平成15年7月の主要日程
変更あります

☆平成15年度6月議会 市議会だより 永田政弘質疑 答弁
厚木市「なかちょう大通り商店街」
永田・政弘の6月議会報完成
ながた政弘の「議会報新聞」・15年度3月号

☆小平市の契約について

☆小平市例規類集トップページ


 トップ Page 

2003年 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2003年 1月 2月 3月 4月 5月 6月
2002年 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2002年 1月 2月 3月 4月 5月 6月
2001年 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2004年 1月 2月 3月 4月 5月 6月

 

7月31日(木曜日)  ・会合 ・サマーフェスティバル舞台設営

 速報 連絡

☆ 生計困難な方への介護保険サービス利用者
      負担軽減措置の拡充について


14年1月より、生計困難な方が介護保険サービスを利用した際の介護費利用者負担額を2分の1に軽減する事業を、国・都補助対集事業として実施しているところですが、本年7月1日をもっで東京都が対象者導の拡充を目的とした制度改正を行ったため、小平市においても同日付で事業実施要綱等所要の改正を行いました。取り急ぎ書面にてご報告させていただきます.

1・主な改正点

@収入及ぴ預貯金の要件を緩和しました。
つぎのとおり変更します。

改正前 ・収入要件…1人世帯の場合年収120万円以下
      (1人増えるごとに5O万円を加算)

       ・貯畜要件…上記収入要件の2分の1の額以下

改正後 ・収入要件…1人世帯の場合 年収140万円以下
     (1人増えるごとに6Oを加算)

       ・貯畜要件…1人世帯の場合 年収120万円以下
     (1人増えるごとに5Oを加算)

A訪問介護の利用者負祖経減制度との併用を可能としました。
介護保険制度スタート以前に高齢者ホームヘルプサーピスを無料で受けていた方のうち、現在も一定収入基準以下の揚合、訪間介護の利用者負担額を軽減する事業を別に行っているところです。

この事業における利用者負担割合が、7月に3%から6%に引き上げられたため、生計困難な方については、本事業との併用を認め、負担割合の据置きを行います。

B新型特養の居住費を軽減対象に追加しました。
個室・ユニットケアを特徴とする新型特養については、居住費相当額(ホテルコスト)の利用者負担が必要となりますが、短期入所利用も含めて、これらの費用を軽減することとしました。

2・改正の周知
8月5日付 市報にて、改正の周知を行います。なお、サービス事業者については、先日、東京都が既に周知を行ったところですが、市においても事業者連絡会等を通じて周知を行います。

          【主管課】健康福祉部 介護保険課
                        


 
2003年サマーフェスティバルTシャツ・ 
スタッフのデザインで毎年変わります。


7月30日(水曜日)  ・サマーフェスティバル舞台設営
 こんなになりました。以前の写真6月21日

リニュアルして登場です。小平情報も掲載。小平駅で売ってます。 
西武沿線を歩く50コース。本格的なトレッキングコースから初心者向けコースまで15コースを新たに追加。バリエーションが広がりました。

7月29日(火曜日) ・KSNC FTP勉強会  ・サマーフェスティバル実行委員会 ・舞台設営

市議会だよりが発行されましたが皆様ごらんになりましたか。
1ページ目は何ともカラフルで花一杯でしたね。もうすこししますとロゴも変るかも知れませんよ。
常に進化している小平市議会です。
6月議会での一般質問の内私の分だけ抜き出しました。言葉の微妙なひきまわし、いつも悩まされます。^^。今回はどのくらい実現化へ向うのでしょうか。質問することにも意義がありますが、実現してもらうとなお嬉しいものです。

 今期・議員の議席図です (議会報誌よりscan)

☆☆☆
平成15年度6月議会  永田政弘質疑 答弁
1・住基ネットの本格稼働について
永田政弘質問 市長答弁
@本年8月の本格稼働に向け、進捗状況は。地方公共団体間の情報はどのように流れるのか。その際のセキュリティー対策は。
A住民基本台帳力ードが交付されることになるが、その仕様は。どのように交付するのか。カードの空きメモリーの市独自の利用方法を検討しているか。
B市全体の情報セキュリティー対策は、どう講ずるのか
@他市との実証実験等を進めるとともに、職員研修も行っている。安全性の高い専用回線を利用し、暗号化して情報の送受信を行う方式である。
A将来の電子行政サービスに対応可能なカードを考えており、申請に基づき交付する。空きメモリーの活用は
今後検討する。
B情報保護の
基本的な統一方針の策定を進めている。
平成15年度6月議会  永田政弘質疑 答弁
今回初めて『今後は産業振興などによる収入の増加を推進して
いかなければならないと考えている』
との答弁をもらいました。
2・市民に負担をかけない財政施策について
永田政弘質問 市長答弁
@市民に負担をかけない財源確保の施策をどう考えているか。これまでの検討と、今後の施策は。
A市のホームページヘの広告掲載を早期に実施できないか。
@行財政改革で歳出を抑制し、結果として財源を確保する方法と、税の収納率の向上等により収入をふやす方法がある。これまでは主に歳出抑制により、財源を確保してきたが、今後は産業振興などによる収入の増加を推進していかなければならないと考えている.
A各市の状況を参考にしながら、判断をしていきたい。
平成15年度6月議会  永田政弘質疑 答弁
3・小平市クリーンシティ構想につい
永田政弘質問 市長・教育長答弁

@  風力・太陽光熱利用のハイブリッド街路灯を小平市のシンボルとして市内に設置できないか。
A各施設に設置されている太陽光熱発電の実績は。
B小・中学校に環境教育の一環として、風力・太陽光熱併用の発電装置を設置できないか。
C小平市クリーンシティー構想を掲げ、政策として推進することが考えられないか。

@開発途上なことから高価で、設置は困難と考えている。
A花小金井南地域センター等に設置しており、年間で約3千7百kWhの発電電力量がある。

教育長

B研究課題としたい。
市長
C可能なところから検討していきたい。
小平市クリーンシティ構想について 「教育月報」に環境教育関連として
掲載されてましたので以下別途に記します
3・小平市クリーンシティ構想につい
永田政弘質問 教育長・部長答弁

地球規模での環境問題がますます問われる昨今、環境への負荷が少ない自然エネルギーへの期待は、2001年12月にこの件で質問して以来ますます高まってきている。特に身近な存在である風カエネルギー、太陽エネルギーやバイオマスエネルギーといった自然エネルギーは、その後の積極的な技術開発とともに一層の普及を支援する社会基盤の整備も進み始めた。
こうした中で、小平市として今後かけがえのない地球環境維持のため、自然エネルギーを使ったクリーンシティー構想が出来ないか、質問する。

(1)小・中学校に環境教育の一環として風力と太陽光熱併用の発電装置設置が出来ないか。。

(1〉環境教育につきましては、多方面からの教育が有効であるとの認識を持っており種々の取組を授業に取り入れております。
発電の仕組みにつきましては、小学校4年の理科、及び中学校1年の技術科の授業におきましてソーラーカーの模型を作成するなど、太陽光発電が環境に優しいエネルギーであることは体験的に学習することができます。

御質問の、風力と太陽光熱併用の発電装置につきましては、新技術として目覚ましい進歩をとげていると聞いており、新たな教材としての研究課題とさせていただきます。

花小金井南地域センター・児童館の太陽光発電システム

   


7月28日 月曜日 ・三議連研修会 立川 
 ・東京都飲食業生活衛生同業組合IT化推進委員会  
サマーフェスティバルプログラム配布

プログラムの表側です。いよいよ今週です。
このサマーフェスティバルは小平駅周辺の六商店街、駅前町会、3自治会、子供会、各団体と大きな輪で実施されるものです。またご協力団体も多数ありまして、そう言う意味でもみんなのおまつりとなっています。

---------------------------
FC東京8試合連続負けなし!!順位は4位に!!(引き分けはあります)
試合終了 ⇒  試合を支配され苦しい展開となったが、全員の集中した守りでホーム最終戦を勝利で飾る!! 【得点】2分 戸田(東京)  FC東京1―0京都(J1=27日)――FC東京が戸田の先制ゴールを守り抜いた。指揮官は「きょうも1点しか入らなかったけど、チームは確実に良くなっている」と。
いやあ地味のようだけどいいチームになっていってます。応援しっかりしていきましょう。
---------------------------
「FC東京 観戦ツアー」を小平・FC東京を
応援する会有志で企画しています。
8月30日対マリノス戦です。

---------------------------
三議連研修会
講師 山中Y子 (あきこ) 国連大学客員教授 
『どうなるイラク 今後の北朝鮮問題』

津田塾大学出身です。
講演時間があっという間に終わりました。素晴らしい話し方です。

各 自 治 体 等 の 動 き     さまざまな試みをしてます
関連組織名 内      容 備      考
厚生労働省 国民医療費、過去最高の31兆円  国民一人当たりの医療費(246万1000円)と、国民医療費が国民所得に占める割合(8.46%)もともに過去最高だった。
佐賀市 佐賀市議選を無効と裁決 無所属なのに投票所で誤って自民党と掲示された元市議が1票差で落選した問題で

7月27日 日曜日 ・サマーフェスティバルプログラム配布

つゆあけまじか?! 
今日の早朝は良い天気です。
とにかく1日から4日まであめがふりませんように_(_^_)_

小・村・大衛生組合から広報誌「えんとつ」が届きました。ホームページの方はまだアップされていませんが15年度の予算は出ています。http://www5.ocn.ne.jp/~kmyeisei/yosan.htm
主な見出しは「組合議会議員が改選されました」「平成15年度一般会計予算」「部分更新施設整備工事計画」「平成14年度ダイオキシン類の測定結果」です。

---------------------------
さて、下記の資料は先日の「全国リレーフォーラム電子自治体と未来のくらし」で配布されたものです。三鷹市と荒川区で実際に実施されているものです。この資料に添って話しは進みましたが、両首長ともさすがに現場に近い感覚で発言されていました。
「だれでも、どこでも、いつでも、やさしく」「ユビキタス」「安心の共有化」「市民の目線」「暮らしに安全と安心を」の言葉とともに・・・・。

