TKKI カナヤマ オフィシャル ホームページ。     

   TKKI KANAYAMA’S OFFICIAL HOMEPAGE.

◆ カナヤマ日本の歴史ハンドブック。

     KANAYAMA’S JAPANESE HISTORY HANDBOOK

 

 

 カナヤマ 日本歴史 辞典 

 日本語版 

 見出し語 『 み 』

 No.2177。

 

 

#jpmenu     

メ ニュー (目次)。  

 ■ 次の項目を選び、クリックして下さい。    

 

 □ 日本史 辞典 (総合)

 

□    ≪ 源頼朝直系源氏一族 

         及び 源頼朝の郎党

 

 □ 源 頼家

 □ 源 実朝

 

        ● 事柄順 。

〇 みな   源氏。

              (みなもとうじ) 。

          (= 源氏 げんじ)。

        (⇒ 源氏 げんじ)。

 

 みな  源 頼家

             (みなもとの よりいえ)。

          (生没年:

           1182年〜1204年)。

             (将軍在任:

           1202年1203年)。

          ○ 源 頼家は、

          源頼朝の男子である。

          ○ 源 頼家は、

          鎌倉幕府の第2代将軍

          (将軍在任:1202年〜

          1203年)である。

                   (⇒ 河内源氏)。

                   (⇒ 清和源氏) (⇒ 源氏)。

             ■ 源頼家 (みなもとのよりいえ、

             生没年:1182年〜1204年)は、

             源頼朝の男子であり、 鎌倉幕府

             の第2代将軍(1202年〜1203

             年)である。

             ■ 源頼家の生母は、 北条政子

             である。 

             ■ 源頼家は、1199年(建久10

             年)1月に、数え年18歳で、源頼

             朝の家督を相続し、第2代鎌倉殿

             となり、1202年(建仁2年)7月

             22日に、数え年21歳で、征夷大

             将軍に宣下(せんげ)される。  

             ■ 源頼家の将軍在任は、

             1202年(建仁2年)7月から12

             03年(建仁3年)9月までである。

             ■ 源頼家は、 

             1203年(建仁3年)9月の将軍退

             位後、伊豆国修善寺で幽閉され、

             2004年(元久元年)7月に、数え

             年23歳で、伊豆国修善寺で

             鎌倉北条氏の手勢(手兵)によっ

             暗殺される。

 

 みな  源 実朝

             (みなもとの さねとも)。

          (生没年:

           1192年〜1219年)。

          (将軍在任:

           1203年〜1219年)。

          ○ 源 実朝は、

          源頼朝の男子である。

          ○ 源 実朝は、

          鎌倉幕府の第3代将軍

          (将軍在任:1203年〜

          1219年)である。

                  (⇒ 河内源氏)。

                  (⇒ 清和源氏) (⇒ 源氏)。

                  (⇒ 後鳥羽上皇)。

                  (⇒ 藤原定家(和歌の師匠))。

              ■ 源実朝 (みなもとのさねとも、

             生没年:1192年〜1219年 )は、

             源頼朝の男子であり、 鎌倉幕府

                          3代将軍(将軍在任:1203年〜

                          1219年)である。

                 ■ 源実朝の生母は、 北条政子で

             ある。 源実朝の幼名は、千幡(せ

             んまん)である。 

                 ■ 源実朝は、1203年(建仁3年)

             9月15日に、征夷大将軍の宣下

             (せんげ)を 受ける。

                源実朝の将軍在任は、1203

                  年から1219年までである。

              ■ 源実朝は、 1219年(建保7年)

             1月27日に、数え年28歳で、鎌倉・

             鶴ヶ岡 八幡宮で拝賀を終え退出の

             途中で、公暁(くぎょう、源頼家の男

             子)に襲われて、落命する。

 

 

 

  □ 日本史 辞典の 「み」 基本見出し語

     の先頭ページへ。  

 

  ■  『 現在は、過去の成果であり、

    未来は、現在の成果である。 

 

 

■ 上位のWEBサイト。 

□ (KOH) カナヤマ オフィシャル   >

         ホームページ   

□ (Cse)  国際理解総合サイト    >

         われら地球市民 

□ (Ke)   百科事典           >

□ (Khh)  歴史学 ハンドブック     >

□ (Kjhh) 日本史 ハンドブック     >

□ (Kjhh) 日本史 辞典         >

□ (Kjhh) 日本史 辞典 日本語版  >

□ (Kjhh) この日本語ページ 。 

 

 

ようこそ TKK カナヤマのホームページへ !             WELCOME TO TKK KANAYAMA’S HOMEPAGE !  

 

 

■ 当ホームページの制作・著作権 TKKI カナヤマ。

 

■ Copyright(C) TKKI Kanayama.

  All Rights Reserved.

