Top浮世絵文献資料館浮世絵師総覧
 
交遊編大田南畝(四方赤良・蜀山人)の詩・狂歌 〔交遊編〕大田南畝関係
(大田南畝、あるいは大田直次郎として交遊のあった人)
【き】※◯は欠字、◎は表示不能文字
交遊詞書・漢詩・狂歌出典巻・頁年月日
きくう
麹塢 (佐原)
「麹塢のもとにて 細道は梅の匂ひにたどられてたれもきく塢の宿ぞしらるる」〈向島百花園か〉七々集②300文化13年
1817/02/
きくち こうがく
菊池 衡岳
 菊池衡岳 (別資料) (思玄亭)
きくち ござん
菊池 五山
 菊池五山 (別資料) (桐孫・左大夫・娯庵)
きくち はくほ
菊池 博甫
 菊池博甫 (別資料) (菊池衡岳の嗣子・思玄亭)
きざん
耆山
 耆山 (別資料) (「釈耆山 号懶翁」 『月露草』⑱47)(妙有庵)
きし
「岸 道 (二字欠) 春蘭を寄す 解道春蘭如美人 長羞自献没荊榛 采来一寄芸窓下 添得幽香分外新」南畝集16
漢詩番号3058
⑤69文化4年
1807/03/
きし しんさい
岸 慎斎
 岸慎斎 (別資料) (岸綽、字汝祐、号曲江、苞矣館、文政4年3月、71才没『一話一言補遺』⑯326参照)
きし りょうえもん
岸 良右衛門
「櫟園の寄せらるゝ韻に和す【欄外。岸良右衛門、土岐家臣】
 誰か道ふ東方九千歳     桃を窃で三度世の中に遊
 功名已に金銭と共に擲ち   日月徒に質物に随て流る
 桔梗の御紋瓦を看て入り   櫟園の言葉狂を学で稠(シゲ)し
 先生寐惚て臍を噛むこと久し 未だ毛唐の四百州に到らず

