2009年8月


7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月

8.31(月)

午前、ushijimaのtomcatを仕切り直し.H工専から学生さんや親御さんが見学に
来訪される.午後、授業の準備でXQueryのサンプル.
 この1ヶ月は雑務95%の夏休みだった.もちろん、必要な仕事には違いない.
書店からDB2もの、Flexものが着荷.村上春樹の続き.民主党政権が、超反動
カウンタの足場にならなければいいけど.
 ヤンソンス/ウィーン響のショスタコーヴィチ.

 
8.30(日) 午前、砺波の体育館で1時間、昨晩の痛飲で脚が重く、大汗.香山リカの続き、
辛淑玉と野中広務の対談、村上春樹の続き.
 総選挙.イラク派兵を進めたT内をはじめとしてバツを連打xxxx....
YAMAHAの24ビットDAC、解像度は上がったけども音色がどうだか.jspのデバグ、
pebbleがコンパクトですばらしい.
154
8.29(土)

午前、事務局dbの認証を修繕、やはり、safari4だけが怪しい、が、他のサイトの
認証はsafari4でも素直.サーバによってリクエストが不達になったりする原因が
不明.とりあえずセキュリティだけは確保して終わりにする.書店からXSLTもの
が着荷.

 昼頃、t主君が来訪、ushijimaのBiOSを復帰してopenSuSEを仕切り直し.
夕方、H工専のS先生が来訪、双方とも、きまじめにこの先の対応を考えるだけ.
 香山リカの続き、小泉+竹中時代の社会病識がよくわかる.

 
8.28(金) 午前、氷見のハローワーク、午後、高岡方面の高校へご挨拶.夕方、jspのデバグ、
SQLの縦横変換は、業務的には大事なので、もう少し系統整理したほうがいいかも.
 書店に寄って、辛淑玉と野中広務の対談、香山リカ.村上シンポジウムの講演録
が早くも文庫化されていたけど、がまん.
 
8.27(木) 午前、広報的雑務、合間にushijimaのBiOSをいじっていたら起動もしなくなり、
大汗.雑務まみれで慌ててろくなことがない.午後、小矢部〜高岡方面のハロー
ワークに伺ってご挨拶 .
 夕方、h林先生とT商業高校で打合せ.
砺波の体育館で1時間.村上春樹の続き、jspのデバグ.
144
8.26(水) 終日、広報的雑務.jspのデバグ、求職者訓練の教材を兼ねて時間割を作っておく.
ushijimaのtomcatを修復できず、泣きたい気分で帰宅.
 村上春樹の続き、アンドレ・プレヴィントリオ(1958)、おじさんジャズの典型.
 
8.25(火)

午前、広報的雑務.ushijimaのtomcatをYASTを無視してボロボロにしてしまう.
 午後、3,4階の机の移動で汗.夕方、お役所へ東京の縦槍で受理された書類を
持参.
 櫛田神社〜359号線まで1.8時間、折り返しで日没.ushijimaの修復作業.
放置してあったAlloyの続き、jspのデバグ.

134
8.24(月)

終日、役所的/広報的/渉外的雑務.
 村上春樹の続き.G5がCMSてんこもり錯綜なのでtomcat+jsFから仕切り直し.
スチュアート・ダイベックの短編、jspのデバグ.

 
8.23(日) 早朝、櫛田神社〜栴檀野を1.5時間.和田春樹の続き.
 テレビでベルリンの女子マラソン、39km過ぎのデッドヒート.村上春樹、
まつもとゆきひろの続き.
116
8.22(土) 午前、砺波の体育館で1時間.
  AMD64にOpenFacesを入れる.後期の教材と、求職者訓練に使えればおもし
ろいかも.
 テレビで世界陸上の男子マラソン、佐藤選手の粘り.辻井伸行のベートーベン.
102
8.21(金)

事務局dbのweb認証でトラブル、問題を切り分けていくうち、 ie や FireFox、
safari3はOKで、safari4が怪しいような気がしてくるけども、疲労的幻想か.
幻のバグと格闘しているような大消耗.ついでにdb認証に切り替えておく.
 ソニー・クラークトリオ(1957).東大作のアフガンもの.