 

 

#jpdictionary(general)

 

◆ 日本史辞典。

 

● 見出し語はグリーンでマークされています

 

□ メニュー (目次) の先頭へ戻る。 

□ 日本史 辞典の 「み」 基本見出し語

  の先頭ページへ。  

□ 日本史 辞典 の先頭ページへ。 

□ 日本の歴史ハンドブック 日本語版へ

 

 

#mi

 

#minamotonoyoriie

 

■ 源 頼家  

    (みなもとの よりいえ)。

 

■ 源 頼家。 

■ 名称 : 源 頼家 (みなもとの よりいえ)。

■ 生没年 : 1182年〜1204年。 

■ 鎌倉殿(鎌倉幕府の将軍家の家督を相続した

   者)の在任: 1199年〜1203年。  

■ 鎌倉幕府の将軍在任: 1202年〜1203年。

■ 源 頼家は、

   鎌倉時代初期の武将 で、源氏の将軍 である。

■ 源 頼家は、

   第2代鎌倉殿(鎌倉幕府の将軍家の家督を

   相続した者)であり、

     鎌倉幕府の 第2代将軍( 将軍在任:1202年

   〜1203年)である。  

■ 源 頼家は、

   清和源氏頼信流の河内源氏の、源 頼朝

    (みなもとのよりとも)の男子である。

■ 源頼家の生母は、

   北条政子(ほうじょうまさこ) である。

● TKKI カナヤマ著 日本史辞典 31337。

 

 

 ■ 源 頼家。 

 

   ■ 源頼家 (みなもとのよりいえ、生没年:

    1182年〜1204年)は、

    源頼朝と北条政子との間の男子として、

    1182年(寿永 元年治承6年)8月12日

    に生まれる。  幼名は、万寿(まんじゅ)で

    ある。

   ● TKKI カナヤマ著 日本史辞典。

 

   ■ 源頼家は、 鎌倉時代初期の武将であり、

     源氏の 将軍である。

 

   ■ 源頼家 (みなもとのよりいえ、 生没年:

     1182年〜1204年)は、

     清和源氏頼信流の河内源氏の、源 頼朝

     (みなもとのよりとも)男子であり、 

     鎌倉幕府の第2代将軍(1202年〜1203

     年)である。

             

   ■ 源頼家の生母は、 北条政子(ほうじょうまさ

     こ)である。 

             

   ■ 源頼家の父で鎌倉幕府の初代将軍の源頼

     が、1199年(建久10年)1月13日に死

     去する。

        源頼家は、 1199年(建久10年)1月

     26日に、数え年18歳で、源頼朝の家督を

     相続し、第2代鎌倉殿(鎌倉幕府の将軍家

     の家督を相続した者)となり、 1202年(建

     仁2年)7月22日に、数え年21歳で、征夷

     大将軍に宣下(せんげ)される。  

 

   ■ 源頼家の将軍在任は、

     1202年(建仁2年)7月から1203年(建仁

     3年)9月までである。

 

 

  ■ 十三人の合議制。

 

   ■ 十三人の合議制 

      (1199年〜2000年)。

   ● 源頼家は、 

    鎌倉幕府の初代将軍の源頼朝の死去後、

    1199年(建久10年)1月に、鎌倉幕府・

    将軍家の家督(かとく)を相続する。 

 

   ● しかし、約3カ月後に、1199年(建久

    10年)4月に、鎌倉幕府の政策決定での

    「十三人の合議制」(1199年〜2000年)

    が決められ、鎌倉殿(将軍)の源頼家の独

    裁権力は制限され る。

 

   ● 十三人の合議制とは、 鎌倉幕府の

    訴訟などの政策決定では、鎌倉殿(将軍)

    の源頼家の独断を排し、有力御家人の宿

    老の合議(13人の数人でもよい)を経て

    源頼家が最終判断の親裁を下す方式で

    ある。

 

   ● 有力御家人の宿老の十三人とは、

     大江広元  (政所(まんどころ)の別当

             (べっとう、長官))、 

     中原親能  (政所公事(くじ)奉行人、

              京都守護)、

     二階堂行政 (政所執事)、

     三善康信  (問注所(もんちゅうじょ)

              執事)、

     梶原景時  (侍所別当、1199年失脚)、 

     足立遠元  (公文所(くもんじょ)寄人)、 

     安達盛長  (三河守護、1200年病死)、

     八田知家  (常陸(ひたち、現・茨城県)

              守護)、

     比企能員  (信濃(しなの、現・長野県)・

              上野(こうずけ、現・群馬県)

              守護、1203年謀殺)、

     北条時政  (伊豆、駿河、遠江守護、

              1205年追放・失脚)、

     北条義時  (寝所警護衆)、

     三浦義澄  (相模守護、1200年病死)、

     和田義盛  (侍所別当、1213年滅亡)。

 

 

