1998年-冬版


98/12/5

山梨

先日の感動が忘れられず、また行ってしまいました。が、成果はなしです。

詳細はこちら


98/12/7

5日に真っ二つになった、買いたての1万7千円のオノを中野の店に持ち込んだ。そしてめでたく交換していただいた。よかったよかった。

割ったときに、横に力を加えると、どんなオノでもすぐにイカれてしまうらしい。そういうご指導を賜った。みなさんもオノは真っすぐ使うように気をつけましょう!

コンちゃんはクワ道さんに依頼して、どうやらこのオノを入手したらしい。手に入れば使いたくなるのは人情である。コンちゃんの来週の採集記に期待したい。


98/12/10

残業中にヨメから電話が入った。某番組で・・・・(中略)

ヨメもダンナの話題がテレビで出たので思わず電話をしてきたようだ。あ〜もびっくり。


98/12/11

おかげさまで3,000アクセス!!みなさまありがとうございます。そして引き続きよろしくお願いします。

今回は3,000アクセスを記念いたしまして、かずっきーさんが先週山梨県某所で割り出されたオオクワの写真をアップさせていただきます。今回は1♂、6♀♀の成虫を割り出し、おまけに幼虫も14頭(うち1頭☆)というすごい結果を出してくれました。約2週間の間に50頭近いオオクワを割り出してしまったのです。もはや名人の域に達してますね^^


98/12/吉日

山梨

また行ってしまった。悪性韮崎病患者である。詳細はこちら


98/12/19〜20

久々の完全オフだ。あ〜は温室もやってないし、凝った飼育は全く行っていないので冬は全くクワガタに手がかからない。ぼ〜っと2日間を過ごした。やはり物足りないものがある。次の休みから、またまた出かけてしまうのだろう。


98/12/23

千葉・茨城

LAwinさんと千葉を開拓してきました。詳しくはこちら


98/12/27

山梨

本年最後の韮崎へ行った。詳細はこちら


98/12/28

今年の更新はこれで最後となります。みなさまお世話になりました。おかげさまで数々の楽しい出会いを経験させていただきました。来年もいろんな人と出会えることを楽しみにしております。来年も引き続き宜しくお願い申し上げます。


99/1/4

みなさま、明けましておめでとうございます。

帰省早々に風邪でぶっ倒れ、熱が下がらないまま三が日を過ごしました。密かにヒラタの成虫でも割り出してやろうと企んでいたのですが、結局何もできないまま帰京しました。こんな私ですが、本年もどうぞよろしくお願い致します。


99/1/9

千葉

ウチヤマさん、E-10さん、クワ道の幼虫さんとオオクワを求めて極寒の千葉を探検してきました。詳しくはこちらです。


99/1/14

昼食のために会社の近くのつばめグ○ルへ出かけた。ここのランチメニューには「トマトのフレッシュサラダ」なるものがついてくる。丸ごとトマトなのだが、これが好きな人にはたまらないらしい。しかしトマトが嫌いなあ〜にもたまらないのである。いつも一緒に行く人に食べてもらっていた。今日も例によってそのサラダが出たのであるが、手を付けずにいるとウエイトレスがやってきて、「トマトがお嫌いでしたらグリーンサラダもお作りできます」と声をかけてくれた。何と素晴らしいことだろう。いっつも損した気分だったのだが、今後の昼食人生はバラ色である。

まったく関係ない話ですみません。あまりにうれしかったものですから。ちなみに私はシイタケも嫌いです。しかしシイタケ栽培は思いっきり推奨します。^^


99/1/15

山梨

今年初の韮崎へクワ道の幼虫さん、コンちゃんと出撃した。雪の中、悲惨であった。詳細はこちら


99/1/18

おかげさまで4000アクセス。みなさまありがとうございます。今後ともよろしくお願い致します。


99/1/19

夕べ、「智」さんよりお電話をいただいた。メールでのやりとりは2〜3度あったものの、お話しするのは初めてであった。クワ歴も長く、経験も豊富でお近づきになりたいと思っていたのでとても嬉しかった。いずれ採集にご一緒させていただくことになるであろう。そうすればここでもいい結果をご報告できるかも知れない。


99/1/23

今日は休日出勤である。きっと明日もそうだろう。1月いっぱいは仕事が地獄モードに入っているが、最後の土日は休めそうである。まともな更新を目指して頑張らなければ。

会社でクワガタを飼っているというチヌさんやクワ道の幼虫さんの話を聞いて、今日はいいチャンスなので幼虫を2頭持ってきてしまった。1頭はクワ道さんと韮崎近辺で採集した期待の2令幼虫、もう1頭は例のお祭り騒ぎで採集した3令幼虫である。成虫になるまで机の下で頑張ってもらおう。(エサ替えどないすんねん??)

