●古い新作?はこちら最新 19 18 17 16 15 14 13 12 11 10
9 8 7 6 5 4 3 2 1 E-219 ![]() ・ザックリとしたかわいいオリジナルはんこです。 柔らかな中にも鋭い線を刻しました。 大きさはちょっと大きめ。 25*25 ![]() E-218 ![]() ・以下二点は、にれか様のかわいい雅印です。 行草体の優しい感じで作ってみました。 10*10 ![]() E-217 ![]() ・こちらも行草体の白文(文字が白)雅印です。 朱と白ではかなりイメージが違ってきます。 12*12 ![]() E-216 ![]() 子澤 ・>漢瓦当の樹木デザインのご希望。 池と澤のサンズイ編をくっ付けて、 古風なイメージで。 12*12 ![]() E-215 ![]() ねこ ・以下三点は“凡素先生”のご依頼です。 「ぼんちゃんのペン字の世界」は>>こちら。 はがき作品にご使用頂いています。 8*10 ![]() E-214 ![]() 鈴 ・変形の雅印はんこがお好みのご様子。 「すず」に付けた紐がポイントです。 大きさはかなり小さめです。 8*8 ![]() E-213
・古璽印に見られる形です。 かなり小さいので少々苦労しました。 11*5 ![]() E-212 ![]() ・隷書体でのシンプルな雅印です。 15*15 ![]() E-211 ![]() 香野 ・優しい感じの篆刻印鑑にしました。 漢印風のデザイン。 8*8 ![]() E-210 ![]() うめ ・お名前と、デザイン化された梅の花です。 文字はシャープな細めの線で縁は太め。 15*15 ![]() E-209 ![]() 美 ・こちらも縁が太めのはんこです。 三文字のお名前は、レイアウトに気を使います。 15*15 ![]() E-208 ![]() 繁 ・こちらは縦長の手彫りオリジナルはんこです。 縁の部分は、よーく見ると「平」の文字になってます。 10*15 ![]() E-207 ![]() ・二文字の朱文印鑑です。 直線と曲線をバランスよく組み合わせて。 7*7 ![]() E-206 ![]() ・同じように、繊細な古璽印風のデザインです。 小さなサイズですので、慎重に仕上げました。 7*7 ![]() E-205 ![]() ・直線的な文字構成です。 バリバリとしたイメージではんこにしました。 18*18 ![]() E-204 ![]() ・こちらも漢印風のはんこです。 文字の角はやや丸みを持たせました。 18*18 ![]() E-203 ![]() ホルン ・ホルン奏者の方へのプレゼント用オリジナル雅印。 うーむ、いろんな形が有るんですね。 18*18 ![]() E-202 ![]() ス ・荒い線質で曲線的に手彫りしました。 漢代の印鑑風ですが、くねくねした文字の線が かわいいです。 20*20 ![]() E-201 ![]() ・縁を太く、文字は繊細なはんこに。 大きさは小さめです。 7*7 ![]() E-200 ![]() ・同じく繊細な線で篆刻しました。 ハガキ作品に使用のご予定です。 7*7 ![]() ●古い新作?はこちら最新 19 18 17 16 15 14 13 12 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 |
☆かわいいオリジナル雅印はんこと篆刻デザイン専門店