種子島にて 10.10.
行政視察@ 鹿児島市 「地域情報化・ITプラン21 |
行政視察A 西表市 「老人福祉センター」 |
行政視察B 南種子町 「宇宙開発事業団(JAXA) 種子島宇宙センター」 |
行政視察C 広島県福山市 「道づくり及び町並み保存整備」 |
行政視察D 広島県広島市 「まちづくり及び自転車利用環境整備」 |
行政視察E 大阪府 堺市 「自転車活用のまちづくり」 |
種子島風景 |
トップ Page |
2003年 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
10月31日 金曜日 ・通夜 ・衆議院選挙応援 |
10月30日 木曜日 ・@ 東京都料飲食組合・情報委員会(飯田橋)2:30 ・A会合 |
各 自 治 体 ・ 組織 等 の 試み・動 き さまざまな試みをネット情報よりご紹介します | ||
関連組織名 | 内 容 | 備 考 |
東京都 | 多摩地域の保健所 5ヵ所に統廃合 | 多摩地域の二十六市長でつくる東京市長会は二十七日、立川市内で会合を開き、同地域の保健所を現在の十二カ所から五カ所に統廃合する都の保健所再編案を了承した。再編後、残るのは多摩川(青梅市)、南多摩(多摩市)、多摩立川(立川市)、府中小金井(府中市)、多摩小平(小平市)の五保健所。 |
名古屋国税局 | 電子納税システムを公開 | 名古屋国税局は29日、全国に先駆けて管内(岐阜、静岡、愛知、三重の4県)で導入するインターネットを利用した「電子申告・納税システム(e−Tax)」を報道陣に公開した。来年2月から個人の所得税や消費税の申告、3月から法人税やインターネットバンキングを利用した電子納税の運用を開始。6月からは全国で始まる。 |
10月29日 水曜日 ・政和会 ・ 小平市国民健康保険運営協議会 1時30分 ・衆議院選挙応援 |
10月28日 火曜日 ・親睦会 ・衆議院選挙公示 |
10月27日 月曜日 ・親睦会 ・ソフトボール親睦会(今回は残念ながら欠席します) |
|
◎ 1・「小平市の電力危機管理」について 永田政弘質問 @過去に市庁舎で、停電など電力に関して問題があったか。 A日中、市民が来庁している際に停電した場合の緊急対策は。 B市内の各公共施設の状況は。 C電子計算機に関しての緊急対策はどうなっているか。 市長答弁 @落雷による瞬間的な停電は数回あったが、幸い大きな問題にはなっていない。 A非常時用庁舎自家発電装置による電力供給を行い、個人情報保護と市民サービスを優先した対応をしていく。 B健康センター、東部・西部市民センター等には、同様の発電装置が設置されており、極力市民サービスに支障を来さないよう対応していきたい。 C非常時用の発電装置により機器等を稼働させ、証明書交付等の対応を予定している。 |
◎ 2・「小平駅北口開発と交通対策」について 永田政弘質問 @小平駅北口の、都市計画道路と駅前広場の実現化への経過はどうなっているか。 A計画を中止するなり実現に向かうなり、方向性だけでも住民に示すべきと思うがどうか。 B計画の見直しはできないか。できないならば、次期の長期総合計画の中に組み人れることはできないか。 ![]() 市長答弁 @昭和37年に都市計画決定をしたが、現時点では未着手の路線である。 A計画変更の考えはないが、実現化にはまちづくりと一体の整備の検討が必要であり、地元に説明できるには至っていない。 B現在、計画の見直しは考えていない。また第3次の長期総一合計画は今後策定を進めるもの皿で、現時点で組み入れるかどうかを明確にするのは難しい。 |
◎ 3・「住基ネットの本格稼働と情報サービスの充実化」について 永田政弘質問 @本格一稼働後の進捗状況は。住民基本・台帳力ードの発行状況はどうか。また、セキュリティー対策では問題点は発生していないか。 A住民基本台帳力ードはサー一ビス向上のため市独自の利用を積極的に進めるべきだがどうか。 B市民課の交付窓口での呼び出しに、インフォメーションデ一イスプレーを活用できないか。 市長答弁 @9月10日までに、カー・ドの発行は229枚あり、市民以外への住民票の写しの広域交付は7件あった。セキュリティーの問題等は全く発生していない。 A今後、カードの多目的利用について検討を進めていきたい。 B窓口での番号呼び出し機の活用は、今後実施に向けて検討していきたい。 |
