ホーム 取扱い商品 コンテンツ 特商法に基づく表示

株式会社
永大

家紋ゴム印(スタンプ)
巻物

家紋データ製作
古文書解読
TypeCraft外字変換
ダウンロード
Windows7/8.1で外字をリンクする
古敷谷村文書 1 2 3 4 5 6 7 8
部田村 耶蘇宗門御改張
日影村文書 1 2 3 4
中島村 本田畑水帳写
ショッピングカート
お問合せフォーム
プライバシーポリシー

このウェブサイトにある情報は、著作権法で保護されており、無断転載を禁じます。
上総国市原郡古敷谷(こしきや)村文書
 1 2 3 4 5 6 7 8
解読文では便宜上、二、而、者など本来下付き文字にすべき文字も通常の文字にしています。

   相渡申譲地証文之事
一中畑六畝歩     但シ字堀切
 此高三斗也
   御水帳ニ引合相違無御座候
右者拙者儀去ル亥御年貢并連々御未進ニ差詰り
貴殿江御無心申金子六両壱分借用仕御未進御上納
申所実正也依之書面之畑為譲地高反別共
相渡申候然上者御年貢諸役共御割付之通り其
元ニ而御上納可被成候右畑ニ付子々孫々至迄構え等
一切無御座候為後日銘々致加判相渡譲地証文
                仍而如件
   寛政四壬子年   古敷谷村
       二月    地主八郎兵衛㊞
             請人長兵衛㊞
             組頭太郎右衛門㊞
            山際組
             名主嘉兵衛㊞
            同村
             喜六殿

   相渡申質地証文之事
一上田六畝九歩
一上田壱畝六歩     字向田
一上田壱畝弐拾弐歩
  合九畝七歩
右者私儀去亥御年貢御未進指詰り貴
殿江御無心申掛書面田地為質入金子七両
三分弐朱借用仕御未進御上納申候所実
正也年季之儀者金子有合返済可仕
候御年貢之儀ハ御役所之御割付次第貴
殿ニ而御上納可被成諸役銭之儀者私方
ニ而相勤可申候此田地付脇ゟ違乱申者
無御座候仍而質地証文如件
  寛政四     古敷谷村
   閏二月日     地主四郎兵衛㊞
            請人重兵衛㊞
            名主九左衛門㊞
         喜六殿

    売渡申手形証文之事
一雑木山壱ヶ所    字□□が谷ニ而
  此永弐分也
右者拙者儀去ル亥御年貢并連々御未進
差詰貴殿江御無心申書面之山一ヶ所永地ニ
売渡代金壱両に弐朱相定唯今代金請取
御未進不残皆済仕処実正也且亦右山ニ付
子々孫々ニ至迄差障等一切無御座候依之
銘々致加判売渡申永地証文仍而如件
 寛政四年子八月    古敷谷村
            地主惣左衛門㊞
            請人惣兵衛㊞
            名主五郎右衛門代印
              伝四郎㊞
         同村
         喜六殿

     譲地証文之事
 高三斗壱升七合四勺
一中畑四畝拾六歩  但シ川堀ニ而畑成
 高壱斗九升
一中畑三畝廿四歩    同所
     内廿七歩永引
        御水帳ニ引合無相違候
右者当子ノ御年貢御未進ニ相詰り右之場所
永代譲地ニ相渡シ代金三両三分只今慥ニ
請取御蔵へ御上納仕候処実正也此畑地ニ付
親類者不及申脇ゟ違乱妨申もの無御座候
万一構申者御座候ハヽ加判之我々早速埒明
貴殿へ少も御難義掛申間敷候御年貢
諸役銭之義者御割付次第貴殿方ニ而御上
納可被成候為後日譲地証文仍而如件
 寛政四年      古敷谷村
  子十一月日    地主 四右衛門㊞
           請人 久右衛門㊞
           名主 伝四郎㊞
        当村
         喜六殿
従御公儀様道普請御触□座候ニ付道幅七尺二寸改
     月出村境ゟ不入村境迄道法五拾四丁有
 道間□ニ月出村境ゟ新井村境迄道法五拾八丁有
     吉沢村境ゟ小谷田境迄道法弐拾八丁有
                嘉兵衛
   寛政五丑八月    名主 甚四郎
                喜六

    相渡し申流地証文之事
一山林壱ヶ所       但シ中ノ代ニ而
 前々御年貢御未進ニ相詰り右之山林
 質流相渡シ金子壱両弐分弐朱借用仕
 御蔵江上納申処実正也此山林ニ付
 合構少も無御座候若シ六ケ敷申もの御座
 候ハヽ加判之者共立合埒明貴殿江少も
 御苦労懸申間敷候右山林相渡候上者
 子々孫々至迄少も違乱申間敷候
 為後日之流地証文仍而如件
 寛政五年     小谷田村
    丑十二月   山主八左衛門㊞
           請人林蔵㊞
           名主嘉左衛門㊞
    古鋪谷村
      喜六殿

