12.31(金) | 6L6にネットワークをはずしたFB5をつないでみる.空間の広がりがよく |
12.30(木) | AlibrisからEiffelで実装したUMLものなど3冊が着荷、io-dataからm研の |
12.29(水) | 午後i大のb研におじゃまする.夕方n研のi氏と雑談.先の地震でレーダも被災 |
12.28(火) | ご用納め.ファイルサーバのウィルスチェックに丸1日かかる.spacewalkerを |
12.27(月) | 校舎の大掃除.パソコン村に寄ってウィルスものとwinXP.偶然みつけた ベトナム映画を観る.詰めの甘いところが多いが詩情豊かでハリウッドに は作れない映画.バオ・ニンの小説を思い出す.井上ひさしの続き. |
12.26(日) | 午前k研のデバグ.砺波の体育館で1時間.風邪気味で汗が多く、終盤2kmが |
12.25(土) | 当直で雑務.夕方、立山町でエブリン・ブレーキーのライブ.コテコテに古い |
12.24(金) | 午前m研.書店に寄ってCマガジンの新年号、嶋正利のマイクロプロセッサ もの、バレンボイムのベートーベン.夕方、庄川の土手を1時間.冬の田んぼ の静かな風景.散居村のあちこちにサザンカの花びらが散っている. ウーファ用のバッフル板を切り出す.PaulGrahamの続き. |
12.23(木) | 午前、砺波の体育館で1時間.飲酒が続いたせいか終盤の1kmがつらい.エッジ |
12.22(水) | 中間発表の2日目.しかし準備不足の学生が目立つ.5分の持ち時間いっぱい 立ってもらうことにする.これで年内の講義を終了. 書店に寄って小川洋子. R研のo氏から小千谷の「冬将軍」をいただいてしまう.(新潟銘醸) PaulGrahamのプログラム言語ものを読み始め. |
12.21(火) | 端子板をガスであぶっていたら熱しすぎてアルミベースをよれよれにしてし まう.エッジのやりなおし.センタを守るのがなかなかむずかしい.R社から 忘年会の写真をいただく.撮影してもらったワインのラベルもありがたい. |
12.20(月) | 1年生の授業でスレッドとオフスクリーンを使ってみる.斉藤美奈子を終わり、 立花隆で締めて皮肉が効いている.alibrisからwindows用のEiffelものが着荷. |
12.19(日) | ほうってあったONKYOの古いウーファのエッジを張り替え. |
12.18(土) | 午前、入試.夕方R社の忘年会に参加させていただく.奇しくも卒業生のj氏 |
12.17(金) | 卒業課題の中間発表会.構想がかなりまとまった印象.N村先生からワーム の件でお電話をいただく.教材のデバグ.書店からテスト開発もの2冊. |
12.16(木) | ワームで苦情をいただいてしまう.電話口でひたすら頭を下げる.NetSky |
12.15(水) | windowsのTABキーの取得でちょっとあわてる.教材のデバグ.斉藤美奈子の |
12.14(火) | 午前、伏木高校の学生たちとJSPをやってみる.夕方、富山市の体育館で1時間. 書店に寄って有沢誠のシミュレーションもの.SunMicroからJSCが着荷. |
12.13(月) | 1年生でスレッドの入門、ここでも車両-パーツを題材にする.夕方g研に寄っ て正常動作を確認.alibrisからGoslingのjavaとFitzgeraldのVDMものが着荷. |
12.12(日) | 早朝からg研のデバグとdbの統合テスト.夕方、のこぎりを曵いて古い箱から バッフル板を切り出す.ついでに、FB5のネットワークをパスしたいので リード線を外にだすための端子板を作る.堀田善衛のバルセロナもの. |
12.11(土) | 午前、学校へ出て教材のデバグ.魚津の用事のついでに、ひさしぶりに駅前 のおおさき酒店.砺波の体育館で2時間.FB5に入れるユニットをジャンク 屋で探すがなかなかむずかしい.g研のデバグ.堀田善衛. |
12.10(金) | MacのMailを復活.原因はサーバ側のmboxとのやりとりか.午後の授業と |
12.9(木) | 偶順列の生成でバグまみれに.帰宅して秋山仁の冊子にあたってくだける. |
12.8(水) | 午前jsp、午後Delphiで迷路用のコマ.g研の作業.橋本順次. |
12.7(火) | 午前jsp用のdb認証のサンプル.午後g研のデバグ.夕方、高岡の社会保険 |
12.6(月) | swingに入る.APiの粒度の根拠がいまひとつ.夜間でセッションの認証を書い |
12.5(日) | g研の修正作業.TVで福岡国際マラソン.尾形のラストがすばらしい. 砺波の体育館、脚が重いまま1時間でリタイア.斉藤美奈子の続き、文章の 切れ味が痛快.Andrey氏のビデオカードがこわれたらしい.postgres8の記事. |
12.4(土) | g研のデバグ.K氏が来訪されSPをもらっていただく.場所が空いたのでFB5 を元のユニットで再セット.6L6を高域専用にすればよいかも.斉藤美奈子. |
12.3(金) | Andrey氏によるとウラジオストックも暖かいらしい.書店から斉藤美奈子、 アンドレア・バレットが着荷.ほうってあった橋本治を再開.SunMicroで JSCを注文.斉藤美奈子を読み始め. |
12.2(木) | 早朝g研の無事を確認.県立図書館でトランジスタの規格表.しかし目当ての |
12.1(水) | 終日302,301で授業.夜間のYさんが質問に来られ、すでにtomcat5を使って |