この日は他にも多くの発言者がいましたが、私が一番気になったことはリスクマネージメントです。
「常にどう対処すべきか」「事が起こったら即対応はどうしなければならないか」等々の判断も含みます。
このマネージメントには4つあるとのこと
@ セキュリティマネージメント
A セイフマネージメント
B イマージェンシーマネージメント
C リカバリーマネージメント

職員の研修、自覚、対応、保険、評価プログラム等々まだまだ解決できないため検討課題が多いのです。
その都度当局に確認しながら(3ヶ月サイクルでも遅い)より間違いがないように、と思ってます。

またASP(アプリケーション・サービス・プロバイダー)の活用です。これは投資額の減少を目指すものと考えています。正直今回の一連のIT化は莫大なコストがかかります。一自治体で別々でソフトを開発しようとすると全国レベルではそれこそ天井がみえないでしょう。共通のソフト開発、またこの壁を壊すためにこういったASPの活用も一考えに入ってくると思います。
その中身はASPがシステムだけでなく人的サービスも付加したものとして。これはコールセンターのシステムをアウトソーシングでといった事例が含まれ、共通したQ&Aもここで。またメニューを個別化し、各自治体が使いたいメニューだけを組み合わせての方法、等々。50自治体で取り組むと1/4の経費節減になるそうです。

そこで9月の一般質問は仮称^^「住民基本台帳ネットワークシステム第二次稼働実施と小平市の今後の方向性について」で予定します。


三鷹市の現状について
2003/7/24 三鷹市長 清原慶子

1 電子自治体推進に関する現状について

☆「いのち、しごと、くらしが輝く、IT活用プロジェクト」
(三鷹市基本計画最重点プロジェクトのひとつ)
ITの推進はそれ自体が目的では無く、健康や仕事、教育や生活全般など市民生活の幅広い分野において、ITを活用することにより、三鷹市の基本構想の目標である「高環境・高福祉のまち」を目指す手段として捉えることが大切。ITは市民に「安心・安全」な環境を提供するための一つの有効な手段。

☆情報セキュリティポリシーの確立
●個人情報を含む行政情報を適確に運用・管理するために、全庁を対象として情報セキュリティポリシーの策定を行う。
●行政情報の取扱いにあたっての市の基本方針を定めるとともに、これを実現するための様々な規程の整備やこれを実現するための実施基準手順を整備し、各職場において確実な対応を実施。
●この情報セキュリティポリシーの遵守について、第3者からの評価を受けるという観点から国際的な評価基準(BS7799,ISMS)に基づく認証取得を目指す。
●急速に進んでいる電子化への対応の中で、行政情報や市民の個人情報等の取扱いについて、その基準を明確に示すともに、運用体制を継続的に改善をしていくことが、市民から信頼される「開かれた自治体」として必要な対策。

☆「住民基本台帳ネットワークにおける情報漏えい事故等対応取扱要領」を制定
●住民基本台帳ネットワークにおいて、市民の個人情報が本来の目的以外に利用され、又は利用機関等の外部に漏えいした恐れのある場合、あるいはそのような事故等が発生した場合において、迅速・的確に事態に対応するためのガイドラインとして策定。
●万一の事故等の状況により、脅威度を4つのレベルに分類し、最も脅威度が高い場合などにおいては、三鷹市個人情報保護条例等に基つき、個人情報保護委員会に意見を求めた上でシステム及び通信回線の緊急一時停止を含む措置を取ることとした。
●事故等の経過や措置、状況などを市民に公表することとした。
●万一の事故等に備えて、あらかじめ対応体制や手順を定めることにより、緊急時において、三鷹市民の個人情報の保護を最優先として的確な対応を行えるようにしておくことが大切と考えている。

---------------------------
2 電子自治体推進の問題点について 
3 情報化の未来のくらしへの夢や必要な施策


●情報バリアフリーの環境へ・・バリアフリーのまちづくりは三鷹市の最重点プロジェクトのひとつ。
●高齢者や子供、障害のある方を含め、すべての市民が安心して暮らせるまちづくりの施策のひとつとして、情報バリアフリーを。/ITの発達により、新たに情報・コミュニケーションの上で阻害される人が出ないように積極的に対応することが大切。
●三鷹市ホームページのリニューアルを実施(7月1日)
●市民、訪問者、事業者に合わせた入りロを開設/各課が直接、情報発信ができるような仕組みとガイドラインを作成。/利用者からの評価・アンケートも直接受けられる仕組み/視覚障害者の方の利用を充分考慮してホームページを作成。
●インターネットは全国平均でも過半数の人が利用。年齢による利用率の差は拡大。高齢者の方々への情報提供手段としては、従来からの広報紙等のメディアの活用も大切。
●地域のITリテラシーの向上にNPO等の果たす役割は大変大きい。たとえば三鷹市のNPO法人「シニアSOHO普及サロン・三鷹」は、地域でIT講習の大きな力を発揮。今後もこの協働関係を大切にしたい。
●「ユビキタス時代」の到来、ブロードバンドの利用者の急速な増加に対して、具体的にどのような形で、市民の生活に役立つ仕組みを構築できるか、また、その成果を市民に示すことが出来るかが大切。
●「情報家電」の活用プロジェクトの実験(平成14年度経済産業省)
●ブロードバンドのネットワークを利用し、高血圧や糖尿病など医師の健康管理の必要な慢性疾患の方に、在宅での健康管理、また、測定結果が一定値を超えた場合などは医師が直接、連絡を取って適切な指示を行うことができる。
●高齢者のみの世帯の安否確認を目的として、家庭内の電気製品、たとえばテレビやエアコン等の利用状況を家族が遠隔地からインターネット経由で確認するシステムの実験を実施。
●電子申請、電子収納の実証実験(平成14年〜15年総務省)
●住民票の写しの請求、粗大ごみの回収申込、市民保養所の利用申込と使用料の支払い、自転車駐輪場の登録申請と手数料の支払いなど7業務を電子化。市民モニターからの貴重なご意見を今後の電子自治体構築に生かして行きたい。
●このようなシステム、仕組みを東京都内の各自治体が共同でシステム開発一運営を行う作業に着手しているが、今後、このような方向を拡大することも必要。

荒川区のIT施策の具体例
藤澤志光氏(荒川区長)
 
 荒川区のIT施策の体系 荒川区高度情報化ビジョン

各 自 治 体 等 の 動 き     さまざまな試みをしてます
関連組織名 内      容 備      考
総務省 ITの人材不足は約42万人 人材育成のために早急な対策が必要だとする中間報告書をまとめた。不足の42万人のうち、上級レベルの不足が最も多く26万人、中級が16万人としている。うち情報セキュリティーに関する人材は約12万人(上級9万人、中級3万人)が不足している。
三菱重工業 米の世界最大級・風力発電設備を一括受注 160基の風力発電設備を一括して受注。総出力は約5万6000世帯分の消費電力に相当する16万キロ・ワット。
受注額は200億円近くに達する。 3枚羽根の風車を回転させるタイプ

7月26日 土曜日

 速報 昼 : 本日小平駅前グリーンプラザビルで火事が発生しました。
人的な被害はないようです。

・・・・・・・夜中 ・・・・・・・ながーい一日が終わりました。

---------------------------
昨日は本厚木駅前の厚木市「なかちょう大通り商店街」へ一人視察行ってきました。
すでに設置されています商店街のハイブリッド型発電機を是非とも見たかったからです。
小平からだとどういう道順でいくか、いくつかの方法がありましたが、乗る駅が遠いのですが、新小平駅を出発点にして⇒武蔵野線(府中本町行)⇒ 府中本町⇒ 南武線(川崎行)⇒ 登戸⇒ 小田急線(新百合ヶ丘)⇒ 本厚木 、というコースにしました。うまくいけば一時間15分くらいで行く予定でした。・・・が乗り継ぎがうまくいかず2時間ほどかかってしまいました。でもうまく時刻を合わせていけばわりと早く行けると思います。
   全基撮影してきました。こちらからどうぞ
風
 「なかちょう大通り商店街の街路灯」は環境に配慮し、地球温暖化の原因となるCO2の削減に効果がある風力、太陽光の自然新エネルギーを利用したものです。 ハイブリッド式を持った街路灯の上部には風力発電用のプロペラと太陽光発電パネルが設置されたもので、昨日のような微風でも数基回っていました。全部で12基の設置で中には小さめですが電工掲示板付きで、街の情報・花火祭りなどの発信がなされていました。 総事業費は約4,200万円。新エネルギー・産業技術総合開発機構から半額、厚木市から900万円が補助されたそうです。小平市でも少しでも早く進められないかと思っていたんですが先を越されてしまいました。こういう感覚の世界はやる前は形がみえませんので説明の段階でこういうものだという説得力がありません。(むかし、小平駅前にイルミネーションを点灯するときがそうでした)
これからはどこにでも見られる風景になってくると思いますが、全国初で商店街の活性化の一端としての実施された「なかちょう大通り商店街」にまず敬服です。
理事長さんはお留守でお話を聞くことが出来ませんでした。


キーワード ⇒ 商店街の環境への取り組み
「環境」への取り組みを通して、商店街の知名度やイメージ向上を目指す

---------------------------
各 自 治 体 等 の 動 き     さまざまな試みをしてます
関連組織名 内      容 備      考
東京都 来年度予算で約3500億円の財源が不足 このため、第2次財政再建推進プランの方向性として、職員定数の削減、補助金の見直しなどを通じて財源不足の解消と弾力的な財政体質の確立を目指すとしている。



7月25日 金曜日  ・ひとり視察⇒厚木市なかちょう大通り商店街 ・納涼祭
昨日の電子自治体フォーラムの内容です。
自治体のトップ2人、藤澤志光氏(荒川区長)  清原慶子氏(三鷹市長))が参加、持論をお話し頂き大変に勉強になりました。約4時間に渡っての熱い内容になりました。
小平市の市民課の職員の皆さんも熱心に参加されていまして思わず^^。