と言ってる間にかずっきーさんから電話が入った。会社で一人で淋しい思いをしていたのでグッドタイミングである。(^^)v 来週半ばにはいよいよHPオープンの見込みだそうだ。ワクワク o(^o^)o

と、ここまで更新したこのページを見て(いや、くわスタか?)、今度はあいあんさんから電話をいただいた。何だか楽しいぞぉ〜〜〜(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)

あいあんさんもお仕事のヤマが来ていて、思うように採集に行けないようだ。みなさん頑張りましょう。


99/1/24

今日も元気に休日出勤だ!(T-T)(T-T)(T-T)(T-T)(T-T)(T-T)

しかし今日は雨である\(^^@)/ これであきらめもつくというものだ。はっはっは。(;_;)


99/1/26

今日は徹夜だ〜!(;_;)

千葉のY名人から採集に誘われた。ついて行けばオオクワは確実だろう。んが、この状況は苦しいか???んんんんんんんんんんん。


99/1/30

一日おいて今度は貫徹してしまった。ヤマは越えたものの、今日も結局会社で仕事をしている。韮崎に行けなかった。コンちゃんに電話すると、「いつものやつ」が採れたとのこと。(^_^) LちんとYさんは採れただろうか。

もはや採集記ではなくなっている。みなさん、すみません。

明日は久々に休めそうだが、明日は体力の温存&ヨメの接待にしようと思う。


99/1/31

茨城県

と言っても採集に行ったわけではない。久々の休みで随分久しぶりにヨメとドライブに出かけた。接待である。日のあるうちに出かけてしまうと、また欲望を抑えきれなくなるので夕方から出かけることにした。(昼過ぎまで寝ていただけという噂もある(^_^;))

例によってアテもなく北へ向かって走ったのだが、先日Lちんと探索した辺りを通った。やはりいい感じである。思わず車を降りそうになったがグっと我慢である。

Lちんと行った時は帰りに渋滞したので、今回は避けるためにさらに北上して抜けることにした。その辺りの雰囲気がまたよろしい。真っ暗だったのでさすがに削る気は起きなかったが、近いうち行ってみたいものである。忘れないようにここに記しておこう。

今度更新するときには、まともな採集記にしたいものだ。(^_^;)


99/2/6

山梨

韮崎へ行って来ました。詳しくはこちら


99/2/10

待ちに待ったクワ道さんのページが遂に公開された。\(^O^)/これはおもしろい!!筋金入りの採集派のページだ。待った甲斐があったというものだ。(^_^)

夜に智さんと会い、食事をした。わざわざ職場の近くまで車で迎えに来ていただき、智さんのお宅の近くの店に入った。さすがに経験が長いだけあって、知識や人脈、エピソードも豊富である。あっという間に時間が過ぎてしまった。このページをアウトプットしてご友人にも見せて下さっていると聞いて、とても感動した。帰りは智さんの最寄り駅まで送っていただいた。あ〜と同じ沿線なので、帰りは1本。とても楽ちんであった。(^_^)


99/2/13

茨城県

茨城へ行ってきました。詳しくはこちら


99/2/14

今日もY隊員より電話があった。久々に週末に会うことにした。クワガタ採りにも行きたいと言っているので近々出撃することになるであろう。


99/2/15

本日、5,000アクセスを突破することができました。みなさま、本当にありがとうございます。今回はクワ道さんもHPを開店したことですし、特番として自分のページに幼少期の記録から現在に至るまでの経緯などをダラダラと投稿させていただきました。ヒマがあれば読んでやって下さい。


99/2/16

今日、久しぶりに会社で飼っている2頭の幼虫の様子を見た。見てみてびっくり(@_@)、初令で採集した期待の幼虫の方がいつの間にか終令になっていた。しかも頭幅は10mmを越えている。これはもしかしたらやってしまったかも知れない。o(^o^)o 頭の色は少し薄いが、どう見てもコクワやノコではない。間違いなくオオクワかアカアシだと思う。

もう1頭、お祭り騒ぎで採った方は、何と蛹室を作っていた。会社はそんなに暖かいのか。とにかくダブルのびっくりであった。

さっそくクワ道さんに電話する。実はクワ道さんは、今日有休を取ってたまちゃんと韮崎に行っているのだ。(^_^)

