財務諸表を読む術
流動負債
流動負債 | 17年 | 18年 | ||
買掛金 | 1,741,349 | 4,127,300 | ||
短期借入金 | 2,269,600 | 1,750,000 | ||
1年以内返済予定 長期借入金 |
170,920 | 223,644 | ||
未払金 | 101,872 | 91,648 | ||
未払法人税等 | 490,383 | 1,173,662 | ||
未払消費税等 | 74,057 | |||
その他 | 25,680 | 67,080 | ||
流動負債合計 | 4,873,863 | 7,433,345 |
ここからは、調達側になります。
1.買掛金及び支払手形・・・売掛金の早期回収、支払いの引き延ばしが理想?
18年度 4,127,300 金額はそのまま。
2.短期借入金・1年以内返済予定長期借入金・・・短期借入金により調達した資金で流動資産を運用するのが吉。設備投資に回そうものならキャッシュの回収も終わらぬうちに返済に追い立てられることになります。
18年度 短期借入金 1,750,000
1年以内返済予定長期借入金 223,644
3.未払金+未払法人税等+未払消費税等+その他
18年度 91,648+1,173,662+0+67,080=1,332,390
財務諸表を見ていく上で、目新しい勘定科目に遭遇していくことと思いますが、深く考えずその他にひっくるめて先に進みましょう。
流動負債 | 17年 | 日数 | 18年 | 日数 |
支払手形及び買掛金 | 1,741,349 | 41.1 | 4,127,300 | 41.9 |
短期借入金 | 2,269,600 | 47.0 | 1,750,000 | 15.8 |
1年以内返済予定 長期借入金 |
170,920 | 3.5 | 223,644 | 2.0 |
その他流動負債 | 691,992 | 14.3 | 1,332,390 | 12.1 |
流動負債合計 | 4,873,861 | 100.9 | 7,433,334 | 67.2 |
金額の横の数字は保有日数です。
365×各項目/売上高 (買掛金の分母は売上原価)
→固定負債へ
<これから株式投資を始める方へ>
株式投資の素人が、本を読み漁り覚えたての
知識を並べてみました