全国リレーフォーラム 電子自治体と未来のくらし  開催

都民のための電子自治体を構築するために・・・
今後、我が国では、少子高齢化がますます進展する中で、 住民サービスの質的向上も求められています。 電子自治体とは、このような要請に応えるために、IT技術を用いて業務改革を進める区市町村や都道府県の取組みのことを言います。
私たちの身近な役所がどのように変わって、 私たちの生活がどのように変わっていくのでしょうか。 住民基本台帳ネットワークシステムや公的個人認証サービスとは何なのでしょうか。 信頼できる電子自治体構築のために、私たちが自分たちの問題として考えましょう。

東京都では、総務省・(財)地方自治情報センター・東京新聞・全国地方新聞社連合会と共同主催し、 電子自治体と私たち都民の未来のくらしについて考えるフォーラムを開催いたします。

日時: 平成15年7月24日(木)
開場12時30分 開演13時から16時15分まで
会場: 立川グランドホテル

内容
主催者挨拶 東京都
基調講演 東京工業大学助教授 山口雅浩氏
  「ICカードの活用について」
ビデオ上映 「電子市町村の姿」
  解説:総務省自治行政局市町村課長 井上源三氏
パネルディスカッション  テーマ
  「電子自治体と未来のくらし」
パネリスト
: 藤澤志光氏(荒川区長)
: 清原慶子氏(三鷹市長)
: 山口雅浩氏(東京工業大学助教授)
: 津田邦和氏(ASPインダストリ・コンソーシアム・ジャパン理事)
: 井上源三氏(総務省自治行政局市町村課長)
コーディネーター : 飯室勝彦氏(東京新聞論説委員)


☆ 本日は・ひとり視察で神奈川県厚木市『なかちょう大通り商店街』へ行きます。このたびハイブリッド型の街路灯を設置したからです。


7月24日 木曜日 ・電子自治体フォーラム 立川  ・こもれびこんさーと ギターのゆうべ

 今日は「大暑」。本来なら一年で最も暑いころとされ、平年なら梅雨明け後の夏本番となるところでしょうが、今年は今なお梅雨空に覆われ、今朝の天候もはっきりしない、まだまだのつゆぞらのスタートです。
気象庁の観測では、朝の最低気温は平年より5.1度低く、6月上旬並み(18.3度)午後になっても20.4度と気温は上がらないとの予報です。
これでは、プール、海水浴で水に入る機会が少なくなりますね。

今日は電子自治体フォーラムへ行きます。
8月25日へ向かって着々と進んでいる住基ネット第二次稼働ですが、そういう大きな節目節目で電子化へ全国の自治体がどう取り組んでいるかの現状が少しでもわかれば、と思っています。

各 自 治 体 等 の 動 き     さまざまな試みをしてます
関連組織名 内      容 備      考
立川市 防止装置が威力発揮 中央図書館の盗難冊数が、前年に比べ92%減少
防止装置は、貸し出し手続きをせずに図書を持ち出すとセンサーが感知して警報が鳴る仕組み。
この装置は多摩地区では八王子、町田、多摩市などの一部の図書館で導入している
東京都 ディーゼル補助申請月締め切 排ガスに含まれる粒子状物質(PM)減少装置装着の補助申請を、8月末で締め切ることを決めた。

------- サッカー 日本と韓国の国際親善試合 昨日 --------------------

我がFC東京の石川大活躍!!
アテネ五輪出場を目指すサッカーのU−22(22歳以下)代表による日本と韓国の国際親善試合が23日、東京・国立競技場で行われ、1−1で引き分けた。たびたびのチャンスがありながらの引き分けで悔いは残る試合でしたが、我がFC東京の石川が1ゴールを鮮やかに決めました。

日本のサッカーを背負って立つ石川に\〇。

「FC東京 観戦ツアー」を小平・FC東京を応援する会有志で企画しています。
8月30日対マリノス戦です。
小平に本拠地をおき、地元のみなさん、特に子供達とサッカースクールを始め繋がりを着実に強めていますFC東京ですが、市民のみなさんとのパイプがまだまだです。このたびスタジアムに実際に応援に「行き我が小平市のFC東京だ」と、繋がりを強めることが出来、小平市のさらなる元気化へとなればと思います。
参加ご希望の方はどうぞお申し込み下さい。定員になり次第締め切ります。
担当 加藤 042-347-4108


7月23日 水曜日 ・ジャクパ完成式典 ・イヴェント打ち合わせ

お知らせです。

小平3・4・10号線(小川西町一丁目地区)の整備事業説明会のお知らせ

小平市では、小平都市計画遣踏3・4・10号線について、現在事業中の
小平西町五丁目地区に続き、小川西町一丁目地区の道路整備を予定しています。
今後の整備概要について、下記のとおり説明会を開催いたします。

1・日時 平成15年7月25日(金)午後7時から
2・場所 小川西町地域センター第一、第二集会室(2階) 
3・内容 小川西町一丁目地区の整備予定の概要について
4・連絡先 小平市都市整備部総合計画課 都市整備係


7月22日 火曜日 ・永田政弘市政相談室開催   ・会合
7月22日 火曜日 ・永田政弘市政相談室 
午前10時〜午後4時
 小平駅南口 「こもれび」にて  
 お話だけでもお出かけ下さいませ。

本日は永田・政弘市政相談室を開催致します。
市政のことについて気軽にご相談下さいませ

---------------------------
岐阜県可児市電子投票の問題が大きくなりそうです。
その後メディア情報でだんだん内容がわかってきました。

今回の投票機種がやはりこれまでとは違ったもでした。
ムサシの電磁的記録式投票システム「テラックEM100」というものだそうでして、下記のアドレスからそのシステムを見ることが出来ます。http://www.musashinet.co.jp/department/election/system.html

このシステムは各投票所に配置した4〜8台の投票機をLANで結び、一台のサーバーに集約する新方式です。

電子投票分の開票作業は9分で終了。不在者投票分も含め、同市選管は約1時間で開票を終えたとしたが、職員が集計した投票者数と電子投票システム上の数字の不一致が判明。当落への影響はないものの、同選管は集計時の人為ミスの可能性もあるとみて原因を調べる。また投票所では一時、投票できなくなるトラブルも発生し、有権者からは信頼性に疑問の声も上がった。

同市の電子投票は全国5例目だが、同市選管は、職員が入場券や選挙人名簿で確認した数字をもとに、投票者数を「4万1215人」としたが、電子投票システム上では1人多かった。一方、不在者投票者数は「5641人」としたが、1人少なかった可能性があるとした。同市選管は「投票所での受付時などに、計算を間違えた可能性がある」としている。

・・・・・・いずれにしましても注目度があり失敗が絶対あってはならない今回の電子投票は、いまのところ大きな課題を残しました。技術的には見直せばそう難しくはないと思っていますが、全国の自治体あるいは我々議員達に与える印象が相当マイナス面に動いたという現実です。今回の流れの説明はきちんとして頂きたいですね。


7月21日 月曜日 ・日本発の島村ブルーベリー農園NHKで放映    ・通夜

今日の「ひるどき日本列島」 後0・15〜 で『☆今が食べ頃! 都会のブルーベリー〜東京・小平市〜』と題して日本で初めてブルーベリー栽培を始めた島村農園が放映されますよ。是非ご覧下さいませ。
当時はこんなにブレイクするとは思わなかったそうで、試行錯誤を繰り返しながらだったそうです。どこの世界も先駆者はなみなみならぬエネルギーが必要です。
 以下 ナレーション ⇒
マンションに囲まれた都会で、国内で初めてブルーベリーの栽培を始めた農園がある。島村駿雄さん(58歳)は、1ヘクタールの農園の土作りや水やりに毎日気を配り、見事な実を育てる。近所の子どもを収穫に招き、大人たちには苗木の育て方を指導。東京の意外な夏の特産物・ブルーベリーを味わう。

小平市民必見です

---------------------------

可児市議会議員選挙開票状況
最終結果
が22時15分決了、とのこと。
今回の電子投票は5番目になりますとさすがにネット新聞上に掲載されるのはゼロです。もう試験の段階が済んだのでしょうか。
ところがそうはいきませんでした、今回は先に書きましたようにこれまでとは違いまして、ランで繋がっている装置でしたが、選挙中にトラブルが発生したようです。

日経新聞から引用しますと『全国で五番目となる岐阜県可児市議選の電子投票が二十日、市内二十九カ所の投票所で実施されたが、開始直後の午前八時から九時にかけて、七カ所の投票所でシステムが次々と自動停止し、投票ができなくなるトラブルが発生した。可児市選挙管理委員会によると、機器の発熱が原因で、ほかの投票所でも投票機の反応速度が遅くなるトラブルが続いた。サーバーを障害時用に切り替え、午後零時半に復旧を終えた。各投票所で投票できなくなった時間は15分から30分。トラブル発生前に記録された投票情報に問題はなかった。投票終了後も各投票所の投票者数を合計した数字より開票作業のために一括して読み込まれた投票者数の方が一票多いことが判明した。』

ここまできて@機器の発熱、A一票多いとか初歩的とも思えるトラブルはいったいどうした事でしょうか。今回もしこれまでと違った新しいメーカーだったらこのメーカーの責任は重大です。全国からまだ注目を浴びていて先に進めるには絶対失敗は許されないはずだからです。
これまでとは違ったトラブル。詳細は後日発表されるでしょうが、何とも・・・・。

---------------------------------------

各 自 治 体 等 の 動 き     さまざまな試みをしてます
関連組織名 内      容 備      考
日野市 耐震診断に助成金 9月から、木造住宅の耐震診断を行う市民に対し、診断費用の一部を助成する制度をスタートさせる。多摩地域では4番目。

7月20日 日曜日 ・花小金井 サンバ    ・可児市電子投票

おはようございます。今日は天気いいかな。
本日は花小金井で恒例のサンバが開催されます。主催者は当日の天候が非常に気になるものです。
小平駅前のサマーフェスティバルも秒読みに入ってきました。(8月2日、3日大々的に開催!!)たくさんの人達が楽しみしていますので是非とも晴れになって欲しい、です。

