2011年4月


3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月

4.30(土) 大掃除3日目、制動管の端材や使う見込みのない高電圧のトランス類など思い切って廃棄.
 買い物の帰りに山町筋、しかし、雨を警戒して山車の台車はシートで覆われていて
ほとんど何も見れず.明日に期待しよう.1ヶ月のジョギングが末期症状的18km.
 
4.29(金) 午前、町内会の会合.午後、家事手伝いで大掃除、書籍類をさらに大処分.
 intelMacにtomcat7.鷲田清一と永江朗の続き、窪薗晴夫の音韻もの、生成文法に
かすりもしないのは思い切りか.
 
4.28(木) 午前、2年生の jspでフォーム送信の復習と練習問題、午後、1年生の pythonでタートル
の続き.夕方、1年生のサークルで C言語の初日、おっと、浮動小数点の誤差で冷や汗.
 西垣通の続き、鷲田清一と永江朗の対談.
 
4.27(水) 午前、2年生のjavaでサーバ側の整数変換と例外生成.午後、2年生のdbでSQLの復習.
 書店に寄って平川克美.西垣通の続き.openJDKのラムダ式のドラフト.
 
4.26(火) 午前、jdk7のラムダ式のドラフト.午後、w研の t田氏が来訪、pythonで雑談.
 西垣通の続き.jythonのドキュメント.
 
4.25(月)

午前、openSuSEのmpeg4で大消耗、敗退.午後、2年生の java でサーバ側のBean初日.
 東北の地震/原発に寄せた大江健三郎、内橋克人らのコメント.巻頭のグラビアの
カメラは樋口健二、学生時代に読んだ名前にいまごろ再会.rubyが日本工業規格に.

 
4.24(日)

終日、家事手伝い.本を整理して収容場所を作る.書店に寄って鷲田清一、小川洋子の
短編集.
 西垣通の続き.

 
4.23(土) 午前、ストリーミングサーバのテスト.動画の品質のことはよくわからないので、圧縮率
をいくつもトライしてテキトーにあたりを探す.
 午後、pythonのデバグ、ラムダ式のありがたみ.西垣通の続き.
 
4.22(金) 午前、pythonのデバグ.午後、1年生の講義、インスタンスカードを使って手作業で
「貸し出し」インスタンスの生成と抹消をやってもらう.1年生の数名が「国家試験問題
研究会」を作ったので、打ち合わせ.
 T商業高校の m本先生と k田先生が来訪.書店から clojure ものが着荷.西垣通の続き.
ロンドンブラスアンサンブル、抑えの利いたスーパー名人芸.
 
4.21(木) 午前、pythonのデバグ.午後、1年生のpythonでwin版のグラフィクスで遊んでもらう.
「6角形」を、6回の繰り返しに分解するからおかしなことになるのだよ、明智君.集合
演算やフィルタはSQL並みに強力+シンプルでありがたい.逐次的でないものを逐次的
に書く方が奇妙だと思うのが健康的.
 西垣通の続き.
 
4.20(水)

午前、2年生の jdbc でトランザクション.午後、2年生のjspで、sqlタグ.
 書店から python ものが着荷.山田昌弘、西垣通の続き.

 
4.19(火) 午前、書類的雑務.午後、2年生の代講で jsp.python用の iDE を入れる.奇しくもw研
の t田先生が、ruby に続き python本を執筆中の由.
 養老孟司、山田昌弘の続き、上原ひろみトリオ.
 
4.18(月) 午前、python で SQL.午後、2年生のjdbc3日目で制約違反.
 Django、小熊英二、西垣通の続き.
 
4.17(日)

早朝、g研のデバグ.午後、学校へ出て 602 の作業の続き、訓練生の o江さん、k田君
が来訪、しばし雑談.
 g研のテストがほぼ最終(ならいいけど).pythonのデバグ、小熊英二の続き.

 
4.16(土) サーバ類のバックアップ、602の設定作業で日が暮れる.
 書店に寄って養老孟司.Djangoのドキュメント、小熊英二の続き.
 
4.15(金) 午前、ushijimaの設定作業の続き、なんでもかんでも授業直前の自転車操業状態.午後、
1年生のpython2日目、python は軽量言語の白眉かも.なにより新入生向き、多分、
中学生あたりにぴったりかも.Tkinterもすんなり.
 Django1.3を入れてテスト、これも素直に動作.高橋源一郎が宮崎駿にインタビュー
したときの記事、天にぬけるような爽快な文章.コルトレーン四重奏団.
 
