*

40才 ダメサラリーマン自己啓発

中年おやじでも毎日をちょっと楽しく
もくじダメだなんだなと思ったら少しはモテたい毎日の楽しみ家では必要とされたい健康お金後ろ向きやっぱり出世LINK
少しはモテたいと思ったときに
毎日、ほんの少しの楽しみを見つけには
家庭では必要とされたい
健康であればなんとかなる
お金はすこし欲しい
後ろ向きな解決
やっぱり出世したいと思ってしまったら
リンク

ブログを書く

ただブログを書くのではなく、趣味の活動内容をブログに書きます。

ブログに必要なもの

ブログを書くのにあったらいいもの

・デジカメと三脚
・メモ帳とペン、ポストイットなど文房具各種
・文章の書き方本
・ブログをどこにするか?

デジカメと三脚

特に初心者の場合、写真があるのと無いのてでは伝わり方が違う。写真を中心にしたブログでも成立しているようだ。 写真を撮るテクニックをすでに習得している方は別として、デジカメによる撮影も凝りだすと止まらなくなる。ほどほどにした方がよい。
そのシーンは突然くるので、いつでも出せる場所にそっとしのばせておけるとよい。もちろん携帯のカメラでもよいが、私は、どうも携帯のズーム機能などがうまく使いこなせない。だから、デジカメをよく使う。

三脚は、趣味で作成したブツ(成果)を撮影する場合に使う。テーブルや机の上の成果物を撮影するには、手で持った状態より三脚の方が断然よく撮れる。三脚なしだと、カメラを持った自分が動くが、三脚で固定した場合は、被写体を動かし微妙な影などを調整しながら撮影が可能になる。

メモ帳とペン、ポストイット、文房具各種

私の中で超重要なのは、やはり「メモ帳」。
今までに何冊使ったかわからない。普通のポケットに入るサイズで小さめがよい。
ブツやその瞬間の景色を撮影するならデジカメ、頭の中にぱっと浮かんだ閃きを撮影するならメモ帳。だから、いつも取り出せる場所に無ければいけない。もちろんペンも。

メモ帳の重要点としては、「1週間後、自分が見て判るよう、丁寧に書くことに最善をつくすこと」だ。なぜ、こんな書き方をするかと言うと、早く書き留めなければアイデアを忘れそうなときもあるので、丁寧さ加減は臨機応変でよい。しかし、私の場合、一週間後メモをみて「全然解読できない」という事態に陥る。すごいアイデアをどぶに捨てているようなものだ。極力、丁寧な字で書くことをおすすめする。

ネタは突然おりてくる。

「ポストイット」は、大と小の両方を持ち歩いている。
メモ帳が持ち込めない場合などに、大のポストイットを持つことにしている。その場でメモ帳にもなるし、メモ帳自体を何度も見直し、気になるキーワードがあれば、小のポストイットをぺたっと貼る。最近は、チェック用の細いポストイットが各種あるので、とてもおもしろい。

文章の書き方本

これまで本をあまり読んでこなかったことを後悔。

2、3日後に自分のアップしたブログを見ると愕然とする。なんて下手なんだろう?下手というより、たぶん伝わっていないんだなってことが実感できる。
だからと言って、全部箇条書きみたいな理路整然とした文章も敬遠してしまう。
では、いったいどうしたら良い文章が書けるのか?
文章の書き方系の本は読みあさりました。

文章書き方系 おすすめ本

「おとなの小論文教室」山田ズーニー
「今日から目覚める文章術」高橋三千網
「文章のみがき方」辰濃和男
「一瞬で心をつかむできる人の文章術」高橋フミアキ

これらの本とは別に私が心がけていることを2、3書き留めておきます。
・難い(かたい)漢字の羅列はさける
・内容はもちろんであるが、行間などの見やすさも重要

例えば、「今日」は「きょう」と書く、流れをとめる難しい漢字は避けるなどである。また、適度に行間を入れることも忘れないようにしたい。いれすぎると、おかしくなる可能性もあるが、びっしり詰まった文章よりはマシだと思う。
せっかく書いた文章が読まれずに飛ばされることを避ける防衛手段だ。
ブログの文章は、本を出版するのとは違い後でいくらでも修正できることをお忘れなく。

ブログをどこにするか?

最近は、無料でできるブログを各社提供しており「乱立」の様相。それぞれに特長があるが、選択肢を多くし過ぎると、選ぶことだけに時間を浪費してしまう。やったことが無いのだから失敗するのは当然ぐらいの気持ちが必要。まず始めるためにどれか一つ選らんでやってみる。2、3年でブログを引っ越すのは大変であるが、3ヶ月程度ならまだ大丈夫。とりあえずは3ヶ月(2ヶ月でもいいけど)続けてみる。

とは言うモノの、引っ越さずに済むなら、最初からよいブログを選択したい。

各社の差は、殆どなくなりつつあるものの、私が気にしたのは速度。

FC2ブログ
私は、速度が安定していると感じた、FC2ブログにした。
(個人差、地域、自分が契約しているプロバイダーによっても違いがあるので注意が必要)
客寄せパンダ的に有名人が多く参加しているブログもいいかも。もしかしたら、有名人からコメントもらえるかも。
このブログに対する攻略本などもいくつか出ているし安心感もある。

最近気になることといえば、ブログのコメントで、アダルト業者からスパム的なコメントが入ることが多くなり、その対応が結構大変です。
きっと自動でばらまいているコメントなのでしょうが、虚しいものです。相手にとって削除する手間だけ与える、なんの生産性もない行為。その技術があるならもっと他に使って欲しいような。

私のまったくの感想ですが、
「exciteブログ」などは、スパム系が少ない気がします。アフィリエイト不許可、容量も少なめですが、こういったブログも手間がかからずよいかもしれません。

Copyright (C) keihatsu, All Rights Reserved.