信濃国水内郡日影村文書4
土目録2 |
解読文では便宜上、二、而、者など本来下付き文字にすべき文字も通常の文字にしています。
スペースの関係で、見開き2ページ分の画像の下に、1ページ分の解読文をそれぞれのページの下に示しました。 |

此銀五貫百弐拾匁九分弐リン
十二ニ割四百弐拾六匁七分四り余
一ヶ月分但シ閏年ハ十三ニ割一ヶ月分閏有
月ヲ和スナリ
一七両ヅヽ 四月ゟ七月迄
一拾四両拾弐匁ツヽ 八九月
一同 十月
一拾四両壱分五匁九分弐リン十一月
午ノ籾辻
一弐百六表弐斗九升 上平
三ツ四分五り
一弐拾五石壱斗壱升 起高
取米八石六斗六升五合壱勺 |
合籾
三百拾四表四斗壱升弐合五勺
内
弐拾表壱斗五合八勺 荏綿大豆名主
籾ヲ引
残而弐百九十四表三斗六合七勺
代金七拾五両壱分拾三匁壱分八リン
四拾五表直段
一拾弐両三分八匁五分三り品々御小役□
一壱両弐分七分壱リン荏綿代
一壱両弐分拾匁壱分 名主
漆実代
一三両三分三匁四分 大豆代
三十五表直段
〆代金八拾五両壱分五匁九分弐リン |
|

三十五表御直段
〆代金六拾七両壱分六匁五分
代銀四貫四十壱匁五分三リン
十二割三百三十六匁七分九り余
一ヶ月分閏年ハ十三ニ割一ヶ月分知る
閏有月ハ五ヶ月分三段ノ内ニ上納
一五両弐分六匁五分ツヽ四月ゟ七月迄
一拾壱両拾三匁ヅヽ 八九月
一同 十月
一拾壱両壱分壱匁五分三り十一月 |
本口籾三十五表三斗五升壱勺
合籾弐百四拾弐表壱斗四升壱勺
内
十六表弐斗四升 荏綿大豆名主籾引
残而弐百弐拾五表三斗九升六合六勺
代金拾五両拾匁五分八リン
四拾五表直段
一拾壱両弐分五匁三リン 品々御小役
一壱両拾四匁六分九リン 荏代
一壱両拾三匁壱分三リン 名主
実代
一三両八匁壱分 大豆代 |
|

一四両七匁六分七リン 四七月
一同 八九月
一四両壱分五匁四分三リン十十一月
一七百四十四匁七分五リン 西京組
十二ニ割
壱両弐匁六リン 一ヶ月分
一四両七匁六分七リン 四七月
一同 八九月 |
組々御小役割付上納辻
一六百九十五匁三リン 上平
是ヲ十二ニ割
三分拾弐匁九分弐り 一ヶ月分
一三両三分五匁六分七り 四ヶ月分
一同 同
一三両三分八匁六分九り 十月十一月
一七百七拾三匁五分 中組
十二ニ割
壱両四匁四分六リン 一ヶ月分 |
|

一同 八九月
一拾弐両壱分八匁三分壱リン十十一月
右之通り上納可仕者也
閏年ハ薪藁代壱ヶ月分増
上納ヲ知る |
一四両九匁四分壱リン 十十一月
御上様ゟ如此ニ被仰付候
如此ニいたし候へハ組切ニ金割ヲ
以テ籾取いたし□事も相違無
御座候併組々御高ノ差引有ハ右ノ
小役〆ニ而成不申候
名主元ニ而御小役ヲ割付
上納致候ハヽ
三組御月割ノ御小役〆
一弐貫弐百拾三匁三分壱りヲ十二ニ割
四ヶ月分づゝ三度ニ上納併はし銀ハ末ニ廻ル也
一拾弐両壱分 四月ゟ七月迄 |
|

