2012年5月
2012.5.31(木)
午前、氷見〜新湊方面の高校へご挨拶.6階のウィルス検査、デザイン学科にもwinユーザがいるのは当然として、感染したダウンロードファイルを数台で見つける.夕方、情報基盤センタの k田氏が来訪.
ホームセンタに寄ってボイド管の鋭角な切断について相談するも、できないということなので、自前で細かいノコギリで丁寧にやるしかない.川上弘美の続き.w研のデバグ.
2012.5.30(水)
学生たちが大阪/京都方面へ遠足なので見送り.北電本社前に10名ほどの僧侶の一団が座り込んで太鼓を打ち鳴らしながらお経を唱えている.ノボリに「脱原発」.そういえば日曜日に黒部市内で見かけた一団も彼らだった.広島まで歩いて行かれる由.
午前、砺波方面の高校へ、午後、高岡市内の高校へご挨拶.夕方、庄川の土手を 1時間.コカコーラ砺波工場の南側に大きな公園が造成されている.
w研のデバグ.柳澤桂子の続き、関川夏央の川上未映子評.川上弘美の短編集を読みはじめ.[10/76]
2012.5.29(火)
午前、1年生の SQLで参照制約の演習3題目.午後、連合団体の会合.ほとんど教育とは無縁の圧力団体に化けている.夕方、6階のウィルス検査を仕切り直し.
ヘレヴェッヘ/王立フランダース響のベートーベン.w研のデバグ.香山リカと岡崎伸郎の対談.佐藤栄佐久を読みはじめ.
2012.5.28(月)
午前、2年生の jspで買い物かごの「確定」トランザクション.午後、1年生の SQLで複合キー.
夕方、書店に寄って米原万里、斎藤貴男、川上弘美.内田樹の続き.w研のデバグ.
2012.5.27(日)
早朝、黒部に向かって出発、途中、s伯先生ご家族のHONDA車を発見.
練習がほとんどゼロなのでスタート前もアップもストレッチもせず、緊張感ゼロ.ところがスタートと同時に大量のランナーが動き出すとスイッチが入って喉がカラカラになるようなペースになってしまう.JR黒部駅あたりで気力が切れてダラダラ状態、7km過ぎに左ひざに違和感、海沿いは安全完走モード.終わり 1.5km、いくらなんでも60分はまずい、と思って給水地点でスポンジを 2個もらって背中を冷やす.4年ぶりのレースで感じる事の多い日だった.
c生協の i坂氏、s大のy田先生に遭遇.奇遇にもトイレで、いつも砺波の体育館でお会いする、お名前も存じ上げないアスリート氏に遭遇.帰りに黒部市美術館の絵本原画展、近代美術館に寄って黒田清輝展、最終日なので満員状態.
w研の検証作業と java側のドキュメント.内田樹の続き、ポントリャーギンを再読.[10/66]
2012.5.26(土)
午前、6階のウィルススキャン.卒業生の y田君が来訪.
午後、w研に伺ってサーバ側の python と java のデバグ.香山リカと岡崎伸郎の対談.シェリング/ハイティンク/アムステルダム・コンセルトヘボウ管のベートーベン.明朝、レースだというのに相も変わらずアルコール漬け.日隅一雄の続き、福島で政府/東電の情報隠蔽とマスメディアの報道をきびしく検証、酔いが醒めて血圧が上昇しながら一気に読み進む.
2012.5.25(金)
午前、2年生の jspで買い物かごの「確定」手前まで全員の足並みを揃える.午後、pythonのデバグ.
書店に寄ってセキュリティもの、安藤忠雄、東儀秀樹.ヘレヴェッヘ/王立フランダース響のベートーベン.w研のデバグ.香山リカと岡崎伸郎の対談.
2012.5.24(木)
午前、2年生の XQueryでクラス関係の仕切り直しでラッパー.午後、jspのデバグ.K社の入社試験に3名出陣.放課後、Cの勉強会でリスト構造.
ウィントン・マルサリス4重奏団、諏訪内晶子のベートーベン.チョムスキーの4冊目.w研のデバグ.
2012.5.23(水)
午前、1年生の pythonでタートルグラフィクスの続き.午後、jspのデバグ.
XML-jdbcのデバグ.山本義隆の2冊目.コリン・デイビス/ラローチャ/イギリス室内響のモーツァルト.w研のデバグ.
2012.5.22(火)
午前、1年生の SQLで副参照.午後、w研に伺って r峰先生の研究室の修正作業と新年度の打ち合わせ .
低域ドライバを旧HITACHI社製に換装、お金を使わないでも透明でエッジの効いた低域.入手5年目にしてようやく日の目を見た感じで制動管にうまくはまってくれる.西本智美/ボリショイ響のチャイコフスキー.ブッフビンダーのベートーベン.w研用にwicketを試してみる.