  相渡申山流地証文之事
一山壱ヶ所   但し花立と申所
右者去ル丑ノ御年貢御未進ニ差詰貴殿江
御無心申書面之持山質物相渡金子弐両借
用仕御年貢御未進御上納申所実正也依而
去冬請戻申筈之所不手廻り故段々申延置候
今般書面之持山流地相渡候上者毛頭共
御持地可被成候此山ニ付脇ゟ違乱申者無
御座候若シ六ケ敷申者出来候ハヽ加判之面々
何方迄も罷出申披仕貴殿少も御難儀
掛ケ申間敷候為後日山流地証文仍而如件
  寛政六年      古敷谷村
    寅二月     地主茂兵衛㊞
            一家代宗左衛門㊞
            請人嘉左衛門㊞
           支配
            名主嘉兵衞㊞
       同村
        喜六殿

   相渡申譲地証文之事
一下田五畝拾壱歩     字志保沢
此高弐斗六升八合四勺
一下田四畝廿五歩     同所
此高弐斗四升壱合四勺
    御水帳ニ引合相違無御座候
    右歩面内壱畝十弐歩 亥年引
     此内 十四歩 丑寅起返り
     又  十四歩 丑年免直シ
右者拙者儀去丑御年貢并連々御未進差詰依之
書面之田地譲地ニ相渡地代金拾両請取御未進
皆済仕所実正ニ御座候然上者高反別共貴殿
方江相渡候間帳面名相改御所持可被成候且亦
割付之通御年貢高役共ニ貴殿御勤可被申候
且亦右田地ニ付子々孫々ニ至迄脇合ゟ差障等
一切無御座候依之銘々加判いたし相渡申
譲地証文為後日如件
            古敷谷村
             地主隠居
               六平
             世倅 喜右衛門㊞
 寛政六年甲寅二月    一家羽代
               三郎左衛門㊞
             名主
               官治郎㊞
    同村
     喜六殿

    流地証文之事
一下田弐畝歩     寺之下申所
一下畑三畝廿弐歩   同所
一新畑五畝四歩    同所
   御水帳ニ引合高反別無相違御座候
 右者去丑ノ御年貢御未進ニ差詰り貴殿江
 御無心申書面之田畑流地仕金子五両
 借用仕御未進ニ上納申所実正御座候御年貢
 諸役之義ハ高反別相渡申候上者其元ニ而
 御勤可被成候此田畑ニ付脇合不及申子々
 孫々ニ至迄毛頭違乱申間敷と為後日
 流地証文仍而如件
  寛政六年
    寅五月
        小谷田村
         地主 四郎兵衛㊞
         証人 市兵衛㊞
         名主 兵左衛門㊞
         名主 嘉左衛門㊞
     古敷谷村
       喜六殿

    山林流証文事
一山林壱ヶ所    但シ中ノ台申所
 右ハ丑御年貢御未進ニ相詰右山林流相渡
 金子弐両借用仕御未進ニ上納申所実正也
 此山ニ付横合構一切無御座候若六ケ敷
 申者御座候ハヽ加判之者何方迄も罷
 出申訳仕貴殿江少も御苦労かけ申間
 敷候尤此山林ニ付子々孫々至迄毛頭違
 乱之筋無御座候為後日山林流証文
 仍如件
   寛政六年   小谷田村
     寅九月  山主 長左衛門㊞
          証人 利右衛門㊞
          与頭 清右衛門㊞
          名主 嘉左衛門㊞
       古敷谷村
          喜六殿

    売渡し申山証文之事
一丑御年貢御未進ニ差詰り中ノ台ニ而
 山壱ヶ所金子弐両壱分ニ売渡し御蔵江
 上納申所実正也此山ニ付横合ゟ構え
 無御座候若シ御地頭様御代官様替り御座
 候共子々孫々至迄少も違乱申間敷候
 為後日山売手形仍而如件
 寛政六年
    寅十一月 小谷田村
         山主兵右衛門㊞
         請人茂七㊞
         親類市郎兵衛㊞
         名主嘉左衛門㊞
    古敷谷村
      喜六殿