---------------------------
面白い企画をみつけました。
いま全国では中小事業者への様々な支援、応援の試みがなされていますが、今日紹介する事業は興味引かれます。それは
「苦情・提案買います」事業です。
これは「あなたの日ごろの苦情・不満・提案を買います」といううたい文句で福井商工会議所が6月に始めたものです。全国から2200通近い(
7月19日現在 2257件)「建設的なクレーム」が集まるほど応募が殺到しているそうです。

 消費者の率直な意見を中小企業の商品企画やサービス改善に役立てるのが本来の趣旨だが、ちょっとしたアイデアが報酬につながる魅力に、応募者が引かれているそうです。担当者は「商品やサービスへの身近な不満が報酬に結び付くのが人気の理由ではないか」と。

 これからが面白い ⇒ この応募をもって会議所は10月下旬から福井市で開く「苦情・クレーム博覧会」で審査を経た応募内容を公開する。来場者は入場料500円を払い5枚の投票券を受け取り、有益と判断した提案に投票する。
応募者は提案が
1票得るごとに100円をもらえる仕組みだ。これまでの応募では、「ごみに関するもの」「メーカーが協力し同じ商品のこん包素材を統一すべき」「自治体指定のごみ袋になるコンビニの買い物袋の提案」「電話機と電卓の数字の並べ方を一緒にすべきだ」「道路のカーブに設置してあるミラーに形状記憶の合金を使えないか」との意見等多々。

この企画は私は話題性も含めてとても面白いものだと思います。「ビジネストレジャーハンティング」と銘打っていますが「宝探し」つまり、苦情・不満を買うということで、小規模事業者や中小企業の商品開発をバックアップするためのものですから、これまでにはないヒット企画です。これまで事業者に対して様々な支援、応援がなされていますが、実は苦情、不満の中に大きな宝が埋もれているかも知れませんからね。
しかし、お金の力は凄い。

---------------------------------------
可児市(かにと読みます)電子投票が本日実施されます。今回はこれまでと違って、サーバーを用いた電子投票になります。多数の投票入力機をハブで接続し、主1台のサーバーで記憶させるタイプのようです。繋がっている分もしトラブルがあった時の対応が懸念されます。


7月19日 土曜日 ・会合

小平市、新しい試みやってます。
総務部職員課から次のお知らせが届きました。これまでにない動きです。ガンバレ!。

嘉悦大学学生によるインターンシップの受け入れについて

小平市
嘉悦大学(小平市花小金井南町2丁目)では、産学共同の職業教育の場であるインターンシップを科目として取り入れ、効果をあげてきました。
本年度から小平市は、学生が行政の現場における職業休験を積めるよう、同大学の趣旨に賛同し、下記の日程でインターンシップの受け入れを行うことと決定いたしました。
小平市役所では、インターンシップの受け入れは初めてのことであり、有意義な実習になるよう受け入れ態勢を整えています。これに先立ち、16日実習を行う学生たちが市長を訪問します。

           記
1・嘉悦大学学生に主る前田市長訪問
    日時 平成15年7月16日(水)午後1時〜
    場所 小平市役所市長室
 
2・インターンシップ実施期間・内容など
  (1)健康福祉部介護保険課
    期間 平成15年8月上旬
    場所 小平市健康福祉事務センター1階 介護保険課
    内容 介護保険制度研修、利用案内作成補助他

  (2)小平市中央図書館
    期間 平成15年8月中旬
    場所 小平市立中央図書館及び小川西町図書館
    内容 カウンター業務等の図書館業務他

7月18日 金曜日 ・響けマリンバ Charity こんさあと ルネこだいら ・バイユアセルフ ・会合

「響けマリンバ Charity こんさあと」が終わりました。相変わらずの今井先生のパワフルさには驚かされます(@_@)
なんと本日は15回目のコンサートです。継続は力なりの大きな見本です。敬服です。
プログラムから挨拶文スキャンしました。ご覧下さい。ボランティアの皆さんも多数参加です。
サマーフェスティバルにも参加して頂きます。乞う ご期待を。

響けマリンバ Charity こんさあと
すべての子供たちに教育を
マリンバ奏者 今井忠子

〜ごあいさつ〜
本日は`ルネこだいら'にお出かけ下さいまして、有りがとうございます。毎年毎年多くの方々が私たちのチャリティコンサートの趣旨にご賛同いただき、支えて下さったお陰で15年めを迎えることが出来ました。
心より御礼申し上げます。
 1988年(昭和63年12月)武蔵野公会堂にて私が「音楽を通して何か役立つ事,喜ぱれる事」が出来たらと、門下生達と始めました。そして「21世紀協会」(NG0)が「すぺての子供に教育を」を目的としていることを知り収益金を寄付することにしました。
10年前より小平市ホールが出来、毎年この中ホールにて続けて参りました。この間、演奏者は可愛い3・4才の門下生から中・高・大、綿城高,日大二高ブラスのパーカソション他私のいろいろな楽器の演奏仲間が一緒にソロやアンサンプルに加わって………本日のようなプログラムとなっております。
毎回すぺて・手づくりですのでプログラムが出来るのはいっも前日。又当日のリハーサルも、楽器の運搬からすぺて当日まかせ(?)と、あわただしい時間とのやりくりでございます。
どうぞ最後まで「見て・聴いて」演奏をご一緒にお楽しみいただきたいと思います。
有りがとうございました。
                  

7月17日 木曜日

おはようございます。
今日は暑い日になりそうですね。

昨日はうれしいメールが届きました。(ご紹介したいのですが・・・今は申し訳ありません)
このインターネットの世界ならではの醍醐味です。

インターネットの世界ではいままで考えられなかった事が展開されますが、いいこともわるいことも併せ持ちながら進んでいくのは多かれ少なかれこれまでの人間の生きてきた内容と同じだと思います。ただ世界があまりにも大きく広過ぎるため、今はとまどっているだけだと思います。
1995年春、まだ多くの人が熟睡している丑三つ時に私がこの世界に目をつけ、試行錯誤しながら猛烈な勉強を開始しました。いまでこそ、どこに行っても「メール」「インターネット」「ホームページ」「デジカメ」等々の会話が飛び交っていますが、そのころは名刺にメールアドレスを印刷した(小平では多分初、全国でも早い方だと)のを見て毎回聞かれました。「これはなんですかおまじないですか」、と^^)。
私がこれまで小平で投げかけてきました情報の世界はこれからますます市民全体での輪を拡げていくと確信しています。ここまできますとさすがに誰も永田は変わった人とは言わなくなりました
。それほど早かった^^。
しかしこの過程の体験は私の生き様にとって大きな宝となっています。世の中の大きな変革の中に身をおけたことに感謝。

つれづれ書いてみました。

---------------------------

「議員と、環境、ごみ問題について話し合う会」の報告がありました。
主なものを記します。

> 1)鈴木小の生ごみ処理機を夏休み中、周辺住民が利用できるよう、教育委員会に申し入れたい。その前提として、環境の会のメンバーが中心になって、責任を持って利 用できるグループを作る。
> 2)東京農大のみどり君のプラントを小平の商店街の空き店舗に導入することを提案 したい。
> 3)小村大に、三市の(公募)市民が入った運営協議会を設けるよう、求めたい。循環型施設を作ることについては、条例で明記されていなくても、可能であることを議会で確認済。引き続き求めたい。
> 4)市民参画条例、アイドリングストップ条例、自動販売機への課税など、実現した い。
> 5)容リ法の見直し、拡大生産者責任の拡大を求めて行きたい。びん再使用ネットワークで、計算方法を統一した上で、各自治体のペット処理費用を算出しているそうです。多摩の全市で、「ペットボトル引き取りません」というような動きをとれないだろうか。
> 6)エコセメント学習会(8/30)と前後して、エコセメントに関する情報公開などを求める請願を提出したい。
> 7)小平のイベント、特に市がらみのところでは「皿の使いまわし」を徹底させてほしい。
> 8)都が節約のため、剪定を2年に一度にしたため、新小金井街道の街路樹が切りすぎて壊滅状態。専門家に見てもらうことになりました。
> 9)三中の耐震工事で、床材に塩ビが使われることが判明。教育委員会にも、エコダイラオフィス計画と同じものを取り入れてもらいたい。
> 今行なわれている市民版・環境配慮指針づくりに「市民の行動計画」をいれてほしい、自然エネルギー等、エネルギーについても視野にいれてほしい
> *「市民版・環境配慮指針づくり」は50人以上の市民が応募して、分科会に分かれて議論をしています。9月から、「まちづくり」「エネルギー」の分科会がはじまります。

FC東京快調です
U―22の石川が大活躍で仙台下す
F東京2―1仙台(ナビスコ杯・16日)――U―22(22歳以下)日本代表のMF石川が持ち味を存分に発揮した。いくら攻めても点が入らない嫌なムードの中、71分にドリブルで強引に中央に切れ込み、左足で同点ゴール。これでチームを勢いづけると、86分にはU―22代表の仙台DF根本と競り合って右サイドを突破、FWアマラオのゴールを演出した。


速報 教育委員会より 7月16日午前
「小学校児童連れ回し事件容疑者逮捕の報道について」
本日(16日)午前中学校教育部よりこのたびの小平市で事件が起きました「小学校児童連れ回し事件容疑者逮捕の報道について」の報告がありました。さっそくこれまでの対応を含めましてアップします。
先日も長崎の事件後小平市においてはどうしているのか聞きに行ったばかりでしたので、まさか小平市でこのようなことがあったとは思いもしませんでした。
以下報告内容から順を追って整理してみますが、これまでの過程においてすでにいくつかの対応がなされていたんですね。我々に順次報告は難しいでしょうが、なんらかの情報は流しておくことも必要ではないのかなぁとも思います。長崎の事件でもそうでしたが前兆は多くあった、しかし未然の対応は出来なかった。
加害者、被害者、子供、大人、人権、権利、方向性を見据えた論、必要ですね。
---------------------------------------
1・事件の概要
小学生の男児2人を20時間近く連れ回したうえ、体を触るなどの行為をしたとして、小平署は15日、わいせつ目的誘拐と強制わいせつの容疑で、小平市小川西町の無職、の男を逮捕した。