  原詩 蜀山人寝惚子に寄す   櫟園狂生
 先生の趣きは東方朔に似たり 世を玩び年来面白く遊ぶ
 一段の機嫌酒浴るかと疑ふ  百篇の狂詠筆流るが如し
 近郷在町風を聞て起ち     遠国波濤社を結ぶこ稠し
 犬を打つ児童も寝惚を知る   名は六十有余州に高し」
七々集
万紫千紅
巴人集拾遺
②254
①289
②493
文化12年
1815/09/
きしもと ゆづる
岸本由豆流
「三月初六、大窪 行 天民・高田 与清 松屋・岸本 弓弦 ◯園・清水 元長 浜臣と同じく重ねて東睿山に遊び、花を看て句を聯ぬ
 五雨十風春暮天 天民 班荊無処不開筵 覃 対花不飲花応笑 天民 一止干戈二百年 覃」
〈この日の花見および連句、高田と清水の男根比べによる和解については『半日閑話』巻8⑪236に記事あり。◯は「木+在」(ヤマブキ)〉
南畝集19
漢詩番号4006
⑤349文化12年
1815/03/06
「(三月六日、東叡山にて大窪天民・高田与清(松屋)・岸本由豆流・清水浜臣らと花見せし折)浜臣、松の屋は和歌の事につきて近来不快なるよし、けふは花の本にゆくりなく相見へしかば、中直りせんにはおの/\をのはじめをくらべて、大なる方を勝と定んと興じければ、うたひめに糸ひかせ◯園を角力の行司だつものにして扇をひらきて左右をあはせしに、浜臣のものふとくたくましきにいきほひを添て出しければ、人々の目ををどろかせり。松の屋もをさ/\おとるまじきが、いきほひなくなへ/\として出せしかばおとりて見ゆ。人々めでくつがへりてとよむ事になん。鳥羽僧正などの書る絵巻物みるこゝちして古代なる戯れ、今の代にはありがたうなん覚へし
 松の屋の松たけよりもさゞなみや志賀の浜町ふとくたくまし
 と心のうちにおもひ侍り。(中略)杏花園主人」〈◯は「木+在」(ヤマブキ)〉
半日閑話3⑪237
きしんてい
窺辰亭
 窺辰亭 (別資料) (「吉義方。伯教。芋屁臭人。夜子美」 『月露草』⑱47)(甥 吉見義方・窺辰亭・狂歌名 紀定丸)
きたがわ かへい
北川 嘉兵衛
 北川嘉兵衛 (別資料) (鹿津部真顔・狂歌堂・四方歌垣)
きつ
吉生
「夜雨、書堂の集ひ。吉生の酒を沽ひて至るを喜ぶ
 謫来仙侶住人間 不対清樽不解顔 童子忽衝秋雨去 能賖美酒市中還」
南畝集5
漢詩番号0841
③290安永9年
1780/08/
きつぎほう
吉義方
 吉義方 (別資料) (「吉義方。伯教。芋屁臭人。夜子美」 『月露草』⑱47)(甥 吉見義方・窺辰亭・狂歌名 紀定丸)
きつしつう
吉至通
「吉至通、信陽に帰る。一壺酒を留めて青山社友に恵む。此れを賦して謝と為す
 傾蓋青山興不孤 聞君早矣返鵞湖 因憐彦会玄虚理 留贈氷心白玉壺 北地好音書自遠 東林棲鳥友相呼
 怪来今日蓮華社 還似高陽一酒徒」
「送吉至通の信中に帰省するを送る
 臼井関頭道路長 躋攀九節憶王陽 此行何必憚艱険 千里回車向故郷」
南畝集2
漢詩番号0284
0285
③98安永3年
1774/06/
きつしえい
吉子衛
「夏日、井子瓊・滕伯慶を携へて海福寺に遊ぶ。吉子衛・鷲尾山人と同じく賦す
 (詩は省略、交遊編の「交遊」参照)」〈深川海福寺。現目黒〉
南畝集5
漢詩番号0803
③276安永9年
1780/05/
きつはくけい
橘伯慶
「橘伯慶の高尾山に遊ぶを送る【山、武州八王子に在り】
 李筵遥指玉河西 高尾山頭望不迷 唯有夏雲埋老樹 送君偏聴子規啼 薬王深院倚崚嶒 瀑布飛流百丈氷
 長夏碧雲吟不尽 山中日対六朝僧
 其の二
 握中明月蚌中珠 投向人間照坐隅 知汝白駒千里志 長風試歩出燕都 其の三」
南畝集4
漢詩番号0649
0650 0651
③226安永8年
1778/04/
「春日、諸子に寄す
 彩筆生花花欲然 花間下筆払雲煙 妙齢一踏芙蓉頂 独擅陽春白雪篇 右 橘伯慶」
南畝集5
漢詩番号0932
③320安永10年
1781/03/
 加藤昌蔵(橘伯慶) (別資料) (滕伯慶・滕童子)
きむら けんかどう
木村 蒹葭堂
「木世粛の蒹葭堂に題す  (詩なし)  」 〈大坂出張中〉南畝集12
漢詩番号2058
④188享和1年
1801/10/08
「蒹葭堂木世粛を哭す 三十余年識姓名 一朝相見説交情 蒹葭未出春江水 欲往従之隔生死」
「其の二 芳春穀日恵然来 顧我猶銜柏酒杯 仙客一帰尋不得 桃花空傍小橋開
【墓は小橋村大応寺に在り】
〈穀日は八日、この日蒹葭堂は南畝の質問に自ら答えた草稿を持参して来訪、面談数刻に及んだ〉

