Top 浮世絵文献資料館浮世絵師総覧
大田南畝関係その他-江戸 ◯ 大田南畝(四方赤良・蜀山人) の項目別 詩・狂歌(随時追加更新) 人物編Ⅰ (浮世絵師・狂歌師・役者・遊女・芸者等、当世の人物)人物編Ⅱ (神話・伝説・故事・歴史上の人物)画賛編 (南畝および蜀山人(四方赤良)が賛を認めた画題)絵師編 (南畝(四方赤良・蜀山人)が賛を寄せた絵師)交遊編 (南畝および蜀山人(四方赤良)の交遊)本人編 (述懐・家族・住居等南畝自身に関すること)名所編 (江戸・長崎・大坂・東海道・木曾街道等)名物編 (動物・植物・食物・器物・鉱物等)寺社編 (神社・寺院・開帳・祭礼等)見世編 (遊郭・芝居・商家・料亭等)人事編 (世相・流行・生業・見せ物・飲食等)時候編 (時候・年中行事・風物詩等) ◯ 大田南畝が見た書画
日本編 中国編 〔長崎滞在編〕 (文化元年~二年(1804-05)南畝が長崎滞在中に観た書画)
中国書画 2012/11/29 黄檗の書画 2012/12/28 来舶人書画 2013/01/28 日本書画 2013/02/22 ◯「大田南畝が書き留めた浮世絵師達」加藤好夫著
大田南畝が書き留めた浮世絵師達 (『浮世絵芸術』126巻 日本浮世絵協会編 1998年刊) ◯『蜀山人判取帳』補正〈翻刻〉濱田義一郎著(「判取帳」は天明三年(1783)頃成る)
蜀山人判取帳 (大妻女子大学文学部紀要 第2号 昭和45年3月15日) ◯「大田南畝全集 索引」(『大田南畝全集』第一巻~二十巻・別巻 濱田義一郎編 岩波書店 1985-2000年刊)
大田南畝全集 索引 (浮世絵文献資料館作成エクセルファイル)