#053
ふたたび全面リニューアル(30, April. 2008)
■ いよいよ来月9日、講談社文芸文庫にて『思い出す顔 戸板康二メモワール選』が刊行になる。戸板康二の著作が講談社文芸文庫に入るというのはまさに長年の念願だった。こんなに嬉しいことはそうあるものではない。
■ と、講談社文芸文庫の刊行に鼓舞されるがままに、わが「戸板康二ダイジェスト」もドシドシ改訂して、今後末長く更新を続ける土台づくりをしなければならぬと、大いにハリきって、改装作業に着手したのだったけれども、作業は遅々としか進まず、キリがないので、いったん見切り発車すべく、とりあえず今回の更新とあいなった。
■ というような次第で、1年以上の冬眠を経て再スタートした去年11月に「戸板康二ダイジェスト」はいったん全面リニューアルしたのだったけれども(→ click)、新年度を迎えるにあたって、再度全面リニューアル。迷走中というかなんというか、まだまだ試行錯誤が続くと思います。トップページ以外はすべてファイル名を変更しています。(Google に反映されるようになるかが心配……。)
■ 後日のために、以下、今回の変更箇所についてメモ。
- まず、トップページのデザイン(というほどのものではないが…)を、すべてのコンテンツを一望できるように暫定的に変更。もうちょっとスッキリさせたいし、自分の環境(Windows+IE)でしかチェックしていないので表示の乱れ等があるかもしれず、また考えなおす可能性大。
- このサイトについてはリニューアルにあたって若干の書きなおし(About)。
- 基本情報として、人物紹介(Profile)とブックガイド(Books)はレイアウトの微調整のほかはほぼ従前どおり。いずれ書きなおしたいのではあるが……。
- 参考文献的な記事をこれから先作っていくための準備として、サイト公開時からあったコンテンツ「書評スクラップ・ブック」をいったん廃止し、以前のコンテンツをもとに暫定的に「戸板康二を知るための3冊の基本文献」というのを作った(Reference)。まったく変わっていない文章は近日中に書き直します。リンクページ(Link)もこちらに格納。内容は以前とまったく変わっていない。
- 著書リストは、全面的に改訂すべく作り直し作業の真っ最中。今回の更新では、とりあえず従前のものを単著(List_a_01)と共著・編著(List_a_02)に分割したところで時間切れ。この先、各著書の書誌作成と、共編著を限りなく網羅的になるようにチマチマと作業を続けてゆく所存。戸板康二が解説を寄せている文庫本リスト(List_b_01)もここに格納。序文を寄せている本リストなど、各種リストをこれから少しずつここにアップしていく予定。雑誌や新聞記事を網羅した著作リストも作っていきたい。懸案ばかりが多い……。
- 私製・戸板康二年譜は現在最も作り直さなければいけないコンテンツなのだったが、今回の更新では時間がなく、全5ページのファイルをトップページで一望できるように表示を変更したのみ。リンク切れ多数でほかにも多々ある不備も放置されたままなのだった。少しずつ作り直してゆく所存。
- 制作ノート・更新の記録はここのページのこと。従前どおり。
- 過去の単発記事も従前どおり。上記の作業の合間に、新しい記事を書いてこれからどんどんアップしていきたいところ。
- 以上のファイル以外に過去に作成したファイル(串田孫一『日記』抜き書き、「2005年の戸板康二」等)はすべて削除しています。
……などと、「とりあえず」「予定」「近日中に書き直し」という言葉を乱用しつつも、この先長らく「戸板康二ダイジェスト」を作り続けてゆく土台づくりがやっと始まったところ、なのでした。
■ 去年11月の更新再開以来、「戸板康二ダイジェスト」は月に二度の更新をひそかに目標にしているのだけれども、月に一度がやっと、というのが現状。今月はどうにか晦日に間に合ってよかった、と、今回はここで時間切れ。ゼエゼエ(息切れ)。前回更新時から今日までの出来事で、いくつか書きたいことがあったのだけれども、来月以降にフォローできればと思うのだけれども、それにしても、今は講談社文芸文庫の戸板康二を手にとるのがひたすら待ち遠しくて、ソワソワしっぱなしで、落ち着かないことこの上なくて、更新メモ以外の文章を書く余裕がなかった。
← PREV | NEXT →