後はこうなる 辻哲夫(厚生省保険局審議官)
1999.06 この国をどうする 高野孟(インサイダー代表)
1999.06 今、なぜ情報公開法か 三宅弘(情報公開法制定推進会議事務局長・弁護士)
1999.03 どうする!この国の教育 鳩山邦夫(元文部大臣)・江崎俊夫(千葉県教育委員会
企画広報課主査)
1999.01 金融不安・21世紀の日本はどうあるべきか 竹内文則(長銀総研主席研究員)
1998.11 この国の教育をどうする・・初等教育から考える 石川晋元(文部省審議官)ほか
1998.09 どうする日本の政治 鳩山由起夫(衆議院議員)
1998.06 どうなる、私たちの年金 大谷素夫(厚生省年金課長)
1998.03 環境ファンドは時代を変えるか 筑紫みずえ(スイスユニオン信託銀行)
1997.09 変容する日本社会と警察 上原美津男(検察庁長官官房総務課長)
1997.07 新進党はどこへ行く 上田清司(衆議院議員)・山本孝史(衆議院議員)
1997.06 どうする日本の政治 猪瀬直樹(作家)・橋爪大三郎(東工大教授)・早野透
(朝日新聞編集委員)
1997.04 医療改革のゆくえ 今井澄(参議院議員・医師)
1997.01 大蔵・財政改革のゆくえ 坂井隆憲(自民党財政部会長)
1996.09 環境行政の今日的課題 小島敏郎(環境庁環境保健部企画課長)
1996.07 地方主権の時代へ 島田恵司(総理府地方分権推進上席委員)
1996.06 団塊世代が日本の政治を変える 鳩山由起夫(衆議院議員)・立松和平(作家)ほか
1996.03 老後と年金にともなう社会保障 中村秀一(厚生省前年金課長)・池田省三(地方自治
総研事務局長)
1996.01 21世紀に向けた日本外交のあるべき姿 下荒地修二(外務省国際情報局参事官・前中国公使)
1995.12 首相官邸の実態 河野村山首相官邸秘書官・田村重信(自民党政調専
門委員
1995.11 どうする日本の未来・・東大駒場祭政治討論 江田五月(国会議員)・早野透(朝日新聞編集委員)
弘中喜通(読売新聞次長)・井芹浩文(共同通信次長)
大島敏男(NHK解説委員)ほか
1995.10 暮らしやすい東京とは何か シンポジウム
1995.07 青島現象・・新しい政治参加の道を求めて 高品斉(青島応援市民の会)・佐藤浩子(中野区議)
横尾和博(月刊「青島」編集長)ほか
1997.07 語ろう世代と時代・・戦後50年とオウム真理教事件 島園進(東大助教授)・吉本隆明(思想家)・小坂修平
(作家)・松沢正博(評論家)・三上治(社会評論家)
山崎哲(劇作家)・切通理作(文筆家)・岩上安身(ルポ
ライター)ほか
1995.05 反大学体験から、今、学問の意義を問う 最首悟(元東大助手)・松井孝典(東大助教授)
塩川伸明(東大教授)ほか
1995.05 リストラ・・団塊世代は現在をどう生き抜くか 松原隆一郎(東大助教授)・吉沢潔(UPU社長)・
設楽清嗣(管理職ユニオン書記長)ほか
1995.03 横路・橋本知事と語る・・地方分権と政治活性化 横路孝弘(北海道知事)・橋本大二郎(高知県知事)

主な出版物

市販図書

1996 団塊の世代議員白書 講談社
1995 尊師浅原は我が弟子にあらず 徳間書店
1995 団塊の主張 エージー出版
1994 全共闘白書資料編 自費出版
1994 全共闘白書 新潮社


「猪」ブックレット

M 「団塊党」構想の真意は何か? 菅直人
L プロジェクト猪結成10周年記念対談
どう生きる団塊世代
梁石日・立松和平
K 今、なぜ市町村合併なのか
100万人ふるさと回帰・循環運動を語る
島田恵司
藤田和芳・高橋 公
J 我が国の政治的危機はどこからきているのか 仙谷由人
I ブッシュの戦争と石油 中堂幸政
H 少子高齢化社会と団塊世代
  ・・経済の論理から人間の論理へ・・
神野直彦
G こうすれば防げる世界の崩壊
  ・・小泉改革を斬る・・
竹内文則
F この国の政治を変えよう 田中秀征・飯尾潤
E リストラ:現在をどう生き抜くか 藤田邦威・吉澤潔・設楽清嗣・松原隆一郎
D 地域から政治を変える 岩城光英・青木ちな子・岩田薫・中村しんこう・梅原辰郎
C 地方分権と政治活性化 横路孝弘・橋本大二郎
B 25年目の全共闘論 吉本隆明
A 全共闘文化人シンポ:我が全共闘体験と表現行為  小嵐九八郎・神津陽・小坂修平・松永憲生・松澤正博・切通理作
@ 世代と政治の活性化:全共闘・学生運動体験国会議員発言集 今井澄・菅直人・海江田万里・はせゆり子・江田五月・石井紘基・ほか 

その他の活動

会員は自由なテーマを持ち寄って分科会活動を行っています。社会福祉、年金、税制、教育など議論の輪が広がっています。
春・秋に開催される戸外パーティは、手作り料理と美酒に浸り、俳句を詠んだり競馬の予想に興じたり、和やかな時を過ごします。