ホーム | 取扱い商品 | コンテンツ | 特商法に基づく表示 | |
株式会社永大 |
家紋ゴム印(スタンプ) 巻物 |
家紋データ製作 古文書解読 TypeCraft外字変換 |
ダウンロード Windows7/8.1で外字をリンクする 古敷谷村文書 1 2 3 4 5 6 7 8 部田村 耶蘇宗門御改張 日影村文書 1 2 3 4 中島村 本田畑水帳写 |
ショッピングカート お問合せフォーム プライバシーポリシー |
上総国市原郡古敷谷(こしきや)村文書 |
1 2 3 4 5 6 7 8 |
解読文では便宜上、二、而、者など本来下付き文字にすべき文字も通常の文字にしています。 |
![]() 差上申祠堂金証文之事 一金子五両者 但江戸文字金也 右之金子者拙寺殿堂建立仕候ニ付借用 仕候処実正ニ御座候利足之儀者拾五両壱分之 勘定を以当辰ノ暮中元利共急度返済可仕候 御太切之祠堂金ニ御座候へ者毛頭御如在申間敷候 若シ遅々仕候ハヽ加印之拙寺立替少も御損亡掛ケ 申間敷候為後日借用証文仍而如件 寛延元辰年 長楽寺 二月日 暾明㊞ 常槃寺 天梁㊞ 真高寺 御役寮 |
![]() 相渡し申畑譲地証文之事 一新畑弐畝五歩 但シはし本上ニ而 右者其元隠居屋鋪御無心被成候付末代譲 為地と代金三分ニ相渡し申候御年貢諸役之義ハ 高反別共其元江相渡申候上ハ役所御割付 次第其時々御勤可被成候於此譲地ニ聊構無 御座候若し横合ゟ彼是違乱申もの御座ハヽ 地主加判之顔々何方迄罷出申訳ケ仕り 貴殿ニ少しも御苦労掛ケ申間敷候為後末代流 証文仍而如件 宝暦九年 古敷谷村 卯ノ三月日 地主新兵衛㊞ 請人平右衛門㊞ 組頭宗左衛門㊞ 名主吉兵衛㊞ 同村 喜右衛門隠居殿 |
![]() 為取替申済口証文之事 一今度彦兵衛義村役人江訴出候儀者しほ沢ニ而茂兵衛所持 之田地御座候処同所庄兵衛持田地本田ゟ溝ヲ隔彦兵衛 田角江引付小田竪三間余弐間余小田有之候彼田ゟ 出水有之先規ゟ引来候と申茂兵衛我々江断も無之右 小田掘下ケ候而難義之由彦兵衛申之候茂兵衛答候儀者 庄兵衛小田水ハ古来ゟ引来候所ニ年々山崩ニ而先規 より高成候故引水及難義候ニ付掘下ケ申候と茂兵衛申 答候而互ニ申募依之村役人其外百姓之面々論所検分 相願候ニ付双方立合相改候上ニ而両地主江右段々異見 指出候儀者右小田堀切候場所ハ立合之面々目積り以定 杭相究申候事且又水之義ハ先規之通茂兵衛田江引来候 積彦兵衛田之角引付候小田ハ庄兵衛田ニ紛無之水ハ庄兵衛田江 右小田ゟ先年ゟ引不申候且彦兵衛田者西部ニ而溝通先 々ゟ見通ニ御さ候右者書面之通双方得心ニ而落着仕候上ハ此 後右体ニ付少も違背仕間敷候依之扱人双方貰に いたし上ハ右一件ニ付出入ケ間布儀曾而無御座候為後日立合 者共奥印之一札仍而如件 明和四年 古鋪谷村 亥ノ六月 遠藤兵右衛門様御代官所 百姓訴請人 彦兵衛㊞ 松平勘太郎様知行所 百姓相手 茂兵衛㊞ 同断 |
![]() 借用申金子証文之事 一金弐分ハ 但シ文字金也 右者去ル未御年貢ニ差詰り金子弐分借用仕 御年貢御未進ニ差詰り貴殿江御無心申金子弐分 借用仕御蔵江上納申所実正也仍而此金 利足之儀者拾弐両壱分之割ヲニ而来ル十月 中旬之内元利共急度返済可申候若シ其 節之遅滞仕候ハヽ下根ニ而上畑弐畝之所相 渡シ可申候其節ハ一言之違乱申間敷為後 日借用金子証文仍而如件 安永五年 古敷谷村 申ノ三月 請人 長兵衛 借り主 五郎左衛門㊞ 同村 喜六殿 |