「壬戌穀日、攜答所草本来。予時飲酒劇談数刻。翁雖不嗜飲、亦自調暢薄暮而去。越十一日臥疾、至廿五日不起。穀日之宴遂為千古」
南畝集12
漢詩番号2090
遡遊従之
④199
⑰391
享和2年
1802/01/25
「予、蒹葭堂木村翁の為に竈北瑣語を借すを許す。其の書、東に在り。郵致して未だ達せず。会其の書至れば、則ち其の人已に亡し。春分の日、齎して翁の墓に謁す。情、辞に見はる
 延陵季子許徐君 掛剣千秋事已聞 竈北幽人伝瑣語 齎持今日謁孤墳
【竈北瑣語(一字欠)巻、尾張恩田仲任の著す所】
南畝集12
漢詩番号2106
④203享和2年
1802/02/20
きゅういこう
宮惟孝
「夏日、井子瓊・鈴一貫・田敬事と同じく宮惟孝に宴す
 薫風勧酔酌香醪 咫尺牛門望自高 城郭参差煙樹色 併将彩筆入揮毫」
南畝集6
漢詩番号1265
③435天明5年
1785/04/
「四月三日、宮惟孝に飲す 清風昨日酔流霞 今日余霞雨色斜 日日経過情未尽 児童莫怪在君家」南畝集8
漢詩番号1534
④15寛政1年
1789/04/03
「七夕、宮惟孝に集ふ。陽韻を得たり
 雲漢流不尽 昭回天一方 悠々日以阻 脈々日相望 今夕是何夕 聯翩烏鵲翔 織女未下機 牽牛将服箱
 白雲結為幄 素霓裁作裳 歓情難具陳 契濶安可忘 感彼霊匹意 会此友人堂 対酒且言志 沈吟夜未央」

「七夕、宮惟孝に集ふ。侵韻を得たり
 少小曾遊翰墨林 毎逢佳節不廃吟 七襄欲奪天孫巧 雄賦聊披楚客襟 比来万事唯附酒 蠧魚在書塵在琴
 傾尽銀河天井水 百罰之盃不辞深 今日病余尋旧業 茫然無復昔時心 斉諧荊楚何荒誕 猶伝旧俗至于今」

「七夕、宮惟孝に集ふ。麻韻を得たり
 力疾迎佳節 幽尋避世譁 揮毫還汝輩 隠几似吾家 万事君平卜 千秋博望槎 年々牛女会 屈指独長嗟」
「七夕、宮惟孝に集ふ。魚韻を得たり
 一葉迎秋後 双星度漢初 高斎期勝引 左界望清虚 樹色斜含郭 江流曲入渠 牛門霊駕度 楽坂玉笙疎
 乞巧人争得 開顔笑自舒 何須曬錦綺 但欲論琴書 逸興偏瀟灑 玄談転湛如 合樽時促坐 染翰或臨除
 俯仰情無尽 留連意有余 不知衣露冷 簷外落蟾蜍」

「七夕、宮惟孝に集ふ。青韻を得たり
 月光如練照中庭 乞巧楼頭酒満缾 萱秀階前開七葉 鵲飛河上会双星 金針綵縷持相憶 玉佩仙裙去且停
 千載長伝緱氏鶴 人間糸管不堪聴」