2・今回の事件への対応
「当該小学校への対応」
5月19日前
○ゲームセンターへの出入り等について日常的な注意 
5月19日付
○全学校・から全児童への指導 :
 (ゲームセンターへの出入りについてや知らない人からものをもらったり、知らない人のところに行ったりしないこと、子供同士でおごる、お金をもらうなどはしてはいけないこと等)
5月20日
○PTA運営委員会開催 :小川西町5丁目に住む「ウズラのおじさん」と呼ばれる男性とのかかわりについて家庭・地域でも注意してほしいことの呼びかけ)
5月22日
○「生活指導上の注意」通知配布(全保護者あて) 
5月18日、19日の事件の概要の説明。
「ゲームセンターへは子供だけでいかない」
「人からお金や物をむやみやたらにもらわない」
「人の家に行くときには、必ずい家の人に行く先を告げる」等の注意や
「こどもの日放課後の様子の把握」や
「家庭でのルールづくり」、
「地域で子供見ていく」等の諸注意。)

6月4日
○臨時保護者懇談会開催 (全保護者対象)
(児童の生活指導上の課題等についての情報交換、家庭医や経営地域との連携・協力の呼びかけ等)
○警察との連携 (学校と家庭が協力して捜査に協力、情報提供等)

<市教育委員会の対応>
○学校からの情報収集及び指導 (当該小学校および近隣小学校)
○警察との連携 (小平署 生活安全課 少年係)
○教育委員会報告 (3月18日19日における児童の無断外泊、容疑者男性とのかかわり、学校の対応等について)
○校長室・生活指導主任研修会等での指導・助言(ゲームセンター等への出入り、不審者対応、夏季休業日に向けての生活指導の徹底等)
○夏季休業日中の生活指導の徹底(各小学校への通知、「教育月報こだいら」等への掲載。

---------------------------------------
各報道誌
一方、同市教委によると、同市内では、今年四月ごろから、児童がゲームセンターで、不審な男からコインゲームのコインをもらって遊んでいるという報告が相次ぎ、各校に注意を促していた。また、事件後、校長会や各小学校で臨時保護者会を開いていた。同市教委では、容疑者逮捕を受け、「より一層、学校と家庭、地域で連携して子どもを守っていきたい」と話している。

7月16日 水曜日  ・サマーフェスティバル関連周り  ・通夜

 三鷹産業プラザ視察
昨日はひとり視察をしてきました。これまで三鷹市の情報関連見学は数回にわたって(小平商工会時点での視察を含めて)見てきましたが、行くたびにノウハウが積み重なり、段々と大きな形が見えてきてます。
今回のオープンされたビルは、前段階とは又違った様相を呈しています。
二階には何とホテル・オークラのお店も入居していました。中華料理ですが、交渉からイメージアップのブランドのため誘致する過程のお話もたっぷりお聞きしました。

急に訪問して申し訳なかったのですが、(私もこのところ予定がたてられずにいますので)(株)まちづくり三鷹 の「取締役 執行委員 の萩原 幸夫 事業部長」さんにお話をお聞きしました。これまで議会でも質疑してこられた多くの体験から三鷹市の情報化の流れをめいっぱい聞くことが出来ました。
ここに至るまで、これまでと違う対応は視察することに対して金5000円也の視察料がいることです。これまで築いてきたノウハウに対してとのことですから、私も納得して納めてきました。時代が変わっていくということこういう面からもしっかり。

この三鷹市とは小平市は職員の交流を以前からやっています。その交流の効果はどうなっているのでしょうか。戻ってきました職員さんに一度聞いてみたいと思います。

しかし、大きな広がりが展開しています。私が過去4年間にわたって、一般質問で述べて来ましたことがことごとく試され実現化しています。なかでも先に私がすでに部局に提出済みですが、民間と協力してSOHOビル計画の案も(インキュベーター含む)今回進んでいました。時がしっかり積み重なると情報世界もこうなるんだとの見本ですね。萩原部長も「全国の自治体の見本になるように頑張っている」との力強い言葉を言ってました。

大きな企業を誘致できないなら、小さい力を育てる環境をつくってあげることも又行政の大きな仕事だと、今回もまた気持ちを新たにしました。経験をしてきた人達がいうわけですからそれぞれの言葉の重み、納得します。
また、一歩を踏み出さなければ先には進み得ない、何年経っても蓄積も出来ないということも再認識です。

歴史を重ねていくなかでここがポイントだというところが必ずあるはずです。それは多分感覚的なもので感じることもありますが、萩原幸夫 事業部長さんのように携わって来ている人と、そうでない人との差はますます開いてくるのかなぁ、そうも思います。

いろいろさらに考えます。

過去ログ
三鷹市へは2000年11月『コミュニティバス』で行きました
また最初のSOHO実験の段階でも99年にいきました。勉強はしてたんです。しかしその後の展開は段違い。
市川市の電子市役所

---------------------------

知ってますか小平市の「町丁別住民基本台帳人口」が毎月更新されていることを。
是非ご覧になって下さい。


7月15日 火曜日 ・三鷹産業プラザ視察    ★小平市の契約について  議会報編集委員会

小平市議会議員名簿がカラー版になってアップされました。
この写真撮影では正面からと斜(ハス)からの二枚をとりました。私の画像の感想は皆様にお任せすると致しますが^^ こうやってホームページ上で常に紹介されることは、ちょっと前までは考えられないことでした。議論し始めると議員の間でも反対の考えが出てくるかも知れませんが、時代が進みました。

---------------------------
小平市の契約の中身がなかなかわかりずらくて、担当部局の方に勉強会の機会をつくって頂きました。
契約は「地方自治法」により、
一般競争入札、指名競争入札、随意契約又はせり売りの方法により締結することが規定されていますのでそれにのっとって小平市も実施しています。

02年9月議会で私は「小平市内業者を救え」というタイトルで契約のことも含めて一般質問を致しました。
また01年11月の臨時議会での
「小平市小口事業資金融資条例の一部を改正する条例でもかねてより私がお願いしていた「中小企業への対策がなにか出来ないか」ということを具体的に実施して頂き、多くの方が利用されました。

参考一般質問 ・小平市内業者を救え 02年9月議会
わが国経済は危機的状況にあり、中小企業は倒産、廃業が相つぎ、存続をかけたギリギリの経営に追いつめられています。とりわけ地場産業、商店街は地域経済の基盤であり、その支援対策が急がれています。だが、中小商工業者には大規模小売店舗法廃止や銀行の貸し渋りなどにより、厳しさはいっそう増しています。
小平もその状況から逃れることは勿論出来ない状況です。
 今回の質問は決して前向きでなくむしろ少々後退した考え方になるかも知れませんが、小平版緊急対策として、小平市にかかわる市内業者の取引における優先枠を広げることが出来ないか、ということで次のことを質問致します。

@現在市内指名登録業者の業種枠組みは、又小平市にかかわっている市内業者の数はどのくらいか
A 現在小平市が市外業者と比較して優先であるという思われるのはどういう業種で内容は。
B 小平市の最近の倒産、閉業状況はどうか
C 小平版緊急対策として、期間限定的にでも市内業者の優先枠を広げる措置ができないか

参考 : 01年11月27日(火曜日) ⇒ 臨時議会開催においての記
・小平市小口事業資金融資条例の一部を改正する条例
  


本日は臨時議会が開催されまして、かねてより私が数度担当部局へ足を運び提案していました「中小企業への対策が考えられないか」ということが一歩すすみました。

現在の「不況」「テロ」「狂牛病対策」の一環として「中小企業への対策がなにか出来ないか」ということで「小口融資枠の拡大」と「利払い率」の引き下げが決まりました。

その時に私は発言しました ⇒ 『各都道府県における対策は「今回の狂牛病問題だけに絞った緊急融資」が多いのですが、小平市は事業者全般においての枠で今回条例化する提案でありますが、このことは実は大変に重要な事だと思います。それは今の時代はどの業種が、と一概に決められないほどのさまざまな業種が絡み合って該当すると思われるからです。至極素晴らしい判断だと思い高く評価いたします。さらに金利でありますが1%を切って0.97%の融資は非常に助かるものだと思います。
全国でこの緊急融資はすでに行われていますが、いずれも自治体として大きい所ばかりです。
小平市が率先しての提案は特筆ものだと思います。』
と。

各 自 治 体 等 の 動 き     さまざまな試みをしてます
関連組織名 内      容 備      考
多摩地区 企業倒産数210件で過去4位 〇二年上半期と比べて44・2%減。業種別では建設業が七十八件と最も多く、全体の37・1%を占めた。二番目は製造業で三十四件(構成比16・2%)、三番目はサービス業で三十二件(同15・2%)。卸売業、小売業も多かった。
「倒産件数は今後減るかもしれないが、起業数も少ない。既存企業が何とか持ちこたえているだけで、経済に活力があるとはいえない」と。
中野区 住基ネット再接続へ 接続の条件だった(1)個人情報保護関連5法が今年5月に成立したこと(2)6月末に、区の照会に対する国の回答で、国の本人確認情報の保護措置などについて確認できたこと(3)今月10日に区独自の住基ネット条例を制定したことなどから、再接続へ向けた保護対策は整備されたと判断した。 住基ネットからの完全な離脱を表明しているのは、東京都国立市と福島県矢祭町だけとなった。
国土地理院 ネットで地図を無料公開 カラー縮尺5種類 これらの地図を基盤に、地方自治体などがさまざまな地理情報を重ね合わせて表示し、発信することも可能になる。

パスポート申請に住民票の写しが不要となりました
平成15年6月から住民基本台帳ネットワークシステムの利用によりパスポートの申請に住民票は、不要となりました。(戸籍謄本または抄本は、従来どおり必要です。)

7月14日 月曜日 ・小平市子ども家庭支援センター事業受託事業者募集要領

しとしと、とまだ梅雨が続いています。
7月も半ばですが皆様いかがお過ごしでしょうか。
このところの世の中の動き、経済的に成熟したが精神的な成熟がついてゆかず、そのギャップが様々な事件を引き起こしているのではと思えてなりません。地球の中の全てのバランスが今問われている、そう思います。