![]() 流地証文之事 一上畑六畝拾弐歩 字大畑ニ而 御水帳相違無之候 但右之内拾弐歩永引ニ罷成候 右書面之畑毎度御年貢御未進ニ差詰 金四両借用仕畑相渡候之処当年ニ至 高役等差支候ニ付増金壱両壱歩御無心 申流地仕候上ハ永々御所持可被成候尤夫銭 高役共向後其元ニ而相勤可被成候且亦 此畑水流之義者前々ゟ道通相流シ 候之事御座候勿論右畑ニ付脇合より 相障申儀一切無御座候依之銘々致加印 相渡申流地証文為後日如件 安永七戌年二月 地主 忠七㊞ 一家惣代 市郎右衛門㊞ 名主 吉兵衛 喜六殿 |
![]() 相渡シ申畑譲地証文之事 一上畑三畝歩 但大畑ニ而 一中畑九歩 同所 右者前々御年貢御未進脇借等差詰書面之畑 御水帳ニ引合為譲地と相渡代金弐両只今慥ニ受取 御未進脇借り等壱銭も無滞返済申処実正也 御年貢諸役之義ハ高反別共其方江相渡申候上ハ 役所御割触之通其時々御勤可被成候且此於譲 地ニ聊構申もの無御坐候若シ横合ゟ彼是違乱 申もの御坐候ハヽ地主か判面々何方迄も罷出申 訳仕り貴殿御苦労掛ケ申間敷候為後日末代譲地 証文仍而如件 安永七年 地主忠七㊞ 戌ノ九月 請人甚四郎㊞ 名主伝四郎㊞ 同村 喜六殿 |
![]() 流地証文之事 一下田壱畝弐歩 但シ名所白主 一下田弐畝拾九歩 御水帳ニ引合相違無御座候 右者拙者儀去ル亥御年貢御未進 差詰り此度金子弐両壱分弐朱慥ニ 請取御上納仕右田地高反別共 流地ニ相渡申所実正ニ御座候於此田地ニ 一家一門者不及申子々孫々ニ至迄 少も構出入等無御座候万一六ケ敷申 者御座候ハヽ拙者何方迄も罷出急度 埒明ケ少も御苦労相懸ケ申間敷候 為後日流地証文仍如件 安永九子年 古敷谷村 三月 売主 佐兵衛㊞ 請人 佐右衛門㊞ |
![]() 流地証文之事 一上畑壱畝廿五歩 字北畑ニ而 一中畑壱畝歩 畑弐枚 御水帳引合相違無御座候 右者拙者儀前年御年貢御未進差詰書面 畑質物相渡金子借用仕候処段々不如意ニ付 請戻可申義不相成此度金壱両弐分致借用 流地相渡候処実正御座候然上者高反別共帳面 名所改貴殿方ニ而高役等相勤候様可被成候右 畑ニ付永々子孫至迄違乱毛頭無之候依之銘々 致加判相渡申流地証文為後日仍如件 天明二年壬寅三月 古敷谷村 地主 与惣右衛門㊞ 一家惣代 金七㊞ 大名主 吉兵衛㊞ 同村 喜六殿 |
![]() 相渡申流地証文之事 一下田壱反拾九歩 字かゝのふニ而 田数 御水帳面ニ引合相違無御座候 右者拙者儀御年貢御未進差詰り先年質地ニ 相渡置候処段々不如意ニ付可請戻儀不相成 殊ニ高役等も難相勤依之此度地代金九両ニ而 貴殿方江高反別共相渡申候間御所持可被成候 右田ニ付子々孫々ニ至迄脇合ゟ差障等一切 無御座候万一以来六ケ敷申者有之候ハヽ加判之 面々何方迄も罷出貴殿江少も御苦労懸申間敷候 為後日相渡申流地証文仍如件 天明三年癸卯四月 古敷谷村 地主 長兵衛㊞ 一家惣代 庄兵衛㊞ 請人 八郎兵衛㊞ 与頭 元□衛門㊞ 名主 嘉兵衞㊞ 小谷田 名主 兵左衛門 同村 喜六殿 |
![]() 相渡申流地証文之事 一上畑四畝歩 字大畑ニ而 畑数壱枚 御水帳ニ引合相違無御座候 右者拙者儀連々御未進等差詰書面之畑 前年質地相渡候処段々不如意ニ付可請戻 儀不相成此度増金三両弐分借用仕 高反別共帳面名相改貴殿方江相渡候間 高役諸色共ニ御勤可被成候勿論右畑ニ付 脇合ゟ少も構無之候依而銘々加判仕 相渡申流地証文如件 天明四年甲辰二月 古敷谷村 地主 三右衛門㊞ 一家惣代三郎左衛門㊞ 名主 重右衛門㊞ 同村 喜六殿 |
