演奏会備忘録
2003年3月以降、ブダペスト、ロンドン、その他欧州、東京等で出かけたコンサートの超個人的感想メモです。
2020年以降 /
2019年 /
2018年 /
2017年 /
2016年 /
2015年 /
2014年 /
2013年 /
2012年 /
2011年 /
2010年 /
2009年 /
2008年 /
2007年 /
2006年 /
2005年 /
2004年 /
2003年 /
クラシック以外
楽団・アーティスト /
指揮者・独奏者 /
曲目
- [2025.04.26] (@Tokyo) NHK響/ルイージ: マーラー3
- [2025.03.15] (@Tokyo) 會田瑞樹(perc): 俳句×打楽器, 松村「ヴィブラフォーンのために」他
- [2025.02.18] (@Tokyo) 大阪フィル/尾高忠明: 松村「管弦楽のための前奏曲」, ブルックナー4
- [2025.01.25] (@Tokyo) 新日本フィル/佐渡裕: マーラー9
- [2024.11.26] (@Tokyo) 武蔵野音大管/現田茂夫: 三角帽子, サン=サーンス3
- [2024.11.24] (@Tokyo) 日本フィル/インキネン/神尾真由子(vn): グラズノフvn協, アルプス交響曲
- [2024.10.19] (@Tokyo) NHK響/ブロムシュテット: オネゲル3, ブラームス4
- [2024.10.09] (@Tokyo) 読売日響/ヴァイグレ/テツラフ(vn): 7つのヴェールの踊り, ブラームスvn協, ラフマニノフ2
- [2024.10.07] (@Tokyo) テツラフ(vn): 無伴奏vnのためのパルティータ2, ソナタ3, バルトーク無伴奏ソナタ
- [2024.09.27] (@Tokyo) 古内東子/Reunion
- [2024.09.07] (@Tokyo) パシフィックフィル東京/ホッホシルト(vn): クープランの墓、ディヴェルティメント、ボッティチェッリの三連画、プルチネッラ組曲
- [2024.08.02] (@Kawasaki) 新日本フィル/ノット: マーラー7
- [2024.06.14] (@Tokyo) NHK響/沖澤まどか/コジュヒン: 寄港地、左手のためのピアノ協奏曲、夜想曲
- [2024.06.04] (@Tokyo) 東京都響/インバル: ブルックナー9(SPCM補筆完成版)
- [2024.05.12] (@Tokyo) NHK響/ルイージ: パンフィリ「戦いに生きて」, ローマ三部作
- [2024.04.05] (@Tokyo) 読売日響/カンブルラン/金川真弓(vn): リディツェへの追悼, バルトークvn協2, キリストの昇天
- [2024.03.21] (@Budapest) MAV響/カンペストリーニ/レーシェル(s)/ボンチェール(t): オペラ・オペレッタ・アリアの夕べ
- [2024.02.27] (@Tokyo) 東京フィル/ミョンフン: ベートーヴェン6, 春の祭典
- [2024.02.09] (@Tokyo) 読売日響/山田和樹/友吉鶴心(琵琶)/藤原道山(尺八): 弦チェレ, ノヴェンバー・ステップス, ベートーヴェン2
- [2024.01.27] (@Tokyo) 東京シティフィル/高関健/目等貴士(timp): モーツァルト32, カーゲルTimp協, ドン・ファン, ティル・オイレンシュピーゲル
- [2023.12.05] (@Tokyo) 読売日響/カンブルラン/エマール(p): オケコン(ルトスワフスキ), リゲティp協, ヤナーチェク「嫉妬」
- [2023.11.25] (@Tokyo) 日本フィル/ウォン/福間洸太朗(p): 木挽歌, プロコフィエフp協2, 悲愴
- [2023.11.10] (@Tokyo) NHK響/マダラシュ/阪田知樹(p): ハンガリーの風景, ハンガリー幻想曲, ハーリ・ヤーノシュ組曲
- [2023.10.27] (@Tokyo) 読売日響/ヴァイグレ/宮田大(vc): 交響的協奏曲, ガイーヌ, 火の鳥
- [2023.10.20] (@Tokyo) NHK響/高関健: アラジン組曲, シベリウス2
- [2023.10.09] (@Tokyo) 新響/坂入健司郎: ショスタコーヴィチ9, 12, 黄金時代
- [2023.09.23] (@Tokyo) 東京都響/レネス/T.ツィンマーマン(va): ラフマニノフ2, ビーミッシュ「船乗り」
- [2023.09.18] (@Tokyo) 東京フィル/角田鋼亮: ローマの謝肉祭, 動物の謝肉祭, ローマの祭, 管弦楽のためのラプソディ
- [2023.05.31] (@Tokyo) 読売日響/上岡敏之/ヴィルサラーぜ(p): ニールセン5, シューマンp協, エン・サガ
- [2023.05.12] (@Tokyo) 東京都響/山田和樹: 三善晃「反戦三部作: レクイエム, 詩篇, 響紋」
- [2023.04.09] (@Tokyo) 東京・春・音楽祭: NHK響/ヤノフスキ: ワーグナー「ニュルンベルクのマイスタージンガー」
- [2023.03.28] (@Tokyo) 東京都響/大野和士/コパチンスカヤ(vn): 中国の不思議な役人(全曲), リゲティvn協, マカーブルの秘密
- [2023.03.04] (@Tokyo) 新日本フィル/メッツマッハー/テツラフ(vn): ペレアスとメリザンド, ベルクvn協, パッサカリア
- [2022.12.19] (@Tokyo) アプサラス第10回演奏会: 第2回「松村賞」受賞作品, 会員作品, アプサラスの庭
- [2022.11.19] (@Tokyo) NHK響/スラットキン: コープランド「アパラチアの春」「ロデオ」
- [2022.10.08] (@Tokyo) 東京都響/マダラシュ/シュパチェク(vn): ドヴォルザーク8, バルトークvn協2, ハンガリー狂詩曲2
- [2022.04.17] (@Tokyo) 東京・春・音楽祭: ディスカヴァリー・シリーズ: ヒンデミット
- [2021.12.11] (@Tokyo) 南野陽子
- [2021.12.05] (@Tokyo) 法政大響/山田慶一: キャンディード序曲, 運命, ダッタン人の踊り, ローエングリン間奏曲
- [2020.02.03] (@Tokyo) 東京都響/ロト: ダフニスとクロエ, 四大元素, 優雅なインドの国々
- [2019.12.14] (@Tokyo) 東京都響/ギルバート: マーラー6
- [2019.10.19] (@Tokyo) 新国立劇場(バレエ): 東京フィル/イェーツ/小野絢子/福岡雄大: ロメオとジュリエット(マクミラン版)
- [2019.09.03] (@Tokyo) 東京都響/大野和士/エーベルレ(vn): ブルックナー9, ベルクvn協
- [2019.06.08] (@Tokyo) 東京都響/ペレス/長尾洋史(p)/加藤のぞみ(ms): 三角帽子(全曲), ペトルーシュカ(1947年版)
- [2019.04.07] (@Tokyo) 東京・春・音楽祭: NHK響/アフカム/ターフェル/メルベート/ザイフェルト: ワーグナー「さまよえるオランダ人」
- [2018.11.10] (@Budapest) ブダペスト祝祭管/タカーチ=ナジ: ハイドン52, R.シュトラウスhr協1, モーツァルト32, ディヴェルティメント
- [2018.08.09] (@Kawasaki) 日本フィル/藤岡幸夫/反田恭平(p): シベリウス1, ラフマニノフp協奏曲5 (ヴァレンベルク編曲)
- [2018.05.30] (@Tokyo) 読売日響/ヴォルコフ/河村尚子(p): ショスタコーヴィチ5, バーンスタイン2, アメリカ序曲
- [2018.04.20] (@Tokyo) 読売日響/カンブルラン: マーラー9, ニューイングランドの3つの場所
- [2018.03.31] (@Kawasaki) 東京都響/インバル: 悲愴, 未完成
- [2018.03.26] (@Tokyo) 東京都響/インバル: 幻想交響曲, ショスタコーヴィチp協2
- [2018.03.20] (@Tokyo) 東京都響/インバル: ショスタコーヴィチ7
- [2018.02.01] (@Paris) パリ管/ノセダ: ラフマニノフ「鐘」, ドビュッシー「映像」, カゼッラ「蛇女」組曲2
- [2017.12.02] (@Tokyo) 読売日響/マテウス/アースキン(ds): ボレロ, パリのアメリカ人, ターネジ「アースキン」
- [2017.11.11] (@Washington D.C.) ワシントン・ナショナル響/ノセダ/ウィンタース(s): ベートーヴェン3, パルティータ, パッサカリア
- [2017.10.24] (@Tokyo) 東京都響/小泉和裕/イブラギモヴァ(vn): フランク交響曲, バルトークvn協2
- [2017.09.06] (@Tokyo) 読売日響/カスプシク/クレーメル(vn): ショスタコーヴィチ4, ヴァインベルクvn協
- [2017.09.01] (@Tokyo) 読売日響/カスプシク/クレーメル(vn)/ディルヴァナウスカイテ(vc): 展覧会の絵, グラス二重協奏曲
- [2017.07.26] (@Kawasaki) 東京都響/フルシャ: スメタナ「わが祖国」(全曲)
- [2017.07.17] (@Tokyo) 東京都響/インバル/キルヒ(t)/ラーション(a): マーラー「大地の歌」「葬礼」
- [2017.06.11] (@Leipzig) MDR響/K.ヤルヴィ: ラフマニノフ2, シャコンヌ(管弦楽版), M.リヒター「Exiles」
- [2017.06.09] (@Vienna) ウィーンフィル/ティーレマン/フルーリー(fl): ブラームス4, 大学祝典序曲, ヴィットマン「フルート組曲」
- [2017.05.25] (@Kawasaki) NHK響/フェドセーエフ/ベレゾフスキー(p): チャイコフスキーp協1, フランチェスカ・ダ・リミニ, スペイン奇想曲, 祝典序曲
- [2017.05.19] (@Tokyo) NHK響/フェドセーエフ: チャイコフスキー4, ボロディン2, カマリンスカヤ幻想曲
- [2017.05.10] (@Tokyo) ピーター・アースキン・ニュー・トリオ+1
- [2017.04.15] (@Tokyo) 読売日響/カンブルラン/サボー(bs)/フェルミリオン(ms): 青ひげ公の城, 聖セバスティアンの殉教, 忘れられた捧げもの
- [2017.04.01] (@Tokyo) 東京・春・音楽祭: NHK響/ヤノフスキ: ワーグナー「神々の黄昏」