2012.5.21(月)
午前、2年生の jsp、セッションオブジェクトの続きで顧客情報.午後、1年生の SQLで小テストの回答と補足.C社のK支店長と卒業生の s井さんが来訪、6月から東京勤務の由.卒業生の n村君、k谷君が来訪.
佐伯啓思の続き、辺見庸を読みはじめ、堀田善衞に対するかなり辛辣な評.内田樹の続き.ヤルヴィ/ドイツカンマー響のベートーベン.
2012.5.20(日)
早朝、庄川の土手を 0.8時間.南郷大橋の河川敷でカワセミ多数.川上へ向かう30台ほどのロードレーサー集団に遭遇.
FOSTEX社の20cmドライバ用の大工仕事、制動管の吸音材を修正、いつもながらここの締め具合が大事なところ.やっぱりホーンにはホーン、コントラバスの弦の張り具合もしっかり聴こえる.w研のデバグ.ヴァント/北ドイツ放送響のベートーベン.山下洋輔と茂木健一郎の対談を読んでいると日高敏隆に遭遇.内田樹の続き.[8/56]
2012.5.19(土)
学校へ出て保護者会.6階のウィルスチェック.卒業生の t主君が来訪.夕方、t樫先生が来訪.
u野先生にいただいた30cmドライバのフィルタを外して自前のホーンと接続.旧ダイアトーン社のフィルタは経年劣化で基盤のハンダが錆びて接触の怪しい箇所もあり.密閉箱の音は奥行きと伸びで制動管に負けるけども乾いた低域は悪くない.マイルス・デイヴィス+マーカス・ミラーの80年代もの.西本智美/ボリショイ響のショスタコービチ.許光俊の続き.
2012.5.18(金)
午前、2年生の jspで買い物かごを組み込んでdbと合体.午後、jdomをw3c.domに変換.
u野先生が来訪され、またまた旧ダイアトーンの30cmドライバをいただく.自前のホーンドライバと音色的にもつながりそうな感じだが、せっかくのいただきものなのでしばらく素のままで聴いてみることにする.旧世代のメーカ品の密閉箱はバランスがそれなりに見事.西江辰郎のカプースチン.内田樹、巽孝之の続き.
2012.5.17(木)
午前、2年生の XQueryで SQLからXMLを生成.午後、jdomのデバグ、一旦jdomから撤退してw3c.domに戻せば jdbc経由ですんなりとXMLを格納できる.javaのライブラリは奥が深いんだかなんだか、オブジェクト指向のいい加減というか独りよがりというか.
放課後、Cの勉強会.a泉先生が来訪、古いPentium機と引き換えに 60cmのパラボラをいただいてしまう.国家試験に合格された由、おめでとうございます.
jdomの dom変換.パラボラを試してみる.玄関まで出ればまずまず.内田樹、佐伯啓思の続き.
2012.5.16(水)
午前、1年生の pythonでタートルグラフィクス.午後、大山町〜婦中町方面の高校へご挨拶.
XML-jdbcのデバグ、jdomの変換で大消耗.原田耕一郎、佐伯啓思の続き.
2012.5.15(火)
午前、1年生の SQLで E-R図の練習3題.午後、富山市体育館で 1時間、キロ5分は遥か遠い過去の幻影.雨なので走路はどこかの高校の陸上部で満員状態.ビュンビュンと抜かれて行く.
書店に寄って openCL-1.2もの.低域ドライバを旧トリオ社製に戻して、フィルタを少し修正、お金を使わないで少しでも中音ホーンに音色を近づけねば.アバド/シカゴ響のチャイコフスキー.[10/58]
2012.5.14(月)
午前、2年生の jspで買い物カゴ用のセッションオブジェクトの続きで、jsp側からテスト.午後、1年生の SQLで小テスト.放課後、2年生に残業を申し渡し、セッションオブジェクトのデバグ.
佐伯啓思の続き.
2012.5.13(日)
早朝、町内会の除草作業.汗ついでに櫛田神社〜大乗寺を 1時間.ルビンシュタインのショパン.金沢へ出て買い物.21世紀美術館近くの古本屋さんがなくなってしまった.
新しい30cmドライバは制動管には合わないようで、夕方には撤収.はて、旧トリオ社に戻すべきか、もうひとふんばり何か別機をさがすか.海外ユニットは値段がべらぼうだし...内田樹、佐伯啓思の続き.[10/48]
2012.5.12(土)
午前、g研に伺って検証3日、winクライアントで半日消耗.午後、w研で修正作業と打ち合わせ.
u野先生にいただいた30cmドライバ用のバッフル板の大工仕事.内田樹、佐伯啓思の続き.養老孟司と坂口恭平の対談.