小以弐百七拾五匁九分六り
右ハ薪藁共ニ駄ゟ下ヲ六ニ割駄次ニシテ
壱駄代懸可申候右之割合元ヲ知る法ニ
高四百八拾四石七斗三升弐合是へ
弐駄六分ヲ懸テ閏年薪
百弐拾六駄弐分ヲ知る尤駄下へ
六ヲ懸又御買上薪一ヶ月分見ルニハ
右之高へ壱駄六分ヲ懸テ駄下へ
又六懸薪
七拾七駄三束四分ヲ得ル是ヲ
駄次ニシテ十三ニ割ハ一ヶ月分御買上
ノ薪
六駄ヲ得ルナリ是ヲ平年ノ入用辻
七十三駄ヲ知るナリ |
是ハ則
一百弐拾六駄弐分 薪 閏年ノ
駄数ナリ
内
七拾三駄 御入用辻
代金百九匁五分 壱駄ニ付壱匁五分
残テ五拾三駄弐分
代金五拾三匁三り
二口〆百六拾弐匁五分三リン
一百八拾九駄三分 藁
代金百拾三匁四分三リン 壱駄ニ付六分 |
|

代銀八匁七分三リン
小以薪藁代一ヶ月
銀弐拾壱匁四分三リン
為金三拾七両拾四匁七分四リン
此銀十三月割一ヶ月分
百七拾壱匁九分〇三余
先春四ヶ月ノ内ニ閏月有トシテ
一拾四両壱分 春五ヶ月分
一拾壱両壱分 中四ヶ月分
一拾壱両二分四匁七分四り末四ヶ月分 |
百弐拾六駄弐分 駄次ニシテ
十二ニ割駄ゟ下へ六ヲ懸一ヶ月分薪
九駄四束弐分ヲ知ル
内
六駄 御入用辻一ヶ月薪
代銀九匁
残テ三駄四束弐分
代銀三匁七分
二口〆代銀拾弐匁七分
是ハ高へ九分ヲ懸ニ出ルナリ
一百八拾九駄三分 藁駄次ニシテ
十三ニ割駄下へ六ヲ懸一ヶ月分
十四駄三束三分 |
|

一三匁弐分九り 上平
一四匁 中組
一壱匁四分四リン 西京
是ヲ組々御月割分御小役ニ加へ
一七百三匁壱分弐リン 上平
一七百八拾三匁三分四リン中組
一七百四拾八匁八り 西京
右何れも十三ニ割一ヶ月分ヲ知る
是も右之言ノことく
七百三匁壱分弐リン 上平
十三ニ割五十四匁八り六
一四両弐分 春四ヶ月分 |
右ハ八九月ノ内ニ閏月有ハ八九月ニ五ヶ月
分上納末ナラハ末五ヶ月分上納組々
御小役閏年薪藁増分ヲ知る
一銀拾弐匁七分 一ヶ月分薪
御買上共是ヲ高四百八十四石七斗三升弐合
ニ割二六二ヲ得是ヲ組々ノ高へ懸テ
一四匁八分 上平
一五匁八分壱リン 中組
一弐匁九り 西京
藁一ヶ月分代金
一八匁七分三リン 是モ目安ハ
右之ことく取組々役高へ懸 |
|

一三両三分 中四ヶ月分
一三両三分拾三匁弐分八り末四ヶ月分
閏年ハ如此ニ御上納々仕候右言ごとく
如此ニ組々御小役上納割付候ハ組切ニ
籾取ヲ致ニ而も相違無之□□□□
故ニ組々割付ハいらぬナリ |
一三両弐分 中四ヶ月分
一三両弐分拾三匁壱分三リン末四ヶ月分
一五両 春五ヶ月分
一四両 中四ヶ月分
一四両三匁三分八リン末四ヶ月分
七百四拾八匁弐分八り西京分
十三ニ割五十七匁五分六リン一ヶ月分
一四両三分 春五ヶ月分 |
|