今、さまざまなところ、段階で、このままでいいのか、なんとかしなければいけないのでは・・・・と議論、実行されていると思います。人間の歴史は大きく観ればたくさんの過ちを繰り返して来ました。それが尚続いているとすれば一代で完成するには時間が足りないのかなぁと考えたりします。知力、体力、のバランスが崩れないで例えば150年かかれば完全な人間に完成するのであったとしたら
また別の考え方が出来るのでしょうが・・・・・。
人間を未完成のまま次世代へバトンタッチをしていくように出来上がっているDNAの表現は、これからも違った形で我々の前に展開されていくことになるのでしょう。

未完成の人間がやることだから何が起きても驚かない、きちんと対応していく、そういう気持ちが大事だと思います。

本日も募集の件を掲載致します。
先の「緊急地域雇用創出特別補助事業提案募集」も本日の「小平市子ども家庭支援センター事業受託事業者募集」も締切期日が迫ってましたのでこのホームページでアップした次第です。該当事業者の方よろしくお願いいたします。

小平市子ども家庭支援センター事業受託事業者募集要領

1委託内容及び条件
別紙「小平市子ども家庭支援センター事業委託内容」のとおり
2応募資格
(1)市内の仕会福祉法人
(2)都内で「子ども家庭支援センター事業」を受託している社会福祉法人
3応募書類等
(1)「小平市子ども家庭支援センター事業受託申込書」(別紙1)
(2)「小平市子ども家庭支援センター事業企画書」(別紙2)
(3)「小平市子ども家庭支援センター事業企画書(業者名記入なし)」(別紙3)
(4)「受託申込事業者概要」(様式任意)
(5)「事業委託見積書」(様式任意)
4応募期限
平成15年7月31目(木)午後5時まで(持参のこと、郵送不可)
(提出期限後は、受理いたしません。)
5質疑受付期間
平成15年7月25日(金)まで
書面(FAX、郵便)で下記に送付してください。
6提出・間い合わせ
〒187-8701小平市小川町2丁目1333番地
小平市児童女性部児童課子育て支援係
電話042(346)9543

・東電の福島第1原発6号機、送電を開始

各 自 治 体 等 の 動 き     さまざまな試みをしてます
関連組織名 内      容 備      考
東京都 電子カルテ 府中病院で17日稼働 カルテ開示の迅速化や会計の待ち時間の短縮などが期待できるという。

7月13日 日曜日 ・会合

なんと総務省が粋な計らいをしました。私の得意とする分野になりますが、市民の皆さんに負担をかけないように、広告料収入を住基カードに掲載しても良いとのことです。行政の大きな役目だとの考えにぴったりの発表です。
さて小平市はこれに対してどういう考え方を示すでしょうか、楽しみです。勿論機会がありましたら提言します。。

各 自 治 体 等 の 動 き     さまざまな試みをしてます
関連組織名 内      容 備      考
総務省 住基カードに広告OK 住民負担軽減で 希望者に配布する住民基本台帳カード(住基カード)について、市町村の判断で券面に民間企業などの広告掲載が可能との判断を示し、自治体に通知。広告料収入は「住民の手数料など住民負担の軽減に充てるのが望ましい」(総務省)としている。

昨日は、以前からお知り合いの方の仏前へ訪ねました。亡くなった時を知らなくて失礼しながらの訪問です。又お一人近い方がお亡くなりになりました。諸行無常の世界ですがなんともやりきれません。ほほえんでいる遺影を見ていますとなおさらです。立場上での機会が多くなるとよけいつらい時が増えます。  合掌。★


7月12日 土曜日 ・勉強会  ・珈好琲会  緊急地域雇用創出特別補助事業提案募集

用水路に水が流れています

花小金井西側
踏切工事告示

風力・太陽発電で
の防犯灯


下記の書類が配布されました。

緊急地域雇用創出特別補助事業 (中小企業特別委託事業分)の提案募集について

1.概要
国の補正予算措置により、緊急地域雇用創出特別補助事業の中に、新たに中小企業の
雇用の安定及び雇用機会の創出を目的として「中小企業特別委託事業分」が設けられま
した。今後、従来の一般事業分の追加交付にあわせ、人口割合等に応じた「中小企業特
別委託事業分」の交付が予定されております。
市の予算措置としては、平成15年9月市議会で補正予算のご審議をお願いしたいと
考えております。
この「中小企業特別委託事業分」の事業化の準備的な行為として、補助要件に該当す
る中小企業者から、事業の提案を募り、市の事業とできるものがあるかを検討してまい
ります。つきましては、小平商工会と連携するほか、市報7月5日号で提案募集記事を掲載し
てまいりますので、ご報告いたします。

1.提案募集内容
(1)応募対象者
次の要件すべてに該当する市内の会社又は個人事業主
@常時雇用する労働者数が50人未満
A3年前から直近の事業年度まで2年連続売上高が減少していること
B生産指標(生産量(額)、販売量(額)等の事業活動を示す指標)が3年前に比べ
3分の1以上減少し、かつ事業を的確に遂行できること

(2)提案事業の要件
次の要件すべてに該当すること
@教育・文化、環境、福祉、地域振興などに役立つ事業(建設・土木事業や市が現在
行っている事業を除く。)
A事業費に占める人件費割合が5割を超えること
B事業に従事する全労働者数に占める新規雇用の失業者の割合が概ね10分の1以
上であること
C委託契約の期間は、1企業あたり、原則として6ヶ月未満とするものであること
D事業額が、事業実施予定期間の前年同期の生産指標の2分の1を超えないこと

(3)応募期間・方法
所定の応募用紙に必要事項を記入の上、7月7日(月)から15日(火)までに、
問い合わせ先に持参
(4)問い合わせ先
生活文化部産業振興課商工係 O42(346)9534

各 自 治 体等 の 動 き     さまざまな試みをしてます
関連組織名 内      容 備      考
立川市 盗難防止装置導入で 
不明図書数10分の1
不明数は前年度の六千二百四十冊に対し、わずか五百八冊。装置の絶大な効果を証明した

7月11日 金曜日 ・七夕会  ・環境ゴミ問題について ・小平市高連芸能大会

各 自 治 体等 の 動 き     さまざまな試みをしてます
関連組織名 内      容 備      考
立川市 空き店舗を子育て支援拠点に  日活大通り商店街内の空き店舗を利用して、子育て支援拠点「フリールームことこと」をオープンさせる。店舗の改修費や家賃など含め事業費の三分の二を都と市が補助する。街のにぎわい作りのきっかけを探していた商店街にもプラスに
日野市 広報紙に商業広告  自治体発行の広報紙に商業広告を掲載する例が増えている。独自に広告を集める取り組みなどが広がる一方で、公共性や公平性にも苦慮している。
政府 人事・給与システムにリナックス採用 政府の基幹業務用で初めて無償基本ソフト(OS)の「リナックス」を使う。電子政府計画が今後進むなか、独自OSと大型コンピューターを使う旧型から低コストな新型への切り替えが動き出す。政府全体で年間約7000億円の旧型システム運用費の半減が見込まれる

7月10日 木曜日 ・勉強会  ・おだまき・さきおり作品展開催12日までライファ花小金井

すでに実施されていた街路灯をハイブリッド型発電装置 (;_;)
このたび原宿が来年度にメーンストリートの表参道に立ち並ぶ街路灯を、太陽光と風力発電装置を備えたものへ取り換えることを決めた、との報道がありましたがなんと厚木市ではすでに商店街に設置されていました。私と同じ事を考えている人達がいるんですね。そしてそれをすでに実行していた人達も。小平では先走りだといつも感じますが世の中広い。

⇒ 東京・原宿地区の商店街が、来年春にもメーンストリートの表参道に立ち並ぶ街路灯を、太陽光と風力発電装置を備えたものへ取り換えることを決めた。既に同様の街路灯を導入している神奈川県厚木市の商店街は今年度、新たに太陽光発電の街路灯二十二基を設置する予定。いずれも「環境」への取り組みを通して、商店街の知名度やイメージ向上を目指しているものです。
新街路灯は、環境対策を進めることで街の美観を集客、店舗誘致の売り物にしようとするもの。
地面近くに蓄電池、電灯.の上部に四枚の太陽光発電用パネルと、回転音の静かなドリル状の風車を取り付ける。。

NEDOによると、新エネルギーや省エネルギーに取り組む非営利団体を支援するために今年度募集した助成事業に対し、太陽光発電装置を導入したいとしてきた商店街が数件あるという。「商店街の環境への取り組みを評価してくれる地域の人々も多く、足を運んでくれる例が増えている」との経過説明もあります。
環境を一キーワードにした同様の一動きは、今後も各地の商店街に広がりそうですが、小平市も是非此の線でイメージアップを目指して頂きたい。


  
本厚木駅前の厚木市なかちょう大通り商店街振興組合
 この街路灯は環境に配慮し、地球温暖化の原因となるCO2の削減に効果がある風力、太陽光といった今注目の新エネルギーを利用したもの。 街路灯の上部には風力発電用のプロペラと太陽光発電パネルが設置され、街の中でもひときわ目を惹いている。このうち6基は電工掲示板付きで、街の情報などの発信が可能だ。 総事業費は約4,200万円。新エネルギー・産業技術総合開発機構から半額、厚木市から900万円が補助された。


7月9日 水曜日 ・延命寺公園の一部整備検討会について  ・会合

ちょっとひとやすみ1
ちょっとひとやすみ2

本日午後1時30分から延命寺公園整備検討会(第3回)が開かれ私も参加しました。
これまで二回にわたって開催されたものです。今日は図面を披瀝しながら2団体の方々が説明されました。東京都の土地なので全て要望となりますが、「自然」と「子供の世界」が大きな論点でした。

