Top浮世絵文献資料館交遊編
 
交遊編 【か】大田南畝(四方赤良・蜀山人)の詩・狂歌 〔交遊編〕大田南畝関係
【加藤 昌蔵】(かとう しょうぞう)(英妙・滕童子・滕伯慶・橘伯慶・守満師)【交遊】(文人サロン) ※◯は欠字、◎は表示不能文字
詞書・詩歌出典巻・頁年月日
「九月の梅花
 万樹秋風吹欲摧 高堂別有早春回 昔聞五月笛中落 今看九月庭上開 当年何遜動詩興 已道驚時最是梅
 不羨九畹蘭蕙佩 不羨東籬菊花盃 西隣童子称英妙 巡簷揮毫独自笑 不但清芬高一時 好使棣華自映照」

〈英妙が加藤昌蔵〉
南畝集3
漢詩番号0499
③174安永5年
1776/09/
「滕童子の権僧正興公に陪して高尾山に遊ぶを送る。分ちて麻韻を得たり【山、八王子に在り】
 西隣一童子 嬉戯厭鳩車 総角耽辞藻 清言発歯牙 詩書時已誦 聡慧日愈加 愛見青衿色 来窺絳帳紗
 遊方聊負笈 省覲暫帰家 非択三遷地 重攀百里遐 行装裁彩服 飛錫伴袈裟 駆馬駒関外 塞裳玉水涯
 七盤縁路転 絶頂挿天斜 雲鎖毉王院 風薫優鉢花 深林随鹿豕 大沢臥竜蛇 突兀層巒秀 霏微積翠遮
 山空雨宝玉 瀑響弾琵琶 庭上馴栖鴿 窓前乱宿鴉 幽情放丘壑 逸興満煙霞 佳句多神助 沈吟避世譁
 偶陪彭沢酒 或侍虎渓茶 去国経氷雪 離群送歳華 寧将蹇劣退 莫以才豪誇 力作千秋業 揚名報阿爺」
杏園詩集⑥52
③174
安永6年
1777/12/
「橘伯慶の高尾山に遊ぶを送る【山、武州八王子に在り】
 李筵遥指玉河西 高尾山頭望不迷 唯有夏雲埋老樹 送君偏聴子規啼
 薬王深院倚崚嶒 瀑布飛流百丈氷 長夏碧雲吟不尽 山中日対六朝僧
 其の二
 握中明月蚌中珠 投向人間照坐隅 知汝白駒千里志 長風試歩出燕都 其の三」
南畝集4
漢詩番号0649
0650 0651
③226安永8年
1778/04/
(高田馬場 五夜連続 月見の宴)「加藤昌蔵 滕昌蔵。字、伯慶。号 高尾。加藤恒太郎」月露草⑱47安永8年
1779/08/13-17
「夏日、草堂小集。滕童子の高尾山より至るを喜ぶ
   満堂詞客酒微醺 回望西山日暮雲 忽報門前王粲至 相迎倒屐一論文
 又 聞道終童一出関 争知英妙動人間 新詩応帯煙霞色 来自天涯高尾山」
南畝集5
漢詩番号0779-80
③270安永9年
1780/04/
「滕童子の「子規を聞く」を和す 長夏清陰万木低 縉雲深処子規啼 更添一曲巴人唱 彷彿千声蜀嶺西」南畝集5
漢詩番号0786
③272安永9年
1780/06/
「夏晩、滕童子と同じく虹を詠ず。限るに未だ消えざるに迨ぶを以てす
 飆風吹白雨 虹霓度青霄 忽散一端綺 還為千尺橋」〈一端綺は一丈八尺の帯状の織物〉
南畝集5
漢詩番号0793
③274安永9年
1780/05/
「夏日、井子瓊・滕伯慶を携へて海福寺に遊ぶ。吉子衛・鷲尾山人と同じく賦す
 (詩は省略、交遊編の「交遊」参照)」〈深川海福寺。現目黒〉
南畝集5
漢詩番号0803
③276安永9年
1780/05/
「滕童子の加冠を賀す 堂上清歓対玉壷 新加冠服過庭趨 知君已試遊方志 莫作尋常小丈夫」〈元服〉南畝集5
漢詩番号0813
③280安永9年
1780/06/
「草堂、牡丹初めて開く。川伯温・滕伯慶・甥義方と同じく賦す
 春朝宿霧自霏微 檻外名花露未晞 濃艶催栽詞客賦 芬芳欲襲美人衣 猫児日暖昏昏睡 胡蝶風軽片片飛
 借問豪奢囲錦障 何如幽賞傍柴扉」
南畝集5
漢詩番号0927
③319安永10年
1781/03/
「春日、諸子に寄す 彩筆生花花欲然 花間下筆払雲煙 妙齢一踏芙蓉頂 独擅陽春白雪篇 右 橘伯慶」南畝集5
漢詩番号0932
③320安永10年
1781/03/
「滕童子に寄す 清時無復覔遺賢 対策何須挙妙年 欲向空門称白足 頓含微笑坐青蓮」南畝集6
漢詩番号1103
杏園詩集二
③379
⑥67
天明2年
1782/04/
「守満師の常州に遊ぶを送る
 夙入天台寺 登台奉梵王 去年浮総海 今日向常陽 三諦雖遺世 双親尚在堂 時時勤定省 慎莫失遊方」
南畝集6
漢詩番号1258
③433天明5年
1785/03/
「東山の守満師の叡山善住院に主たるを賀す
 身入無為不棄恩 新居大刹道愈尊 遥従東叡臨裨叡 更転梁園作紺園 標塔雁懸秋色度 繋衣珠共露華繁
 自慙長被塵埃縛 心事功名附酒樽」
南畝集7
漢詩番号1334
③461天明6年
1786/09/
「叡山善住院の守満師、東叡の真覚院に寓す。今歳、王命ありて普門院に主たり。時に二十一。此を賦して賀を寄す
 早遊蕭寺謁名公 白足青年道已通 大乗頻超台嶽上 法身新入普門中 暁聞鐘磬清神気 夕近炉煙侍梵宮
 院院星羅三十六 不知何処播玄風」
南畝集7
漢詩番号1345
③465天明7年
1787/04/
Top交遊編交遊編 【か】大田南畝関係