10月25日 土曜日 ≪わたしのまち≫花小金井はなに色 テーマカラーを探そう 午後1時〜4時 5小 |
「職員提案の審査結果について」が配布されました。
その結果は優秀賞に管財課の石井恭子さん提案による『走れ!サテライトシアター』に決定です。
これは第6回職員提案制度に全部で42件の提案が出された中から選ばれたものです。
そのほか今年の入選提案は以下とおりです。尚、今年は最優秀賞は該当なしとのことです。
殆どが若い方達の提案でしょうから、実施できる事はやってほしいですね。
すでに実施済みに相浦和行さん提案の「事故発生時の措置と救急体制」マニュアル作成がありますが、今回の優秀賞「走れ!サテライトシアター」も当然コミュニティーバス運行実施日には設置されるんですよね(^^)。応援します。
|
タイトル | 提案概要 | 提案者 | 区分 | 所属 |
「走れ!サテライトシアター」 | 平成16年から試行運転されるコミュニティバスの車内にテレビデオを置いて、市からのお知らせや、車内PRを希望する市民が作ったビデオを放送する。 | ▼ 石井恭子 |
個人 | 総務部 管財課 |
◎ 努力賞
|
各 位 |
タイトル | 提案概要 | 提案者 | 区分 | 所属 |
「自動交付機の利用促進に向けた利用割引」 | 市民課、東西出張所の自動交付機の利用料金を一般の窓口で事務処理した場合よりも安くすることで、自動交付機の利用促進を図る。 | ▼ 首藤博之 |
個人 | 環境部 下水管理課 |
事件・事故発生時の対応と措置」 | 市民の命と暮らしの安全を守り、信頼を得るために、事件・事故の発生時における適切な判断と行動のための「事故発生時の措置と救急体制」マニュアルを作成した。(実施済) | ▼ 相浦和行 |
個人 | 社会教育部 公民館 |
「市職員等に係る納税通知書を交付送達とする」 | 役務費を削減するために、市職員等及び家族に係る固定資産税等の納税通知書を交付送達とする。 | ▼ 阿部和幸 |
個人 | 市民部 資産税課 |
「遊休地の有効活用」 | 中央公民館前の遊休地(高圧線鉄塔市敷跡地)を利用して歩道を拡幅し、安全な通行を確保する。 | ▼ 森原一彦 ▼ 浅見義徳 ▼ 伊藤拓也 |
グループ | 建設部道路 管理課(建設事業所) |
歴史ある(?)小平音頭で市民まつりを盛り上げよう!」 | 小平市を代表する歌「小平音頭」を市民まつりのテーマ曲とする。各関係団体やグループにこの「小平音頭」を基に自由にアレンジしてもらい、市民まつりの民謡流し・パレード等で発表を行い、評価として順位をつける。 | ▼ 島田義之 ▼ 川原友紀子 ▼ 後藤由美子 |
グループ | 児童女性部 保育課 |
10月24日 金曜日 ・会合 ・マンション関連も |
1 議決 @条例(市で作る法律)の新設、改正、廃止 A予算の決定 B決算の認定、市税や手数料、利用料の決定 C工事、契約の決定 D助役、収入役、期教育委員、監査委員などの選任 E法律や条例により、市議会の権限とされていること、議長や副議長の選挙、特別委員会の設置など 2 行政のチェック 市政が正しく運営されているかどうか市の仕事の状況を聞いたり、問題点を指摘します。 代表質問や一般質問をすることで行政をチェックします。 3 意見書・要望書の提出 市民に身近なことでも、それが国や都や民間企業の仕事であると、市は直接解決できません。 こんな時は、関係機関に解決を働きかけをすることがあります。行政庁へは「意見書」を、 民間企業には「要望書」を出し、市の意向を申し入れます。 4 請願・陳情の審査 市民が出した請願・陳情を議会で審査します。 |
各 自 治 体 ・ 組織 等 の 試み・動 き さまざまな試みをネット情報よりご紹介します | ||
関連組織名 | 内 容 | 備 考 |
町田市 | 12月定例会から、本会議のインターネット中継と録画配信を始める | ネット中継は多摩地区では武蔵野市に次いで2番目で、録画配信は初めてという。議会の情報公開の政策の一環。これまでの計画では市役所のテレビ画像でモニター中継する予定だったが、通信技術が進み、ネット中継に切り替えた。 |
都選管 | 投票用紙と選挙事務所用表札などいわゆる「七つ道具」を公開 | 投票用紙は視覚障害者のために選挙名を点字でも表示。小選挙区の選挙は「シューショー」、比例代表は「シューヒ」となっている。都選管が管理する選挙で点字表示をするのは、今年4月の知事選に続いて2回目。 |