    相渡申流地証文之事
一上畑七畝拾歩     但シ大畑と申所
   此高四斗六升壱合九勺
   御水帳面ニ引合高反別共相違無御座候
右者拙者儀去ル寅御年貢御未進ニ差詰り貴殿江
相渡置候処段々不如意ニ付可請戻儀不相成
御無心申金七両弐分借用仕御未進御上納皆済申
所実正也依之書面之畑地今般高反別共流
地相渡申候間御手作可被成候然上者御年貢諸役
夫銭共貴殿方ニ而御勤可被成候此畑地ニ付向後子々
孫々至迄差障り申儀無御座候若シ六ケ敷申者御座候ハヽ
加判面々狩明貴殿江少も御難儀掛ケ申間敷候
為後日流地証文仍而如件
  寛政七乙卯年   古敷谷村
     二月     地主 新右衛門㊞
            請人 新兵衛㊞
            組頭 儀右衛門㊞
            名主 嘉兵衞㊞
       同村
        喜六殿

   相渡申流地証文之事
 一下々畑九畝歩   字山際代ニ而畑壱枚
     但割地
     御水帳引合相違無御座候
右者拙者儀去寅御年貢并連々御未進差詰書面畑流地仕
地代金壱両弐分ニ相定唯今不残請取御未進御蔵江上納
皆済仕処実正也依之右畑高反別共相渡候間名寄
帳面名相改御所持可被成候然上者御割付之通御年貢高役等
其元方ニ而御勤御納可被成候勿論此畑ニ付子々孫々ニ
至迄何方ゟも差障一切無之候仍而銘々致加判相渡
申流地証文為後日如件
 寛政七年乙卯三月      古敷谷村
               地主
                九左衛門㊞
               請人
                吉兵衛㊞
               名主代
               組頭
                五左衛門㊞
       同村
        喜六殿

    相渡申譲地証文之事
 高壱斗壱合
 一下々畑三畝拾壱歩   字関ノ沢
    御水帳ニ引合相違無御座候
右者拙者義去ル寅御年貢御未進ニ差詰り
書面之畑地譲地ニ相渡シ代金弐両御無心いたし
右御未進ニ御上納仕処実正也然上者高反別共
御帳面ニ御名ヲ御記シ被成御年貢諸役銭共御役所
御割付之通り御上納可被成候尤於此畑地何方
ゟも構等無御座候若六ケ敷申者出来仕候ハヽ加印之
銘々罷出貴殿江少も御苦労懸ケ申間敷候
為後日末代譲地証文仍而如件
  寛政七年卯三月日
         古敷谷村
          地主重郎左衛門㊞
          請人清兵衛㊞
          名主市郎右衛門㊞
    同村
     喜六殿

   相渡申譲地証文之事
高合ニ而弐斗弐升六合六勺五才
一中畑三畝拾六歩 内廿八歩永引    字北畑ニ而
一中畑壱畝歩   内弐歩永引      同所
    御水帳面相違無御座候
 右者前々御年貢御未進脇借等差詰書面之畑地末代為
 譲地と相渡代金五両唯今不残慥請取御未進江御上納
 申所実正也高反別共此度貴殿江相渡申上者其年々
 御役所御割付次第御年貢諸役等御上納可被成候若
 此畑地ニ付横合ゟ違乱六ケ鋪申者御座候ハヽ地主
 請判面々何方迄も罷出申披仕貴殿江少も御難
 儀掛申間鋪候為後日譲地証文仍而如件
 寛政八年         古鋪谷村
   丙辰二月日        地主次兵衛㊞
                請判又兵衛㊞
                与頭吉兵衛㊞
                名主五左衛門㊞
           同村
             喜六殿

   相渡申譲地証文之事
 高弐斗三升六合壱勺
 一上畑三畝廿八歩    字大畑
   御水帳ニ引合相違無御座候
右者拙者義去ル卯御年貢并連々御未進ニ差詰り
書面之畑譲地ニ相渡地代金四両慥ニ請取御未進上納
皆済仕処実正也依之高反別共ニ相渡候之間御帳面ニ
貴殿御名前ニ相改御所持可被成候然上者御割付通
御年貢高役共ニ其元方ニ而御納相勤可被成候勿論
此畑ニ付子々孫々ニ至迄脇合ゟ差障等一切無御座候
依而銘々致加判相渡申永代譲地証文為後日
               如件
  寛政八年丙辰三月  古敷谷村
             地主三之丞㊞
             一家請人
               久兵衛㊞
             名主
               市郎右衛門㊞
     同村
      喜六殿