- [2017.03.10] (@Yokohama) 慶應ワグネル管/大河内雅彦: マーラー9, リエンツィ序曲, ロザムンデ序曲
- [2017.02.12] (@Tokyo) 三井住友海上管/水戸博之: ブラームス3, カルメン組曲, フィンガルの洞窟
- [2017.01.22] (@Tokyo) 京都大響/十束尚宏: マーラー2, 大学祝典序曲
- [2016.10.19] (@Tokyo) 読売日響/カンブルラン/五嶋みどり(vn): デュティユー2, コルンゴルト&シュタウトvn協, 6つのドイツ舞曲
- [2016.09.26] (@Tokyo) 読売日響/ロジェストヴェンスキー/ポストニコワ(p): ショスタコーヴィチ10, p協1, 黄金時代
- [2016.07.27] (@Kawasaki) 東京フィル/チョン・ミョンフン/カン(vn): チャイコフスキー4, vn協
- [2016.07.01] (@Tokyo) 新日本フィル/ハーディング: マーラー8「千人の交響曲」
- [2016.05.27] (@Tokyo) 新日本フィル/下野竜也/ヘル(p): 涅槃交響曲、矢代秋雄p協、三善晃オケコン
- [2016.05.03] (@Tokyo) ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン2016: 新日本フィル/井上道義: グランドキャニオン, グリーン
- [2016.05.03] (@Tokyo) ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン2016: 新日本フィル/シェハタ: 惑星
- [2016.04.10] (@Tokyo) 東京・春・音楽祭: NHK響/ヤノフスキ: ワーグナー「ジークフリート」
- [2016.03.26] (@Tokyo) 日本フィル/山田和樹: マーラー6, 武満「ノスタルジア」
- [2016.03.24] (@Tokyo) 東京都響/インバル/ヴィコパロヴァー(s): バーンスタイン3, 鎮魂交響曲
- [2016.02.27] (@Tokyo) 日本フィル/山田和樹/赤坂智子(va): マーラー5, 武満「ア・ストリング・アラウンド・オータム」
- [2016.02.01] (@Tokyo) シュターツカペレ・ベルリン/バレンボイム(p): ブルックナー4, モーツァルトp協20
- [2016.01.30] (@Tokyo) 日本フィル/山田和樹/小林沙羅(s): マーラー4, 武満「系図」
- [2016.01.15] (@Tokyo) 新日本フィル/ハーディング/シャギムラトヴァ(s)/ボストリッジ(t)/イヴェルセン(br): 戦争レクイエム
- [2015.11.20] (@Tokyo) 新日本フィル/フライシャー(p): ラフマニノフ2, モーツァルトp協12
- [2015.11.08] (@Tokyo) ロイヤルバレエ/ケッセルズ/マクレー/ラム: プロコフィエフ「ロメオとジュリエット」(ライヴ・ビューイング)
- [2015.10.04] (@Tokyo) NHK響/P.ヤルヴィ/ウォール(s)/パーシキヴィ(a): マーラー2
- [2015.09.04] (@Tokyo) 新日本フィル/イノウエ/小菅優(p)/ウォーカー(bs)/マーテンス(ms): バルトークp協3, 青ひげ公の城
- [2015.08.02] (@Tokyo) 東京都響/ガードナー: 惑星, 青少年のための管弦楽入門
- [2015.07.16] (@Tokyo) 東京響/ノット/ラーンキ(p): ベートーヴェン5, バルトークp協1, 管楽器のための交響曲
- [2015.06.28] (@Tokyo) 新国立劇場/下野竜也: 松村禎三「沈黙」
- [2015.06.15] (@Tokyo) 東京都響/リットン/ウォルフラム(p): ラフマニノフ2, シェーンベルクp協
- [2015.06.05] (@Tokyo) 読売日響/テミルカーノフ/小山由美(ms): マーラー3
- [2015.05.10] (@Tokyo) NHK響/サラステ/バラーティ(vn): シベリウス2, バルトークvn協2, クレオマ劇音楽より
- [2015.05.06] (@Chiba) ロイヤルバレエ/ワーズワース/マクレー/オーシポワ: エロルド「リーズの結婚」(ライヴ・ビューイング)
- [2015.04.24] (@Tokyo) 読売日響/小林研一郎/小川里美(s)/メラー(ms): マーラー2
- [2015.04.04] (@Tokyo) 東京・春・音楽祭: NHK響/ヤノフスキ: ワーグナー「ワルキューレ」
- [2015.03.28] (@Chiba) メトロポリタン歌劇場/ゲルギエフ/ネトレプコ/ベチャワ/ミカエル/ペトレンコ: イオランタ, 青ひげ公の城 (ライヴ・ビューイング)
- [2015.03.03] (@Tokyo) トゥールーズ・キャピトル国立管/ソヒエフ/アヴデーエワ(p): ショパンp協1, シェヘラザード
- [2015.02.15] (@Tokyo) 読売日響/カンブルラン/メンケマイヤー(va): ドヴォルザーク9, バルトークva協, 答えのない質問, 鳥は星形の庭に降りる
- [2015.01.23] (@Tokyo) 読売日響/下野竜也/小森邦彦(mrb): マーラー5, 武満「ジティマルヤ」
- [2014.12.17] (@Chiba) ロイヤルバレエ/ラム/ボネッリ/キャンベル/ヤノウスキー/マクレー: タルボット「不思議の国のアリスの冒険」(ライヴ・ビューイング)
- [2014.12.08] (@Tokyo) 東京都響/大野和士: シュミット4, バルトーク弦チェレ
- [2014.11.04] (@Tokyo) 東京都響/ブラビンズ/ハンスリップ(vn): ウォルトン1, ディーリアスvn協, ノーフォーク狂詩曲2
- [2014.10.20] (@Tokyo) 東京都響/ブラビンズ/オズボーン(p): ウォルトン2, ブリテンp協, ノーフォーク狂詩曲1
- [2014.10.05] (@Kawasaki) 東京響/ロウヴァリ/M.バレンボイム(vn): プロコフィエフ1, vn協2, ロミオとジュリエット抜粋
- [2014.09.09] (@Tokyo) 読売日響/下野竜也: ブルックナー9, ハイドン9
- [2014.09.03] (@Tokyo) 読売日響/マイスター/A.S.オット(p): アルプス交響曲, ベートーヴェンp協1
- [2014.07.20] (@Tokyo) 東京都響/インバル: マーラー10 (クック版)
- [2014.06.27] (@Tokyo) 日本フィル/インキネン: マーラー6, 夜の騎行と日の出
- [2014.06.25] (@Tokyo) 東京都響/フルシャ/アンデルシェフスキ(p): 春の祭典, バルトークp協3, パシフィック231
- [2014.06.20] (@Tokyo) 新日本フィル/ハーディング/ファウスト(vn): ブラームス4, vn協
- [2014.05.16] (@Tokyo) NHK響/ロペス・コボス/モーザー(vc): 三角帽子, ラロvc協, 第1旋法によるティエントと皇帝の戦い
- [2014.05.12] (@Tokyo) 東京都響/ツィガーン: ローマの祭, セビーリャ交響曲, クープランの墓, 道化師の朝の歌
- [2014.05.10] (@Yokohama) 日本フィル/山田和樹/小林美樹(vn): ラフマニノフ2, コルンゴルドvn協
- [2014.05.02] (@Tokyo) 新日本フィル/ハーディング: ブラームス2, 3
- [2014.04.29] (@Chiba) ロイヤルバレエ/カスバートソン/ワトソン/ヤノウスキー/ボネッリ/ラム/マクレー: タルボット「冬物語」(ライヴ・ビューイング)
- [2014.04.25] (@Tokyo) 日本フィル/山田和樹: ニールセン4, 火の鳥
- [2014.04.19] (@Tokyo) 読売日響/カンブルラン/デミジェンコ(p)/エイキン(s): マーラー4, リストp協1, 弦楽のためのワルツ
- [2014.04.05] (@Tokyo) 東京・春・音楽祭: NHK響/ヤノフスキ: ワーグナー「ラインの黄金」
- [2014.03.26] (@Tokyo) パット・マルティーノ・トリオ
- [2014.03.20] (@Chiba) ロイヤルバレエ/ラム/マクレー: チャイコフスキー「眠れる森の美女」(ライヴ・ビューイング)
- [2014.03.19] (@Tokyo) オスロフィル/V.ペトレンコ/諏訪内晶子(vn): マーラー1, メンデルスゾーンvn協, フィガロの結婚序曲
- [2014.03.17] (@Tokyo) 東京都響/インバル: マーラー9
- [2014.03.16] (@Tokyo) 東京・春・音楽祭: ストラヴィンスキー「兵士の物語」
- [2014.03.13] (@Tokyo) 早稲田大響/山下一史: ブルックナー7, サロメ7つのヴェールの踊り, ドン・ファン
- [2014.02.15] (@Tokyo) 慶應ワグネル管/大河内雅彦: マーラー7, さまよえるオランダ人序曲, レオノーレ序曲3
- [2013.12.20] (@Tokyo) 東京都響/インバル/庄司紗矢香(vn)/コムローシ(ms)/アイヒェ(br): バルトークvn協2, 青ひげ公の城
- [2013.12.13] (@Chiba) ロイヤルバレエ/モレラ/ボネッリ: チャイコフスキー「くるみ割り人形」(ライヴ・ビューイング)
- [2013.12.10] (@Tokyo) 読売日響/カンブルラン/金子三勇士(p): バルトークp協3, 中国の不思議な役人, ルーマニア民俗舞曲, ロンターノ
- [2013.11.23] (@Tokyo) 東京都響/フルシャ/小田桐寛之(trb): サン=サーンス3, トマジtrb協, アルルの女第2
- [2013.11.20] (@Tokyo) 古内東子
- [2013.09.13] (@Tokyo) 東京フィル/井上道義/コヴァーチ(bs)/メラート(ms): バルトーク「青ひげ公の城」
- [2013.06.15] (@London) ロイヤルバレエ/イェーツ/アコスタ/ベンジャミン/モレラ/ヤノウスキー: リスト(ランチベリー編)「うたかたの恋」
- [2013.06.12] (@London) ロンドン響/MTT/ヨーヨー・マ(vc): ショスタコーヴィチ5, ブリテン チェロ交響曲, コープランド インスケープ
