2011年5月


4月 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月

5.31(火) ドライバの長時間テスト、高熱にはならないけども団扇で送風しないとドリフトが
安定せずに100mV近くまでじわじわと上がってくる.最高裁の間の抜けた判決.

 夕方、石川県立音楽堂で西本智美/ゴレンシュタインのロシア国立響、チャイコ
フスキーは、彼らの手慣れた演目だということがよくわかる、すばらしい演奏.重
装備の低音もゴロゴロとあいまいに鳴るようなことがみじんもない.ホールの響き
は入善と並ぶ.帰りの電車で HaskeLLもの.
 
5.30(月) 午前、javaのデバグ.午後、2年生のjavaでセッション制限の続き、チャットの仕様
でy本君と大激論、曰く「なんでそんなにクラスに分けんなんがですか」.モノシリ
ックな発想を崩すことのむずかしさが、よくわかる.中間の案を出して時間切れ.

 終段の電圧を半分にしゲインも半分にして消費ワット数は50W弱、これで、触って
もやけどしないアンプになる.2週間の消耗がやっと終わり.jspのデバグ.
 
5.29(日) 終日、電源の仕切り直しと雑音退治.ついでに出力を1.5倍の 15ワットにしておく.
保冷剤をあてればドリフトが±10mVにおさまり、団扇であおげば数秒で5mV未満
に復帰(笑)、深夜、さらに定数を詰めて団扇無しで2mV未満に押さえる.ホーン
ドライバのためなので手抜きはできない.しかしステレオで消費電力 120Wは問題.
 
5.28(土) 午前、基金訓練用の itachi 2号機の設定、雑庫の廃棄品の整理.
 ドライバの4枚目、いまごろになって終段の極性のメモがかすれていることに気
がつく.バラした3枚がもったいない.バット、今度は電源のドリフトで大消耗.
 大澤真幸の続き.
 
5.27(金) 午前、javaのデバグ.午後、1年生の講義で平衡木、しっかり残業して課題を出して
くれる.
 夕方、n村先生から格安で pentium-Mやビデオカードなどを譲っていただき、金沢
まで.ブラッドベリの続き、最近の情報開示によれば FBiも彼をつけまわしている.
 大阪府知事の毎度のご乱心に大阪弁護士会のコメント.
 
5.26(木) 午前、2年生の jspで買い物かごの第3ページ.午後、1年生の pythonでファイル.
夕方、C言語同好会の4日目でアドレス演算子.帰り際、卒業生のd肥君が来訪.

 レイ・ブラッドベリの続き、非米活動委員会の工作に妥協しないシナリオ作家組合
の数少ないメンバ.
 
5.25(水) 午前、2年生の javaでセッション制限の続き、y本君がチャットにしたいというので
方針を変更して、まず1対1の1行チャット.午後、2年生のdbで条件付きCSS.
 大澤真幸の続き.レイ・ブラッドベリの評伝、「華氏451度」前後のことなど.
 
5.24(火)

終日、javaのデバグ.pyMoLのドキュメント.
 ドライバのテスト、3枚とも同じ電圧のドリフトで失敗するということは、記憶喪失
が重傷.四方田犬彦の続き、大澤真幸を読みはじめ.

 
5.23(月) 午前、javaのデバグ.午後、2年生の javaでセッション制限.夕方、会議.
 気を取り直してドライバ 3枚目の正直、昔の5mmピッチの基板に戻す.西本智美
/ブタペスト響のドボルザーク.四方田犬彦の続き.
 
5.22(日) 午前、w研に伺ってt田氏と打ち合わせ.
 午後、ドライバの続き.何度チェックしても結線にミスはなく.なんとなく電源の
裏側を見ると、アースが脱落.思い込みの強いバグほど1個の単純なミスの場合が多
いのはプログラムと変わらない.しかし、ドリフトがひどく敗退.四方田犬彦の続き.
 
5.21(土) 午前、itachi のバックアップ、停止.
 午後、北側の外壁のカビおとし.ドライバの2枚目も敗退、あれあれ.記憶している
回路がおかしいのか、何度見なおしてもわからず.四方田犬彦の続き.
 
5.20(金)

午前、書類的雑務.午後、1年生の講義で逆ポーランド記法とトレース、python の
痛快さがよくわかる.夕方、書店に寄って大澤真幸とアンドロイドもの.
 ドライバのテスト、どこか短絡しているのか、虫眼鏡がないので退却.

 
5.19(木) 午前、2年生の jspで買い物かごの第2ページ.午後、1年生の pythonで演習.夕方、
C言語同好会の3日目、メンバが5人になって、ユーザ定義関数.

 高田博厚の続き、ストーブの石炭がなくなって街頭の木片を集めるような生活に
なっていても、ロマン・ロランに呼ばれてガンジーの素描のためにジュネーブに
出かける.差動7号のドライバの続き、0.1インチ刻みの基板は老眼の限界.
 
5.18(水)

午前、2年生の javaでじゃんけんの続き.午後、2年生のdbでSQLの復習.
 四方田犬彦の続き.

