<熊本方言集>
◆◆◆ は(はいだつ) 〜 ほ(ほんなこて) ◆◆◆
都道府県 | ページ |
熊本弁 | あ(あえる) 〜 い(いん) |
う(うぅちゃっか) 〜 お(おわる) | |
か(かいか) 〜 か(かんなし) | |
き(きぜんのたっか) 〜 こ(ごんぼ) | |
さ(さいだす) 〜 し(しんどする) | |
す(すいか) 〜 そ(そん) | |
た(たぁだ) 〜 と(どんべ) | |
な(なぁごなっ) 〜 の(のみかた) | |
ま(まーごち) 〜 ん(んま)、語尾 |
方言一覧
方言 | 意味 |
はいだつ | 配達 |
はいよ | (〜して)下さい |
はうごつ | とても |
ばたぐらう | 慌てる/焦る |
ばっ | なにいっ!/えっ! |
ばっちらかす | 散らかす/(物を)ぶちまける |
はってくよ | 行ってしまう |
ばってんがら | だけどねぇ |
ばってんね | けれども |
はようせんと | はやくしないと |
はよおそ | 早く |
ひごける | ガリガリに痩せる |
ひこずり | 味噌炒め |
ひっかんがす | 引き抜く |
びっきん | かえる |
びっくっすっ | びっくりする |
びっすいか | 何となくすっぱい |
びったらか | 平べったい |
ひっちゃかましか | 面倒くさい |
ひっとでる | 思わず出る/うっかり出る |
ひでる | ヒリヒリと痛む |
ひともじ | 小ネギ |
ひゅうなか | 変だ/おかしい |
ふのよかー | 巡り合わせが良い |
ふゆじ | 寒がり/冬支度 |
ぶりやる | 放り投げる/放り出す |
ふんたくる | 踏みにじる |
べったらか | 平べったい |
へんない | 変だ |
ほいっぴゃ | いっぱい/沢山 |
ほしてかっ | そしてから |
ほたゆる | 騒ぐ |
ほたる | 放置する/捨てる |
ほっだけん | それだから |
ほっちらかす | 散らかす |
ほっで | それで |
同じ方言で、他の都道府県でも使える同意語方言
同じ方言で、他の都道府県では違った意味になるものをなど紹介
方言 | 意味 | 同じ意味で使用している都道府県 |
ばさらか | 荒っぽい | - |
乱暴 | - | |
他県の意味 |
違う意味で使用している都道府県 |
|
とても | 福岡/佐賀 | |
凄く | 福岡/佐賀 | |
沢山 | 福岡/佐賀 | |
おふざけ方言注意ポイント 桃を「ばさらか」に扱う |
||
「桃を乱暴に扱う」という意味だが、福岡/佐賀で同じ言葉を使うと、「桃を凄く扱う」という意味になり、桃の卸業者なのかと思われるので注意しましょう |
方言 | 意味 | 同じ意味で使用している都道府県 |
ばさろ | 大変 | - |
沢山 | 福岡 | |
他県の意味 |
違う意味で使用している都道府県 |
|
とても | 福岡 | |
すごく | 福岡 |
方言 | 意味 | 同じ意味で使用している都道府県 |
ばちかぶる | 罰が当たる | 長崎/福岡/宮崎 |
被害にあう | 長崎/福岡/宮崎 |
方言 | 意味 | 同じ意味で使用している都道府県 |
はってく | 行ってしまう | 長崎/福岡 |
方言 | 意味 | 同じ意味で使用している都道府県 |
ばってん | しかし | 長崎/福岡 |
でも | 長崎/福岡 | |
だけど | 長崎/福岡 |
方言 | 意味 | 同じ意味で使用している都道府県 |
ばばさん | お婆さん | 福岡 |
方言 | 意味 | 同じ意味で使用している都道府県 |
はらかく | 怒る | 鹿児島/佐賀/長崎/福岡 |
腹を立てる | 鹿児島/佐賀/長崎/福岡 |
方言 | 意味 | 同じ意味で使用している都道府県 |