- [2013.06.09] (@London) ロンドン響/MTT/ヨーヨー・マ(vc): 青少年のための管弦楽入門, コープランド2, ショスタコーヴィチvc協1
- [2013.06.07] (@London) ロイヤルオペラ/マリオッティ/ディドナート/フローレス: ロッシーニ「湖上の美人」
- [2013.06.05] (@Paris) パリ管/佐渡裕/ベレゾフスキー(p): ヴェルディ 歌劇の合唱曲, パガニーニ狂詩曲, ディヴェルティスマン
- [2013.05.30] (@London) フィルハーモニア管/サロネン: 春の祭典, アメリカ, 牧神の午後前奏曲
- [2013.05.29] (@London) ロイヤルフィル/P.ズーカーマン(vn)/A.ズーカーマン(s): マーラー4, モーツァルトvn協
- [2013.05.24] (@London) ロイヤルバレエ/ケッセルズ/ラム/ワトソン/アンダーウッド: ダブルビル (レイヴン・ガール/ハ調の交響曲)
- [2013.05.19] (@London) ロンドン響/パッパーノ: チャイコフスキー4, ルトスワフスキ オケコン
- [2013.05.16] (@London) ロンドン響/パッパーノ/テツラフ(vn): チャイコフスキー5, ショスタコーヴィチvn協1
- [2013.05.11] (@London) ロイヤルオペラ/パッパーノ/カウフマン/ハロウトゥニアン/クヴィエチェン/フルラネット: ヴェルディ「ドン・カルロ」
- [2013.05.09] (@London) ロイヤルバレエ/オンディヴィエラ/ハロッド/ステパネク/マクネリ/トーム/平野: ヘンゼルとグレーテル (スカーレット振付)
- [2013.05.03] (@Budapest) ハンガリー国立歌劇場/コチャール/シュメギ/コニエチヌイ/ヴァーラディ/スヴェーテク: R.シュトラウス「アラベラ」
- [2013.04.25] (@London) ロンドン響/ガーディナー: ストラヴィンスキー「ミューズを率いるアポロ」「エディプス王」
- [2013.04.22] (@London) ブダペスト祝祭管/フィッシャー/クーパー(p): バルトーク オケコン, ベートーヴェンp協1
- [2013.04.20] (@London) ロイヤルオペラ/ルイゾッティ/ドミンゴ/モナスティルスカ/カレ/ピッツォラート: ヴェルディ「ナブッコ」
- [2013.04.13] (@London) ファビュラスビースト・ダンスシアター/ビジャーク姉妹(p): ストラヴィンスキー「春の祭典」「ペトルーシュカ」
- [2013.04.12] (@London) ロイヤルバレエ/オヴィシャニコフ/マルケス/マクレー/崔: ミンクス「ラ・バヤデール」
- [2013.04.04] (@London) ロンドン響/ズナイダー/アンデルシェフスキ(p): マーラー5, モーツァルトp協25
- [2013.03.30] (@London) ミハイロフスキー劇場(バレエ)/バベルニコフ/オーシポワ/ワシーリエフ: ミンクス「ドン・キホーテ」
- [2013.03.28] (@London) ミハイロフスキー劇場(バレエ)/オヴシャニコフ/セミオノワ/マトヴィエンコ: アダン「ジゼル」
- [2013.03.22] (@Amsterdam) コンセルトヘボウ管/ドヌーヴ: マルタン「ゴルゴタ」
- [2013.03.17] (@London) ロサンジェルスフィル/ドゥダメル: 火の鳥, 海, ジパング
- [2013.03.15] (@London) ロイヤルバレエ/ブリスキン/ラム/ボネッリ/ヤノウスキ/キャンベル: タルボット「不思議の国のアリスの冒険」
- [2013.02.22] (@London) BBC響/ダウスゴー/ワン(vc): ニールセン4, シェロモ, スキタイ組曲
- [2013.02.21] (@London) フィルハーモニア管/アシュケナージ/ガベッタ(vc): ショスタコーヴィチ15, vc協2, ヴェニスに死す組曲
- [2013.02.17] (@London) ロンドン響/ハイティンク/ピレシュ(p): ブルックナー9, ベートーヴェンp協2
- [2013.02.17] (@London) ラベック姉妹(p): 夜想曲, スペイン狂詩曲, マ・メール・ロワ, ボレロ
- [2013.02.15] (@London) ロイヤルバレエ: アシュトン・ミックスビル (ラ・ヴァルス/タイスの瞑想曲/春の声/モノトーン/マルグリットとアルマン)
- [2013.02.12] (@London) ロンドン響/ハイティンク/ピレシュ(p): ベートーヴェン7, モーツァルトp協17, 4つの海の間奏曲
- [2013.02.09] (@London) ロンドンフィル/マッツォーラ: スペイン狂詩曲, 亡き王女のためのパヴァーヌ, スペインの庭の夜, ローマの噴水
- [2013.02.08] (@London) OAE/デブレツェニ(vn): ヴィヴァルディ「四季」(ダンスパフォーマンス)
- [2013.02.02] (@London) BBC響/大野和士: サウンド・フロム・ジャパン: ノヴェンバー・ステップス, 連祷富士, 鳥のヘテロフォニー, 他
- [2013.01.31] (@London) ロンドン響/K.ヤルヴィ/スパッソフ(kaval)/ステファノスキ(g)/タディッチ(g): くじゃく変奏曲, ガランタ舞曲, ルーマニア狂詩曲1
- [2013.01.30] (@London) フィルハーモニア管/サロネン/ツィマーマン(p): ダフニスとクロエ, ルトスワフスキp協, 葬送音楽
- [2013.01.29] (@London) OAE/ラトル: モーツァルト39, 40, 41
- [2013.01.19] (@London) ロイヤルバレエ/コジョカル/レイリー/高田/マクレー: チャイコフスキー「オネーギン」
- [2013.01.09] (@London) OAE/A.フィッシャー: ハイドン「天地創造」
- [2013.01.06] (@London) 英国ナショナルユース管/ウィルソン: 惑星, 4つの海の間奏曲, 奇妙な場所への案内人
- [2012.12.29] (@London) ロイヤルバレエ/メンディザバル/コジョカル/マクレー: トリプルビル (火の鳥/イン・ザ・ナイト/ライモンダ第3幕)
- [2012.12.24] (@Budapest) ハンガリー国立歌劇場(バレエ): チャイコフスキー「くるみ割り人形」
- [2012.12.19] (@London) ロンドン響/ゲルギエフ/マツーエフ(p)/カヴァコス(vn): ブラームス4, シマノフスキ4, vn協2
- [2012.12.15] (@London) BBC響/ミンコフスキ/パーション(s): グリーグ「ペール・ギュント」
- [2012.12.14] (@London) ブリテン・シンフォニア/リーズマン/フィリップ・グラス・アンサンブル: グラス「コヤニスカッツィ」
- [2012.12.07] (@London) BBC響/ポンス/ピエモンテージ(p)/ブランドン(s)/アヤン(t): 聖歌四編, 8つのロマンス, シンフォニア
- [2012.12.05] (@London) ロンドン響/ティッチアーティ/ヴェンゲーロフ(vn): エニグマ変奏曲, チャイコフスキーvn協
- [2012.12.01] (@London) BBC響/ビエロフラーヴェク/ピエモンテージ(p)/レイス(s)/カルネウス(ms): マーラー2, シューマンp協2
- [2012.11.28] (@London) ロンドンフィル/ユロフスキ: ベートーヴェン5, ユリウス・フチーク, ワルシャワの生き残り, ナポレオンへの頌歌
- [2012.11.25] (@London) 五嶋みどり(vn)/オズガー・アイディン(p): ベートーヴェン2, 6, 9
- [2012.11.16] (@London) ロイヤルオペラ/カンパネッラ/クジャク/アラーニャ: ドニゼッティ「愛の妙薬」
- [2012.11.01] (@Paris) シャトレ座: ウエストサイド物語 (ミュージカル)
- [2012.10.28] (@London) レヴェル42
- [2012.10.27] (@London) ブリテン・シンフォニア/マグレガー(p)/イブラギモヴァ(vn)/クーシスト(vn): 20周年記念ガラコンサート
- [2012.10.20] (@London) チリー・ゴンザレス(p)/BBC響/バックレー: ピアノ協奏曲ほか
- [2012.10.18] (@Prague) チェコフィル/ビエロフラーヴェク/マルティニク(bs): ペトルーシュカ, 聖書の歌、ブロウチェク氏の旅
- [2012.10.17] (@London) ROHジェット・パーカー・ヤング・アーティスト: バスティアンとバスティエンヌ, モーツァルトとサリエリ
- [2012.10.11] (@Amsterdam) コンセルトヘボウ管/ブロッホ/ハルテロス(s): R.シュトラウス歌曲選, 死と変容, ヴィトマン「悪魔の夢」
- [2012.10.05] (@London) ロンドンフィル/ロシアナショナル管/V.ユロフスキ/パワー(va): ショスタコーヴィチ7, ラクリメ, 1812年
- [2012.10.04] (@London) ロシアナショナル管/V.ユロフスキ: プロコフィエフ5, Vウィリアムズ6
- [2012.10.02] (@London) ガランチャ(ms)/ロンドン響/チチョン: カルメン, エルガトモンテス, シバの女王, サムソンとデリラ, オルレアンの少女, 他
- [2012.09.30] (@London) ロンドン響: ドナテッラ・フリック欧州指揮者コンクール: 「ロメオとジュリエット」組曲, 交響詩「海」, 「魔弾の射手」序曲
- [2012.09.19] (@London) テツラフ(vn): 無伴奏Vnのためのソナタとパルティータ2, 3
- [2012.09.07] (@London) BBCプロムス75: ウィーンフィル/ハイティンク: アルプス交響曲, ハイドン104
- [2012.09.04] (@London) BBCプロムス71: セントルイス響/ロバートソン/テツラフ(vn): パリのアメリカ人, ベートーヴェンvn協, 悲劇的序曲
- [2012.09.02] (@London) BBCプロムス69: ゲヴァントハウス管/シャイー: マーラー6, われ死者の復活を待ち望む