代金弐両拾匁八分八リン
小以三両壱分三匁
一弐拾九表四升弐合御役大豆
代金九両壱分七匁九分壱リン
拾両ニ付三十壱表御直段
一九表弐斗五升 名主籾
一金七拾両 四月ゟ七月迄上納
内
拾弐両壱分御小役四ヶ月分引 |
未ノ年籾訳算
合籾
七百八表四升壱合弐勺
内
一三表五升壱合壱勺 下綿籾
下綿百九十三匁八分九り天秤シテ
弐百九十匁八分五り
壱両ニ付弐百六十匁御直段
代金壱両七匁壱分弐リン
一四表壱斗八升壱合三勺荏籾
荏壱石四斗五升四合弐勺
壱升ニ付九分ヅヽ |
|

五拾四両壱分拾弐匁籾代金
右ノ通り両次ニシテ御相場四十壱表ヲ懸
表下へ五ヲ懸
弐百弐拾三表壱斗弐升弐合五勺上納籾
四拾壱表御直段
代金五拾四両壱分拾弐匁
此籾ニ四月ゟ七月迄ノ籾ヲ合テ
惣辻籾七百八表四升壱合弐勺ノ内ニ引
残而
弐百三十六表弐斗五升六合弐勺
此内荏綿御役大豆名主籾〆
四十六表弐斗四合四勺ヲ引
残而
九百九拾表弐斗三升壱合八勺 |
残而五拾七両三分 籾代金
此三分四十五匁ト置六ニ割両次トナル
五拾七両七五ト置御相場四十五表ニシテ
懸表ゟ下へ五ヲ掛
代金五拾七両三分
一金七拾両 八月九月上納
内
拾弐両壱分御小役四ヶ月分引
三両壱分三匁荏綿代金引 |
|

表次ニシテ左ニ置割
三五〇七〇一 是四月ゟ七月迄ノ
籾ヲ出ス目安也
次ニ又惣辻籾ヲ置 八月九月ノ籾
弐百弐拾三表壱斗弐升弐合五勺
ヲ表次ニシテ
三一五二八一 是八九月籾ヲ
出ス目安也
一弐百弐拾七表四斗壱升九合上平籾
内
一壱表八升五合壱勺 下綿籾
下綿七拾三匁壱分四リン 天秤ニシテ
百九拾匁七分壱リン |
十月十一月残り籾
代金四拾七両弐分六匁九分五リン
御相場四十表御直段
籾〆七百八表四升壱合弐勺
代金〆
百七拾弐両壱分拾四匁八分六リン
是ゟ三組ニ引訳ル
惣辻七百八表四升壱合弐勺ヲ
表次ニシテ右ニ置 四七月ノ籾
弐百四拾八表壱斗六升弐合五勺ヲ |
|

右ノ上平籾ニ三五〇七〇一ヲ懸表下へ
五ヲ懸テ
一七拾九表四斗五升壱合五勺
代金拾八両弐分四匁九分三リン
四十三表直段
右ノ八九月目安三一五二八一ヲ上平籾ニ
懸テ
八九月籾
一七拾壱表四斗壱升六合五勺
代金拾七両弐分壱匁弐分壱リン
四十壱表直段 |
代金壱分拾匁三分弐リン
一壱表三斗四升九合四勺 荏籾
荏五斗四升八合五勺
壱升ニ付九分直段
代金三分四匁三分七リン
一拾表四斗八升六合 役大豆
代金三両弐分弐匁三分六リン
拾両ニ三十壱表御直段
一弐表三斗弐升三合壱合壱勺
名主籾 |
|