はらんせく | 腹が痛む | 福岡 |
方言 | 意味 | 同じ意味で使用している都道府県 |
はわく | 掃く | 大分/鹿児島/長崎/福岡 |
方言 | 意味 | 同じ意味で使用している都道府県 |
ひだるか | 空腹 | 鹿児島/佐賀/福岡 |
方言 | 意味 | 同じ意味で使用している都道府県 |
びっしゃげる | 押しつぶされる | 長崎 |
方言 | 意味 | 同じ意味で使用している都道府県 |
ひゃあ | ハエ | - |
他県の意味 |
違う意味で使用している都道府県 |
|
もう | 静岡 | |
おふざけ方言注意ポイント 「ひゃあ」、飛ぶ |
||
「ハエ、飛ぶ」という意味だが、静岡で同じ言葉を使うと、「もう、飛ぶ」という意味になり、飛行場で飛行機が飛ぶ所を眺めているのかと思われるので注意しましょう |
方言 | 意味 | 同じ意味で使用している都道府県 |
ひょくっと | 急に | 福岡 |
突然 | 福岡 |
方言 | 意味 | 同じ意味で使用している都道府県 |
ひらくち | マムシ | 佐賀/福岡/長崎 |
方言 | 意味 | 同じ意味で使用している都道府県 |
びんた | 頬 | - |
頭 | 鹿児島 |
方言 | 意味 | 同じ意味で使用している都道府県 |
ふとか | 大きい | 鹿児島/佐賀/長崎/福岡 |
太い | 鹿児島/佐賀/長崎/福岡 |
方言 | 意味 | 同じ意味で使用している都道府県 |
ふのよか | 運が良い | 佐賀 |
方言 | 意味 | 同じ意味で使用している都道府県 |
ふのわるか | 運が悪い | 長崎 |
方言 | 意味 | 同じ意味で使用している都道府県 |
ぼうぶら | かぼちゃ | 福岡 |
方言 | 意味 | 同じ意味で使用している都道府県 |
ほがす | 穴を空ける | 佐賀/長崎/福岡 |
穴を掘る | 佐賀/長崎/福岡 |
方言 | 意味 | 同じ意味で使用している都道府県 |
ほげる | 穴が開く | 鹿児島/長崎/福岡/宮崎/山口 |
他県の意味 |
違う意味で使用している都道府県 |
|
弾む | 秋田 | |
掘る | 新潟 | |
掻き分ける | 新潟 | |
放る | 新潟 | |
おふざけ方言注意ポイント 地面に「ほげる」 |
||
「地面に穴が開く」という意味だが、新潟で同じ言葉を使うと、「地面に放る」という意味になり、石でも放っているのかと気になるので注意しましょう |
方言 | 意味 | 同じ意味で使用している都道府県 |
ほして | そして | 岐阜 |
方言 | 意味 | 同じ意味で使用している都道府県 |
ほめく | 蒸し暑い | 大分/大阪/佐賀/長崎/兵庫/福岡 |
方言 | 意味 | 同じ意味で使用している都道府県 |
ほんなこつ | 本当 | 福岡 |
方言 | 意味 | 同じ意味で使用している都道府県 |
ほんなこて | 本当に | 福岡 |
都道府県 | ページ |
熊本弁 | あ(あえる) 〜 い(いん) |
う(うぅちゃっか) 〜 お(おわる) | |
か(かいか) 〜 か(かんなし) | |
き(きぜんのたっか) 〜 こ(ごんぼ) | |
さ(さいだす) 〜 し(しんどする) | |
す(すいか) 〜 そ(そん) | |
た(たぁだ) 〜 と(どんべ) | |
な(なぁごなっ) 〜 の(のみかた) | |
ま(まーごち) 〜 ん(んま)、語尾 |
方言と標準語の絶妙な・・・というか微妙なオチをお楽しみ下さい。\(^Q^)/
熊本方言漫画 タイトル | コマ数 | アニメーション | |
![]() |
妊娠!? | 35コマ | 30秒 |
熊本県玉名郡和水町の穴場・観光地 謎のトンネル:トンカラリン 1分動画は、マウスで360度VRで現場体験 |