資産
負債・資本
現金
300万
資産
負債・資本
資産
負債・資本
税金は考慮していません
現金仕入れ、現金販売です
販売時点
財務諸表を読む術
貸借対照表
現金
500万
資本金
500万
資本金
500万
資本金
500万
現金
800万
商品
200万
スタート時点
仕入れ時点
利益剰余金
300万
<これから株式投資を始める方へ>
株式投資の素人が、本を読み漁り覚えたての
知識を並べてみました
B/S、バランスシートとも呼ばれています。ココでは、資産、負債、資本と順番に並んだ報告式になっていますが、貸借対照表のイメージとしては、資産が左に、負債・資本が右に分けられた勘定式の形じゃないでしょうか
財務諸表の見方(日経文庫)より
貸借対照表のイメージとして最も捉えやすかったのでお借りします。数字だけ変えました。.
会社を立ち上げ、株主から調達した500万を現金で保有しました。->その現金で商品を仕入れました。->その商品を販売しました。この三つの時点での貸借対照表です。
スタート時点から販売時点までの経過を損益計算書で見ると
売上高 500万
期首商品棚卸高 0
期中商品仕入高 200万
期末商品棚卸高 0
売上原価 200万
売上総利益 300万
営業利益 300万
経常利益 300万
税引前利益 300万
法人税及び住民税 0
税引後利益 300万
こうなります。
→流動資産へ
DiscountedCashFlow
入門
板倉雄一郎事務所
新品 ¥19,980