以下配布されましたこれまでの質問の要約です

------ 以下配布されましたこれまでの質問の要約です -------

延命寺公園整備検討会(第1回)の意見
平成15年3月25日(火)午後7時〜8時45分
市役所大会議室(6階)
(参加者からの意見)
・公園予定地は、今、広場になっている所か
・公園予定地は、将来、都市計画決定している延命寺公園と一体となるのか
・延命寺の敷地は、都市計画決定している延命寺公園に入るのか
・延命寺の移転もあるのか
・延命寺の敷地は都市計画公園予定地になっているが、将来市で買い取るのか
・隣接する水道局所有地(△地)には、手を触れられないのか
・水道局所有地を公園予定地に入れないのは合理的でない。入れるべきである。
 買収して一緒に整備して欲しい
・旭の森公園の借地契約は更新したのか。5年間の更新なのか
・旭の森公園用地も水道局所有地も市で買収して欲しい
・水道局所有地には、地下埋設物があるのか
・隣接している大沼田用水はいじらないのか
・用水を取り入れた景観のよいものにして欲しい
・基本的には、用水を取り込んだ公園にすべきである
・用水路の担当課は公園緑地課だけか
・用水路活用の基本的なものはあるのか
・用水は自然のまま残すのか、水を流すのか、市の基本的な考えはあるのか
・用水が市のものになったので、より景観に配慮した整備をしてもらいたい
・隣接している大沼田用水は、清風親水エリアのようにするのか
・保全される用水路は、全て小川のようになるのか
・用水路の沼さらいは自治会だけでなく、市民にもお願いしてはどうか
・用水路の活用も位置付け、意味付けを考えて、ネットワークづくりに力を入れては
・子供が親しめる用水にして欲しい。武蔵野市の千川用水は柵が低くて水に親
 しめるようになっている.
・用水路は生活用水として再生はできないか。これからは子供が水遊びできる
 用水にしていきたい。柵を設けず開かれた用水にしてもらいたい
・用水は武蔵野の原風景や子供が入れるようにして欲しい
・用水の水質検査はやっているのか
・隣接している大沼田用水の深さが分からないが、子供が降りられるようにして欲しい
・公園干定地と用水の底の高低差はどれ位か
・今のような親水公園は良くない
・グリーンロ』ドは多くの人が通るので、景観の良いものに整備して欲しい。
 水と緑め会としても陳情するなど応援する
・新小金井街道がむきだしになっているので、自然な方が良いのでは
・公園ア定地のフエンス・コンクリートは取り除いてもらいたい
・公園予定地に道路が入っているが、どれ位の幅か
・図面にある歩道と道路(側道)は、一般の道路と同じか
・鉄塔用地があるのでは
・延命寺と合わせる意味で、和風にして欲しい
・日本庭園風にして、熊笹の延命寺と合わせたものにしては
・水と緑の会として案を持ってきているので、今出してもよいか
・水と緑の会の会員の国土建設学院の学生が描いた絵があるので見てもらいたい
・整備検討会は公聴会と聞いていた。市の案が白紙の状態の検討会という形は
 今までなかった。市民参加の良い見本となるのでうまく進めていって欲しい
・地域センターで開催している「ふれあい広場」で、どんな公園にして欲しい
 かアンケートをとってみてはどうか
・公園は誰が使うかを考えて、利用する多くの人に整備検討会に出席してもら
 うよう呼びかけてもらいたい
・整備検討会の意見を集約して東尺都へ出すということだが、都がどれくらい
 聞いてくれるか分からないので、整備検討会が無駄にならないか
・整備の予算は、16年度の予算か
・16年度に設計予算を組むのか
・上水本町のビオトープ公園の水はどうするのか
・公園予定地にビオトープを作ることは可能か
・子供から高齢者まで利用できるような公園にまとまれば良い
・小平青年会議所の方にも参恥してもらいたい
・管理を任せている公園はあるのか
・整備検討会は、あと4回位設けて欲しい
・次回は、水と縁の会会員の個人の意見をもって参加したい

---------------------------------------
延命寺公園整備検討会(第2回)の意見
平成15年5月28日(火)午後1時30分〜3時30分
市役所505会議室
(参加者からの意見)
・用水の護岸は今コンクリートであるが撤去し土にしてほしい。
・用水路はゆるやかなカーブでお願いしたい。
・沼上げ部(南側)には小熊笹(フ入り)を、北側水辺に水草を植え黒木石間
 に土が入っているその間から草がはえる)を設置してほしい。。
・用水は歴史的遺産なので後世に残してもらいたい。
・金網フェンスを撤去しその代わりに擬木を設置してほしい。
・木製のベンチ2基を設置してほしい。
・隣接する水道局所有地(△地)を無償で借用する手続きを水道局に申請する
 予定でいる。(公園緑地課)
・水道局所有地を公園予定地として取り込み一体利用を図りたい(公園緑地課)
・デザインとして和風式か洋風式かはっきりしたほうがよいのでは。
・車椅子でも出入りのしやすいようにしたらどうか。
・延命寺公園の名称はこれで決定なのか。
・基本的には、用水を敢り込んだ公園にすべきである
・用水が市のものになったので、より景観に配慮した整備をしてもらいたい
・子供が親しめる用水にして欲しい。武蔵野市の千川用水は柵が低くて水に親
 しめるようになっている
・通りすがりの人が気軽に立ち寄れる公園にしてほしい。
・公園予定地のフェンス・コンクリートは取り除いてもらいたい
・水飲み場は必要と思うが、トイレは付近(ふるさと村)にあるので設置する
 必要はないと思う。
・次回は、今回提示した図面(案)を参考として次回持ち寄ったらどうか。

---------------------------------------

各 自 治 体等 の 動 き     さまざまな試みをしてます
関連組織名 内      容 備      考
杉並区 杉並区『レジ袋税』 実態調査へ施行か、回避か 区内の小売店でマイバッグ(買い物袋)の持参状況などの実態調査に着手する。レジ袋の削減状況を把握するのが狙いで、区は調査結果を踏まえ同条例の施行について検討する。レジ袋辞退者の割合の目標値は33%(三人に一人)だが、ハードルは高く、商店主らはレジ袋削減を顧客に訴え、施行回避に必死だ。

7月8日 火曜日 あかしあかい

鯖江市議選の電子投票が6日終了しました。
14分で開票終了! 
以下その内容ですが、今回の白石市の報告書作成にも参考にしたいですね。
「福井県鯖江市議選が6日、電子投票方式で投開票された。電子投票分約3万5000票の開票は
14分で終了、従来方式の不在者投票分(約2500票)を含め同日午後10時40分に開票を終えた。前回選管最終は午後11時40分で1時間短縮された。18投票所で計95台の電子投票機を使用。同市選管は停電に備えてすべての投票所に非常用の発電機を配置し、技術者を待機させるなどした。投票率は73.34%(前回75.68%)前回に比べ2・34ポイント低かった。一部で投票カードの挿入場所を間違うなどのトラブルもあったが、無事終了した。
 電子投票方式の導入は岡山県新見市、広島市、宮城県白石市に続き自治体として全国4番目。

各 自 治 体等 の 動 き     さまざまな試みをしてます
関連組織名 内      容 備      考
総務省 IT企業と高齢者・障害者の橋渡し役を育成へ 高齢者や障害者がパソコンや携帯電話を手軽、簡単に利用できるようにするため、総務省は支援体制づくり(人材を育てる等)に乗り出す。
大学や自治体 中高年の学び場広がる 生涯学習センター 市民大学 公開講座
「もう一度学び直したい」という中高年らのために、学習の場を提供する大学や自治体の取り組みが、多摩地区で広がっている。「

7月7日 月曜日 永田・政弘の6月議会報完成 ⇒ 発送   ・サマーフェスティバル関連各所訪問

おはようございます。今日の明け方の空はどんよりとしています。
はたして今夜、七夕様の星空はみられるでしょうか。
本日は手作りの『永田・政弘の議会報』を会員の皆さんへ発送致します。
編集から印刷(
封筒含む)までの全ての行程を殆ど一人で進めていきます。新聞はパブリッシャーのソフトを使います。これまで多くの人から、活字が小さい、たくさん書きすぎる、もっと簡単に等々、ご意見を聞きました。いろいろ調べたりしますとどうしても詳細を伝えたくなります。そこで今回は私にとりましては思い切って絞ってみました。もっと伝えるべきだと思いますが、とにかくこれで様子をみます。

---------------------------
さて、「住民基本台帳ネットワークシステム」は小平市でも8月25日の本格稼働に向けて進んでいますが他自治体での独自サービスへの動きの情報が入りましたので少し。

☆住民基本台帳ネットワークシステム独自サービスについて
8月25日の住民基本台帳ネットワークシステム(住基ネット)の本格稼働に向けて、自治体が自ら発行する住基力ードを使い、独自サービスを始める動きが広がっています。総務省によると、少なくとも約70団体が独自サービスを行う方針を決めたほか、実施を検討中の団体も約30団体に上っているそうです。
住基力ードは8月25日以降、自治体が希望する住民に交付するもですが、カードは住民票コードを記録した集積回路(IC)が組み込まれ、@全国で住民票の写しが取れるA力ード自体が身分証明書にもなります。

 将来的には、力ードがあれば自宅のパソコンで
パスポート申請などの公的手続きが可能になる見通しですが、
各自治体は住基力ードの利用価値を高めるため、独自サービスを実施する動きが出てきているものです。その場合、
個別に条例を制定する必要があります。

小平市は今のところ、この独自サービスについては話しはでていません。

自治体名

内 容

東京都
荒川区

証明書自動交付機で住民票の写しなどを受けることができる

神奈川県
座間市

図書館で本の貸し出しを受けることが司能

岩手県
水沢市

市の健康診断を申し込んだり、市立病院の診察を予約したりできる

静岡県
掛川市

市の公共施設の空き情報を照会できる

神奈川県
湯河原町

町民証として利用できる

各 自 治 体 の 動 き     さまざまな試みをみます
自治体名 内      容 備      考
多摩六都科学館 経営改善へ報告書 経営改善に向けた報告書をまとめ、同館管理者の保谷高範・西東京市長に手渡した。報告書は入館者数を増やして自主財源の収支比率を上げ、地域に密着しつつ遠方の来館者も増やすなどが盛り込まれた。

