私の散歩道

久保埜 明

去年の春、健康診断でコレステロール値220(正常値は130−220)あり先生から週に3日、30分ー40分歩いたほうがよいと言われて仕事の合間に歩くことにして現在に至っています。

歩くことは病院に勤務していた時は、毎日3キロ歩いていたので苦にはなりません。
 歩くコースは家から1キロほど離れた保田ヶ池公園の中にある池を1週してくるコースです。 

三好町はカヌーの盛んな町で三好池(周囲4キロ、桜の名所)では数人乗りのカヌー競技・保田ヶ池〔周囲1キロ〕では1人乗りカヌー競技が年に数回行われ、アジア・アメリカ・ヨーロッパから多くの選手がやってきます。散歩に行くと中学生がカヌーの練習をしている場面によく合います。しかし、競技大会では予選落ちばかりですが、きっと数十年後には町内から世界に羽ばたく選手が出てくるでしょう。

池の周囲は遊歩道になっていて春は、サクラ・さつき〔三好町の花〕が咲き、若葉の香りがそよ風に乗って体に染み込んできます。今は公園の北側にあるショウブ園に数百本のショウブが一斉に咲いています。
夏から秋にかけて花壇には色とりどりの花が咲き、せみや鳥の声を聞きながら、その中を歩くといやなことは忘れてしまいます。

ときどきベビーカーに子供を乗せて行きますが、最初は人とすれちがうと恥かしくて〔男がベビーカーを押して散歩〕仕方がなかったのですが、今では「かわいい女の子だね」と声をかけてくる人も多くなり、ちょっぴりうれしくなります。
孝太も右や左を見たりして「ウー ウー」と何かを伝えようとして楽しそうに話をしています。

1年以上も歩いているのにコレステロール値はあまり下がりません。きっと、毎日食べたいものばかり食べているから仕方がないのでしょうね。
これからも体をリフレッシュさせ、健康保持のためにも歩きつずけようと思います。老化は足からくると言いますので皆さんも歩いてみてはどうでしょうか。