- [2012.08.12] (@London) BBCプロムス41: BBC響/サラステ/デノケ(s)/カルネウス(ms)/オニール(t): シェーンベルク「グレの歌」
- [2012.08.11] (@London) BBCプロムス39: BBCウェールズ・ナショナル管/T. フィッシャー/スペンス(t): ベルリオーズ「レクイエム」
- [2012.07.27] (@London) BBCプロムス18: ウェスト=イースタン・ディヴァン管/バレンボイム/サムイル(s)/マイヤー(ms)/ケーニヒ(t)/パーペ(bs): ベートーヴェン9
- [2012.07.24] (@London) BBCプロムス13: ウェスト=イースタン・ディヴァン管/バレンボイム: ベートーヴェン7, 8, ブーレーズ「アンセム2」
- [2012.07.23] (@London) BBCプロムス12: ウェスト=イースタン・ディヴァン管/バレンボイム: ベートーヴェン5, 6, ブーレーズ「メサジェスキス」「メモリアル」
- [2012.07.16] (@London) BBCプロムス4: ジュリアード管/王立音楽院管/アダムズ/クーパー(p): シティ・ノワール, ラヴェルp協, ローマの祭
- [2012.07.15] (@London) ロンドン響/ゲルギエフ/フレミング(s): ペトルーシュカ, シェヘラザード, 海
- [2012.07.14] (@London) クィーン + アダム・ランバート
- [2012.07.14] (@London) ケープタウン・オペラ: ガーシュウィン「ポーギーとベス」
- [2012.07.11] (@London) クィーン + アダム・ランバート
- [2012.07.06] (@London) ロイヤルバレエ/ヌニェス/ソアレス/コジョカル/ボネッリ: トリプルビル (誕生日の贈り物/田園の出来事/結婚)
- [2012.06.28] (@London) フィルハーモニア管/サロネン/ロイヤル(s)/グループ(ms): マーラー2
- [2012.06.26] (@London) シモン・ボリバル響/ドゥダメル: アルプス交響曲, リトゥアレス・アメリンディオス
- [2012.06.23] (@London) ロイヤルオペラ/ラコンブ/ゲオルギュー/アラーニャ: プッチーニ「ラ・ボエーム」
- [2012.06.21] (@London) ロイヤルバレエ/ワーズワース/スティックス=ブリュネル/メンディザバル/平野亮一: ブリテン「パゴダの王子」
- [2012.06.17] (@London) ウィーンフィル/ラトル: シューマン3, ヴェーベルン6つの小品, ブラームス3
- [2012.06.10] (@London) ロンドン響/ハイティンク/ピレシュ(p): シューベルト9, モーツァルトp協20, パーセルのシャコンヌ
- [2012.06.03] (@Florence) フィレンツェ歌劇場/ハマル/カラナス(ms)/ゲルネ(br)/ノイズム: バルトーク「青ひげ公の城」「中国の不思議な役人」
- [2012.05.31] (@London) ロンドン響/ティルソン=トーマス/ブロンフマン(p)/シャハム(vn): マーラー1, ベルク室内協
- [2012.05.27] (@London) ロンドン響/ティルソン=トーマス/ウィリアムズ(p)/ワッツ(s): マーラー4, ベートーヴェンp協3
- [2012.05.24] (@London) ロイヤルバレエ/カップス/ヌニェス/キシュ/マルケス/マクレー: 王妃の舞踏会, ラ・シルフィード
- [2012.05.20] (@London) コンセルトヘボウ管/ハイティンク: ブルックナー5
- [2012.05.19] (@London) ロイヤルオペラ/ガッティ/マエストリ/マルティネス: ヴェルディ「ファルスタッフ」
- [2012.05.18] (@London) フィルハーモニア管/グリーンウッド/ケイシェル(p): カルミナ・ブラーナ, グリーグp協, フィンガルの洞窟
- [2012.05.16] (@London) ロイヤルバレエ/ワーズワース/マクレー/マルケス: エロルド「リーズの結婚」
- [2012.05.13] (@London) ロンドン響(室内楽)/ゲルギエフ: ストラヴィンスキー「兵士の物語」「狐」
- [2012.05.12] (@London) コンセルトヘボウ管/ヤンソンス: 「ばらの騎士」組曲, メタモルフォーゼン, ツァラトゥストラ
- [2012.05.11] (@London) ロンドン響/ゲルギエフ/カヴァコス(vn): ストラヴィンスキーvn協, ミサ曲, 火の鳥
- [2012.05.08] (@London) ロンドン響/エトヴェシュ/ズナイダー(vn): シマノフスキ3, バルトークvn協2, 弦チェレ
- [2012.05.05] (@Vienna) ブルックナー管/D.R.デイヴィス: ハイドン86, ツァラトゥストラ, フリーメイソンの葬送音楽
- [2012.04.29] (@London) ロンドン響/エトヴェシュ/テツラフ(vn): 法悦の詩, シマノフスキvn協1, 夜想曲
- [2012.04.28] (@London) ウィー・ウィル・ロック・ユー (ミュージカル)
- [2012.04.22] (@London) コンセルトヘボウ管/アーノンクール: ベートーヴェン荘厳ミサ曲
- [2012.04.21] (@London) ロイヤルオペラ/アベル/チョーフィ/リー/オピー: ドニゼッティ「連帯の娘」
- [2012.04.13] (@London) ロイヤルバレエ/ワーズワース/カスバートソン/ボネッリ/ワトソン/モレラ: タルボット「不思議の国のアリスの冒険」
- [2012.04.01] (@London) ロンドン響/ビシュコフ/ストーティン(ms): マーラー3
- [2012.03.26] (@London) ロイヤルバレエ/ワーズワース/カスバートソン/ボネッリ/ワトソン/モレラ: タルボット「不思議の国のアリスの冒険」
- [2012.03.24] (@London) サンクトペテルブルグフィル/テミルカーノフ/ヴェンゲーロフ(vn): ショスタコーヴィチ7, プロコフィエフvn協1
- [2012.03.15] (@London) フィルハーモニア管/サロネン/ハグナー(vn): ベートーヴェン1, 3, 陳銀淑vn協
- [2012.03.04] (@London) ブダペスト祝祭管/フィッシャー/カピュソン(vn): シェヘラザード, スペイン交響曲, 悲劇的序曲
- [2012.02.24] (@London) ロイヤルオペラ/パッパーノ/ダルカンジェロ/クジャク: モーツァルト「フィガロの結婚」
- [2012.02.23] (@London) ロンドン響/ゲルギエフ/チャン(vn): チャイコフスキー6, ショスタコーヴィチvn協1
- [2012.02.20] (@London) ムター(vn)/プレヴィン(p)/ミュラー=ショット(vc): メンデルスゾーン1, プレヴィン1, モーツァルト2
- [2012.02.18] (@London) ニューヨークフィル/ギルバート/ラン・ラン(p): プロコフィエフ5, バルトークp協2
- [2012.02.18] (@London) ニューヨークフィル/ギルバート: ヤングピープルズ・コンサート「バーンスタインのニューヨーク」
- [2012.02.16] (@London) ニューヨークフィル/ギルバート: マーラー9
- [2012.02.14] (@London) ロンドンフィル/N.ヤルヴィ/ギルトバーグ(p): ラフマニノフ2, p協2
- [2012.01.27] (@Prague) チェコフィル/インバル/ヤムニーク(vc): 幻想交響曲, シューマンvc協
- [2012.01.24] (@London) ロンドン響/ティルソン=トーマス/フレイレ(p): 幻想交響曲, ドビュッシー前奏曲集, ピアノ幻想曲
- [2012.01.19] (@London) ロイヤルバレエ/ソロキン/ロホ/アコスタ: プロコフィエフ「ロメオとジュリエット」(マクミラン版)
- [2012.01.13] (@London) ロンドンフィル/ヴェデルニコフ/石坂(vc): プロコフィエフ7, vc協, キージェ中尉
- [2012.01.10] (@London) ロンドン響/パッパーノ/タメスティ(va): エルガー1, ウォルトンva協, パウダー・ハー・フェイス
- [2012.01.01] (@London) ロイヤルオペラ/パッパーノ/コッホ/オニール/ベル/トムリンソン: ワーグナー「ニュルンベルクのマイスタージンガー」
- [2011.12.25] (@Munich) バイエルン州立歌劇場/フィッシュ/ダメラウ/タトゥレスク: フンパーディンク「ヘンゼルとグレーテル」
- [2011.12.21] (@London) ロイヤルバレエ/グルージン/マルケス/マクレー: チャイコフスキー「眠れる森の美女」
- [2011.12.15] (@London) ロンドン響/ガーディナー: ベートーヴェン1, 9
- [2011.12.08] (@London) ブリテン・シンフォニア/エルダー: ベルリオーズ「キリストの幼時」
- [2011.12.03] (@London) ロイヤルバレエ/ヌニェス/ソアレス: チャイコフスキー「くるみ割り人形」
- [2011.11.25] (@London) ロンドンフィル/ポルタル/オグデン(g): 展覧会の絵, 三角帽子, アランフェス協奏曲
- [2011.11.24] (@London) ロンドン響/ゲルギエフ/ドラウグスヴォル(bayan): チャイコフスキー5, ブロコフィエフ1
- [2011.11.09] (@London) ロンドン響/チャン/デイヴィーズ(fl): 人魚姫, ニールセンfl協, 中国の不思議な役人(組曲)
- [2011.11.06] (@Budapest) ブダペスト祝祭管/フィッシャー/フェイェールヴァーリ(p): ロミオとジュリエット幻想序曲, シューベルト5, バルトークp協1, ハンガリー農民歌
- [2011.11.03] (@London) フィルハーモニア管/サロネン/ブロンフマン(p)/トムリンソン(br)/デヤング(ms): 青ひげ公の城, バルトークp協3, 牧神の午後
- [2011.10.29] (@London) ロイヤルオペラ/テイト/シリンス/カンペ: ワーグナー「さまよえるオランダ人」
- [2011.10.27] (@London) フィルハーモニア管/サロネン/ブロンフマン(p): バルトークp協2, 舞踏組曲, かかし王子, コントラスツ