7月6日 日曜日 サマーフェスティバル実行委員会
発見!  太陽光熱発電で時計が動いています。新小平駅前

今日はどんよりとした日和からスタートです。
さっそくですが電子投票実施自治体のお知らせです。それは本日投票されるものです。
福井県・鯖江市ではユニバーサルデザインに取り組んでいます。この内容は、市民みんなが思いやりをもって年齢や性別、障害の有無などを超えて、住む人にも訪れる人にも快適で暮らしやすい生き生きとしたまちづくりをすることだそうです。このユニバーサルデザイン実践の取組みの一つとして、今日の市議会議員選挙において電子投票を実施するものです。
今回白石市に行きました視察と合わせて実施状況を注視したいと思います。

その一つに電子投票分がどのくらいの時間で発表されるかということです。白石市では設定段階での想定外のため少し遅れました。今回はまだ不在者投票が手作業ですからこれにかかる時間はこれまで通りだと思います。
ちなみに電子投票の体験コーナーが設置されています。http://www.city.sabae.fukui.jp/kakuka/senkan/taiken.html
またデモソフトによる体験も出来ますhttp://www.city.sabae.fukui.jp/kakuka/senkan/demo.swf

各 自 治 体 の 動 き     さまざまな試みをみます
自治体名 内      容 備      考
三鷹市 三鷹産業プラザ完全オープン
地域商業の活性化目指す
三鷹市や商工会が出資した会社「まちづくり三鷹」が運営。隣接する吉祥寺などに押され、衰退しつつあった三鷹駅南側の商業活性化を目指し建設されたものです。
昭島市 メッセ昭島 閉館へ 来年3月 跡地に大型商業施設計画
府中市 近郊のギャラリーやカフェが協同展覧会 府中市近郊のギャラリーやカフェ15店舗が協力して、今月10日から展覧会を同時期に開催する企画「ちょっと散歩・ギャラリーめぐり」を開催する。
稲城市 構造改革特区の第三次提案 「介護のまちづくり特区」を提案したと発表した。
多摩地区 上半期の倒産200件突破 1987年以来4番目・月別の倒産件数は一月、二月と三十件を下回っていたが、三月以降は四十件前後の高水準で推移。六月は三十六件で、前月比で四件の減となったが、建設関連の倒産が散発している。
国立市 くにたち富士見台人間環境キーステーション 地元商店街、一橋大、国立市の産学官が研究会を立ち上げ。富士見台地区の団地内の三つの空き店舗を、事務所、コミュニティーカフェ、生涯学習スペース「富士見台まちかど教室」に改装開店。

7月5日 土曜日 ・小平市戦没者追悼式典  ・七小青少対 ・二小ビオトープ見学 ・ブレンドの会   ・党大会

七小踏切
七小踏切 七小踏切
みんあつまれ

飛んだーっ

---------------------------------------
無事3日間の視察が終了しました。
今回は視察が終わって、帰りの発射時間までの限られた中で昼食もとらずに大潟村まで足を伸ばして見学しました。広大な広さをみまして人間のやることの凄さをまたこの目で確認することが出来ました。

画像をどうぞ⇒

今回の視察行程では自然環境を人間の力で分断しているかも知れない環境問題もまた随所に目に入ってきました。特に車窓から長時間にわたって見られる松の木が軒並み枯れている状況は異常です。ただ単に松食い虫が原因だとは言えない何かがあるのでは、と思えるものでした。

また、今回は日本海側を移動したせいか風力発電の優雅な姿の風景を数多く見ることが出来ました。環境からの自然エネルギーを活用した風力発電は小平ではちょっと早めの提言だと思ってましたが、技術の進歩、意識の変化は予想以上に早く動いているようです。この夏の電力不足の予想がその動きを高めているようです。例え少しでも良い、自力で発電する、この考えはとても大切なことだと思います。

一日目の移動中にプロジェクトXで話題になりました立川町を通過しました。私の大好きな「風の谷のナウシカ」(いまでもこの作品が一番だと思っています(^ ^))とまではいきませんでしたが、風の通り道にすっきり立ってまして、8基全部回ってました。やっぱりいいですよ。


 清川だしは岡山県那岐山麓で吹く「広戸風」、四国山地を吹きおろす愛媛県伊予三島付近の「やまじ風」とならび「日本三大悪風」と呼ばれ局地風としても有名である。 立川町ではこの悪風を逆手にとり、町おこしに利用しようと昭和55年から小型風車による農業(温室ハウス利用等)への利用を目的とした風エネルギー実用化実験事業や、科学技術庁が実施した風力発電の実験事業の受け入れなどに取り組んできた。


立川町

立川町

 秋田・男鹿


これまで私のいくつかの提案がいつも早すぎると言われ続けていますが、時間が経るとその通りになる率が高いです。その線はめげずに変わらずと思ってます
小平市も一つのメッセージとして是非進めて頂きたいですね。


7月4日 金曜日 行政視察  秋田県 秋田市 「市立秋田総合病院について」

おはようございます。
本日は朝から雨が降り続いています秋田市です。
これから秋田市役所より迎えに来て頂いて「市立秋田総合病院について」の視察が始まります。市で経営していく病院はどうでしょうか。市民の皆さんの病気を治していくことと経営の所を聞ければと思います。。

こちらからは画像です ⇒


7月3日 木曜日 行政視察  山形県・東根市 「観光物産推進事業について」 楽笑会

秋田市よりアップします

二日目も無事終えました。
担当部局の熱意がもろに伝わってきました説明でした。
いつの時代にも熱い人は必要です。改めて実感。

いろいろ課題点もお聞きし、農家へのお嫁さん紹介の話題も出てきましたよ^^。
さらに詳しくは こちらからどうぞ ⇒

各 自 治 体 の 動 き
自治体名 内      容 備      考
小平市 「家賃振込先変更」の偽文書 小平市内の一棟のマンションの住民から同様の届け出があったため、文書に名前が挙がっていた金融機関に振り込みがあった場合、振り込みを差し止めるよう依頼した。
小平市 犬の散歩でパトロール 子どもたちを犯罪から守ろうと、小中学生の保護者やボランティアらが犬の散歩をしながら、ついでに不審者や非行などの発見に努めるという取り組みが、小平市で始まった。名付けて「ワンワン探検隊」。メンバーらは「犬の散歩で、あいさつの輪も広げ、多くの人たちが地域の安全に目配りするようになれば」と期待している。 探検隊を組織したのは同市立小平六中、小平七小、小平十一小の父母や青少年健全育成団体などでつくる「六中地域ネットワーク」。
八王子市 職員ノーネクタイ 同市議会も七月から、市議が本会議や委員会などで原則上着を着用しないことを決めている。市議、職員の軽装は九月いっぱい行われる予定。
多摩都市モノレール  累積損失190億円 都や沿線五市が出資する第三セクター「多摩都市モノレール」の株主総会が三十日、立川市泉町の本社で開かれ、累積損失が約百九十億円に上る昨年度の決算が報告された。
府中市 ひったくり多発に防犯ネット配布  多発するひったくりの被害を防ごうと、府中市と府中署などは一日、市内で合同キャンペーンを行った
東村山市 東村山産の野菜を市内のスーパーで 地元産“安心”も直売 売り場には生産者の写真 葉付きや曲がった野菜も

7月2日 水曜日 行政視察  宮城県白石市 「電子投票について」  白石市よりアップします

現在午後5時10分です。
無事第一日目の視察終わりました。やはり経験した人から直接聞くのは違います。
市長の号令いっか、白石市がIT推進を掲げての一環であります「電子投票」は、実現されるまで先駆者ですからいろいろ苦心されたようです。
詳しくは後日にまわしまして、やはり流れはこの電子投票へ向かっていますこと強く感じました。
とりあえずアップします。


白石駅

白石市役所玄関

ご挨拶頂きました

白石城

7月1日 火曜日

今日から7月です。まだ梅雨は明ける気配なく今日も雨が降っています。
株価の方は上昇気配に入っていますが、景況感はまだまだです。なんとか日本ガンバレでこの夏乗り切りたいですね。

明日から行政視察に行きます。今回は電子投票をこの春実施しました宮城県・白石市(しろいし)、観光農業に力を入れている山形県・東根市、市立病院の秋田県・秋田市です。いずれも小平市のこれからに関係してきます。特に電子投票につきましてはこれまで機会あるごとに要望してますので、しっかり聞いてきます。
無線ランが正常に繋がれば現地より発信します。


平成16年7月の主要日程
変更あります

1 :
2 : 行政視察 宮城県白石市 「電子投票について」
3 : 行政視察 山形県・東根市 「観光物産推進事業について」  楽笑会
4 : 行政視察 秋田県 秋田市 「市立秋田総合病院について」
5  小平市戦没者追悼式典 午前9時30分〜  七小青少対 
 ブレンドの会  党大会
6 : サマーフェスティバル実行委員会
7 : ・サマーフェスティバル関係願い
8 : ・アカシア会
9 : ・会合  ・延命寺公園一部整備検討会について
10 :  ・勉強会  ・おだまき・さきおり作品展開催12日までライファ花小金井
11 : ・七夕会  ・環境ゴミ問題について ・小平市高連芸能大会
12 : 珈好琲会  会合10時〜
13 : 会合9時〜
14 :
15  議会報編集委員会
16 : 通夜
17 :
18 : ・響けマリンバ Charity こんさあと ルネこだいら ・バイユアセルフ ・会合
19 : 会合
20 : 花小金井サンバ
21  ・海の日 ・通夜
22 : ・永田政弘市政相談室 午前10時〜午後4時
  小平駅南口 「こもれび」 連絡09025380263にて
  お話だけでもお出かけ下さいませ。
 ・会合
23 : ・ジャクパ落成式
24 : ・電子自治体フォーラム 立川  ・こもれびこんさーと ギター
25 : ・ひとり視察⇒厚木市なかちょう大通り商店街振興組合 ・納涼祭
26 :
27  ・議会報発行
28 : ・三議連研修会 立川 
 ・東京都飲食業生活衛生同業組合IT化推進委員会
 飯田橋
29 : ・サマーフェスティバル実行委員会
30 :
31 : ・会合

☆==============================================☆


カウントは目安です



 今も増え続けている借金。考えてみたことありますか。もうこれ以上は・・・ 
今日も刻まれる借金時計 http://www.takarabe-hrj.co.jp/takarabe/clock/index.htm

2003年7月19日午前0時現在