中野区 | 性別記載を見直す方針を明らかに | 印鑑登録証明書や母子健康手帳交付申請書など九十二の申請書・証明書の性別記載を見直す方針を明らかにした。心と体の性の違いに悩む性同一性障害者による性別訂正を求める活動や法整備を踏まえた取り組みで、来年四月までをめどに順次、対象文書の性別記載欄を削除する。この見直しの一環で、同区選挙管理委員会は二十八日公示の衆院選から、不在者投票宣誓書兼請求書の性別記載をやめるという。 |
杉並区 | 住基ネット『選択制』 | 住民基本台帳ネットワーク(住基ネット)の対応をめぐり、横浜市と同様の「住民選択制」導入で参加方針を決めた杉並区は二十一日から、不参加を希望する区民の申し出を区内十一カ所の窓口で受け付ける。これに先立ち二十日、住民票コードとともに都への情報送信を希望しない場合の「非通知申出書」を区民全員に発送した。 |
10月23日 木曜日 会合 |
10月22日 水曜日 相談事2件 |
上記の事業するためにこれまでやってきました、国民健康保険・健康家庭表彰を廃止することになりました。
これからも、こういったケース、乃ち新しい事業をやるときは、これまでの事業の見直しになりその予算をけずることになります。歳入がないのに、歳出は増えるということがこれからは認められなくなるということです。事業の優先順位でどうしてもやらなければならない時、どこからそのお金を持ってくるか、それまで恩恵を受けていた人にとってはマイナス、新しく恩恵を受ける人にとってはプラス。このバランスが行政、議員にもさらに問われることになります。
各 自 治 体 ・ 組織 等 の 試み・動 き さまざまな試みをネット情報よりご紹介します | ||
関連組織名 | 内 容 | 備 考 |
総務省 | 住基ネット侵入実験 「安全性問題なし」 |
同省はテストの結果、「ファイアーウォール(FW)の脆弱性などは認められず、住基ネットの安全性は確認された」としているが、詳細については「自治体にも公開しない」という。同省はまた、今回テストした米クロウ社から、既存住基システムのデータが改ざんされた場合、その結果として住基ネットのデータも改ざんされる可能性があることなどから、「庁内LANに対してもセキュリティー監査を行うべきだ。また庁内LAN上のデータ送信が盗聴される可能性があることから、方策を実施すべきだ」などの助言を受けたという。⇒このテストの結果は情報公開もままならず、庁内LANに関する自己点検、セキュリティー監査の実施をどうしますか。 |
小平市 | 花小金井駅北口開発地区「街の色」制定へ 新しい街に“シンボルカラー”を | 再開発区域の建物の外壁の色調についてガイドラインを定めると共に、今月二十五日に市民集会を開いて、「街の色」を決める。“シンボルカラー”でほかの市と差別化を図り、街を活性化させていこうというユニークな試みだ。 |
10月21日 火曜日 小平駅北商栄会親睦旅行 |
10月20日 月曜日 小平駅北商栄会親睦旅行 |
10月19日 日曜日 こだいら市民まつり ⇒ 現地であいましょう(^^) |
10月18日 土曜日 御輿準備 ・小平町親睦交流会 |
10月17日 金曜日 ・建設委員会行政視察 ・大阪府 堺市 ・自転車活用のまちづくりについて 「自転車を活用した環境と人にやさしいまちづくり事業の概要」 |
10月16日 木曜日 ・建設委員会行政視察 ・広島県広島市 ・まちづくり及び自転車利用環境整備について 「広島西風新都」及び「くらしの道ゾーン環境整備モデル事業」 |
10月15日 水曜日 ・建設委員会行政視察 広島県福山市 ・道づくり及び町並み保存整備について 「賑わいの道づくり」及び「鞆地区町並み保存整備」 |
10月14日 火曜日 KSNCホームページ委員会 |
10月13日 月曜日 ・体育の日 市民スポーツまつり |
内容
|
■小口事業資金融資あっせん
市内に居住し、市内または隣接市で健全な事業を営む個人経営者、および市内事業所で事業を営む法人小規模企業者を対象に、経営上必要な資金を年利0.81%で融資あっせんを行っています。
また、市内の同一事業所に5年以上勤務していた方が、独立開業(のれん分け)する場合、開業に必要な資金の融資あっせんも行っています。
問合せ 産業振興課TEL:042(346)9534
各 自 治 体 ・ 組織 等 の 試み・動 き さまざまな試みをネット情報よりご紹介します | ||