- [2011.10.25] (@London) 王立音楽大学: シマノフスキ4, 2つの肖像, 4つの小品, ディヴェルティメント
- [2011.10.19] (@London) タカーチSQ: バルトーク2, 4, 6
- [2011.10.18] (@London) タカーチSQ: バルトーク1, 3, 5
- [2011.10.15] (@London) ロンドン響/K.ヤルヴィ: スティーヴ・ライヒ75歳記念演奏会
- [2011.10.10] (@London) ルツェルン祝祭管/アバド/内田光子(p): ブルックナー5, シューマンp協
- [2011.10.09] (@London) フィルハーモニア管/マゼール: マーラー8
- [2011.10.08] (@London) ロイヤルバレエ: トリプルビル (ライメン/マルグリットとアルマン/レクイエム)
- [2011.10.01] (@London) フィルハーモニア管/マゼール: マーラー9
- [2011.09.29] (@London) フィルハーモニア管/マゼール/クート(ms)/フィンケ(t): マーラー10 (アダージョ), 大地の歌
- [2011.09.25] (@London) ロンドン響/ゲルギエフ/フレイレ(p): チャイコフスキー4, ブラームスp協2
- [2011.09.21] (@London) ロンドン響/ゲルギエフ/トリフォノフ(p)/アフナジャリャン(vc)/ソ(s): 第14回チャイコフスキー国際コンクール優勝者コンサート
- [2011.09.18] (@London) ロイヤルオペラ/ピド/グリゴーロ/ゲオルギュー/パーペ/ホロストフスキー: グノー「ファウスト」
- [2011.09.13] (@London) アパートメントハウス: ジョン・ケージ・ナイト: 4分33秒, ラジオ音楽, 木の子供, p協, SQ, 8人の音楽, 0分00秒
- [2011.09.08] (@London) BBCプロムス72: フィラデルフィア管/デュトワ/ヤンセン(vn): ラヴァルス, 交響舞曲, チャイコフスキーvn協, フィンランディア
- [2011.09.01] (@London) BBCプロムス62: イスラエルフィル/メータ/シャハム(vn): スペイン奇想曲, イベリア, ブルッフvn協1, パッサカリア
- [2011.08.29] (@London) BBCプロムス室内楽7: ヨーヨー・マ(vc)/キャスリン・ストット(p): ラフマニノフVcソナタ
- [2011.08.26] (@London) BBCプロムス56: BBC響/ビシュコフ/ゲルシュタイン(p): マーラー6, ブルレスケ
- [2011.08.23] (@London) BBCプロムス52: ロンドン響/ゲルギエフ/カヴァコス(vn): プロコフィエフ1, 5, デュティユー「夢の樹」
- [2011.07.29] (@London) マリインスキー劇場(バレエ)/ヴィシニョーワ/ゼレンスキー: フォーキンへのオマージュ (ショパニアーナ/火の鳥/シェヘラザード)
- [2011.07.25] (@London) マリインスキー劇場(バレエ)/ロパートキナ/コルスンツェフ: チャイコフスキー「白鳥の湖」
- [2011.07.21] (@London) BBCプロムス9: ハレ管/エルダー/シフ(p): シンフォニエッタ, バルトークp協3, シベリウス7
- [2011.07.17] (@London) ロイヤルオペラ/パッパーノ/ゲオルギュー/カウフマン/ターフェル: プッチーニ「トスカ」
- [2011.07.15] (@London) ペーター・シャウフス・バレエ/オーシポワ/ワシーリエフ: プロコフィエフ「ロメオとジュリエット」(アシュトン版)
- [2011.07.03] (@London) ロイヤルオペラ/A.デイヴィス/ヘップナー/ルークロフト: ブリテン「ピーター・グライムズ」
- [2011.06.30] (@London) フィルハーモニア管/バスケス/デミジェンコ(p): 悲愴, ラフマニノフp協3, ローマの謝肉祭序曲
- [2011.06.23] (@London) フィルハーモニア管/サロネン/テツラフ(vn): バルトークオケコン, vn協2, ガランタ舞曲
- [2011.06.21] (@London) OAE/ラトル/ラベック姉妹(p): ハイドン64, 95, モーツァルト33, p協10
- [2011.06.16] (@London) ロンドン響/ハイティンク/ピレシュ(p): ブルックナー4, モーツァルトp協27
- [2011.06.15] (@Prague) プラハ響/コウト/ミュラー=ショット(vc): ブラームス1, ショスタコーヴィチvc協2, トリスタンとイゾルデ愛の死
- [2011.06.05] (@London) ロンドン響/K.ヤルヴィ: バーンスタイン「キャンディード」(演奏会形式)
- [2011.05.26] (@London) フィルハーモニア管/マゼール: マーラー7
- [2011.05.23] (@London) 札幌響/尾高忠明/諏訪内晶子(vn): ショスタコーヴィチ5, ブルッフvn協1, ハウ・スロー・ザ・ウインド
- [2011.05.21] (@London) ラン・ラン・イン・コンチェルト: ラプソディ・イン・ブルー, ショパンp協2, 火の鳥、ローマの噴水
- [2011.05.15] (@London) ロンドンフィル/ストラトフォード: ファンハーモニクス・ファミリーコンサート「チック・タック」
- [2011.05.08] (@London) フィルハーモニア管/マゼール/コノリー(ms): マーラー3
- [2011.05.05] (@London) フィルハーモニア管/マゼール/コノリー(ms)/ゲルネ(br): マーラー5, 子供の不思議な角笛
- [2011.04.30] (@London) ロイヤルバレエ/イエーツ/マルケス/マクレー: マスネ「マノン」
- [2011.04.28] (@London) フィルハーモニア管/マゼール/フォックス(s)/キーンリサイド(br): マーラー4, リュッケルト歌曲
- [2011.04.19] (@London) フィルハーモニア管/マゼール: マーラー6
- [2011.04.17] (@London) フィルハーモニア管/マゼール/デヤング(ms)/マシューズ(s): マーラー2
- [2011.04.12] (@London) フィルハーモニア管/マゼール/デヤング(ms): マーラー1, さすらう若人の歌
- [2011.03.28] (@London) ロイヤルバレエ: トリプル・ビル (ラプソディ/センソリウム/ペンギン・カフェ)
- [2011.03.25] (@London) バイエルン放送響/ヤンソンス/内田光子(p): 英雄の生涯, ベートーヴェンp協3
- [2011.03.19] (@Paris) パリ・オペラ座(バレエ)/ケッセルズ: ドリーブ「コッペリア」
- [2011.03.07] (@London) ロンドン響/ラトル: ブルックナー9, われ死者の復活を待ち望む
- [2011.03.04] (@London) BBC響/山田和樹/ファウスト(vn): ラフマニノフ2, ラルヒャーvn協, 武満レクイエム
- [2011.03.03] (@London) ロンドン響/ゲルギエフ: マーラー9, 10 (アダージョ)
- [2011.02.26] (@London) ロイヤルオペラ/サイラス/カイザー/ロイヤル/モルトマン/ゼーリヒ: モーツァルト「魔笛」
- [2011.02.23] (@London) ベルリンフィル/ラトル/シュトゥッツマン(alt): マーラー3
- [2011.02.21] (@London) ベルリンフィル/ラトル/シェーファー(s): マーラー4, ミューズを率いるアポロ
- [2011.02.19] (@London) ロンドン響/レッドモンド: ディスカヴァリー・ファミリーコンサート「森の中で」
- [2011.02.10] (@London) ロンドン響/ハーディング/グリモー(p): ツァラトゥストラかく語りき, ドン・ファン, ラヴェルp協
- [2011.02.04] (@London) ロンドンフィル/マズア/ムター(vn)/ミュラー=ショット(vc): ブラームス1, 二重協奏曲
- [2011.02.02] (@London) BBC響/ビエロフラーヴェク/フォークト(p): マーラー6, モーツァルトp協16
- [2011.01.29] (@London) ロンドンフィル/V.ユロフスキ/ケレメン(vn): 嘆きの歌, バルトークvn協1, ロンターノ
- [2011.01.28] (@London) ロサンジェルスフィル/ドゥダメル: マーラー9
- [2011.01.27] (@London) フィルハーモニア管/サロネン/ブロンフマン(p): 中国の不思議な役人, バルトークp協1, コシュート
- [2011.01.22] (@London) ロイヤルバレエ/オフシャニコフ/ヤノウスキ/キシュ: チャイコフスキー「白鳥の湖」
- [2011.01.21] (@Dortmund) ブダペスト祝祭管/フィッシャー/コヴァーチ(b)/コムローシ(s): 青ひげ公の城, ハイドン102
- [2011.01.16] (@London) ブダペスト祝祭管/フィッシャー/ハフ(p): ベートーヴェン6, リストp協1, ハイドン92
- [2011.01.14] (@London) ロンドンフィル/ヴィルトナー/カヴァコス(vn): マーラー6, シマノフスキvn協2
- [2011.01.09] (@London) イングリッシュ・ナショナル・バレエ: プロコフィエフ「ロメオとジュリエット」(ヌレエフ版)
- [2010.12.28] (@London) ロイヤルオペラ/マクドナルド/リューテル/タイナン: フンパーディンク「ヘンゼルとグレーテル」
- [2010.12.15] (@London) ロンドン響/パッパーノ/五嶋みどり(vn): シェヘラザード, ブルッフvn協1, ロマネスク協奏曲
- [2010.12.12] (@London) イングリッシュ・ナショナル・バレエ: チャイコフスキー「くるみ割り人形」
- [2010.12.11] (@London) BBC響/ビエロフラーヴェク/ブリューワー(s): アルプス交響曲, マルクス歌曲集, タンホイザー序曲
