2007年11月


10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月 12月 11月

11.30(金)

午前、データ構造でヴィルトのコード.午後、SOAPのサンプル.302のPCの修繕、
メモリがエラーらしいけども、XPのインストーラはほとんど作業の終わりかけで
こけるので小1時間を消耗.
 夕方、書店に寄ってc++もの.柴田元幸の続き.

 
11.29(木) 午前、砺波方面の高校へご挨拶.午後1年生のjavaでJDBC、夕方OracleのJDBCの
動作確認.e研へ寄って修正の打合せ.春日無線から6BM8が着荷.
 夜中、近所の周回路を1時間、寒いので身体が暖まるまで20分ほどかかる.オリ
オンが南の空にだんだんと高く昇ってくる.
105
11.28(水) 午前302で卒制のグループを再編してSOAP組を1組.午後1年生のjava.夕方303の
ハブとケーブルを交換.県立図書館に寄ってOracleもの.
 導管のテスト、中音域への効果は前作より改善、ただし低域が伸びた分、エッジの
効きをもっと強くせねば.n村君用のソースをakaeにアップ.柴田元幸の続き.
 
11.27(火)

午前303のネットワークエラー、古いハブがダウンらしいので臨時に302から引く.
 夕方、書店に寄って柴田元幸、Oracleもの.櫛田神社〜庄川の土手を1時間.
導管を鳴らしてみる.音色などは、希望的観測で欲目心理圧が強くかかるので、聴き
慣れた曲を聴き続ける.「音」だけではなかなか音楽にならず.

95
11.26(月) 午前2年生のjspでDOM.午後302でjsp、そろそろパターンに切迫感を感じてもいい
頃合いだけど.
 ストックしてあったコーラルの予備のフィルタを修繕してつなぎ直し.これで
落ち着いて導管のテストができる.新しい音が見つからなければ理屈の意味がない.
ブリュッヘン/18世紀響のベートーベン.
 
11.25(日)

午前、コーラル用にポートを開けて接続、諏訪!片方のツィータに通電せず、また
バラしてやりなおし.ならば、ONKYOのミッドホーンを試そうと、手持ちの部品で
七転八倒、しかし、まともな音にやりくりできず、ハンダを消耗しながら一日が徒労
に終わる.いやな音ばかりを聴く、というのは本当にストレスフル.

 
11.24(土)

午前、櫛田神社〜359号線まで1.5時間.村上春樹の続き、〆張鶴が出てくる.
導管の、逆ホーン状のフタを工作、仮付けして音を出してみる.理屈は合っている
ハズなので、結局mo社のドライバを実働数時間で引退、フィルタもネットワークも
ばらしてしまう.音色がカタログや雑誌のヨイショ記事でまったく不明なのは、演奏
と同じ.コーラルの30cmを引っぱりだして第1室を仕切り直し.
 口直しに、ONKYOのホーンに戻して、ブリュッヘン/18世紀響のベートーベン.

85
11.23(金) 午前、e研のデバグ、砺波の体育館で1時間、終わりの2km、がまんして速度を保つ.
午後、導管の開口部を、ヤスリをあてて接着、誤差は接着剤の厚みで消える.
 村上春樹の続き、ニューヨークシティマラソンを走る.柳美里のマラソンもの、第1
ページ目から、村上春樹とは、まったくの別世界.macOSXにもGoogleWebToolkit
70
11.22(木) 午後javaで簡単なパズル.書店からgoogleものが着荷.
 ラローチャのモーツァルトの続き、23,24番の、驚くべきていねいな演奏.村上
春樹の続き、サロマ湖のウルトラマラソンを走る.
 e研のデバグ.グールドのベートーベン.
 
11.21(水) 午前jsp、午後javaでEclipseを使ってもらう.切迫して必要を感じるほどにがりがり
とコードを書いてほしいのだけど.
 書店に寄って、斉藤美奈子と、ラローチャ/イギリス室内響のモーツァルト集.
村上春樹の続き、アテネからマラトンまで走る.ラローチャの堂々のモーツァルトが
ほんとうに美しく、明るい.
 