関連組織名 | 内 容 | 備 考 |
日野市 | 「ひの史跡歴史データベース」を制作 インターネットや携帯電話で閲覧始まる | 今後は、現在の写真などを新たに追加するほか、地元の祭りや買い物スポットといった地域情報なども網羅し、「成長していくデータベースを目指す」 |
世田谷区 | 不正アクセスの職員処分 | 職員は八月十二日、携帯電話からインターネットにアクセスするための機器を職場に持ち込み、区の運用管理基準に違反することを知りながらネットに接続。パソコンを、新種のウイルス「ブラスター」に感染させた。ウイルス駆除経費約百万円を返済させる |
10月12日 日曜日 ・商工会運動会 ⇒ 雨のため中止 |
着々進んでいます、小平駅南口バリアフリー整備です。11日午後2時撮影 |
10月11日 土曜日 ・珈好琲会 ・商店会長の会 |
『宇宙開発特区申請』 政府にロケットの打ち上げについて規制緩和を求める「宇宙開発特区」を申請したと9日正式に発表。 種子島を中心とする打ち上げ拠点を整備し欧米が先行するロケット事業の競争力を高めるとともに地域の観光振興に繋げるのがねらい、とのことです 。 |
10月10日 金曜日 * 政和会会派行政視察 種子島風景 |
10月9日 木曜日 * 政和会会派行政視察 |
10月8日 水曜日 * 政和会会派行政視察 → 鹿児島市 「地域情報化・ITプラン21」について |
10月7日 火曜日 * 通夜 ・会合 |
<加藤源吾元議員 訃報>
本日の新聞にも掲載されていましたが、元小平市議会議員、小平商工会役員、で活躍された加藤源吾様の葬儀通夜本日行われます。87歳でした。
改めましてご冥福をお祈り申し上げます。
お通夜は、10月7日(火)午後6時より
小平市美園町 大野屋ホールにて
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
今週は忙しい時間が過ぎていきます。
会派視察、商工会の運動会等秋の大きなイヴェントが続き連日満杯での流れです。
決算委員会へ向けての準備学習を過去の資料からやっていますが、これまでの委員会での内容を読んでまして、じつに様々な考え方があると改めて感じました。
行政側も市民の為に様々な施策をやっていくわけですが、その狭間で議員がどうやっていくのか、もこれらの資料から見えてきます。その中からひとつ。
下記の試み紹介の中で市税の記事にも関連しますが、13年度の決算委員会でも次のように答弁がなされています。⇒ 『徴収の関係ですが例年、収納率がなかなか上がらなくて職員共々努力している所です。13年度につきましては、管理職の支援を受けて戸別訪問を実施した。13年度については5月と14年1月に実施した。結果は徴収率が98.3%から98.2%と0.1ポイント下がった。いろいろと収納課職員、プラス全庁上げて応援態勢を組んだ。しかし全体的には市民税の率が下がってしまったという形です。市民税の中でも、特に法人については0.4ポイント下がってしまった。これは一般会計の市税3税ですが、このほか国民健康保険税も扱ってこれにつきましては若干率が上がった。引続きこういう状況だが、徴収努力等今後も引続きいろいろと工夫しながら努力をしていきたい。』 (尚、本文は丁寧語で言われています)
私もこれまで他自治体の試みも紹介してきました。現場は本当に大変でしょうが、正直者が不公平にになることだけは避けて頂きたい、そう思います。
ちなみに稲城市役所では収納率アップのため「自動電話催告システム」を導入しています。参考迄に。
「NTTの電話帳が入力されたパソコンに、市・都民税、固定資産税や国保税などの未納者情報を落とすと、両者を組み合わせた対象者リストが作成される。そこに庁内LANで結んだノートパソコンから、次々と自動的に電話発信される仕組みだそうです。
同システムの導入で、昨年度の催告件数は九千件以上と前年度の四倍以上になった。それと連動するように、市税収納率は2001年度の97・7%(多摩地区二十六市のうち十九位)から2002年度は0・7ポイント上昇し、98・4%(同五位)へ。国保税も同様に89・6%(同十三位)から1・2ポイント上がり、90・8%(同七位)となった。リース料などのシステム導入経費は約122万円。これで5500万円分の納付約束を取り付けたことから、「費用対効果は四十倍以上」と。
これは参考以上のものがあると思います。
視察に行っても価値があると思いますが。