- [2010.12.07] (@London) フィルハーモニア管/ネルソンス/ハーデンベルガー(tp): 英雄の生涯, ハイドンTp協, レオノーレ序曲3
- [2010.12.02] (@London) ゲヴァントハウス管/シャイー/ヴォロドス(p): ローマの松, チャイコフスキーp協1, フランチェスカ・ダ・リミニ
- [2010.12.01] (@London) ロンドンフィル/V.ユロフスキ/シェーファー(s): マーラー4, イリュミナシオン, ドビュッシー前奏曲集
- [2010.11.19] (@London) ロンドン響/ゲルギエフ/ムストネン(p): マーラー1, シチェドリンp協4
- [2010.11.15] (@London) ジョン・スコフィールド・トリオ/スコティッシュ・ナショナル・ジャズ・オーケストラ
- [2010.11.07] (@Vienna) トーンキュンストラー管/M.ユロフスキ/ハンスリップ(vn): ウエストサイド物語, ウォルトンV協, バーバー悪口学校, アダージョ
- [2010.10.26] (@London) ロンドン響/ノセダ/エーネス(vn): プロコフィエフ6, バルトークV協2
- [2010.10.24] (@London) ロンドン響/ベル: ディスカヴァリー・ファミリーコンサート「予期せぬサウンド」
- [2010.10.16] (@London) ヒューストン響/グラーフ: ホルスト「惑星」(HDオデッセイ)
- [2010.10.14] (@London) バーミンガムロイヤルバレエ/マーフィー/佐久間/ツァオ: プロコフィエフ「ロメオとジュリエット」(マクミラン版)
- [2010.09.26] (@London) ロンドン響/ゲルギエフ: マーラー5, 二重小協奏曲, お茶目なチャストゥーシュカ
- [2010.09.25] (@London) ロンドン響/ゲルギエフ/マツーエフ(p): 展覧会の絵, シチェドリンp協5, カルメン組曲
- [2010.09.22] (@Berlin) ベルリンフィル/アントニーニ: ベートーヴェン2, CPEバッハ交響曲へ長, JSバッハ管弦楽組曲1
- [2010.09.07] (@London) BBCプロムス71: フランス国立管/ガッティ: 春の祭典, 海, 牧神の午後前奏曲
- [2010.09.03] (@London) BBCプロムス65: ベルリンフィル/ラトル: マーラー1, ベートーヴェン4
- [2010.09.01] (@London) BBCプロムス62: マーラー・ユーゲント管/ブロムシュテット/ゲアハーエア(br): ブルックナー9, さすらう若人の歌, 画家マティス
- [2010.08.14] (@London) ボリショイ劇場(オペラ)/D.ユロフスキ/ラデューク/シチェルバチェンコ: チェイコフスキー「エフゲニー・オネーギン」
- [2010.08.10] (@London) BBCプロムス34: ベルリン・ドイツ響/メッツマッハー/カヴァコス(vn): マーラー7, コルンゴルドvn協
- [2010.07.22] (@London) ボリショイ劇場(バレエ)/ドロノフ/オーシポワ/スクヴォルツォフ: ドリーブ「コッペリア」
- [2010.07.16] (@London) BBCプロムス1: BBC響/ビエロフラーヴェク: マーラー8「千人の交響曲」
- [2010.07.11] (@London) ロイヤルオペラ/アベル/ゲオルギュー/ヴァレンティ: ヴェルディ「椿姫」
- [2010.07.10] (@London) バーンスタインプロジェクト/オールソップ: バーンスタイン「ミサ」
- [2010.07.06] (@London) ロイヤルオペラ/ヘンシェン/デノケ/ロイター: R. シュトラウス「サロメ」
- [2010.07.04] (@London) ロイヤルオペラ/パッパーノ/ネトレプコ/グリゴーロ: マスネ「マノン」
- [2010.06.20] (@London) ロンドン響/エトヴェシュ/ポリーニ(p): ブラームスp協1, ラッヘンマン「ダブル」, バッハ6声フーガ
- [2010.06.13] (@London) ロンドン響/ガベル: ディスカヴァリー・ファミリーコンサート「ヒーロー vs. 悪役」
- [2010.06.06] (@London) ロンドン響/アデス/コチシュ(p)/ハンニガン(s): バルトークp協1, バリー「強者」, アデス作品集
- [2010.05.22] (@London) ロンドンフィル/エッシェンバッハ/テツラフ(vn): スペイン交響曲, ボレロ, イベリア, ドン・ファン
- [2010.05.20] (@London) フィルハーモニア管/カラボワツ/シャハム(vn): プロコフィエフ「ロメオとジュリエット」組曲, バーバーvn協
- [2010.05.13] (@London) ロンドン響/ゲルギエフ/ババヤン(p)/マクレガー(p)/ミラー(om): トゥーランガリーラ交響曲, ルトスワフスキp協
- [2010.05.06] (@London) ロンドン響/デイヴィス/内田光子(p): ニールセン4, モーツァルトp協17、ハイドン97
- [2010.04.27] (@Birmingham) バーミンガム市響/ネルソンス/グリンゴルツ(vn): ショスタコーヴィチ4, バルトークvn協2
- [2010.04.23] (@London) ロイヤルバレエ/ソロキン/吉田都/マクレー: プロコフィエフ「シンデレラ」
- [2010.04.18] (@London) 英国ナショナルユース管/ダニエル: ヴァレーズ 360° (3): アルカナ, ノクターナル, アメリカ
- [2010.04.18] (@London) ロンドンシンフォニエッタ/アサートン: ヴァレーズ 360° (2): オクタンドル, オフランド, インテグラル
- [2010.04.16] (@London) ロンドンシンフォニエッタ/アサートン: ヴァレーズ 360° (1): イオニザシオン, エクアトリアル, 砂漠
- [2010.04.09] (@London) ロイヤルフィル/ノヴァーク/パレムスキ(p): ショスタコーヴィチ5, p協2, 祝典序曲
- [2010.04.04] (@Budapest) ハンガリー国立歌劇場/デーネシュ/シュメギ/メラート: R. シュトラウス「ばらの騎士」
- [2010.03.27] (@London) ロイヤルバレエ/カップス/マルケス/マクレー: エロルド「リーズの結婚」
- [2010.03.21] (@London) ロンドン響/ドヴォジンスキ: ディスカヴァリー・ファミリーコンサート「スプラッシュ!」
- [2010.03.06] (@London) ロイヤルバレエ/グルージン/マルケス/マクレー: プロコフィエフ「ロメオとジュリエット」(マクミラン版)
- [2010.03.03] (@London) ウィーンフィル/マゼール: ブルックナー3, 春の祭典
- [2010.02.24] (@London) ロンドン響/デイヴィス/五嶋みどり(vn): 幻想交響曲, メンデルスゾーンvn協
- [2010.02.11] (@London) フィルハーモニア管/インバル: マーラー2
- [2010.02.07] (@London) ロンドン響/ガーディナー: ベートーヴェン1, 9
- [2010.02.04] (@London) フィルハーモニア管/サロネン/ムローヴァ(vn): バルトークオケコン, ストラヴィンスキーvn協
- [2010.02.03] (@London) ニューヨークフィル/ギルバート/ブロンフマン(p): シベリウス2, プロコフィエフp協2
- [2010.01.21] (@London) フィルハーモニア管/セーゲルスタム/フレイ(p): マーラー5, モーツァルトp協20
- [2009.12.13] (@London) ロイヤルオペラ/K.ペトレンコ/イソコスキ/コッホ: R. シュトラウス「ばらの騎士」
- [2009.12.12] (@London) ロイヤルコンセルトヘボウ管/ヤンソンス: ブラームス4, マルティヌー2重協, 売られた花嫁
- [2009.12.11] (@London) ロンドンフィル/サラステ/ルプー(p): ブラームス1, 皇帝
- [2009.12.05] (@London) ロイヤルバレエ/ケッセルズ/マグワイア/マロニー/ヌニェス: チャイコフスキー「くるみ割り人形」
- [2009.11.25] (@Munich) ミュンヘンフィル/マリン/ツィマーマン(vn): ボレロ, パヴァーヌ, 道化師の朝の歌, マルティヌーvn協, 花火
- [2009.11.20] (@London) ロンドン響/ハーディング/テツラフ(vn): マーラー10, メンデルスゾーンvn協
- [2009.11.12] (@London) ロンドン響/ハーディング/テツラフ(vn): マーラー6, ヴィトマンvn協
- [2009.11.10] (@London) イングリッシュ・ナショナル・オペラ/ガードナー: 青ひげ公の城 (英語版), 春の祭典
- [2009.11.08] (@London) ロンドンフィル/アンガス: ファンハーモニクス・ファミリーコンサート「海」
- [2009.11.05] (@London) フィルハーモニア管/プレトニョフ/ルガンスキ(p): ラフマニノフ2, p協1, 祝典序曲
- [2009.10.17] (@London) ロンドン響/ハイティンク/エク(s): マーラー4, シューベルト5
- [2009.10.13] (@London) ロンドン響/ハイティンク/ストーティン(ms)/グリフィー(t): 大地の歌, 未完成
- [2009.09.16] (@London) マイケル・シェンカー・グループ
- [2009.09.12] (@London) BBC響/ロバートソン/コノリー(ms)/バルソム(tp): BBCプロムス・ザ・ラスト・ナイト
- [2009.08.31] (@London) ウォーキング・ウィズ・ダイナソーズ
- [2009.08.18] (@London) ブダペスト祝祭管/フィッシャー/カヴァコス(vn): ドヴォルザーク7, バルトークvn協2
- [2009.02.14] (@Tokyo) NHK響/リッツィ/ペレーニ(vc): ドヴォルザーク9, vc協
- [2008.12.22] (@Tokyo) 松山バレエ団: チャイコフスキー「くるみ割り人形」
- [2008.10.11] (@Tokyo) ソフィア国立歌劇場: ヴェルディ「仮面舞踏会」