11.20(火) 臨時の振替授業でSQLと午後jsp、1年生は早くもSQLを激しく忘却.
 書店からc++ものが着荷.村上春樹の続き.
 
11.19(月) 終日jsp実習.午後、コネクションプールを使ったアダプタをやってもらう.webア
プリを洗い出せばそれなりの業務パターンを工夫できるはずだし、既成のフレーム
ワークなどどうでもよろしい.javaScriptのトラブルは相変わらず.
 導管用に、60cmホーンの材料を切り出してヤスリ掛け、これで3mの管になる.
jspのデバグ、Dreamweaverの\で消耗.[Ç]???
 
11.18(日)

出勤、事務局用のwebアプリのデバグ.富山市の体育館で1時間、走路でk氏、c氏に
遭遇.導管の続き、開口部を絞っていない、ということは2重反射箱に近い動作にな
っているわけで、音の輪郭が甘くなり中高音への影響も大きい.なんとかmo社のド
ライバを生かす手だてを考えねば. e研のデバグが一段落なので痛飲.村上春樹
の続き、テキトーに流すような文章がほんとうにうまい.

60
11.17(土)

午前、入試で面接官.午後、砺波の体育館でよれよれっと1時間.書店に寄って
c++もの、丸谷才一の日本語もの、村上春樹のマラソンもの.

 導管の開口部を開けたまま、mo社(UK)のドライバを載せてみる.数年前の「名機」
らしいけども、30年前のONKYOのホーンの足許にも及ばず、大編成の中のバイオリ
ンのかすれるような音や、ティンパニがはじけた乾いた音、が逃げてしまっている.
 新しい導管のクセを耳で覚えるために、曲ごとに前作の導管とつなぎ替えては聴き
比べ、吸音材を詰めたりゆるめたり.ブリュッヘン/18世紀響のベートーベン.

50
11.16(金) 午前、1年生の講義で多進木.午後302でjsp、アダプタパターンの高効率でびっくり
してもらう予定が、大勢サボリで肩すかし.t見君がおもしろそうなC++本を買って
きたので見せてもらう.授業もそこそこに、doJaを5.1、+akaeの環境の保守作業
でdb関係のライブラリを入れ替え.
 e研のデバグ.音響箱の正面を圧着.開放端の工作がちょっと難儀.
 
11.15(木) 午後、1年生のjavaでグラフィクス.夕方、昨日のjavaScriptのデッドコピーが一部
の学生のjspで動作せず、原因不明で残業、大消耗、放棄して帰宅、
 家へ帰ってもよくわからず、h林先生にもコピーをお渡しするが....姜尚中の続き.
 
11.14(水)

午前、jspでweb用のアダプタ、データを取得するクラスと表示用のに分けて書いて
もらいたいが、各自の応用に流用してくれそうな気配がない.午後1年生のjavaで
「メニュー」.2年生のほうが気合い負けかも.書店に寄って姜尚中とEclipseもの.
 最後の隔壁を接着して治具で固定.深夜に近所の周回路を1時間、脚が痛くない
よう、とにかくだらだらと走る.小関智弘の続き.

40
11.13(火) 午前302でデバグ.午後、ホームセンタに寄って隔壁用の板を裁断してもらう.
 高岡市立図書館で、アラゴンの「起床ラッパ」以前の古い小説.e研のデバグ.
小関智弘の続き、大森界隈の人々との出会いの中に、彼の人柄がつつましい.
 
11.12(月) 終日jsp、y内君の綴り間違いにはまって消耗1時間、7割ほどは動作するので余計に
始末が悪い.夕方、半年ぶりにg研に寄って雑談.村上春樹の続き.javaのデバグ.
 
11.11(日) 午前、砺波の体育館で1時間.休養充分x脂肪充分x頭痛で、5km手前で息切れ.後半
頭痛と入れ替えに右脚の痛み、とにかく1週間分の汗を出したいので、がまん.
  午後、八町の農協フェアへ出かけるも、目当ての池多リンゴが完売で、撤収.
音響箱の隔壁の平面を出すのにヤスリ掛け1時間.導管の前半分に吸音材を詰めて、
壁を接着. e研のデバグ.小関智弘の続き、旋盤工・作家の来歴.
30
11.10(土) 午前、高校生とjsp.午後、音響箱の背板と内壁を慎重に接着.部材を1個つけては
乾くまで24時間待つ.レンツの続き.
 