 
5.17(火)

午前、javaのデバグ、書類的雑務.午後、N高校へご挨拶、そのまま小矢部〜砺波方面
のハローワークへご挨拶.書店に寄って河合隼雄.
 和田川沿いを大乗寺まで0.8時間.高田博厚の続き、極貧状態でイタリア、スペイン
の美術館を観てまわる.四方田犬彦の続き.

26
5.16(月) 午前、javaのデバグ.午後、2年生の javaでじゃんけんクライアント.夕方、会議2つ.
 四方田犬彦の続き.
 
5.15(日)

午前、ドライバの続き、引き出しの中から学生時代の古典石 673/1214 が出てきた
ので使ってみることにする.差動1号の音色がよみがえるかどうか.
 午後、金沢へ出て買い物.デパートのギャラリーで小磯良平、ロダンからさらに突き
抜けたようなの超人的な素描.
 加藤周一と堀田善衞の対談、四方田犬彦のイスラエルもの.

 
5.14(土) 午前、pylons の続き.午後、2年生の保護者の方々と面談.
 中断していた差動7号のドライバ.養老孟司の続き.
 
5.13(金) 午前、openSuSEに pylons を入れる.午後、1年生の講義でインスタンスカードを
ハッシュマップに配置してもらう.
 高田博厚の続き、多喜二の訃報がパリに広がる顛末.
 
5.12(木) 午前、2年生の jspで買い物かごの準備.午後、1年生の pythonでインスタンス
リスト.夕方、C言語同好会の2日目で文字列.
 福島1号機は、田中三彦の当初の予想どおりの状態になっていることがいまごろ?
「判明」.高田博厚の続き.
 
5.11(水)

午前、2年生の javaでじゃんけんサーバ.s伯先生にスタバのコーヒーをいただいて
しまう.ありがとうございます.夕方、会議2個で4時間、議題が右往左往拡散的散会.
 高田博厚の続き、ロマン・ロラン宅を訪ねる.

 
5.10(火)

午前、java/jspのデバグ.午後、書類的雑務.django用のproxyを設定.
 高田博厚の続き.

 
5.9(月) 午前、献血車が来訪、バット、3年連続で貧ヘモグロビン的却下.午後、2年生の
javaで配列クライアントとエラー配列.夕方、会議.
 高田博厚の続き、マルセーユからリヨンまで列車.pythonのデバグ.
 
5.8(日) 早朝、町内の除草作業、汗のついでにコーラの工場まで 0.8時間、2kmを残して
左膝が降伏、上空の雲雀を聴きながら歩いて帰る.
 筒井康隆と養老孟司の対談、鈴木孝夫、高田博厚の続き.
18
5.7(土) 終日、アンプの部品類を処分、書棚のサビ落とし、読んでない本、使っていない部品
が半分以上.差動6号もいったん解体.
 夕方、g研のデバグ.鈴木孝夫、高田博厚の続き.pythonのデバグ、情報隠蔽の
発想も切り替えろ、ということらしい.辻井伸行のラヴェル.
 
5.6(金) 午前、文書的雑務.午後、1年生の講義でクラス記述とインスタンスカードの実装.
 夕方、pythonのデバグ、卒業生の t主君がひさしぶりに来訪、書物的雑談.
高田博厚の続き、杉並署に勾留される前後の波瀾.鈴木孝夫の続き.
 
5.5(木)

大掃除4日目.午後 g研でテスト、f氏にクラウンのコーヒー豆をいただいてしまう.
 鈴木孝夫、高田博厚の続き.

 
5.4(水) 姪の結婚式に親戚一同、披露宴でスコットランドアルコールヘブン彷徨消毒的大痛飲.
 酔い覚ましに g研のデバグ.梅原猛の続き、物語のおもしろさと平穏な文章のじん
わり的迫力.朝○新聞のWL的米公電報道を売読新聞は黙殺、毎○は静観(多分).
 出久根達郎の古書店もの、鈴木孝夫の続き.
 
5.3(火) 午前、車庫のシャッターのサビ落とし.砺波の体育館〜雄神大橋まで庄川の河川敷を
0.7時間、途中、10人ほどのロードレーサに遭遇.対岸の庄川の山は新緑3割+山桜、
黄砂でかすむのも風情か.
 午後、g研のデバグ.鈴木孝夫、梅原猛の続き.
12
5.2(月)

午前、書類的雑務.昼ごろ、卒業生のk、a、s君が来訪.午後、2年生のjavaでBeans
生成の続き、エラーのレイヤーの原則を練習してもらう.2年生のy本君の空撮動画
高岡の地元上空から撮影、機体が小さいので安定がむずかしいらしいような.自宅の
田舎ADSLではかなり苦しいので縮小版.とりあえずサーバのテスト用ということで.
 夕方、g件で打ち合わせ.差動7号の電源のハンダ作業.

 
5.1(日)

午前、g件のデバグ.砺波の体育館で0.5時間、あちこちの関節がきしみ、胴周りの
脂肪の振動が気持ち悪い.6分/kmでも汗.
 午後、家事手伝いで外回りの掃除.買い物帰りに山町筋で、3基の山車を見物、
ちょうど当番宅へ帰投するところだったのでお囃子はなし.
 堀田善衞と加藤周一の対談、トレドのことなど.田中三彦を読みはじめ.

5