   相渡申譲地証文之事
  高壱升四合
一新畑壱畝拾弐歩
  高六升壱合七勺    字前□谷ニ而
一新畑六畝五歩
  高五合
一新畑拾五歩 但し山共不残相渡申候
    御水帳引合相違無御座候
右者拙者儀去卯御年貢并連々御未進差詰貴殿方江
書面之畑并山共流地ニ相渡地代金九両弐分唯今不残
請取御年貢御未進上納皆済仕処実正也依之右畑
高反別共相渡候間名寄帳面名貴殿御名前相改御所持
被成御割付之通御年貢御納可被成候勿論此畑山ニ付子々
孫々迄脇合ゟ差障等一切無御座候万一六ケ敷申もの
有之候ハヽ加判之面々罷出貴殿江御難儀懸申間敷候
依而銘々致加判相渡申譲地証文為後日如件
  寛政八年丙辰五月  古敷谷村
             地主久右衛門㊞
             請人四郎右衛門㊞
             名主市郎右衛門㊞
        同村
         喜六殿
クリックで拡大画像
奉献福空一万虚空蔵大菩薩宝前
            郷中安全攸
   鐘銘 有引
 当処檀越恒憂其无鐘而奈何
 无可充其費之貯嗟已矣哉
 非思之所堪伏以色焉声焉其
 体一矣声塵為徳超然過乎余
 塵就中鏗華鐘則上到有頂下徹
 永沈音声以為仏事悟道之徒
 不可称計廼知其功徳莫大焉
 是以為自為他道俗不厭遠近
 男女不問多少貴賤専募投
 施以欲充其費従来所望漸
 満十年於此句料无量余慶
 淹留賀茂社地本有鎛鍾
 乞与価直求覓於斯不命
 鳧氏自得洪鐘美鐘忽成如
 竜蟠乎踞即至使立百金虚
 撞千金鐘頓営供養裞鴻
 釐福万民豊五穀乃者西蓮
 精舎住僧特遠寄書以請銘
 乎予々固辞以不文而不許不
 獲止事遂塞其責云
  銘曰
 娑婆教体音声仏事
 洪鐘絶妙法器之最
 音具万法声吐十虚
 募遠勧近花鐘既成
 音済々横遍乎十方
 声堂々竪徹乎三世
 功截五道徳報四恩
 怒椎激声喜撃静音
 道俗運歩井々猶織
 男女連袂顒々似仰
 見増正念聞者断惑
 幽谷虚受不来不応
 巨鐘无私有至斯響
 一音称物宮商潜運
 音々入神声々極妙
 百八声慧十八声定
 定生智恵智恵開悟
 啓迪羣蒙感格仏天
 返聞自性頓証真如
 天下大平諸人至安
 五穀豊饒万民極楽
  諸行無常
  是生滅法
  生滅々已
  寂滅為楽
 維時
 寛政八年竜次丙辰初冬穀旦
  東頭山行元教寺第卅六世現住
        撮宗慶伝敬識
 于時
  常福山徳地院西蓮寺十六世
        現住権大僧都法印宜端代

   譲地証文之事
 志保沢
  高壱升
 一新畑壱畝歩       古七百八拾三番
  高弐升七合
 一新畑弐畝拾壱歩     古七百八拾七番
   御水帳面ニ引合相違無御座候
右者拙者儀御年貢ニ御未進ニ差詰り貴殿江
御無心申金子弐両只今慥ニ受取御上納仕処
実正ニ御座候依之而書面之田地高反別共ニ
永代ニ譲地ニ相渡申候処少も相違無御座候
右ニ付子々孫々ニ至迄違乱申者有之候ハヽ本
地主加印之者立合申訳仕貴殿江御難儀懸
申間敷候為後日譲地証文如件
  寛政九巳年二月  古敷谷村
            地主
             七郎右衛門㊞
            請人
             平右衛門㊞
            名主
             甚右衛門㊞
      喜六殿

   相渡申譲地証文之事
関の沢
一下畑七畝拾壱歩
  御水帳引合相違無御座候
右者去辰御年貢御味進差詰り其元江
御無心申入書面之畑地譲地として相渡金子
八両只今慥請取御蔵江御上納申処実正也
然上ハ御年貢諸役高掛共御割次第其元ニ而
相勤可申候此畑地ニ付脇之構無御座候
若差障之者御座候ハヽ加印之者共何方迄も
罷出急度申訳仕貴殿江少も御難を
申間敷候為後証譲地証文仍而如件
 寛政九年巳二月日    地主
              四郎右衛門㊞
             請人
              官治郎㊞
             与頭
              五兵衛㊞
             名主
              甚右衛門㊞
       喜六殿

お問い合わせ先
株式会社永大(かぶしきがいしゃえいだい)
〒640-8150
住所:和歌山県和歌山市十三番丁52 AZビル 4F
eメール:eidai@k.email.ne.jp
電話:073-431-1903
担当:こいぬま
営業時間
月曜日〜土曜日 9:00〜17:00
休業日:日曜日、祝日


since 2012/03/15
Copyright © since 2009 Eidai Co., Ltd. All Rights Reserved