11.9(金) 午前1年生のグラフ探索の2日目で最短路問題.午後jspで、EL式で使える関数タグ.
ベルリンのマイルス・ディビス五重奏団(1964)、とにもかくにも即興芸術の頂点.
 
11.8(木)

風邪で欠勤、休講.ただひたすら眠る.「殺戮小隊」の続き、田植え作業の村人を
かたっぱしから射殺する第327小隊の証言.ほんとにおそろしい.結局、陸軍捜査局
も力不足で、新聞報道が暴露したところでこのままうやむやかも.

 
11.7(水)

午前302でバラバラの授業、とりあえずt見君にVisualStudioを4人分入れてもらう.
午後403で1年生のjavaでKeyListenerとToolkit、これをフレーム版モグラたたきの
材料に使うかも.akaeにsoap版の「親部品-子部品階層」を書き始め.誰か卒業課題
に使ってくれそうな学生は?....jspのサンプルを、Mixiに書く手順がわからず.
 ポール・オースターを読み終わり.アメリカ文学の、病識見本のような気がする.
風邪は平衡のままで、きょうもアルコールをがまんしてパブロン.

 
11.6(火) まる1日、 itachi側と Macintosh側で axis2の設定、コンパイルと動作テスト.
 「殺戮小隊」の続き、「平定作戦」を冷静に観察している米兵もいる. 風邪が
改善しないのでパブロンを飲んで早めに就寝.
 
11.5(月)

午前301でjsp、午後302で全員のサーバをsoapサーバに設定してお互いにテスト.
夕方、Macintoshをaxis2にすると302で書いたクライアントはことごとくアウト.
 「殺戮小隊」の続き、国家テロの極値.axis2のデバグ.

 
11.4(日) 午前、櫛田神社〜和田川沿いに1時間、途中、農道脇で柿を収穫しておられたおばあ
さんから「これ、うんまいからもってかれ、ごくろさまな」と、大きな柿をいただい
てしまう.
 補強用の小骨を接着.e研のデバグ.ポール・オースターの続き.夕方、書店に寄
ってjRubyものとマイケル・サラ+ミッチ・ウェイスのベトナムもの、101空挺部隊
といえばノルマンディの英雄だけれども、今はイラクで汚名を馳せ、ベトナムでの
「殺戮小隊」が暴露されている.おそるおそる読み始め.
20
11.3(土) 秋晴れ.午前、栴檀野まで1時間、折り返しの旧栴檀野小学校の近くで獅子舞を見物.
終盤の1km、右脚が痛くだらだらと帰宅、1週間もサボると身体も心も気合い脱落.
 e研のデバグ.音響箱の正面に使う廃材のヤスリ掛けと塗装、補強用の小骨を作る.
マイルス・デイビス、ポール・オースターの続き.
10
11.2(金) 午前、1年生でグラフ探索の1日目.午後302でオブザーバをやろうとするけど、各自
のtomcatの設定やなにやで統制とれず.まあ、それぞれテキトーに前進すれば悪くは
ない、おまけにオブザーバのjsp版を作ってくれるらしいという副産物もゲット.
 導管の内壁の工作.イッセルシュタット/ウィーン響のベートーベン.
夜中に、自分のところだけjstLがコケているのを発見、午後のakaeの設定間違いを
右往左往しながらやっと元に戻す.やれやれ.
 
11.1(木) 午後1年生のjavaで、レイアウトマネジャのデフォルトを上書きすると動きがちょっと
不可解.WSDLで生成したソースとにらめっこ.
 イッセルシュタット/ウィーン響のベートーベン、安定した堂々の演奏.音響箱の
大工作業、e研のデバグで細かい詰めや整形.ポール・オースターの続き.