<熊本方言集>
◆◆◆ さ(さいだす) 〜 し(しんどする) ◆◆◆
都道府県 | ページ |
熊本弁 | あ(あえる) 〜 い(いん) |
う(うぅちゃっか) 〜 お(おわる) | |
か(かいか) 〜 か(かんなし) | |
き(きぜんのたっか) 〜 こ(ごんぼ) | |
す(すいか) 〜 そ(そん) | |
た(たぁだ) 〜 と(どんべ) | |
な(なぁごなっ) 〜 の(のみかた) | |
は(はいだつ) 〜 ほ(ほんなこて) | |
ま(まーごち) 〜 ん(んま)、語尾 |
方言一覧
方言 | 意味 |
さいだす | 出す/差し出す |
さかたくりん | 逆さま |
さしむ | 刺身 |
さしよっ | さしあたって/とりあえず |
さしより | さしあたって/とりあえず |
さしよる | さしあたって/とりあえず |
されく | 歩き回る |
しきる | 出来る |
しこたまおごる | すっごく叱る |
しこなすどかぁ | 物事を処理してしまうかな? |
じじ | 魚の幼児語 |
しちゃぁかちゃ | めちゃくちゃ/あれこれ |
しちゃかちゃめちゃか | めちゃくちゃ |
しっか | すごく/一生懸命 |
しむ | 沁みる |
しゃあ | おかず |
しゃあつける | 口出しする/注文付ける |
じゃっとじゃっと | そうだそうだ |
しゃんむりさす | 無理矢理させる |
じゅったんぼ | ぬかるんだ田んぼ |
じゅんだれ | だらしない/ずり落ちる |
じょうとう | 立派だ/上等だ |
しょうよ | 小用 |
しょなむ | ねたむ |
しょんなかね | しかたがないネ |
しらごっ | 嘘 |
しらごと | 嘘 |
しわがれる | しなびる/干からびる |
しんどする | 疲れる |
同じ方言で、他の都道府県でも使える同意語方言
同じ方言で、他の都道府県では違った意味になるものをなど紹介
方言 | 意味 | 同じ意味で使用している都道府県 |
さらく | うろつく | 兵庫 |
歩く | 兵庫 |
方言 | 意味 | 同じ意味で使用している都道府県 |
さるく | 歩く | 鹿児島/佐賀/長崎/宮崎/福岡 |
歩き回る | 鹿児島/佐賀/長崎/宮崎/福岡 |
方言 | 意味 | 同じ意味で使用している都道府県 |
さろく | 歩く | 鹿児島/宮崎/佐賀 |
方言 | 意味 | 同じ意味で使用している都道府県 |
し | 人達 | 大分/鹿児島/島根/山梨 |
他県の意味 |
違う意味で使用している都道府県 |
|
火 | 青森 | |
方向 | 鳥取 | |
おふざけ方言注意ポイント 泣く「し」 |
||
「泣く人達」という意味だが、鳥取で同じ言葉を使うと、「泣く方向」という意味になり、東西南北の報告を決めて、泣くと思われるので注意しましょう |
方言 | 意味 | 同じ意味で使用している都道府県 |
しかぶる | お漏らし | 大分/長崎/福岡/山口 |
方言 | 意味 | 同じ意味で使用している都道府県 |
しかるっ | (車に)ひかれる | 長崎 |
方言 | 意味 | 同じ意味で使用している都道府県 |
しこる | 格好つける | 長崎 |
威張る | - |
方言 | 意味 | 同じ意味で使用している都道府県 |
じぶん | あなた | 大阪/山梨 |
方言 | 意味 | 同じ意味で使用している都道府県 |
しゅむ | 染みる | 三重/山口 |
他県の意味 |
違う意味で使用している都道府県 |
|
鼻水をカム | 愛媛/山口 | |
おふざけ方言注意ポイント 歯が「しゅむ」 |
||
「歯が染みる」という意味だが、愛媛で同じ言葉を使うと、「歯が鼻水をカム」という意味になり、何の歯を使ったら、鼻水をカムことが出来るのか気になるので注意しましょう |
方言 | 意味 | 同じ意味で使用している都道府県 |
しょのむ | 妬む | 宮崎 |
方言 | 意味 | 同じ意味で使用している都道府県 |
しよる | ワザとする | - |
他県の意味 |
違う意味で使用している都道府県 |
|
行なっている | 愛媛 | |
おふざけ方言注意ポイント 夜遊びを「しよる」 |
||
「夜遊びをワザとする」という意味だが、愛媛で同じ言葉を使うと、「夜遊びを行なっている」という意味になり、夜遊びが大好きなのかと思われる可能性があります。 |
方言 | 意味 | 同じ意味で使用している都道府県 |
しょんしょん | もろみ味噌 | - |
他県の意味 |
違う意味で使用している都道府県 |
|
醤油の実 | 福岡 | |
おふざけ方言注意ポイント 「しょんしょん」を食べる |
||
「もろみ味噌を食べる」という意味だが、福岡で同じ言葉を使うと、「醤油の実を食べる」という意味になり、醤油の実は、どんな味なのか気になるので注意しましょう |
方言 | 意味 | 同じ意味で使用している都道府県 |
しょんなか | 余り良くない | 福岡 |
仕方がない | 福岡 |
方言 | 意味 | 同じ意味で使用している都道府県 |
しらごつ | 嘘 | 福岡 |
でまかせ | 福岡 |
都道府県 | ページ |
熊本弁 | あ(あえる) 〜 い(いん) |
う(うぅちゃっか) 〜 お(おわる) | |
か(かいか) 〜 か(かんなし) | |
き(きぜんのたっか) 〜 こ(ごんぼ) | |
す(すいか) 〜 そ(そん) | |
た(たぁだ) 〜 と(どんべ) | |
な(なぁごなっ) 〜 の(のみかた) | |
は(はいだつ) 〜 ほ(ほんなこて) | |
ま(まーごち) 〜 ん(んま)、語尾 |
方言と標準語の絶妙な・・・というか微妙なオチをお楽しみ下さい。\(^Q^)/
熊本方言漫画 タイトル | コマ数 | アニメーション | |
![]() |
妊娠!? | 35コマ | 30秒 |
熊本県玉名郡和水町の穴場・観光地 謎のトンネル:トンカラリン 1分動画は、マウスで360度VRで現場体験 |