  ■ 比企能員の変(1203年)

 

    1203年(建仁3年)に、 源頼家 は、 

     病が重くなった時、鎌倉幕府・将軍家の

     家督を、源頼家の嫡男の一幡(いちまん)

     にすべて相続させようとした (『愚管抄 』

     より)

        しかし、1203年(建仁3年)9月に、

     北条時政は、一幡の外祖父の比企能員

     (ひきよしかず)が次期の鎌倉殿(将軍)の

     外祖父となり全盛し、北条氏が現在の鎌倉

     殿(将軍)の外祖父の地位を失い衰退する

     のを恐れて、比企能員を謀殺し、比企一族

     を殺害・流刑にし、比企与党の御家人の拘

     禁や所領没収などを行い、比企氏の勢力を

     除外する。

        1203年(建仁3年)9月に、源頼家 は、

     北条政子の命(めい)により、 源頼家は、

     出家し、将軍職を退位し、伊豆国本土(いず

     のくに・ほんど、現・静岡県東部・伊豆半島)

     の修善寺(しゅぜんじ)に追放され、幽閉さ

     れる。

 

   ■ 2004年(元久元年)7月に、源頼家 は、

     鎌倉北条氏の手勢(手兵)によって数え年

     23歳で、暗殺される。

 

 

  ■ 比企能員の変(1203年)

 

   ■ 源頼家は、 1203年(建仁3年)に、病が

     重くなり、あとは頼家の嫡男の一幡(いちま

     ん)に譲ろうとする (『愚管抄 』より)

 

   ■ これを知った北条時政が、 一幡の外祖父

     の比企能員(ひきよしかず)が次期の鎌倉殿

     (将軍)の外祖父となり全盛し、北条氏が現

     在の鎌倉殿(将軍)の外祖父の地位を失い

     衰退するのを恐れて、 1203年(建仁3年)

     月2日に、比企能員を謀殺し、北条義時が

     軍勢を率いて、鎌倉の一幡の邸宅の小御所

     にいる比企一族を襲い殺害する。

        比企能員の娘で一幡の生母の若狭局

     (わかさのつぼね)は、一幡を抱いて、逃げ

     延びる(『愚管抄』より)

 

   ■ 1203年(建仁3年)9月7日に、北条政子

     の命(めい)により、源頼家は、出家し、将軍

     職を退位する。 

 

    1203年(建仁3年)9月15日に、

     千幡(源実朝)に征夷大将軍が宣下される。

 

    1203年(建仁3年)929日に、

     源頼家は、鎌倉を追放され、伊豆国修善寺

     に退く。

 

    1203年(建仁3年)11に、逃げ延びた

     一幡も、北条義時の手勢によって捕えられ、

     殺害される(『愚管抄』より)

 

 

 ■ 源頼家の幽閉、暗殺

   ■ 源頼家は、  

     1203年(建仁3年)9月に将軍退位後、同月

     に伊豆国修善寺で幽閉され、 2004年(元久

     元年)7月に、鎌倉北条氏の手勢(手兵)に

     よって数え年23歳で、殺害される。 

        伊豆国修善寺で入浴中、暗殺される(『愚

     管抄』より)。

 

 

 

#minamotonoyoriie-appearingscenes

 

♪♪ 源頼家が登場する、興味深いドキ

    ュメンタリー、ドラマ、映画。 

 

★ 源頼家が登場する、興味深いドキュ

   メンタリー。 

 

 ■ 歴史秘話ヒストリア 

   『 愛と哀しみの鎌倉〜武家の

    古都はこうして生まれた〜 』。 

     (NHKテレビの2012年(平成24年)

     11月28日・本放送・テレビ・ドキュ

     メンタリー番組)。

 

 ■ 歴史秘話ヒストリア 

  『 愛あるテンカ武士の世をひら

    く北条政子・源頼朝 夫婦の

    革命〜 』。 

   (NHKテレビの2009年4月1日・本放送・

    テレビ・ドキュメンタリー番組・第1回)。

    

 

 ■ 歴史秘話ヒストリア 

  『 源義経 in the Dark 

    〜伝説のヒーローは闇から

    生まれた〜 』

   (NHKテレビの2010年9月1日

   本放送・・ドキュメンタリー番組・

   第49回)。

 

 

★ 源頼家が登場する、興味深い、ドラマ、

   映画。

 

  ● (注意) ドラマ、映画は、フィクションであり、 

    歴史のドラマ、映画は、 史実(歴史上の事

    実) と 架空の出来事が、混じって、描かれ

    ています。 また、現代風にアレンジしてあり

    ます。

 

 ■ 『 平清盛 (たいらのきよもり) 』 。 

      (NHKテレビの2012年大河ドラマ)。

 

  ● 源 頼朝 を演じる俳優名 : 岡田 将生。 

 