4.14(木) 午前、2年生の JSP 初日でtomcatの設定とライブラリのテスト.午後、1年生の初日で
pythonとサーバ側の簡単なコマンド.自分の貧弱なXPにインストールできず、やむなく
303のwin7に入れる.
 書店から、Hibernateものが着荷.小熊英二の続き、福沢諭吉に対するリアルな評価.
 
4.13(水) 午前、2年生の JDBC で事前SQL、途中、環水公園へ散歩.午後、2年生の db で tomcat
の設定とテスト、さっそくjspを書きはじめてもらう.問題はjspよりもCSS.
 小熊英二を読みはじめ.トクヴィルの評伝もの.pythonのデバグ.
 
4.12(火)

午前、ushijimaの設定作業の続き.午後、高岡方面の高校へご挨拶.古城公園の桜はまだ
七部咲き.夕方、書店に寄って井上ひさし、javaもの、クラウドもの.

アントニー・ビーヴァーは詳細が過ぎて、マドリッド攻防戦、ゲルニカあたりで限界.よう
やくヘミングウェイや、トロツキー暗殺の首謀者も登場するも、堀田善衞の俯瞰とは大きく
異なる.山田昌弘の続き.

 
4.11(月) 午前、ushijimaの設定作業.午後、2年生のjavaでJDBC.書店から内田樹が着荷.
 夕方、タワーレコードに寄って内田光子のモーツァルト.辻原登の続き.ビーヴァーは
殺戮オンパレードなので放棄.
 
4.10(日) 午前、g研のデバグ.午後、庄川の土手を1時間、折り返しの権正寺橋で、上流から高速で
走ってくる女性アスリートに遭遇、接地音が鋭く、挨拶する間もなく駆け抜けていかれる.
コカ・コーラの工場の南側に巨大な物流センタが出現.
 pythonのデバグ.授業の準備でJDBCまわり.辻原登、アントニー・ビーヴァーの続き.
18
4.9(土) 午前、アントニー・ビーヴァーの続き、地方ごとの集団・党派の乱立で、ヘミングウェイ
の映画のようにはいかない.
 午後、g研で打ち合わせ.pythonのデバグ.村上春樹と河合隼雄の対談.
 
4.8(金) 入学式、保護者説明会、ケーブル的雑務、泥縄式に教室を準備.遠方から o森氏、n堀氏
が来訪.
 書店に寄ってPythonもの、山田昌弘.アントニー・ビーヴァーのスペイン内戦ものを
読みはじめ.村上春樹と河合隼雄の対談.辻原登の続き.
 
4.7(木) 新年度のオリエンテーション、教務書類的雑務.perlが立てば、JDBCがこけるという、
わけわからん消耗.
 ようやく体調が復帰したので、麦酒大痛飲.村上春樹と河合隼雄の対談.
 
4.6(水) 午前、dL社、午後、rL社へご挨拶.途中、松川べりを通ると桜のつぼみがが少し色づい
ている.教務的、設営的雑務.
 C++の続き、村上春樹と河合隼雄の対談.
 
4.5(火) 求人のお願いで、mp社、mf社、cs社にご挨拶、どこもきびしい様子、でも長い間研修
身分だった卒業生が実際の仕事に出かけているのは朗報だった.
 openSuSE11.4はグラフィクスにシビアなようで、またまた大消耗、消耗ついでに
perlのなんでもなさそうなスクリプトで夜も眠れず.村上春樹と河合隼雄の対談.
 
4.4(月) 終日、書類的雑務.夕方、書店に寄ってC++ものと辻原登の講義録.C++は規格原理主義
者のような解説が楽しい.
 繰り返し、マイルス・デイビス5重奏団のコルトレーン.
 
4.3(日)

深夜、ushijima の tomcat がこけていて、早朝まで大消耗.原因はFlex用のクラスパス
だった.やみくもにパスを通せばいいというわけではない.記憶の半減期がどんどん短く
なっていることを実感、これも自然科学の法則.

 午前、砺波の体育館で小1時間、身体が軽い予定、とは違って、スピードもスタミナも
半減、息切れ倍増.2kmを残してダウン.g研のドキュメント.python-XMLのデバグ.

8
4.2(土) 学校へ出てサーバ準備的作業.
 書店からセキュリティものが着荷.けがの功名でアルコール摂取もせず、体重が大幅に
減少して左膝の負担が減っているのがよくわかる.
 マイルス・デイビス5重奏団のコルトレーン、のめり込むような演奏.
 
4.1(金)

午前、書類的雑務.きょうも早退して就寝.
 python-XMLのデバグ.コルトレーンの評伝を読み終わり.岩波らしい、気合いの入った
新書で、きっと売れる.昔のSJ誌のコルトレーン特集を引っぱりだして再読.