教員index    Kobayashi's Page


2004年12月


11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月 2003年12月 11月

   
12.31(金)

6L6にネットワークをはずしたFB5をつないでみる.空間の広がりがよく
なるがCORALの澄んだ音にはかなわない.元に戻して別のつなぎ方を思案.
低域の制動と残響の兼ね合いは毎度むずかしい.高橋源一郎の続き.年越
しの買い物ついでに清都酒造で1本 .Meyerのoopものを読みながら越年.

   
12.30(木)

AlibrisからEiffelで実装したUMLものなど3冊が着荷、io-dataからm研の
プリントサーバが着荷.高橋源一郎の続き.ウーファ用の箱の背面を裁断し
適当な寸法でダブルバスレフの骨材の配置を決める.

   
12.29(水)

午後i大のb研におじゃまする.夕方n研のi氏と雑談.先の地震でレーダも被災
したということで今年は観測不能とか.パソコン村に寄ってspacewalkerの
修理を依頼.g研に寄ってデータを回収、サーバの部屋が寒く風邪が治らない.
書店に寄って高橋源一郎.

   
12.28(火)

ご用納め.ファイルサーバのウィルスチェックに丸1日かかる.spacewalkerを
いじっているうちにマザーボードそのものを破壊してしまう.パソコン村に
寄ってinteL915の見積もり.井上ひさしの続き、BSDの雑誌で.NETの記事.

   
12.27(月) 校舎の大掃除.パソコン村に寄ってウィルスものとwinXP.偶然みつけた
ベトナム映画を観る.詰めの甘いところが多いが詩情豊かでハリウッドに
は作れない映画.バオ・ニンの小説を思い出す.井上ひさしの続き.
   
12.26(日)

午前k研のデバグ.砺波の体育館で1時間.風邪気味で汗が多く、終盤2kmが
つらい.弱気になって最後の200mは何度も時計をみてしまう.「華氏 911」
を観る.冷静なフィルム運び.立場はともかく小泉軍曹も観ればよい.

   
12.25(土)

当直で雑務.夕方、立山町でエブリン・ブレーキーのライブ.コテコテに古い
ジャズだけれでも「ソウル」の大きさ、というものか.声が父親そっくり.
書店からBSDものが着荷.本を整理していたらWongの第1版が出てくる.
Delphi2k5を買ったのでやむなくwinXPを発注、MS税のようなもの.

   
12.24(金) 午前m研.書店に寄ってCマガジンの新年号、嶋正利のマイクロプロセッサ
もの、バレンボイムのベートーベン.夕方、庄川の土手を1時間.冬の田んぼ
の静かな風景.散居村のあちこちにサザンカの花びらが散っている.
ウーファ用のバッフル板を切り出す.PaulGrahamの続き.
   
12.23(木)

午前、砺波の体育館で1時間.飲酒が続いたせいか終盤の1kmがつらい.エッジ
の接着剤が合わずに再度のやりなおし.井上ひさしの文学ものを読んでいたら
豊田利幸の引用に遭遇.amazonからjavaもの.

   
12.22(水) 中間発表の2日目.しかし準備不足の学生が目立つ.5分の持ち時間いっぱい
立ってもらうことにする.これで年内の講義を終了. 書店に寄って小川洋子.
R研のo氏から小千谷の「冬将軍」をいただいてしまう.(新潟銘醸)
PaulGrahamのプログラム言語ものを読み始め.
   
12.21(火) 端子板をガスであぶっていたら熱しすぎてアルミベースをよれよれにしてし
まう.エッジのやりなおし.センタを守るのがなかなかむずかしい.R社から
忘年会の写真をいただく.撮影してもらったワインのラベルもありがたい.
   
12.20(月) 1年生の授業でスレッドとオフスクリーンを使ってみる.斉藤美奈子を終わり、
立花隆で締めて皮肉が効いている.alibrisからwindows用のEiffelものが着荷.
   
12.19(日) ほうってあったONKYOの古いウーファのエッジを張り替え.
   
12.18(土)

午前、入試.夕方R社の忘年会に参加させていただく.奇しくも卒業生のj氏
の消息に遭遇.帰りの電車の中で内田樹を再読.再々脳味噌をゆさぶられる.
斉藤美奈子の続き,ワールドロップと吉永良正をあっさり料理、しかし米沢
富美子までを揚げるのはどうなんだろう.評価できるほうの書籍を提案する
ところがエライ.