さて小平市は黙って見ているままで、「管理職の支援を受けての戸別訪問」続行か。
今後の展開が待たれます。
各 自 治 体 ・ 組織 等 の 試み・動 き さまざまな試みをネット情報よりご紹介します | ||
関連組織名 | 内 容 | 備 考 |
多摩地区二十六市 | 各自治体が徴収に智恵絞る | 2002年度までの多摩地区二十六市の市税の滞納額は、1992年度の約357億円から約136億円増え、計約493億円に膨らんでいる。都は今月31日、都内の自治体や全都道府県、政令指定都市の担当者に呼びかけて、初めての「税徴収サミット」を開く。滞納対策は多摩地区始め全国の自治体の緊急の課題となっている。 |
八王子市 | 駅前型の認証保育所を開設 | 九月の市議会定例会で二千万円の開設準備経費補助を盛り込んだ一般会計補正予算案が可決され、来年四月のオープンを目指す |
10月6日 月曜日 * 会合 |
10月5日 日曜日 ・七小青少対ふれあいコンサート 1時ルネこだいら ・武蔵野神社祭礼 |
10月4日 土曜日 ・ブレンドの会 ・武蔵野神社祭礼 ・お祝い事 |
おはようございます。今日も秋晴れとのことです。
気持ちすっきりいきましょうっ。
このところ雲が綺麗ですね。
しばらく見続ける時が多くなっています。高齢者スポーツまつりの時は特にいろいろな雲が流れていました。バックの空は青いし、雲にとっては年間で一番いい季節だと思います。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆━
マニフェスト頒布が可能に 公選法改正案、衆院通過
衆院は3日午後の本会議で、次期衆院選でマニフェスト(政権公約)の冊子頒布を可能にする公選法改正案を全会一致で可決しました。 改正案は直ちに参院に送付、参院各会派も賛成しており、10日までに成立する見通しだということで、政権公約冊子の頒布方法を公選法上の法定ビラとほぼ同様の扱いとし、選挙期間中、候補者の選挙事務所内や街頭演説の場所に限定。新聞の折り込みも禁止するとの内容のものです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆━
各 自 治 体 ・ 組 織 等 の 動 き さまざまな試みをネット情報よりご紹介します | ||
関連組織名 | 内 容 | 備 考 |
三鷹市 | 違反広告物撤去 ボランティア募集 |
活動員に応募できるのは二十歳以上で市内在住、在勤、在学の三人以上のグループ。希望者は市が行う講習会を一度受講すれば、撤去活動員になれる。活動計画を市と調整し、報告を行う必要があるが、市から委任を受けるため、活動員だけで撤去作業ができる。 |
東京都 | ネット版「医療ガイド」 音声で育児相談も http://www.guide.metro.tokyo.jp/ |
育児経験が少ない親を支援するため、東京都は二日、インターネットの音声認識システムを利用し、病気や子育ての基本的知識を提供する医療ガイドシステムをスタートさせた。インターネット利用の医療ガイドは多数あるが、音声認識システム導入は全国で初めて。 |
10月3日 金曜日 |
昨日はすばらしい秋晴れの下「第31回高齢者スポーツまつり」が開催されました。
議員になりまして、毎回の参加となりますが、実は私も会員なのです^^。
皆さんにご挨拶しまして途中で失礼致しました。。
![]() ![]() |
![]() おおきなくももかんげい |
![]() うまくたおせ |
![]() のどか |
![]() こどもたちも よさこいで さんか |
⇒ 「こだいらネット」とは⇒小平市内の お店・企業の情報を市民に提供する ホームページです。また・サークル やボランティア団体等の情報、子育 て情報や公園情報など生活に役立つ 情報も網羅し、毎日、多くの市民・ 消費者に見てもらえるホームページ に育てていきます。掲載した情報は ・インターネットに接続したパソコ ンや携帯電話を用いて、簡単に更新 することができます。 |
kodaira-net![]() |
10月2日 木曜日 ・はなしを聞きます会 ・高齢者スポーツまつり ・陳情 ・小平市女性のつどい(今回初不参加です) ・ 会合 |
平成14年度の特別委員会への決算提案説明をアップします。
☆「平成14年度小平市一般会計歳入歳出決算の認定について」
⇒ 歳入総額491億2409万7614円、歳出総額480億4266万9231円、差し引き残額10億8142万8383円となるものです。