 
8.20(木) 広報的雑務.
 午後、砺波の体育館で1時間、走路で多分2年ぶりに、お名前はわからないけど
も、競歩アスリート氏にお会いし、笑顔で会釈.走路は、日陰でも暑く、4kmで
ダウン、大休憩、後半やっとまじめに走る.
 やまやに寄ってセミ高級なウィスキー.暑い時はスコッチに限る.赤瀬川源平.
92
8.19(水) 午前、高校生+中3生とjsp、気合いの入った二人は午後も残って完成までこぎ
つける.先日受理されたはずの書類に横やりが入って(東京だから縦槍)急きょ、
書類を書き直し.東京の方が柔軟か.
 夕方、砺波の体育館で1時間、頭がふらついて、3kmのこしてリタイア.
82
8.18(火)

朝、お隣のi社へ出勤する卒業生のS伯さんに遭遇、18年ぶり.
 午前、高校生とjava-3D.午後、T商業高校にサーバを持参してテスト、学生
さんたちのアカウントとtomcatの設定など.
 夕方、社保センタで1時間.タワーレコードに寄って辻井伸行の3枚目.
山田風太郎の活劇風短編、司馬遼太郎、村上春樹の続き.

75
8.17(月) 午前、T商業高校の持ち込み用のサーバの設定と動作確認、午後、AMD64の
パッチ作業.
 グールドのバッハ.openEditを学生のエリアへ移動して大消耗.
 
8.16(日) 早朝、櫛田神社〜大乗寺を1時間、途中の農道で特大のオニヤンマに遭遇、
しばらく、堂々とホバリング.
 openCMSのdb設定で大消耗.新田次郎の短編.
65
8.15(土) 早朝、櫛田神社〜大乗寺を1時間.
 午前、亡父、本家の墓参り、午後、母方の本家、家人の本家の墓参り行脚.
G5のPostgreSQLを8.4、MySQLを5.4に昇格、これでopenCMSを仕切り直し.
ショスタコーヴィチ(息子)/スルタノフ/ロンドン響のラフマニノフ.
55
8.14(金)

早朝、櫛田神社〜大乗寺を1時間.
 openEditのサンプル、「できあい」のものを教材的に作り直すのはなかなか
ややこしい.菊地成孔の続き、50〜60年代を4読、リアルタイムでこの講義を
聴いた学生は幸せ者.ブーニンのショパン、コルトレーン.

45
8.13(木)

朝一番に役所に書類を再提出、が、1カ所の計算ミスで返り討ち.学校へ戻って
書き直し、写真もつけ直し、三度目の正直で、正午ごろ再々提出、ようやく
受理していただく.そのままT商業高校へ伺い、実習環境を再確認、廊下から
野球部の練習が見えたり、バスクラリネットの練習音が美しい.

 夕方、ひさしぶりにg 研、f氏と雑談.選挙は国家的買収の様相、くだらない
「手当競争」にテレビがつけこんで選挙劇場を演じる.大学授業料の値上げや
派遣切りの反省もないのに今頃になって緊急雇用とか奨学金とかエコとか.
 ジェームズ・ホーナー/ロンドン響のジェームズ・ホーナー.内田樹の続き.
G5にopenEditを入れる.

 
8.12(水)

日航機123便から24年目.
 午前、T商業高校用にサーバ側の設定とテスト、ついでにjspのデバグ.午後、
役所に書類を持参.夕方、会議.すぐに修正依頼のメールで、予想部分以外
にも修正ヶ所多発で 、結局、書類を再印刷.ほとんど書類づけで2週間を消耗.
 辺見庸、村上春樹の続き.ヨーヨー・マのバッハ.

 
8.11(火) 午前、T商業高校で準備の続き、「模擬株式会社」のサンプルを持参したまでは
よかったけれどもファイアウォールがきびしく編集の様子を見せることができ
ず、学生の環境もFTPオンリーで見直すことに.学校へ戻って書類作業の続き.
 モイゼズ四重奏団のドヴォルザーク、しみじみとした録音.菊地成孔の続き.
 
