●古い新作?はこちら 最新 19 18 17 16 15 14 13 12 11 10
9 8 7 6 5 4 3 2 1 E-238 ![]() ・社中展用にお使いです。 スッキリした線質で現代風にしました。 20*20 ![]() E-237 ![]() ・こちらも社中展の漢字半切作品用の ご依頼。しっかりとした線の漢印風。 20*20 ![]() E-236 ![]() ・色紙作品等の右上に押される、冠帽印、 引首 ![]() お好みの文字や自由な句を刻します。 10*23 ![]() E-235 ![]() ・手紙の裏の住所書きの ワンポイントにお使い。 かわいい瓢箪の形は人気があります。 20*20 ![]() E-234 ![]() ・限界に近いくらいの細い線のはんこです。 このくらいの大きさだと、 豆色紙にも使えます。 5*5 ![]() E-233 ![]() ・陶芸用のはんこです。 印花の場合、中央部を膨らませた ドーム型に整形しますので、 平らな紙には捺しづらいです。 10*10 ![]() E-232 ![]() ・広の文字は旧字体のご希望です。 やや金文のイメージ。 9*12 ![]() E-231 ![]() 保 ・お習字の半紙作品にご使用です。 この大きさなら十分、色紙にも使えます。 15*15 ![]() E-230 ![]() ・ちょっと変わった雰囲気のはんこです。 封泥調のイメージで、 縁の感じや文字も楽しそう。 15*15 ![]() E-229 ![]() ・手紙を封緘する時に使う書簡印です。 古来から、魚や雁が手紙を運ぶとされ、 魚は川に、雁は天に居ます。 12*12 ![]() E-228 ![]() ・鳥が大好きなフランス人の方へ のプレゼント用はんこ。 15*15 ![]() E-227 ![]() ・水墨画にご使用の篆刻印鑑。 ちょっと変わった文字のご希望。 古璽によく見られる「秋」です。 14*14 ![]() E-226 ![]() ・柔らかい感じのかわいい住所印です。 宝尽くしの図柄を配しました。 25*30 ![]() E-225 ![]() ・一以下二点は、結婚式の引出物に ご使用のはんこです。 「鈴」の絵柄に「一」はお二人の名前から。 6*6 ![]() E-224 ![]() ・アジアンテイストな篆刻印鑑のご希望。 少しポップ調の作品に仕上げました。 15*15 ![]() E-253 ![]() ・誕生日プレゼント用印鑑のご依頼。 ゆったりとした行草体の白文雅印です。 10*10 ![]() E-222 ![]() □津 ・プレゼント用蔵書印のご依頼。 (一部伏せ字です。) 蔵書印の解説はこちら。 15*15 ![]() E-221 ![]() 馬 ・以下二つのかわいいはんこは お子様用です。 12*12 ![]() E-220 ![]() うさぎ ・こちらもかわいいウサギの イラスト付き>銀行印です。 文字は左読み。 12*12 ![]() ●古い新作?はこちら 最新 19 18 17 16 15 14 13 12 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 |
☆かわいい印鑑はんこと篆刻てんこく専門店