   
12.17(金) 卒業課題の中間発表会.構想がかなりまとまった印象.N村先生からワーム
の件でお電話をいただく.教材のデバグ.書店からテスト開発もの2冊.
   
12.16(木)

ワームで苦情をいただいてしまう.電話口でひたすら頭を下げる.NetSky
とか.きょうは端末を特定するにいたらず.ひさびさに空港脇の体育館で
1時間、後半5分ペース.g研の修復、統合のときの修正漏れの1行を発見.

   
12.15(水)

windowsのTABキーの取得でちょっとあわてる.教材のデバグ.斉藤美奈子の
毒の強い文章.書店にBSDものを発注.g研からバグの報告、が再現せず.

   
12.14(火) 午前、伏木高校の学生たちとJSPをやってみる.夕方、富山市の体育館で1時間.
書店に寄って有沢誠のシミュレーションもの.SunMicroからJSCが着荷.
   
12.13(月) 1年生でスレッドの入門、ここでも車両-パーツを題材にする.夕方g研に寄っ
て正常動作を確認.alibrisからGoslingのjavaとFitzgeraldのVDMものが着荷.
   
12.12(日) 早朝からg研のデバグとdbの統合テスト.夕方、のこぎりを曵いて古い箱から
バッフル板を切り出す.ついでに、FB5のネットワークをパスしたいので
リード線を外にだすための端子板を作る.堀田善衛のバルセロナもの.
   
12.11(土) 午前、学校へ出て教材のデバグ.魚津の用事のついでに、ひさしぶりに駅前
のおおさき酒店.砺波の体育館で2時間.FB5に入れるユニットをジャンク
屋で探すがなかなかむずかしい.g研のデバグ.堀田善衛.
   
12.10(金)

MacのMailを復活.原因はサーバ側のmboxとのやりとりか.午後の授業と
夜間の講座の合間に富山市の体育館で小1時間.SunMicroからJSCの出荷案内.
BorlandでDelphi2005を発注.G5にJBuilder2005をインストール.
高木貞治を掘り出して読む.香り高い文章.

   
12.9(木)

偶順列の生成でバグまみれに.帰宅して秋山仁の冊子にあたってくだける.
メールサーバの障害で受信不可となる.書籍の整理.javaで迷路用のコマ.
g研のデバグ.橋本順次の続き.

   
12.8(水) 午前jsp、午後Delphiで迷路用のコマ.g研の作業.橋本順次.
   
12.7(火)

午前jsp用のdb認証のサンプル.午後g研のデバグ.夕方、高岡の社会保険
センタで2時間、18km過ぎ、ようやく脚が軽くなる.練習の勢いで清都酒造
へ寄ったら臨時休業.ジャンク屋へまわって「音が出ない」アンプ.運よく
A756/C1030のペアを救出.6L6でヴァントのベートーベン.斉藤美奈子.

   
12.6(月)

swingに入る.APiの粒度の根拠がいまひとつ.夜間でセッションの認証を書い
てもらう.斉藤美奈子の続き、大江健三郎にも遠慮がない.前半の小泉軍曹
などは序の口だった.電源まわりの計算.

   
12.5(日) g研の修正作業.TVで福岡国際マラソン.尾形のラストがすばらしい.
砺波の体育館、脚が重いまま1時間でリタイア.斉藤美奈子の続き、文章の
切れ味が痛快.Andrey氏のビデオカードがこわれたらしい.postgres8の記事.
   
12.4(土) g研のデバグ.K氏が来訪されSPをもらっていただく.場所が空いたのでFB5
を元のユニットで再セット.6L6を高域専用にすればよいかも.斉藤美奈子.
   
12.3(金) Andrey氏によるとウラジオストックも暖かいらしい.書店から斉藤美奈子、
アンドレア・バレットが着荷.ほうってあった橋本治を再開.SunMicroで
JSCを注文.斉藤美奈子を読み始め.
   
12.2(木)

早朝g研の無事を確認.県立図書館でトランジスタの規格表.しかし目当ての
データは発見できず.書店に寄ってプリチャード指揮のBBS管のライブ.涙が
でるほどたのしい演奏.迷路の見直し.設計の講義資料、仕様を記述する手段
によって「制約」が正確に伝わる度合を計れるとおもしろいが.

   
12.1(水)

終日302,301で授業.夜間のYさんが質問に来られ、すでにtomcat5を使って
課題をさっさと進めておられる.gさんはOSXでpostgres+tomcat5だとか.
postgres8のアナウンス.amazonでsmallTalkもの.書店から大塚英志が着荷.
深夜、g研のデバグ.