●古い新作?はこちら 最新 19 18 17 16 15 14 13 12 11 10
9 8 7 6 5 4 3 2 1 E-299-2 ![]() ・すっきり細めの書道用落款印です。 文字は隷書体で。 15*15 ![]() E-299 ![]() ・中世紋章、おしゃれな楯風のデザインです。 文字もカリグラフィー調で。 鍵と鳥の図柄もご希望。 15*15 ![]() E-298 ![]() ・お店のロゴマークを仮名落款に、 とのご依頼。 7*12 ![]() E-297 ![]() ・後ろ向きのパンダが竹を食べてます。 12*12 ![]() E-296 ![]() ・「美」の上部は羊の角のイメージですが 柔らかい雰囲気の書道用落款印です。 18*18 ![]() E-295 ![]() ・匠のカマエを太陽のイメージに デフォルメしました。 縁なしのおしゃれな落款です。 15*15 ![]() E-294 ![]() ・こちらは「金文」で絵の様な 雰囲気の落款。 10*10 ![]() E-293 ![]() ・「R」の足元に花びらのご依頼の落款印。 縁無しのはんこもおしゃれな 雰囲気が出ます。 10*10 ![]() E-292 ![]() ・縁が梅のデザインのおしゃれな 落款印です。 15*15 ![]() E-291 ![]() ・おなじみ、四角を45度傾けた菱形です。 15*15 ![]() E-290 ![]() ・こちらの変形のはんこは銀行印としてお使いです。 12*15 ![]() E-289 ![]() 明井 ・漢印風のしっかりとした 書道用四文字はんこです。 「井」字のみ朱文で落款にしました。 15*15 ![]() E-288 ![]() ・以下二つは言語学博士 「凡素」さんのご依頼。 書道のホームページ →ぼんちゃんのペン字の世界。 8*8 ![]() E-287 ![]() クリ ・こちらの落款印はいがぐりと栗です。 10*9 ![]() E-286 ![]() ・楓ちゃんはまだ赤ちゃんですが、 ご両親が銀行印にお使いです。 12*12 ![]() E-285 ![]() ・ちょっと変わったおしゃれな構図で。 「隹」を金文の象形文字を使ってみました。 10*10 ![]() E-284 ![]() ・お孫さんへのプレゼント。 銀行印にお使いのごようすです。 12*12 ![]() E-283 ![]() ・こちらは「マガタマ」デザインの 書道の落款印をご希望。 仮名はシンプルなイメージです。 10*10 ![]() E-282 ![]() ・会社のロゴマークの はんこのご依頼です。 20*20 ![]() E-281 ![]() ・こちらは変形の瓢箪型の おしゃれな落款です。 書道用に全体を繊細に仕上げました。 縦15 ![]() E-280 ![]() ・おなじみの菱形の古典図柄です。 15*15 ![]() ●古い新作?はこちら 最新 19 18 17 16 15 14 13 12 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 |
☆おしゃれなはんこ印鑑と書道用落款印専門店