8.10(月) 終日、提出書類のワード/エクセル的雑務で大消耗.夕方、卒業生のt主君が
来訪するも、書類にまみれて話しもできず(ごめん).エクセルがきれいに
書けることが「仕事」だと思っている人々の思考回路はきっとエクセレント.

 ushijimaにOpenCms7.0を設定、勢いでAMD64のopenSuSE11.1を仕切り
直し.t主君がアル・パチーノを持参してくれたので、くだらないことを忘れて
セリフにひたる.FooBar!.
 
8.9(日)

早朝、墓掃除と、本家、親戚へ挨拶廻り.汗ついでに砺波の体育館で1.5時間.
長崎市の平和宣言.菊地成孔、内田樹の続き.
 午後、 jspのデバグ、G5にもOpenCmsを入れておく.

35
8.8(土) 午前、広報的雑務.i研のo氏が来訪、偶然、真空管に話がそれて、伺えばアル
テック+ラックス+マッキントッシュ+トーレンス、とか、雲の上のような話.
1個数十円の石をチマチマといじっているのとは、4つほど桁が違う.
 iEEE-1394のDACに光入力もあり、減衰器を通過したRCA出力も使えて
得した気分.菊地成孔、内田樹の続き.
 
8.7(金) 午前、itachiのtomcatのパッチ、学生ごとの設定ファイルを退避すればすんなり
だけども、しかし、パッチのたびにこれをやるのも間抜け.
 午後、T商業高校へ伺って来月の県教委研究授業の打合せと準備.ブラジルの
留学生m.h田さんからメール、結婚された由、おめでとう.

 外付けのHDDでは、iEEE1394はマイナなのか、USB3.0が出るまでしばらく
がまんかも.内田樹を再読、藤永保を読みはじめ.
 
8.6(木)

広島市の平和宣言.午前、jspの再試験、これ以上甘くすると授業の意味がない
けど、ま、いっか.
 午後、高岡〜福岡方面の高校へご挨拶.福岡町の8号線で、歩道を疾走する
O氏を発見、声をかける暇もない.

 夕方、砺波の体育館で1時間.書店に寄って赤瀬川源平、クワイン.
暫定でG5のFireWireにDACを結線、安物のヘッドホンでも格段の差、コピー
時のノイズもしっかりのっている.図書館で借りたCDは軒並み重傷.

20
8.5(水) 午前、提出書類の整理、FAXが不可なので、役所へ持参.午後、雑務と会議.
 USB3.0もそろそろだけど、FireWire-DACを衝動買い、これでMacMini
を音楽サーバに転用、アナログは差動5号だけになってしまう、おっとっと、
スピーカも耳もアナログ.
 ヴァント/北ドイツ放送響のベートーベン.アルバート・アイラを三読.
 
8.4(火) 午前、javaの再試験、教室に卒業生のh川さんが来訪、いっしょにjavaの問題を
見てもらう.午後、C社へS氏を尋ねて講師依頼、事務所に入ると、卒業生の
y田君、y井君、h田君、s井さん、n野さん、,,と同窓会のようだけども、みんな
黙々と仕事をしていて「オーッス!」とは言えず.支店長のM氏にもご挨拶.
 itachiのdb2を9.7にする.日本語で前回と同じ消耗(ぼちぼち老衰).

高岡市立図書館に寄って、アルバート・アイラの講義録、茂木大輔.
ハービー・ハンコック四重奏団、ロン・カーターのベースが冴える.まつもと
ゆきひろの続き、
 
8.3(月) 終日、書類的雑務と講師の調整、デバグは前進ゼロ.
 ヤンソンス/ウィーン響のショスタコーヴィチ、ジャック・ルーシェの
バッハ.Alloyのドキュメント.
 
8.2(日)

午前、砺波の体育館で1時間.XQueryのドキュメント.
 ハービー・ハンコック五重奏団、村上春樹、まつもとゆきひろの続きで
多重継承の制限.

10
8.1(土)

午前、保護者面談.1年生のn村君が帰省前に来訪.卒業生のt主君が来訪.
erubyの置き場所を通常に戻してセキュリティ的対処.役所の書類の続き.
 柴田元幸と内田樹の対談、柴田元幸と村上春樹の対談.XQueryの続き.
ヤンソンス/バイエルン放送響のショスタコーヴィチ、秋に来日するけども、
東京だけとか.javaのデバグ.