まえがきから引用する。
本書は,位相数学の入門書である.
本文中には問題があり、章末には演習問題がある。どちらも巻末には解答がある。
私のような、頭が弱い者にはわからない。
それだけではさみしいので、数学以外のところでおもしろいと思ったところを引用する。
p.2 から引用する。
横の顔のマークは証明の終りを示す.3 種あるが意味は同じである.😁 😠 👹
本書の 3 種類はそれぞれ笑顔、怒り顔、鬼の顔なので、同じような絵文字を探して張り付けた。
さすがに問題を解かないのはまずいので、一つだけ解いてみた。第 1 章「集合と位相」の問題 1.1 はこうだ。
問題 1.1 `A uu (B nn C) = (A uu B) nn (A uu C)` を証明せよ.
問の解答には、「例題 1.3 にならう」とある。その通りにやってみた。
集合が等しいことの定義より、`A uu (B nn C) sub (A uu B) nn (A uu C)` かつ `A uu (B nn C) sup (A uu B) nn (A uu C)` を示せばよい。次が成り立つ。
`x in A uu (B nn C)`
`hArr x in A` または `x in (B nn C)` (`uu` の定義)
`hArr x in A` または (`x in B` かつ `x in C)` (`nn` の定義)
`hArr (x in A` または `x in B )`かつ `(x in A` または `x in C)`
`hArr x in (A uu B) nn (A uu C)`
これで、`A uu (B nn C) sub (A uu B) nn (A uu C)` かつ `A uu (B nn C) sup (A uu B) nn (A uu C)` がいえた。
数式記述は ASCIIMathML を、 数式表現は MathJax を用いている。
書名 | 位相幾何学 |
著者 | 一樂重雄 |
発行日 | 1999 年 3 月 10 日(初版第 3 刷) |
発行元 | 朝倉書店 |
定価 | 3500 円(本体) |
サイズ | 178ページ |
ISBN | 4-254-11438-9 |
その他 | 草加市立図書館で借りて読む |