 ■ 『 義経 (よしつね) 』

      (NHKテレビの2005年大河ドラマ)。

 

  ● 源 頼朝 を演じた俳優名 : 中井 貴一 

    (なかい きいち)。 

 

 

□ メニュー (目次) の先頭へ戻る。 

□ 日本史 辞典の 「み」 基本見出し語

  の先頭ページへ。  

□ 日本史 辞典 の先頭ページへ。 

□ 日本の歴史ハンドブック 日本語版へ

 

 

#minamotonosanetomo

 

■ 源 実朝  

   (みなもとの さねとも)。

 

■ 源 実朝。 

■ 名称 : 源 実朝 (みなもとの さねとも)。

■ 生没年 : 1192年〜1219年。 

■ 鎌倉殿(鎌倉幕府の将軍家の家督を相続した

   者)の在任: 1203年〜1219年。  

■ 鎌倉幕府の将軍在任: 1203年〜1219年。

■ 源 実朝は、

   鎌倉時代初期の武将 で、源氏将軍である。

■ 源 実朝は、

   第3代鎌倉殿(鎌倉幕府の将軍家の家督を

   相続した者)であり、

     鎌倉幕府の 第3代将軍( 将軍在任:1203年

   〜1219年)である。  

■ 源 実朝は、

   清和源氏頼信流の河内源氏の、源 頼朝

    (みなもとのよりとも)の男子である。

■ 源 実朝の生母は、

   北条政子(ほうじょうまさこ) である。

● TKKI カナヤマ著 日本史辞典 31338。

 

 

 ■ 源 実朝。 

 

   ■ 源 実朝 (みなもとの さねとも、生没年:

    1192年〜1219年)は、

    源頼朝と北条政子との間の男子として、

    1192年(建久3年)8月9日に生まれる。 

    幼名は、千幡(せんまん)である。

   ● TKKI カナヤマ著 日本史辞典。

 

   ■ 源 実朝は、 鎌倉時代初期の武将であり、

     源氏の 将軍である。

 

   ■ 源 実朝 (みなもとの さねとも、生没年:

    1192年〜1219年)は、

     清和源氏頼信流の河内源氏の、源 頼朝

     (みなもとのよりとも)男子であり、 

     鎌倉幕府の第 3代将軍1203年 〜 12

     19年)である。

             

   ■ 源 実朝の生母は、 北条政子(ほうじょうま

     さこ)である。 

             

   ■ 源 実朝の兄で鎌倉幕府の第2代将軍の源

     頼家は、1203年(建仁3年)9月7日に、

     の北条政子命(めい)により、出家し、第2代

     鎌倉殿を辞退し、第2代将軍職を退位する。 

        源 実朝は、 1203年(建仁3年)9

     15日に、数え年12歳で、頼家の家督を

     相続し、第3代鎌倉殿(鎌倉幕府の将軍家

     の家督を相続した者)となり、 1203年

     (建仁3年)9月15日に、数え年1 2歳で、

     征夷大将軍に宣下(せんげ)される。  

 

   ■ 源頼家の将軍在任は、

     1203年(建仁3年)9月から1219年

     (建保7年)1月までである。

 

  ■ 執権北条氏の出現。

  ● 北条時政は、 1203年(建仁3年)9月に、

    比企能員の変のクーデターで、源実朝を将

    軍に擁立し、鎌倉幕府の第3代将軍に就け

    ることに成功し、 鎌倉幕府の政治の実権を

    得て、将軍を補佐する職の執権職に就き、

    初代執権となる。

     

  ■  源実朝が暗殺される。

  ● 源実朝は、 1219年(建保7年)1月 27日

    に、 鎌倉・鶴ヶ岡 八幡宮(つるがおかはち

    まんぐう)で拝賀を終え退出の途中で、公暁

    (くぎょう、実朝の兄・源頼家の男子)に襲わ

    れて、 数え年28歳で、落命する。

  ● TKKI カナヤマ著 日本史辞典。

 

 

 

#minamotonosanetomo-appearingscenes

 

♪♪ 源 実朝が登場する、興味深いドキ

    ュメンタリー、ドラマ、映画。 

 

★ 源 実朝が登場する、興味深いドキュ

   メンタリー。 

 

 ■ 歴史秘話ヒストリア 

   『 愛あるテンカ武士の世を

     ひらく北条政子・源頼朝

     夫婦の革命〜 』。 

     (2009年4月1日・本放送・テレビ・

     ドキュメンタリー番組・第1回)。

 

□ メニュー (目次) の先頭へ戻る。 

□ 日本史 辞典の 「み」 基本見出し語

  の先頭ページへ。  

□ 日本史 辞典 の先頭ページへ。 

□ 日本の歴史ハンドブック 日本語版へ

 

 

 

 『 あなたのハートには 

   何が残りましたか? 』

 

 

以  上。