「七夕、宮惟孝に集ふ。元韻を得たり
 街北錦綺粲 街南犢鼻褌 北阮兼南阮 才名誰最存」
「七夕、宮惟孝に集ふ。真韻を得たり 〈以下落丁〉
南畝集8
漢詩番号1560-
1566
④23寛政1年
1789/07/07
「十四夜、井子瓊・鈴一貫・紀菶仲・雪山師と同じく宮惟孝に集ふ。白字を得たり
 三日苦霖雨 携手一著屐 行至子桑戸 相見心莫逆 忽逢雲霧間 余霞散日夕 今夕正幾望 仰看明月白
 清光千万里 喬木百余尺 団団綴露華 皎皎流空碧 陰虫鳴有声 浮雲去無迩 聊舒窃糾情 如謝攀籠役
 鸞鳳翔霄漢 竜蛇隠草沢 何必歎升沈 逍遥各自適 染翰当言志 飛觴数移席 賞会且難常 良時真可惜」
南畝集8
漢詩番号1685
④66寛政2年
1790/08/14
きゅうえん
休円
「早夏、井玄里・関之輿・山士訓・島子諒・(三字欠) 松竜川と同じく染井の西原に遊び、休円の山荘に過りて牡丹を賞す
 (詩は省略、交遊編の「交遊」参照)」
南畝集2
漢詩番号0275
③95安永3年
1774/04/
きょうじょにゅう
橋汝入
「橋汝入の豆州の海島を巡視するを送る
 北条江雪一乗桴 七島人煙入版図 豆海長風千万里 布帆無恙報懸弧
 【小田原北條氏臣板部岡江雪斎、始めて豆州七島を闢く。故に起句之に及ぶ】
南畝集16
漢詩番号3154・5
⑤96文化5年
1808/03/13
きよかわ げんどう
清河 玄同
「清河玄同といへるくすしと岩井杜若のうはさしければ、杜若によみてつかはしける
 音たかき岩井の水を清河の流の末にきくぞゆかしき」
をみなへし②39文化6年
1809/05/
「早春、清河氏の宴集。優.杜若・三紅坐に在り 山郭移舟向海浜 食医樽酒進奇珍 春初月地千金夜 燈下梨園両玉人 入老益生当壮気 知雄愈見守雌真 当時色藝誰殊絶 最是芳州杜若新」南畝集17
漢詩番号3311
⑤145文化7年
1810/01/
ぎょくしかん
玉芝館
「冬夜、太田氏の玉芝館氏宴す
 高堂杯酒夜将闌 短景還憐秉燭歓 更向後園移席坐 参差籬菊帯霜寒」
南畝集4
漢詩番号0743
③256安永8年
1779/10/
ぎりゅうし
義竜師
「東漸院に義竜師に贈る。師、讃岐の人なり
 飄飄一錫掛天台 万里遥辞讃海隅 自是驪竜頷下物 清光忽照座隅来」
南畝集5
漢詩番号0971
③333天明1年
1781/閏5
きんこうじょうじん
近郊杖人
「独遊篇。近郊丈人を送る
 独遊何処勝堪探 東海駅亭五十三 長亭短亭無近遠 翩如鵬翼搏図南 南浦送君四月時 祖道靄々新樹枝
 自有湘中松魚美 撃鮮更勧一酒巵 酒闌為君指客路 請君一言聴我吐 函谷夏雲桑海波 鈴鹿晴陰土山雨
 朝尋神廟仰茅茨 五瀬二覧供詞賦 夕観文物入平安 三条九陌如碁布 浪華江上蒹葭蒼 赤石浦辺多煙霧
 目送半天玉芙蓉 千里行行逐杖屨 丈人聞之暫夷猶 満酌無辞飲無籌 莫道廓落一羇旅 不吝去留得自由
 勝情勝具探勝地 独往独来任独遊 号矣遠遊無知独 独遊之楽自悠々」
南畝集8
漢詩番号1545
杏園詩集三
④18
⑥90
寛政1年
1789/04/
ぎんこうろう
吟香楼主人
「春日、吟香楼主人に寄す 天下非番今日事 半陰天気半晴新 滝川先約如何否 為問吟香楼上人」巴人集拾遺②490文化12年?
1815?
きんけいどうじん
金鶏道人
「秋日、金鶏道人の贈らるるに和答す
 鴻書遥自二毛伝 東野秋風望渺然 転限三春為咋夢 懐人千里入新篇 遥知採薬嚢中満 更愧銜杯壅下眠 何日一終昏嫁事 山山踏遍白雲辺」
〈上毛の畑金鶏、狂名奇々羅金鶏か〉
南畝集7
漢詩番号1469
③505天明8年
1788/07/
きんしほ
金子保 (二本松)
「錦子保の二株松に還るを送る
 落々双松覆鎮城 流膏更入鼎中清 還郷已遂懸弧志 医国猶存報主情 黒塚陰風迷鬼火 白河秋色断人行
 極天関塞如相憶 好託飛鴻一寄声」
南畝集2
漢詩番号0233
③80安永2年
1773/08/
ぎんせん
吟蝉
「吟蝉女二十七回忌 かぞふればはたとせあまり七とせり春秋しらぬ空蝉のそら
 北馬のもとめによりてよめり」
あやめ草②71文化7年
1810/04/
Top浮世絵師総覧交遊編大田南畝関係