- [2008.09.11] (@Tokyo) 新日本フィル/アルミンク: トリスタンとイゾルデ, 中国の不思議な役人
- [2008.08.19] (@Tokyo) アプサラス第1回演奏会 松村禎三室内楽作品展: アプサラスの庭, P三重奏, 巡礼, Vibのために, 阿知女
- [2008.07.31] (@Tokyo) 兵庫芸術文化センター管/佐渡裕: ヤング・ピープルズ・コンサート Vol. 10
- [2008.02.15] (@Tokyo) 東京フィル/ハーディング: マーラー6
- [2008.01.12] (@Tokyo) ミハイロフスキー劇場 (レニングラード国立バレエ): チャイコフスキー:「白鳥の湖」
- [2007.12.21] (@Tokyo) 新国立劇場(バレエ): チャイコフスキー「くるみ割り人形」
- [2007.09.28] (@New York) ニューヨークフィル/マゼール/トルプチェスキ(p): チャイコフスキーp協1, マンフレッド
- [2007.09.20] (@Tokyo) 松村禎三さんお別れ会: 巡礼II, 冬日抄, 弦楽四重奏曲
- [2007.09.08] (@Tokyo) チューリッヒ歌劇場/ウェルザー=メスト: R. シュトラウス「ばらの騎士」
- [2007.05.06] (@Tokyo) ラーンキ, クルコン(p), ラーツ, ホロー(perc): 子供のために, 2P打楽器ソナタ
- [2007.05.06] (@Tokyo) ヴァルソヴィア響/チャバ/コルシア(vn): ガランタ舞曲, バルトークvn協2
- [2007.05.06] (@Tokyo) トウキョウ・モーツァルトプレイヤーズ/沼尻竜典/児玉麻里, 桃(p): 弦チェレ, マルティヌー2p協
- [2007.03.21] (@Budapest) フィルハーモニア管/ムーティ: 悲愴, レ・プレリュード, ハフナー
- [2007.03.20] (@Budapest) ブダペスト祝祭管/フィッシャー/イーグレン(s): ティル, サロメ, ナクソス島のアリアドネ
- [2007.03.11] (@Budapest) ドホナーニ響/タルミ/エールディ(p): オルガン付き, ショパンp協1
- [2007.03.09] (@Budapest) エルケル劇場: ヴェルディ「アイーダ」
- [2007.03.03] (@Budapest) ハンガリー国立歌劇場(バレエ): ゴルトマルク (シェレギ-ヒダシュ編)「じゃじゃ馬ならし」
- [2007.02.28] (@Budapest) ロンドン響/デイヴィス/内田光子(p): モーツァルトp協13, チャイコフスキー4
- [2007.02.21] (@Budapest) ハンガリー国立歌劇場: ジョルダーノ「アンドレア・シェニエ」
- [2007.02.19] (@Budapest) ウィーンフィル/バレンボイム/ラン・ラン(p): バルトークp協2, ブルックナー7
- [2007.02.18] (@Budapest) エルケル劇場(バレエ): コチャーク「白雪姫と七人のこびと」
- [2007.02.10] (@Budapest) ハンガリー放送響/A.フィッシャー: マーラー8「千人の交響曲」
- [2007.02.05] (@Budapest) ハンガリー国立歌劇場: オペラ座ガラ・コンサート
- [2007.01.26] (@Budapest) ブダペスト祝祭管/フィッシャー: 福袋コンサート
- [2007.01.20] (@Budapest) ドホナーニ響/ホレルング: バーンスタイン「ディヴェルティメント」, ヴァイダ「変奏曲」, 大峡谷
- [2007.01.14] (@Budapest) ハンガリー国立歌劇場: ワーグナー「神々の黄昏」
- [2007.01.12] (@Budapest) ハンガリー国立フィル/コチシュ/ラーンキ(p): バルトークp協1, ペトルーシュカ (人形劇付)
- [2007.01.07] (@Budapest) ハンガリー国立歌劇場: ワーグナー「ワルキューレ」
- [2006.12.28] (@Budapest) ブダペスト祝祭管/フィッシャー/ウィスペルウェイ(vc): ラ・ヴァルス, ドヴォルザークvc協
- [2006.12.17] (@Budapest) エルケル劇場: ヴェルディ「ナブッコ」
- [2006.12.14] (@Budapest) ハンガリー国立歌劇場(バレエ): チャイコフスキー「くるみ割り人形」
- [2006.12.05] (@Budapest) ハンガリー国立フィル/ベルケシュ: ベートーヴェン9, レオノーレ序曲3
- [2006.12.02] (@Budapest) エルケル劇場: ヴェルディ「椿姫」
- [2006.11.30] (@Budapest) ハンガリー国立歌劇場: モーツァルト「後宮からの誘拐」
- [2006.11.26] (@Budapest) ハンガリー国立歌劇場: モーツァルト「皇帝ティートの慈悲」
- [2006.11.25] (@Budapest) ハンガリー国立歌劇場: モーツァルト「魔笛」(マジャール語版)
- [2006.11.18] (@Vienna) ウィーン国立歌劇場 (子供のためのオペラ): モーツァルト「バスティアンとバスティエンヌ」
- [2006.11.15] (@Budapest) ハンガリー国立歌劇場: ヤナーチェク「イエヌーファ」
- [2006.11.11] (@Budapest) ブダペスト祝祭管/ナッセン/グールド(vn): ナッセンvn協, 管弦楽入門, 四つの海の間奏曲
- [2006.11.09] (@Budapest) ハンガリー国立フィル/カサドシュ: マーラー3
- [2006.11.05] (@Budapest) コロジュヴァール歌劇場: モーツァルト「魔笛」(マジャール語版)
- [2006.11.03] (@Budapest) 南西ドイツ放送響/ギーレン: シェーンベルク「グレの歌」
- [2006.10.27] (@Budapest) ブダペスト祝祭管/キタエンコ/ウォールフィッシュ(vc): ショスタコーヴィチ6, ロココ変奏曲
- [2006.10.26] (@Budapest) ロンドンフィル/マズア/ホワン(p): フィンガルの洞窟, シューマンp協, ブラームス2
- [2006.09.30] (@Budapest) ハンガリー国立歌劇場: ワーグナー「ニュルンベルクのマイスタージンガー」
- [2006.09.17] (@Budapest) ハンガリー国立歌劇場: バルトーク「青ひげ公の城」「中国の不思議な役人」「かかし王子」
- [2006.09.10] (@Budapest) ブダペスト祝祭管/フィッシャー/フランコー(s): マーラーのピアノロール, マーラー5
- [2006.09.08] (@Budapest) ロイヤルコンセルトヘボウ管/ヤンソンス: エグモント序曲, セバスチャンの夢, マーラー1
- [2006.08.25] (@Budapest) チェコフィル/マーツァル/ハーン(vn): ドヴォルザーク9, vn協, 謝肉祭序曲
- [2006.08.14] (@Budapest) ハンガリー国立歌劇場: ヴェルディ「オテロ」
- [2006.07.26] (@Budapest) アン・デア・ウィーン劇場: モーツァルト「ドン・ジョヴァンニ」
- [2006.06.29] (@Budapest) ミクロコスモスSQ: バルトーク弦楽四重奏曲4, 5
- [2006.06.22] (@Budapest) ハンガリー国立歌劇場: ヴェルディ「リゴレット」
- [2006.06.13] (@Budapest) マジャールテレコム響/マルチネス/バルエコ(g): イベリア, アランフェス協奏曲, 三角帽子
- [2006.05.26] (@Budapest) ハンガリー国立フィル/サントラ/ペレーニ(vc): アイヴズ3, ドビュッシー夜想曲, ドン・キホーテ
- [2006.05.25] (@Budapest) パリ管/佐渡裕/ルガンスキ(p): 2つの伝説, ショパンp協2, フランク交響曲
- [2006.05.14] (@Budapest) ハンガリー国立歌劇場: ロッシーニ「チェネレントラ」
- [2006.05.09] (@Budapest) ハンガリー国立歌劇場: ビゼー「カルメン」
- [2006.05.03] (@Budapest) ハンガリー国立歌劇場: バルトーク「青ひげ公の城」「中国の不思議な役人」「かかし王子」
- [2006.04.29] (@Budapest) ブダペスト祝祭管/スタインバーグ/ズナイダー(vn): コルンゴルドvn協, ショスタコーヴィチ5
- [2006.04.26] (@Budapest) エルケル劇場(バレエ): コチャーク「白雪姫と七人のこびと」
- [2006.04.19] (@Vienna) ウィーン・フォルクスオーパー: レハール「メリー・ウィドウ」
- [2006.04.14] (@Budapest) ブダペスト祝祭管/フィッシャー/ペレーニ(vc): ミハーイvc協, クルターグStele, ブルックナー9
- [2006.04.06] (@London) ロンドン・ライシーアム劇場: ライオン・キング
- [2006.03.28] (@Budapest) バーゼル室内管/ホグウッド: マルティヌー二重協奏曲, マルタン小協奏交響曲, 氷花, 弦チェレ
- [2006.03.24] (@Budapest) ハンガリー国立フィル/コチシュ/ケレメン(vn)/ラーンキ(p): バルトークvn協1, p協1, オケコン
- [2006.03.23] (@Budapest) ハンガリー国立歌劇場(バレエ): チャイコフスキー「白鳥の湖」
- [2006.03.19] (@Budapest) ブダペスト祝祭管/フィッシャー/ラン・ラン(p): ラフマニノフp協2, ヨゼフの伝説
- [2006.03.17] (@Budapest) スイス・ロマンド管/エトヴェシュ/エマール(p): エトヴェシュCAP-KO, 春の祭典
- [2006.03.14] (@Budapest) エルケル劇場: エルケル「バーンク・バーン」
- [2006.03.04] (@Budapest) ハンガリー国立歌劇場(バレエ): バレエ・ガラ
- [2006.02.26] (@Budapest) ブダペスト祝祭管 (室内楽): モーツァルトCl五重奏, ストラヴィンスキー七重奏,ラグタイム
- [2006.02.17] (@Budapest) ブダペスト祝祭管/フィッシャー/アックス(p): モーツァルトp協25, マンフレッド交響曲