☆「平成14年度小平市特別会計歳入歳出決算の認定について」
---------------------------------------
昨日の「市制施行41周年記念式典」の模様です。
私が議員になって初めの方の要望が「この式典に商工業者の表彰も加えて頂けないか」というものでした。地域で長年にわたっていろいろな活動をされている市民の方が、表彰、感謝状を毎年実施されるこの式典でなされます。しかしそれまでは商工業の方は対象には入っていませんでした。それで要望したわけです。
今年も地域功労者の表彰で商店の方が見えてました。おめでとうございます。
各 自 治 体 ・ 組 織 等 の 動 き さまざまな試みをネット情報よりご紹介します | ||
関連組織名 | 内 容 | 備 考 |
昭島市 | 「ISO14001」を取得 | 地球温暖化などを防ぎ、美しい水と緑を次世代に引き継ごうと、昨年八月から取り組みを始め、同十一月には環境方針を策定。〈1〉夕方に本庁舎を一斉に消灯し、その後は必要な職場だけ点灯し節電〈2〉月一回の通勤ノーマイカーデーの実施〈3〉一部を切り離して定形サイズの封筒に再利用できる角2封筒の導入――などに取り組んできた。 |
10月 1日 水曜日 ・市制施行41周年記念式典 10時〜 ・新旧議員祝賀交流会 |
おはようございます。
10月、すっかり秋の気配になり今朝の空気はさらにおいしく感じます。
深呼吸して今月もまた頑張りましょう!。
さて今日はルネ小平で10時より「市制施行41周年記念式典」が行われます。小平市に功労があった各界から多くの人たちの表彰も行われます。アトラクションとして「松井利世子さんのヴァイオリン演奏」、「中国雑技芸術団の大道芸」があります。
皆さまもどうぞ参加してください。
--☆-----------------------------------☆--
昨日の討論の内容です。
「収入があって支出がある」この考え方を私は進めていきます。
そのためにこれまでなかなか目が向けられていない「産業振興などによる財源収入の増加」等の考え方を私は大事だと考えています。
たくさんの智恵出し合いましょう。
「議案第41号 平成15年度一般会計補正予算(第1号)」 |
「議案第41号 平成15年度一般会計補正予算(第1号)について」 政和会を代表して賛成の立場で討論をいたします 本補正予算は歳入歳出2億984万5千円を増額し総額496億7184万5千円とする内容であります。 今回の補正予算は平成14年度からの繰越金を主な財源といたしまして花小金井北口の都市基盤整備事業に東部市民センターの移転を含めるための増額や市民要望の多い私道整備に当初予算を大幅に超える金額を充てるなど、補正予算として大いに評価できる内容であると考えます。 それ以外の「緊急雇用対策」や「新元気を出せ商店街事業」、「心と体のふれあい健康親子事業」などの事業についても、東京都の財源を活用して時代に合った政策展開を行っていること評価致します。 中でも今回の緊急雇用創出費が利用された「地域資料のデジタル化」が地味ながら注目されます。小平市の歴史を特にデータとして残す為に非常に大事な仕事となるはずだからです。昨年度から緊急雇用創出費で小平の移り変わりを写した貴重な写真をスキャナーで取り込み、後生に残していく作業が続いていますが、今回の補正予算では@子供の郷土資料作成A52年度から集められている新聞記事の索引作成Bレファレンス(資料調査依頼 ・照会。問い合わせ)に対するデジタル化が盛り込まれています。今しっかりデータとして残さなければ消えていく歴史をデジタル化していく予算がさらに組まれたことを評価致します。これからはデータ化したものを市民の皆さんに是非公表、情報を共有化していただくことを要望致します。 また普通交付税の減額で臨時財政対策債の増額が可能と考えますが、市税の今後の見込みに備えて留保していることも、厳しい経済環境の現在では適切であると考えます。加えて委員会の討論の中で今補正予算の組み方が消極的であるから反対であると述べられた会派がありましたが、以上を述べたもろもろの事業に着手もしくは追加するということをわが会派は積極的に取り組んだ補正予算と評価するものであります。 先行き不透明な経済情勢である今日故に、単年度決算の原則のみに執着し繰越金が出たから積極的に予算措置をすべきという考えには同調できないところであります。 