
98/12/27
山梨県
今年最後の山梨である。何回行ったことだろう。
今回は総勢12名の採集である。参加者は下記の通り。(50音順、敬称略)
あ〜、E-10、LAwin、ウチヤマ、太田、かずっきー、クワ道の幼虫、コンちゃん、JIRO、たま、テキサス、ゆっくん
クワ道の幼虫さんが車を買い替え、新車のデビュー戦である。またコンちゃんが購入したオノもデビュー戦だ。またE-10さん、ゆっくんさんも本格的な採集は初めてとのことで、これは文字通りのデビュー戦ということになった。
今回のコンセプトは「早く行って早く帰ろう」で、7時半頃には既に始めてしまった。最初のポイントでは誰が何を採ったか、はっきり把握できなかったが、オオクワの可能性のある幼虫が採れなかったのは確かである。コクワ以外ではたまさんが「コクワにしては大きいかな?」という幼虫と、E-10さんがカナブンっぽい幼虫を割り出したくらいである。
これから先は行き当たりばったりである。大体の目星をつけてみんなで移動する。とりあえずE-10さんの車を置いて、3台に分乗した。特にゆっくんさんの車はいい!今後引っ張りだこになること間違いなしである。たどり着いた場所は、とある川沿いで、またまたかずっきーさんの案内だ。一旦山を登り、上の方からローラー作戦だ。これだけ人数がいればそういう方法も取れる。
あ〜は一番最初に目についた切り株に飛びつき、太田さんと削ってみた。見事な白枯れで、さっそく大きめの食痕が現れた。極太の食痕もあったが、それは一目でカブトのものとわかった。いずれの食痕も土中の根の部分に伸びていた。こうなると木自体はとても削りやすくなるのだが、土が落ちてくるので難儀する。結局ここからはノコの幼虫が出てきた。
ファイル変換に失敗。変な色
みんな下の方に下りてしまったので、追いかけて行ってみると、コクワの成虫を何頭か割り出していた。大物はいなかったようだ。さらに先の台場クヌギ林へと進む。そこでのトピックスは何もないのだが、猟犬がすごい勢いで走ってきてとても怖かった。
ついに公開!モザイクなしのコンちゃん
次に向かった場所で谷底から各自斜面を登っていく。有名ポイントだけあって、削れる木が残っていない。かなり苦労して頂上付近まで行ったのであるが、結局ほとんど活動することができなかった。
こんな所まで来るやつはいないだろう、と思って行ったところにみんな集まっていた。そんなものだろう。そこにあった細い枯れ木にちゃんと幼虫が入っていた。コクワだった。
みんなそこで腰を下ろして、しばらく雑談だ。だんだん温泉モードに入ってくる。重い腰を上げて山を下りることにした。全員揃ったのだが、結果は×。JIROさんは汗だくだ。とりあえずはいつものファミレスで食事。
ついにデビューしたクワ道車
結局いつものところでいつものものを注文する。コンちゃんやクワ道さんあたりは行く前から注文するものが決まっている。今回は功刀さんには会えなかったのが残念だ。しかしたまさんが色々と話題を提供して盛り上げてくれた。(たまさんをネタに勝手に盛り上がったという噂もある)
午後はどうするか?という話になったが、温泉モードの人が多く、ここで切り上げることになった。あとはいつものように、温泉→梅ソーダであった。たまさんは何と4本も飲んだ。4回目だからだそうだ。次回以降がさらに楽しみだ。
今回は(も)芳しい結果は得られなかったが、福島以来のテキサスさん・ウチヤマさんにもお会いできたし、E-10さんやゆっくんさんともお会いできた。他の人は珍しくもないが、やっぱり会うたびに楽しい思いをさせてくれる。みんなと会えて風呂に入れれば満足だ。^^