![]() 一当畑方御年貢相詰り質金壱分 借用申所実正也来二月ニハ元利共 返済可申候若シ其節埒明キ不申候ハヽ 相応之質物相渡シ可申候為後日 仍而如件 天明五年 古敷谷村 巳十一月 借主長左衛門㊞ 同村 喜六殿 |
![]() 相渡申流地証文之事 一上畑弐畝六歩 高壱斗三升八合六勺字大畑 内壱畝歩道代永引 御水帳面ニ引合相違無御座候 右者拙者儀御年貢并連々御未進ニ差詰り 三ヶ年以前辰年質物相渡金子壱両弐分 借用仕去ル巳ノ冬急度請戻申筈之処 不手廻り故段々申延置候得共金返済可申 心当無之候間今般高反別共流地相渡申 処実正也然上者御年貢諸役之儀者御役所 御割付次第其元方ニ而御上納可被成候尤此畑 従脇方相障候儀曾而無之勿論子々孫々迄 違乱無御座候仍而致加判相渡流地証文如件 天明六年丙午年 古敷谷村 十月 地主 五郎右衛門㊞ 請人 五郎左衛門㊞ 名主 嘉兵衞㊞ 同村 喜六殿 |
![]() 相渡シ申流地証文之事 一中畑弐畝□四歩 字大番代ニ而 内拾歩未ノ永引 畑弐枚 此高壱斗弐升五合 御水帳ニ引合相違無御座候 右者拙者儀御年貢并連々御未進等差詰書 面之畑五ヶ年以前質物ニ相渡置候処段々不 如意ニ付可請戻心当無之此度地代金弐両壱 分ニ而流地仕高反別共貴殿方江相渡申名寄 帳面名相改御所持有之上ハ御年貢諸役等御 勤可被成候勿論此畑ニ付子々孫々ニ至迄何方ゟ も相構一切無御座候依之銘々加印仕相渡シ 申流地証文為後日仍如件 天明六年丙午十月 古鋪谷村 地主太郎右衛門㊞ 請人門左衛門㊞ 名主吉兵衞㊞ 同村 喜六殿 |
![]() 譲地証文之事 高壱斗九升三合 一上畑三畝六歩 大畑ニ而 右者午ノ御年貢御未進ニ差詰り申ニ付右畑地 高反別共ニ御水帳面ニ引合末代為譲地と代金 弐両弐分只今慥受取御蔵江上納申処実正也 但シ御年貢諸役之義ハ御割付次第御上納可被成候 此畑地ニ付脇合ゟ構申者無御座候若シ脇ゟ六ケ敷 申もの御座候ハヽ加判之我等何方迄も罷出急度申 申訳仕貴殿江少も御難義懸申間敷候為後 日譲地証文仍而如件 天明七年 古敷谷村 未二月日 地主 四右衛門㊞ 請人 久右衛門㊞ 名主 五兵衛㊞ 同村 喜六殿 |
![]() 相渡シ申譲地証文之事 一新畑弐畝五歩 但しはし本 一山壱ヶ所 同所 御水帳引合相違無御座候 右者午ノ御年貢御未進ニ差詰り為譲地と 売渡シ申候代金之壱両三分只今不残慥ニ 請取御未進江御上納申所実正明白也 当御年貢諸役之儀者高反別共相渡候上ハ 役所御割触之時々其方ニ而御勤可被成候 於此譲地ニ者脇ゟ構申者無御座候若シ 六ケ敷申もの御座候ハヽ地主請判之面々何 方迄も罷出申訳ケ仕貴殿江少しも御難 義掛申間鋪候縦子々孫々ニ至迄一件之 出入無御坐候末代譲地証文仍而如件 天明七年 同村 二月日 地主徳右衛門㊞ 請人五郎左衛門㊞ 名主吉兵衛㊞ 同村 喜六殿 |
![]() 相渡シ申質地証文之事 大口 一下田成畑九畝歩 右者午ノ御年貢差詰り申候ニ付右畑地御水帳ニ引 合当未年ゟ亥年迄五ヶ年季之質物ニ相渡シ 置金子三両唯今不残慥借請御蔵江上納申 処実正ニ御座候此質地ニ付他之構少シも無御座候 万一脇合ゟ六ケ敷出入申者御座候ハヽ加判之者共何 方迄も罷出急度申訳ケ仕埒明少シも御苦労 懸申間鋪候年季明亥ノ十月中右金子三両返 進仕候ハヽ質地請戻シ可申候若其節無沙汰候 ハヽ流地ニ候間何方江も御払被成候共又者御所 持被成候共御勝手次第可被成候 一御年貢諸役其方ニ而上納御勤可被成候為後日 質地証文仍如件 天明七年丁未四月 古敷谷村 地主 治兵衛㊞ 同村 請人 五郎右衛門㊞ 名主吉兵衛殿 組頭 太郎右衛門㊞ 是ハ喜六江呉遣シ |