今後も、市税の減等がもたらす「基準財政需要額の減等による普通交付税の減」になる厳しい状況が予想され、特に「たばこ税の今後の行方」、「個人の所得減によるマイナス」「市内大手企業の地方工場での火災による出来事」等は少なからず今後の税収に影響があるものと推察されます。 今後は、先の一般質問での市長答弁でもありましたように、「これまでは主に歳出抑制により、財源を確保してきたが、今後は産業振興などによる収入の増加を推進していかなければならないと考えている」という政策をも視野に入れた早急の対応が問われると考えます。 以上申し述べて今回の補正予算については適切であると認め賛成の討論といたします。 |
---------------------------------------
本日出ました判決につきましてお知らせがありましたのでアップします。
損害賠償請求事件(陸上クラブ練習中のスタート合図ピストルによる 損害賠償事件〕の判決について |
平成15年8月29日の幹事長会議で報告のことについて本日東京地方裁判所八王子支部において判決が言い渡されました。概要は下記のとおりです。 |
1 | ・市制施行41周年記念式典 ・新旧議員祝賀交流会 |
2 | ・はなしを聞きます会 ・高齢者スポーツまつり ・小平市女性のつどい ・ 会合 |
3 | * |
4 | * ・お祝い事 ・ブレンドの会 ・武蔵野神社祭礼 |
5 | * 七小青少対ふれあいコンサート ・武蔵野神社祭礼 |
6 | * 会合 |
7 | * ・チャレンジショップ ・通夜 |
8 | * 会派行政視察 鹿児島市 「地域情報化・ITプラン21」について |
9 | * 会派行政視察 西之表市 「老人福祉センター」 |
10 | * 会派行政視察 南種子町 「宇宙開発事業団(JAXA) 種子島宇宙センター」 |
11 | * 珈好琲会 ・商店会長の会 |
12 | * 商工会運動会 |
13 | * 体育の日 市民スポーツまつり |
14 | * 議会報編集委員会 北商栄会そうじ |
15 | * 常任委員会行政視察 広島県福山市 ・道づくり及び町並み保存整備について「賑わいの道づくり」及び「鞆地区町並み保存整備」 |
16 | * 常任委員会行政視察 ・広島県広島市 ・まちづくり及び自転車利用環境整備について 「広島西風新都」及び「くらしの道ゾーン環境整備モデル事業」 |
17 | * 常任委員会行政視察 ・大阪府 堺市 ・自転車活用のまちづくりについて 「自転車を活用した環境と人にやさしいまちづくり事業の概要」 |
18 | * 御輿準備 ・小平町親睦交流会 |
19 | * 市民まつり |
20 | * 北商栄会親睦旅行 |
21 | * 北商栄会親睦旅行 |
22 | * 会合 |
23 | * 会合 |
24 | * 会合 「世界障害者絵画展」開催 |
25 | *≪わたしのまち≫花小金井はなに色 テーマカラーを探そう 午後1時〜4時 5小 |
26 | * 議会報発行 ・親睦会 ・小平青少年音楽祭 ・こどもまつり7小 |
27 | * ソフトボール親睦会 ・親睦会 |
28 | * 親睦会 衆議院選挙公示 |
29 | *政和会 ・ 小平市国民健康保険運営協議会 1時30分 ・A会合 |
30 | * 東京都料飲食組合・情報委員会会合 |
31 | * 通夜 |
☆==============================================☆
トップ Page |
2003年 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
6月 |
2002年 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2002年 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2001年 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2003年 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2004年 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 |
両子寺 10月28日
大分県東国東群安岐町両子