一弐百九拾四表四斗七合六勺
内
一壱表弐斗壱升六勺下綿籾
下綿八拾八匁九分三り天秤ニシテ
百三十三匁弐分五り
代金弐分七分五リン
一壱表四斗七升弐合八勺荏籾
荏六斗六升六合弐勺
壱升ニ付九分直
代金三分拾四匁九分六り
一拾三表壱斗六升弐合御役大豆籾
代金四両壱分弐匁八分八リン |
右二段ノ籾ヲ合
百五十壱表三斗六升八合以テ
同組惣籾ノ内ヲ引
残而八拾六表五升壱合此内
荏綿大豆名主〆拾六表弐斗四升
三合六勺ヲ引
残而
一五拾九表三斗七合四勺十十一月籾
代金拾四両三分九匁弐分弐リン
四十表直段
籾〆弐百弐十七表四斗壱升九合
代金〆五拾五両三分弐分弐匁四分壱リン |
|

代金弐拾弐両弐分六匁九分弐リン
右二段ノ籾〆百九十五表四斗三升壱合
以テ同組惣籾ノ内ヲ引
残テ九拾八表壱斗壱升六合六勺
此内荏綿大豆名主籾〆弐拾表壱斗五合七勺引
一七拾八表壱升九勺十十一月籾
代金拾九両弐分三分三リン
四十表御直段
籾〆弐百九十四表四升七合六勺 |
十両ニ三十壱表直段
一壱表弐斗六升三勺 名主籾
中組籾辻ヲ表次ニシテ右四七月目安
三五〇七〇一ヲ掛表下へ五ヲ掛
一百三表六升九合七勺四七月籾
代金弐拾三両壱分拾四匁壱分五リン
三十表御直段
右ノ八九月ノ目安 三一五二八一ヲ
右惣籾辻ヲ表次ニシテ懸表下へ五ヲ懸
八九月籾
一九拾弐表三斗六升壱合三勺 |
|

是ヲ銀ニシテ三貫九百八十弐匁六分八リン
是ヲ以テ組下面々ノ籾ヲ石ニシテ
懸レバ代金知る是ヲ二ツニ割ハ
壱表ニ付拾四匁五分四リン五ニて
又右ノ籾ヲ表次ニシテ
代金両次ニシテ割拾両ニ付
四拾表弐分五リン
荏綿役大豆代金ハ別ニ御小役ニ入
次納ハ組下人々役高へ
三七七ヲ懸荏綿大豆籾ヲ出スナリ
名主金ト大豆金ハ小役半分
火役半分ニ割と云 |
代金〆七拾壱両三分九匁九分九リン
中組壱石代見ルニ惣籾ノ内
荏綿役大豆名主籾引
残而
弐百七拾三表四斗四升壱合九勺
石ニして
百三十六石九斗四升壱合九勺ヲ
以テ惣代金ノ内荏綿代金ニ御役大豆
残テ六拾六両壱分七匁六分八リン |
|

代金壱分六匁五分五リン
一四表三斗九升四合 御役大豆籾
代金壱両弐分弐匁六分七リン
十両ニ三十一表直段
一三表壱斗六升六合六勺 名主籾
右ハ京籾辻へ四月七月ノ目安右之通り
三五〇七〇一ヲ懸右同断ニシテ
一六拾五表壱斗四升壱合三勺四七月籾
代金拾五両拾匁九分弐リン
四三表直段 |
実代ハ籾代ニからまり上納
済名主金ハ次ノ名主へ順
送ルナリ去年分ハ当名主へ
納ルナリ
一百八拾六表七升四合六勺 京組
内
一弐斗五升五合四勺 下綿籾
下綿三十壱匁九分二リン
天秤ニシテ四拾七匁八分弐リン
代金拾壱両壱匁五リン
一三斗五升九合壱勺 荏籾
荏弐斗三升九合四勺
壱升ニ付九合ツヽ |
|