昼までの結果は、かなりオオクワっぽい初令と2令が採れたとのこと。頑張って成虫を採って欲しい。


99/2/18

夜、何とか仕事にケリがついたので、約束していたトナさんに電話してお宅に伺うことになった。

22時半頃自宅に到着し、車でトナ邸へ。わずかに十数分で到着。近いものである。そんな時間にトナ邸に上がり込むという非常識なことをやってのけた。(^_^;)

かねてより見学したかったトナ邸の温室をついに見ることができた。大きいの小さいの、いろんなものを見せていただいた。感嘆の声しか出ない。おまけに幼虫までいただいて、感謝の言葉もないのである。

帰りは雨の中、外までお見送りいただいた。短い時間であったが非常に楽しかった。またゆっくりお会いしよう。


99/2/21

千葉県

ヨメと買物に出かけた。うちの買物はドライブを兼ねるので、やけに遠くまで行ってしまう。この日もちょっとした買物で成田まで行ってしまった。またヨメが車で寝入ってしまったので、ルッキングを兼ねて車を走らせることにした。(^_^)

ふと気になる道があったので入ってみると、道端に大きな切株が並んでいた。場所を覚えておいてまた参上しようと心に決めたのだが、この切株の数がハンパではない。車で走っていてもカワラタケが目に飛び込んでくる。8個目の切株でついに自制心が破壊されてしまい、ヨメに断って車を降りてしまった。ちょっとだけ削って車に戻ろうと思った。

1本目のクヌギにナタを入れてみる。下の方に続く大きな食痕に後ろ髪をひかれながら次の木へ。2本目はエノキだ。表面を叩くとかなり硬い。しかし中の方はフカフカであった。これも途中で終わりにした。3本目もエノキで、これは完全にフカフカだ。手でも崩せるような木で縦横無尽に食痕が走っている。しかし、行き着くところにはムカデばかり。柔らかすぎてムカデも簡単に侵入できるのだろう。

そんなことを繰り返しながら10本ほどの切株にナタを入れた。全部一角しか削らなかった。コクワの成虫も数匹採れたが、追いかけなかった大きな食痕も多数残してあり、手つかずの木も多い。ここは道路拡張工事が行われているようで、早くやっておかないと根こそぎなくなってしまいそうだ。次回は絶対ここだと心に誓い、急いで車に戻った。

意外なことにヨメは怒っていない。完全に諦められたようだ。(^o^;) あとで聞いてみると1時間もこの場所にいたらしい。(^_^;)


99/2/22

午前中にIさんから電話があり、会社の下に来ているとのことでお会いすることにした。Iさんには先週初めてメールをいただいたのだが、Iさんの本社があ〜の本社ときわめて近いことがわかったので(コンちゃんの本社ほどではない)、機会があればお会いしましょうという話をしていたところだ。限られた時間であったが情報交換をさせていただいた。

Iさんが郷里で採集した不明成虫(♂)を持参していただいた。20mmくらいの小さな個体でパっと見てコクワに見えたが、立派な内歯がある。スジクワであった。それにしても、やけにはっきりした内歯であった。


99/2/23

夕べはかずっきーさんより電話をいただいた。最近はなかなか都合が合わなくてご一緒できないが、3月には機会があるだろう。

またまた仕事でハマり始めた。というか、区切りがつかない。3月には休日出勤の日々が続くのだろうか。いや、そんなことは絶対に避けなければ..........


99/2/26

冬号の更新はこれで最後になる。先程たまさん(んんん、むずがゆい。「たまちゃん」の方がいいな)からメールがあり、どうやら香川県でオオクワ3令をゲットした模様である。これは喜ばしい!!追って報告させていただく。それにしても、この仕事のハマり方、何とかして欲しいものだ。(;_;)


99/2/27

冬号の更新が最後になるなんて書いたのだが、更新日が3月になるだけで、ネタは2月ものがまだある。大うそつきだ。

結婚式のため、前橋へ行った。信じられない大渋滞で、到着したのはギリギリであった。からっ風が強烈である。式が終わってから親戚の家に寄った。上信越道沿線にあるのだが、ここの沿線もなかなか雰囲気がいい。

帰りがけにコンちゃん宅にお邪魔させていただくことにした。奇襲攻撃であるにもかかわらず、快くお迎えいただいた。いちごケーキにヨメも大喜びだ。いつの間にやらコンちゃんは蝶の標本まで持っていて、これにもヨメは大変興味を示した。最後にコンちゃんコレクションを一通り見せていただいて退散した。

コンちゃん、ありがとうございます。(^_^)


99/2/28

千葉県

クワ道さんと千葉方面へ採集に出かけました。詳しくはこちら