2012.5.11(金)
午前、2年生の jspで 買い物かご用のセッションBeansの 1日目.午後、jdomのデバグ.放課後、javaの勉強会.
内田樹、高橋源一郎、佐伯啓思の続き.巽孝之のSF評もの.
2012.5.10(木)
午前、2年生の XQueryで jdom.午後、jdomのデバグ、すでにjdom2になっていることを授業を終ってから思い出してライブラリを仕切り直し.
夕方、書店に寄って内田樹、高橋源一郎.原田耕一郎、佐伯啓思の続き.
2012.5.9(水)
午前、1年生の pythonで win版をインストールしてもらって連休前の復習.午後、会議 2つ.
夕方、g研で検証2日目、winクライアントのプリンタ周りで消耗.書店から、XMLもの、ipV6、原田耕一郎が着荷.佐伯啓思の続き.
2012.5.8(火)
午前、1年生の SQLで連休前の復習をゆっくり.午後、u野先生の事務所に寄って旧ダイアトーンの30cmドライバをいただく.
夕方、櫛田神社〜和田川沿いに 1時間.水戸室内楽団のモーツァルト.佐伯啓思の続き.[10/38]
2012.5.7(月)
午前、2年生の jspで買い物サイトの商品カタログ.授業の合間に献血、バットブラッドリーバッドブラッド、「血が軽いです」で 4年連続で不合格.さらに今年から男子の基準が厳しくなった由.午後、1年生の SQLで参照制約.
夕方、基盤センタの n村先生が来訪、連休は名古屋駅から富山大学まで250kmをほとんど休まずに62時間で走破された由.びっくり仰天.
g研に伺って検証作業の1日目.米原万里、佐伯啓思の続き.ライノセスの電子音楽?、クラフトワークやロバート・マイルズ、YMOよりは蒸留水的かも.w研のデバグ.水戸室内楽団のモーツァルト.
2012.5.6(日)
早朝、櫛田神社〜大乗寺を 1時間.大乗寺で休んでいると急に雷鳴、雨が降り出す.
米原万里の続き、奇しくも斉藤美奈子の書評ホンの書評.書店でフィッツジェラルド、池谷裕二、川上弘美.アバド/ロンドン響のヒンデミット、ショルティ/シカゴ響のベートーベン、堂々と落ち着いた合唱隊がすばらしい.ソプラノがジェシー・ノーマン.エーコとカリエールの対談、佐伯啓思の続き.[10/28]
2012.5.5(土)
早朝、庄川の土手ぞいの農道を 0.8時間.左ひざが怪しいので 2km残して引き上げ.午前、g研へ伺って新しいサーバの設定作業と、テスト運用の打ち合わせ.
米原万里、山本義隆の続き、佐伯啓思を読みはじめ.[8/18]
2012.5.4(金)
午前、g研のデバグ.午後、県民会館で彫刻展.
g研の続き、6年ぶりの改訂で記憶がデンジャーなことに.インタフェース部分の APi だけなので凝った作りになっていないのが救い.これで稼働19年目に入ることになる.ロバート・グラッツァーを読みはじめ、青山南、米原万里、山本義隆の続き.ビニール傘にアルミ箔を貼ってwiMax用のパラボラを作ってみる.屋外では効果明白、屋内は、ないよりはマシという程度.方角がわかっただけでもありがたい.
2012.5.3(木)
午前、櫛田神社〜和田川沿いに 1時間、大乗寺の藤棚が美しい.クマバチも大集合.
西江辰郎のカプースチン、諏訪内晶子/デュトワ/NHK響の武満徹.青山南、米原万里、山本義隆の続き. [10/10]
2012.5.2(水)
午前、1年生の python 4日目でリストの続きと繰り返し構文.午後、b研の i坂氏が来訪、db2 のユーザ権限の設定で雑談.佐伯啓思と山本義隆を拝借.
新しい書棚の耐震補強に鉄板のアングルを充てる.青山南の続き、石川文洋のベトナム時代の従軍記、ガンシップ 80機で農村の集落に奇襲をかける無法の現場で書かれたリアリティに気が重くなって途中で放棄.西江辰郎のカプースチン、何度聴いても飽きない肩が凝らない現代曲.
2012.5.1(火)
午前、1年生のSQL 6日目で表作成の練習、制約記述の半分ほど.(一気にやらないほうが)
午後、旧市内の祭礼なので山車を見物.車軸の軋む音が楽器のよう.赤飯で夕食.沢野ひとしの短編集、青山南の続き、堀田善衞を再読.