代金拾三両拾弐匁四分
四十表直段
籾〆百八拾六表七升四合六勺
三組ノ代金
〆百七拾弐両壱分拾四匁八分六り
外ニ三拾六両三分八匁三分壱り御小役
一閏年薪目安役高へ 二駄六分ヲ
懸薪駄数出ルナリ
駄下六ヲ懸ル |
右ハ八九月目安三一五二八一ヲ
右之通りニ惣籾へかけ
一五拾八表三斗四升四合七勺八九月籾
代金拾四両壱分三匁八分七リン
四十壱表直段
右二段ノ籾〆百弐拾三表四斗八升六合ヲ
以テ惣籾ノ内ヲ引
残六拾弐表八升八合六勺内荏綿
大豆名主籾〆九表壱斗七升五合壱勺引
残而
十十一月籾
一五拾弐表四斗壱升三合五勺 |
|

一夫給金ハ 三匁ヲ懸出ス
一御馬飼料ハ 三匁ヲ懸ル
一御蔵人豆ハ 四分ヲ懸ル
右何れモ役高へ懸ルナリ
熊山高
役抜引
一漆攪月雇ハ 壱分六レン四ヲ掛
一丈銀ハ 三分三リンヲ掛
是二品ハ五百五十三石七斗三升弐合へ懸ル
右拾石ニ付テノ目安也 |
一平年ハ薪御買上二駄四分ヲ懸出ル
一閏年ハ薪御買上ハ壱駄五分〇六ヲ
懸出ルナリ
一平年ハ薪買上ハ壱駄三分八リン二
ヲ懸ル
一閏年藁三駄九分ヲ懸
一平年ハ三駄六分ヲ懸駄数出ル
一萱ノ駄ヲ知ルハ役高へ一駄ヲ懸ル
一弐拾八匁銀ハ 弐匁八分ヲ懸ル
一高崎銀ハ 四匁ヲ懸銀数出ス |
|
百石ニ付三両ナリ |
一追鳥ハ百石ニ六分ナリ
尤熊山ハ□ルナリ
一御郡役ハ 上納分九両壱匁八リン
壱人ニ付壱両 尤百石ニ三人ナリ
京組へ壱人被下置候所
三十三石
中組へ壱人被下置所
三十三石
上平組へ被下置所壱人壱分
三十三石三斗三升也
組々御役高ノ内ヲ引右九両壱匁八リン
ノ内ニテ年々被下所御郡役金指引
残り金ヲ是へ割付上納可致者 |
|

小以テ三両壱分三匁
一弐拾九表四升弐合 御役大豆籾
代金八両弐分三匁弐分五リン
三十四表直
一九表弐斗五升 名主籾
代金弐両壱分□□ノ定 |
酉ノ年合籾
一四百九十六表四斗七升七勺
内
一三表五升壱合壱勺 下綿
下綿百九十三匁八分九り天秤ニシテ
弐百九十匁八分九リン
弐百六十匁直段
代金壱両七匁壱分弐リン
一四表壱斗八升壱合三勺荏籾
荏壱石四斗五升四合弐勺
壱升付九分ツヽ
代金弐両拾匁八分八リン |
|

ノ内テ引
残テ弐百三十八表弐斗
此内荏綿御大豆名主籾〆
四拾六表弐升四合四勺引
残而百九拾弐表壱斗九升六合三勺
代金四拾五両三分三匁四分七リン
四十弐表直段
惣代〆
百拾六両壱分九匁七分弐リン
右八月九月品々小以而籾ノ内此八九月ノ籾
百九十弐表壱斗九升六合三勺引
残而四拾表弐斗四升八合七勺過籾 |
一金七拾壱両 四月ゟ七月迄
上納
内
拾弐両壱分 御役四ヶ月分引
残テ五拾八両三分 此三分ヲ七五トシテ
五十八両七五ト置 御相場四十四表
四拾弐表ヲ懸表下□下へ五ヲ懸ル
弐百三拾弐表四斗四升五合
是ハ八九月品々小以テノ籾也
弐百五拾八表弐斗五升ヲ
是ハ四月ゟ七月迄籾辻也
是ヲ惣辻籾
四百九十六表四斗七升七勺 |
|

