<熊本方言集>
◆◆◆ か(かいか) 〜 か(かんなし) ◆◆◆
都道府県 | ページ |
熊本弁 | あ(あえる) 〜 い(いん) |
う(うぅちゃっか) 〜 お(おわる) | |
き(きぜんのたっか) 〜 こ(ごんぼ) | |
さ(さいだす) 〜 し(しんどする) | |
す(すいか) 〜 そ(そん) | |
た(たぁだ) 〜 と(どんべ) | |
な(なぁごなっ) 〜 の(のみかた) | |
は(はいだつ) 〜 ほ(ほんなこて) | |
ま(まーごち) 〜 ん(んま)、語尾 |
方言一覧
方言 | 意味 |
かずんでん | 臭ってごらん |
かたらんね | 話なさい/参加しなさい |
かたんなっせ | 仲間に加わる |
かちゃあごし | 代わる代わる/交代交代 |
がっぱっすっ | ガッカリする |
かっぽす | 空っぽ/空洞 |
かつれとっと | お腹が減ってるの |
がぶる | 揺する/振る |
がまだすね | がんばるね |
かみんげ | 髪の毛 |
かゆる | 変える |
かんなし | 程度を知らない人/行為 |
同じ方言で、他の都道府県でも使える同意語方言
同じ方言で、他の都道府県では違った意味になるものをなど紹介
方言 | 意味 | 同じ意味で使用している都道府県 |
かいか | 痒い | 佐賀 |
方言 | 意味 | 同じ意味で使用している都道府県 |
かかじられた | 引っかけられた | 鹿児島 |
掻きむしる | 鹿児島 |
方言 | 意味 | 同じ意味で使用している都道府県 |
かかじる | 掻く | 鹿児島 |
引っかく | - |
方言 | 意味 | 同じ意味で使用している都道府県 |
かしわ | 鶏肉 | 愛知/大分/大阪/岡山/兵庫/福岡/三重 |
他県の意味 |
違う意味で使用している都道府県 |
|
鳥の皮 | 愛知 |
方言 | 意味 | 同じ意味で使用している都道府県 |
かずむ | 嗅ぐ | 佐賀/鳥取/長崎/宮崎 |
方言 | 意味 | 同じ意味で使用している都道府県 |
かつがつ | 少しずつ | 佐賀/福岡 |
適度に | 佐賀/福岡 | |
別々 | 佐賀/福岡 | |
その都度 | 佐賀/福岡 |
方言 | 意味 | 同じ意味で使用している都道府県 |
かったり | 丁度 | 福岡 |
方言 | 意味 | 同じ意味で使用している都道府県 |
かっとーしゅー | 片っ端から | 鹿児島 |
方言 | 意味 | 同じ意味で使用している都道府県 |
かてる | 加える | 新潟 |
他県の意味 |
違う意味で使用している都道府県 |
|
合わせる | 群馬/宮崎 | |
仲間に入れる | 群馬/新潟/福岡/北海道 | |
凍り付く | 滋賀 | |
おふざけ方言注意ポイント 害を「かてる」 |
||
「害を加える」という意味だが、群馬/新潟/福岡/北海道で同じ言葉を使うと、「害を仲間に入れる」という意味で、そんなの仲間にしてはダメだよ!と勘違いされるので注意しましょう |
方言 | 意味 | 同じ意味で使用している都道府県 |
かなわん | 利かない | - |
動かない | 岡山 | |
他県の意味 |
違う意味で使用している都道府県 |
|
負ける | 長野 | |
おふざけ方言注意ポイント あなたが「かなわん」 |
||
「あなたが動かない」という意味だが、長野で同じ言葉を使うと、「あなたが負ける」という意味になり、今からギャンブルに行こうと思ったけど、そういう予言をするのだったら行くの辞めると言われる可能性があるので注意しましょう |
方言 | 意味 | 同じ意味で使用している都道府県 |
がね | 蟹 | 鹿児島/長崎 |
方言 | 意味 | 同じ意味で使用している都道府県 |
がまだす | 頑張る | 佐賀/長崎/福岡 |
精を出す | 佐賀/長崎/福岡 |
方言 | 意味 | 同じ意味で使用している都道府県 |
かみげ | 髪の毛 | 福岡 |
方言 | 意味 | 同じ意味で使用している都道府県 |
がめに | うま煮 | 福岡 |
筑前煮 | 福岡 |
方言 | 意味 | 同じ意味で使用している都道府県 |
がめる | 独占する | - |
他県の意味 |
違う意味で使用している都道府県 |
|
盗む | 青森/秋田/茨城/佐賀/広島/福岡/北海道/宮城 | |
着服 | 佐賀/栃木 | |
参る | 鳥取 | |
ごまかす | 福岡 | |
睨みつける | 北海道 | |
おふざけ方言注意ポイント ココの土地を「がめる」 |
||
「ココの土地を独占」という意味だが、青森/秋田/茨城/佐賀/広島/福岡/北海道/宮城で同じ言葉を使うと、「ココの土地を盗む」という意味になり、土地を盗むって、どいう事なのか理解されないので注意しましょう |
方言 | 意味 | 同じ意味で使用している都道府県 |
からう | 背負う | 鹿児島/佐賀/長崎/福岡 |
方言 | 意味 | 同じ意味で使用している都道府県 |
からか | しょっぱい | 鹿児島/福岡/長崎 |
辛い | - |
方言 | 意味 | 同じ意味で使用している都道府県 |
かん | こんな | - |
他県の意味 |
違う意味で使用している都道府県 |
|
紙 | 鹿児島 | |
神 | 鹿児島 | |
髪 | 鹿児島 | |
噛む | 鹿児島 | |
上 | 鹿児島 | |
おふざけ方言注意ポイント 「かん」、イチゴ捨ててやる! |
||
「こんな、イチゴ捨ててやる!」という意味だが、鹿児島で同じ言葉を使うと、「噛む、イチゴ捨ててやる!」という意味になり、食べかけたイチゴを捨てたのかと思われるので注意しましょう |
都道府県 | ページ |
熊本弁 | あ(あえる) 〜 い(いん) |
う(うぅちゃっか) 〜 お(おわる) | |
き(きぜんのたっか) 〜 こ(ごんぼ) | |
さ(さいだす) 〜 し(しんどする) | |
す(すいか) 〜 そ(そん) | |
た(たぁだ) 〜 と(どんべ) | |
な(なぁごなっ) 〜 の(のみかた) | |
は(はいだつ) 〜 ほ(ほんなこて) | |
ま(まーごち) 〜 ん(んま)、語尾 |
方言と標準語の絶妙な・・・というか微妙なオチをお楽しみ下さい。\(^Q^)/
熊本方言漫画 タイトル | コマ数 | アニメーション | |
![]() |
妊娠!? | 35コマ | 30秒 |
熊本県玉名郡和水町の穴場・観光地 謎のトンネル:トンカラリン 1分動画は、マウスで360度VRで現場体験 |