- [2006.02.04] (@Budapest) ハンガリー国立歌劇場(バレエ): チャイコフスキー「白鳥の湖」
- [2006.01.17] (@Budapest) ハンガリー国立歌劇場(バレエ): ドリーブ「コッペリア」
- [2006.01.06] (@Budapest) ハンガリー国立歌劇場: ワーグナー「ラインの黄金」
- [2005.12.28] (@Budapest) ブダペスト祝祭管/フィッシャー: 福袋コンサート
- [2005.12.25] (@Vienna) ウィーン国立歌劇場(バレエ): チャイコフスキー「くるみ割り人形」
- [2005.12.17] (@Budapest) ハンガリー国立歌劇場: プッチーニ「蝶々夫人」
- [2005.12.13] (@Budapest) パンノンフィル/国立合唱団/ハマル: オネゲル「火刑台上のジャンヌ・ダルク」
- [2005.11.27] (@Budapest) ハンガリー国立歌劇場: プッチーニ「トスカ」
- [2005.11.25] (@Budapest) ブダペスト祝祭管/ネルソン/ベレゾフスキー(p): ショパンp協1, シューマン2
- [2005.10.30] (@Budapest) クリーヴランド管/ウェルザー=メスト: 大学祝典序曲, アイヴズ2, ブラームス1
- [2005.10.21] (@Budapest) MAV響/ホフマン/ヤンドー(p): チャイコフスキーp協1, プロコフィエフ5
- [2005.10.19] (@Budapest) ハンガリー国立歌劇場: ショスタコーヴィチ「ムツェンスク郡のマクベス夫人」
- [2005.10.14] (@Budapest) NHK響/アシュケナージ/イソコスキ(s): 鳥は星形の庭に降りる, 4つの最後の歌, ダフニスとクロエ
- [2005.10.07] (@Budapest) ハンガリー国立フィル/ペシュコ: マーラー7
- [2005.09.29] (@Budapest) ブダペスト祝祭管/フィッシャー/ルプー(p): シューマンp協, ブラームス2
- [2005.09.18] (@Budapest) シュツットガルト放送響/ノリントン/グリモー(p): シューマンp協, マーラー4
- [2005.09.15] (@Budapest) ハンガリー国立歌劇場: コダーイ「ハンガリー詩篇」「セーケイの紡ぎ部屋」
- [2005.09.08] (@Budapest) ブダペスト祝祭管/フィッシャー: マーラー2
- [2005.09.07] (@Budapest) ブダペスト祝祭管/フィッシャー: 大地の歌 (室内楽版), ベリオ「フォークソングス」
- [2005.08.17] (@Budapest) ヒダじんぼ
- [2005.07.14] (@Budapest) バログ・カールマーン&ジプシー・ツィンバロン・バンド/ブラッチ
- [2005.07.10] (@Budapest) ハンガリー国立フィル/コチシュ: チャイコフスキー4, くるみ割り人形, ロメオとジュリエット
- [2005.05.26] (@Budapest) ハンガリー国立フィル/コチシュ/グリンゴルツ(vn): プロコフィエフvn協1, ブラームス2
- [2005.05.01] (@Budapest) ベルリンフィル/ラトル/カヴァコス(vn): 海賊, バルトークvn協2,火の鳥
- [2005.04.27] (@Budapest) エルケル劇場(バレエ): コチャーク「白雪姫と七人のこびと」
- [2005.04.23] (@Budapest) クィーン + ポール・ロジャース
- [2005.04.14] (@Budapest) ハンガリー国立歌劇場: ツェムリンスキー「こびと」, シェーンベルク「期待」
- [2005.04.08] (@Budapest) ハンガリー国立フィル/ヴァルガ/フリッター(p): 皇帝, ショスタコーヴィチ10
- [2005.03.31] (@Budapest) シカゴ響/ブーレーズ/バレンボイム(p): バルトークp協1, 4つの管弦楽曲, オケコン
- [2005.03.25] (@Budapest) ブダペスト祝祭管/サラステ/ラーンキ(p): モーツァルトp協9, ニールセン4
- [2005.03.24] (@Budapest) ハンガリー国立フィル/小林研一郎: パッサカリア, ベートーヴェン9
- [2005.03.10] (@Budapest) ハンガリー国立フィル/コチシュ/ケレメン(vn)/ペレーニ(vc): ブラームス二重協, ドヴォルザーク7
- [2005.02.23] (@Budapest) ハンガリー国立歌劇場: モーツァルト「ドン・ジョヴァンニ」
- [2005.02.20] (@Budapest) ブダペスト祝祭管/デュトワ/カヴァコス(vn): チャイコフスキーvn協, ペトルーシュカ
- [2005.01.31] (@Budapest) ハンガリー国立フィル/コチシュ/コカシュ(vn): シベリウスvn協, ドヴォルザーク9
- [2005.01.29] (@Budapest) エルケル劇場: コダーイ「ハーリ・ヤーノシュ」
- [2005.01.21] (@Budapest) エルケル劇場: ロッシーニ「セヴィリアの理髪師」(マジャール語版)
- [2005.01.08] (@Budapest) ハンガリー国立フィル/コチシュ/ケレメン(vn)/ロシュト(s): モーツァルト25&40他
- [2004.12.26] (@Budapest) ハンガリー国立歌劇場(バレエ): チャイコフスキー「くるみ割り人形」
- [2004.12.15] (@Budapest) ハンガリー国立歌劇場(バレエ): チャイコフスキー「くるみ割り人形」
- [2004.12.09] (@Budapest) ハンガリー国立フィル/ミンチュク: 二重小協奏曲, チャイコフスキー6
- [2004.12.06] (@Budapest) ケルン放送響/ビシュコフ: マーラー3
- [2004.11.29] (@Budapest) ブダペストフィル/サッカーニ/アントニー(vn): ベートーヴェンvn協, アルプス交響曲
- [2004.11.26] (@Budapest) ハンガリー国立歌劇場: モーツァルト「フィガロの結婚」
- [2004.11.12] (@Budapest) ハンガリー国立歌劇場: バルトーク「青ひげ公の城」「中国の不思議な役人」
- [2004.10.13] (@Budapest) エルケル劇場: モーツァルト「魔笛」(マジャール語版)
- [2004.10.11] (@Budapest) ブダペストフィル/小林研一郎: ドヴォルザーク8, ウィリアムテル, 運命の力, マイスタージンガー
- [2004.10.08] (@Budapest) ハンガリー国立歌劇場: プッチーニ「ラ・ボエーム」
- [2004.10.01] (@Budapest) ハンガリー国立歌劇場: プッチーニ「外套」「ジャンニ・スキッキ」
- [2004.09.15] (@Budapest) ハンガリー国立歌劇場: ソコライ「血の婚礼」
- [2004.08.02] (@Budapest) チック・コリア・エレクトリック・バンド
- [2004.07.06] (@Szentendre) ボバン・マルコヴィチ・オーケストラ
- [2004.06.24] (@Budapest) ハンガリー国立歌劇場(バレエ): メンデルスゾーン「真夏の夜の夢」
- [2004.06.17] (@Budapest) ハンガリー国立歌劇場: プッチーニ「トゥーランドット」
- [2004.06.13] (@London) ロンドン響/ハイティンク: マーラー6
- [2004.06.08] (@Budapest) ハンガリー国立歌劇場: R. シュトラウス「サロメ」
- [2004.05.28] (@Budapest) ブダペスト祝祭管/フィッシャー/グード(p): バルトークp協3, マーラー9
- [2004.03.30] (@Budapest) ハンガリー国立フィル/コチシュ: モーツァルトp協27, マーラー1
- [2004.03.24] (@Budapest) トスカニーニフィル/フリューベック・デ・ブルゴス: ヴェルディ「レクイエム」
- [2004.03.18] (@Budapest) エルケル劇場: ビゼー「カルメン」
- [2004.02.12] (@Budapest) ハンガリー国立歌劇場: チャイコフスキー「スペードの女王」
- [2004.01.30] (@Budapest) ハンガリー国立フィル/ボド/ブルネット(s): シェヘラザード, 幻想交響曲
- [2004.01.22] (@Budapest) ハンガリー国立歌劇場: モーツァルト「コシ・ファン・トゥッテ」
- [2004.01.08] (@Budapest) エルケル劇場: J. シュトラウス「こうもり」(マジャール語版)
- [2003.12.08] (@Budapest) ブダペストフィル/コヴァーチ: コダーイ「夏の夕べ」, ベートーヴェン9
- [2003.06.27] (@Munich) バイエルン放送響/ロストロポーヴィチ/レーピン(vn): チャイコフスキー5, vn協
- [2003.04.28] (@Vienna) ウィーンフィル /ヤンソンス: フランク交響曲, 牧神の午後, ローマの松
- [2003.04.27] (@Vienna) ウィーン国立歌劇場: ワーグナー「ワルキューレ」
- [2003.03.30] (@Budapest) BBC響/エトヴェシュ/シュトックハウゼン(tp): 自作品, ドビュッシー「遊戯」「海」
- [2003.03.27] (@Budapest) ハンガリー国立フィル/コチシュ: ベルリオーズ「ロメオとジュリエット」
- [2003.03.23] (@Budapest) ハンガリー国立歌劇場: バルトーク「青ひげ公の城」「中国の不思議な役人」
- [2003.03.21] (@Budapest) ドナウ・ユース響/マリナー/ケレメン(vn): ウォルトンvn協, エニグマ変奏曲
- [2003.03.18] (@Budapest) タップ・ドッグス
2020年 /
2019年 /
2018年 /
2017年 /
2016年 /
2015年 /
2014年 /
2013年 /
2012年 /
2011年 /
2010年 /
2009年 /
2008年 /
2007年 /
2006年 /
2005年 /
2004年 /
2003年 /
クラシック以外
楽団・アーティスト /
指揮者・独奏者 /
曲目
HOME