![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
あくも はりきゅう治療院 香川県丸亀市の鍼灸院 鍼灸治療 美容鍼灸 小児鍼灸 ボディーケア・リフレクソロジー
あくもはりきゅう治療院では、クライアント様一人一人に合わせた施術を心がけております。
人と症状などを考慮して道具を使い分けているため、一概にこれがそうですとは言いにくいのが現状にございます。
鍼が苦手な方には細い鍼を使用し、使用する部位も限局しております。
鍼の響きが気持ちいいと感じる方には、あえてそれを出しております。
お灸の方が気持ちよいと感じる方には、灸の比率を高めにしております。
鍼も灸も怖いなと言う方向けに、ボディートリートメントをメニューに加えました。
ですが、どのメニューであろうと東洋・西洋医学の両側面からの状況把握を行い、心身のよりよい状況を考えて施術にあたらせていただいております。
なので、たとえ肩こり・腰痛であろうと、不眠であろうと、便秘・下痢をするであろうと体全体からの調整を行います。
東洋医学には本治・標治と言う考えがあります。
本とは根源を指し、病の原因となるもの、人の体力や免疫力などを指します。
標とは症状を指し、身体のどの部分がどのような状況かを指します。
それら本と標を同時に治療・施術する事が東洋医学であると考えております。
西洋医学でも同様の事が言えると思います。
例えば痛みの出ている部位が足や手であっても、原因は腰や首にある事があるのです。
「肩が痛いのに何故腕に鍼を?」「腰が痛いのに何故仰向け?」と疑問を感じられると思いますが、五臓六腑・経絡など東洋医学の、骨格・筋走行・神経など西洋医学の両側面から検討した施術プランを提供させていただいております。
人によって全く違う施術プランがたちますし、同じ人でも日によっても全く違う施術プランになることもありますので、なおさらあくもの治療は紹介しにくいものとなっております。
出来るだけシンプルに病体を考え、その異常とそれに関係する問題を解消する。
そして、身体への負担を軽くしていく事。
その人に合わせたオンリーワン・オーダーメイドな施術を行っております。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
●あくもの治療
Copyright © 2015, Ac-Mo harikyu-chiryouin