![]() 相渡シ申流地証文之事 此高五斗七升壱合五勺 一下田壱反壱畝拾四歩 字しほ沢ニ而 御水帳面相違無之候 右者拙者儀御年貢御未進ニ差詰り十ヶ年以前ニ 五年季ニ右田質入仕金子拾四両致借用当年 至金子返済田地請戻シ可申処身上不如意ニ ニ付右返弁之心当無之此度流地相渡シ候間 高名共帳面ニ名相改御所持有之上ハ御年貢 諸役共其元ニ而御勤可被成候勿論此田ニ付 子々孫々至迄相障り申儀一切無御座候為後 日流地証文仍如件 天明八申年 古鋪谷村 二月 地主 忠七㊞ 請人 茂七㊞ 組頭 太郎右衛門㊞ 名主 吉兵衞㊞ 同村 喜六殿 |
![]() 相渡申流地証文之事 一上田五畝弐拾弐歩 字三多田と申所 一上田三畝拾三歩 同所 一上田五畝拾歩 同所 御水帳面ニ引合相違無御座候 右者拙者儀御年貢并連々御未進ニ差詰り三ヶ年以前 申年質物相渡シ金子拾五両借用仕去ル酉ノ冬急度 請戻申筈之処不手廻り故段々申延置候得共金子 返済可申心当無之候間今般高反別共流地相渡 申所実正也然上者御年貢諸役之義者御割付次 第其元ニ而御上納可被成候尤此田地脇方ゟ相障候儀 曾而無之候勿論子々孫々迄違論無御座候若六ケ 敷申者出来候ハヽ加印者共銘々罷出申披仕貴殿江 少も御苦労掛ケ申間敷候流地証文仍而如件 寛政弐年 古敷谷村 戌二月 地主 長兵衛㊞ 請人 八郎兵衛㊞ 名主 嘉兵衞㊞ 同村 喜六殿 |
![]() 相渡申質地証文之事 一上畑七畝拾歩 字大畑と申所 但シ此永四拾三文九分八りん 御水帳ニ引合相違無御座候 右者前々御年貢御未進ニ差詰り貴殿江御無心 申彼畑地質物ニ相渡文金四両弐分借用 仕御年貢御未進御上納申候所実正也仍而 御年貢之義ハ畑地御所持之内ハ其元ニ而御上納可 被成候年季之儀者亥年ゟ卯年迄五ヶ年季相定 年□明キ本金返済候ハヽ右畑地御返シ可被下候 此畑ニ付横脇ゟ構え無御座候若シ六ケ敷申者出来候 ハヽ加判之者共何方迄も罷出申披仕貴殿江少シも 掛ケ御難儀申間敷候為後日質地証文仍而如件 寛政三辛亥年 古敷谷村 二月 地主 新右衛門㊞ 地訳ケ請人長兵衛㊞ 名主 嘉兵衛㊞ 同村 喜六殿 |
![]() 相渡申永代譲地証文之事 一下田壱反四畝弐拾四歩 但シ大戸越ニ而 一下田壱反弐拾八歩 同所 一下田五畝弐拾弐歩 同所 合三反壱畝拾四歩御水帳ニ引合相違無御座候 右者前々御年貢御未進ニ相詰り為譲地と売渡代金弐拾八両 弐分不残慥ニ受取御未進并脇借等壱銭も無滞皆済申所 実正也且亦御年貢諸役之儀者高反別共ニ其方江相渡シ 申候上ハ役所御割触之通其時々御勤可被成候且於此譲地ニ 聊カ構え申者無御座候若シ脇ゟ妨申者無御座候地主か印之 者共何方迄も罷出申披仕貴殿江少シも御苦労掛ケ申間 敷候為後日永代譲地証文仍而如件 寛政四壬子年 古敷谷村 二月 地主八郎右衛門㊞ 請人四郎左衛門㊞ 組頭太郎右衛門㊞ 山際組 名主嘉兵衛㊞ 同村 喜六殿 |
お問い合わせ先 |
株式会社永大(かぶしきがいしゃえいだい) 〒640-8150 住所:和歌山県和歌山市十三番丁52 AZビル 4F eメール:eidai@k.email.ne.jp 電話:073-431-1903 担当:こいぬま |
営業時間 月曜日〜土曜日 9:00〜17:00 休業日:日曜日、祝日 |
since 2012/03/02
Copyright © since 2009 Eidai Co., Ltd. All Rights Reserved