下綿七十三匁壱分四リン
百九十匁七分壱リン弐百六十匁直
代金壱分拾匁三分二リン
一壱表三斗四升九合四勺荏籾
荏五斗四升八合五勺
壱升ニ付九分ツヽ
代金三分四匁三分七リン
一拾表四斗八升六合御大豆籾
代金三両拾三匁六分弐リン
三十四表直
一弐表三斗弐升三合壱勺名主籾 |
代金九両弐分八匁五分三リン
是ゟ三組引訳
惣辻籾
四百九拾六表四斗七升七勺
表次ニシテ四七月籾
弐百五十八表弐斗五升ヲ表次ニシテ
右ノ惣籾ニ割
五二〇一八是ヲ組々ノ籾ヲ表次ニシテ
懸表下へ五ヲ懸テ訳ルナリ
一百五十四表四斗九升四勺
内
壱表八升五合壱勺下綿籾 |
|

四十弐表直
籾〆百五拾四表四斗九升四勺
代金〆三十六両弐分四匁四分四リン
中組
一弐百弐拾弐表七升七合壱勺
内
一壱表弐斗壱升六勺下綿籾
八十匁八分三り天秤ニシテ
百三十三匁弐分五リン
代金弐分七分五リン
一壱表四斗七升弐合八勺荏籾
荏六斗六升六合弐勺
壱升九分 |
上平
右惣籾へ
五二〇一八ヲ懸
一八拾表三斗八合 四月七月
上納籾
代金拾八両壱分四匁三分壱リン
四十四表直
此籾ヲ以テ同組惣籾ノ内引
七拾四表壱斗八升弐合此内
荏綿大豆名主籾〆
拾六表弐斗四升三合六勺引
八九月籾
残而五拾七表四斗三升八合八勺
代金拾三両三分壱匁八分弐リン |
|

残而
百六表弐斗九升七合壱勺
此内荏綿大豆名主籾ヲ引
弐拾表壱斗五合七勺ヲ引
八九月籾
一八拾六表壱斗九升壱合四勺
四十弐表直
籾〆弐百弐拾弐表七升七合壱勺
代金〆五拾弐両壱分七分
西京組籾辻
一百拾九表四斗八合弐勺
内
一弐斗五升五合四勺 下綿籾 |
代金三分拾四匁九分六リン
一拾三表壱斗六升弐合 大豆籾
代金三両三分拾匁壱分三リン
三十四表直
一三表弐斗六升三勺 名主籾
右ノ惣籾辻へ五二〇一八ヲ懸
一百拾五表弐斗八升 四七月籾
代金拾六両壱分八分弐リン
四十四表直
此籾ヲ以テ右惣籾ノ内ヲ引 |
|

右ノ惣籾辻へ 五二〇一八ヲ掛
四七月籾
一六拾弐表壱斗六升弐合
代金拾四両九匁八分七リン
四十四表直段
以テ同組惣籾辻ノ内ヲ引残り
五十七表弐斗四升六合二勺
此内荏綿大豆名主籾〆
九表壱斗七升五合壱勺引
一四十八表七升壱合八勺八九月籾
代金拾壱両壱分拾弐匁七分四リン
四十弐表御直段 |
下綿三十壱匁九分弐リン天秤ニシテ
四十七匁八分弐リン
代金拾壱匁五リン
一三斗五升九合壱勺 荏籾
荏弐斗三升九合四勺
壱升九分
代金壱分六匁五分五リン
一四表三斗九升四合 御役大豆籾
代金壱両壱分九匁五分
三十四表直
一三表壱斗六升六合六勺名主籾 |
|

|
籾〆百拾九表四斗八合弐勺
代金〆弐拾七両弐分四匁七分壱リン
惣代金
百拾六両壱分九匁八分五リン
本辻籾ゟ三組和籾ハ五合過ニ
候故組代金〆壱分三り過ニナリ |
|