財務諸表を読む術

財務諸表を読む術

17年 18年
売上高 17,628,588 40,335,129
売上原価 15,459,066 35,976,510
販売費及び
一般管理費
732,921 1,016,422
連結調整勘定
償却額
5,401 11,802
(減価償却費) (510,779) (302,868)
営業利益 1,431,200 3,330,395
----
受取利息 90 25
受取配当金 78 182
支払利息 23,978 31,454
その他
営業外利益
-18,335 23,455
経常利益 1,389,055 3,275,693
----
特別損益 6,390 661
----
税引前利益 1,395,445 3,275,032
法人税及び
住民税
655,557 1,489,245
少数株主損益 30,351 0
当期利益 770,239 1,785,787

 とっとと纏めてしまいましょう。
 販売費及び一般管理費―連結調整勘定償却額
18年度 1,028,224-11,802=1,016,422

 連結調整勘定償却額
18年度 11,802

 減価償却費・・・売上原価と販売費及び一般管理費に含まれる総額。営業活動によるキャッシュフローに記載されています。
18年度 (302,868) 後で足し戻しますので括弧で括っておきます。

 営業利益 
18年度 40,335,129-35,976,510-1,016,422-11,802=3,330,394

 受取利息 18年度 25

 受取配当金 18年度 182

 支払利息 18年度 31,454

 その他営業外利益
18年度 5,337+2,393-20,411-200-7,022-3,552=△23,455

 経常利益
18年度 3,330,395+25+182-31,454+-23,455=3,275,693

 特別損益
18年度 0-33-628=△661

 税引前利益
18年度 3,275,693+-661=3,275,032

 法人税及び住民税
18年度 1,486,520+2,725=1,489,245

 当期利益
18年度 3,275,032-1,489,245=1,785,787

                      →投下資産へ




 


 

<これから株式投資を始める方へ>
株式投資の素人が、本を読み漁り覚えたての
知識を並べてみました

損益計算書