2013/02/09 (土) | 晴・寒いです。 |
no photo | 工務店さんから午前中に引渡をうけられたようです。 わたしは午後一番に、確認申請関係の一部書類(通知書は表示登記中で土地家屋調査士事務所にいっております)と監理報告書をもって行きました。 これにて、いったん業務終了となりました。 |
----- | |
2013/02/05 (火) | 晴。寒くなってきました。 |
no photo | 確認検査機構にてフラット35Sの適合証をもらってきました。 |
----- | |
2013/02/02 (土) | 晴。 |
![]() |
施主様のご厚意で内覧会をさせて頂きました。 2組いらっしゃいました。 |
----- | |
2013/02/04 (月) | 小雨。降ったりやんだり |
no photo | 確認検査機構にて建築基準法の完了検査合格証を貰ってきました。フラットがまだです。 |
----- | |
2013/01/30 (水) | 曇 |
![]() |
0915から確認検査機構の完了検査を受けました。 若干の指摘事項がありましたが、合格しております。 |
----- | |
2013/01/24 (木) | 曇 |
no photo | 確認検査機構に完了検査申請書を提出してきました。 |
----- | |
2013/01/21 (月) | 晴。夕方から雨。 |
no photo | 1/30水曜日、完了検査の予約を確認検査機構にしました。 |
----- | |
2013/01/19 (土) | 晴 |
![]() |
キッチンです。 |
![]() |
床が後施工。 マンションなんかの工法です。 無垢材なので逃げ幅が巾木分しかありませんので、ちょっと心配なんですけど、監督さんの意向です。 |
![]() |
外観です。 |
----- | |
2013/01/07 (月) | 晴。仕事始めです。 |
no photo デジカメのメモリーカードが、壊れてしまいました。本日の写真データがなくなりました。 |
設備業者さんがこられていました。 |
----- | |
2012/12/22 (土) | 小雨・曇 |
![]() |
キッチン工事中。 KSPさんは一人。 |
![]() |
サイディング工事おわっているようです。 |
----- | |
2012/11/19 (月) | 晴 |
![]() |
監督さんと打合せ。 工程の考え方で、勉強になる事がありました。 注文住宅で成立するのかどうか微妙なところです。 セルロースファイバー業者さんが3人こられていました。 紙貼中。 わたしがいつもお願いする業者さんではありませんので、新しい発見がありました。なんでも勉強になりますね。 |
![]() |
スペックシートはまだですが、ボンドを混ぜながら、吹き込むようです。 |
----- | |
2012/11/14 (水) | 朝は曇。急に強い雨が降ったり、ひょうもふりました。午後からは晴れてみたり、また雨が降ったり。変な天気でした。 |
![]() |
朝9時頃現場にいきました。 是正工事中です。 チェックしております。 断熱工事前に気密測定をしたら。 との提案もしております。 一括請負契約で建築中なので、監理者の権限はほとんどありません。 |
----- | |
2012/11/04 (日) | 晴 |
![]() |
0930-1100頃、現地にて施主様、工務店の監督さん・社長さんと打合せしました。一部問題部分があるのですが、全面的に是正しようとの方向になりました。設計監理者の意見が通りました。 |
----- | |
2012/11/01 (木) | 晴 |
no photo | 確認検査機構で中間検査合格証を貰ってきました。施主様と融資関係会社にはすぐPDFファイルにして、メールしております。 |
----- | |
2012/10/31 (水) | 曇 |
![]() |
建築確認機構の中間検査(金物検査)です。大きな問題はなく、無事合格しました。最短で明日夕方に合格証をもらいに行きます。 検査員の方も、現場をみればわかりますので、これだけの設計仕様なら問題ないね。とのことでした。 |
----- |
|
2012/10/30 (火) | 曇 |
no photo | 確認検査機構から明日の中間検査は0950からとの連絡が入りました。 |
----- | |
![]() |
手運びです。 |
![]() |
先行足場組もできています。 |
----- | |
2012/10/24 (水) | 晴 |
no photo | 本日棟上げときいております。オープンシステムではありませんので、工務店さんが全部仕切ってらっしゃいますので、当方の出番は次の金物検査となります。 |
----- | |
2012/10/18 (木) | 午前中雨。午後から曇。 |
no photo | 現場監督さんから連絡がはいりました。雨で工程変更とのこと。昨日の雨で、しばらくあきませんでしょう。 確認検査機構に中間検査申請書提出してきました。10/31水。午前中で予約しております。 |
----- | |
2012/10/17 (水) | 雨。夕方には強い雨になりました。 |
![]() |
KSプランニングさん2人。 大工さん3人。マーベックスさん2人。設備業者さん1人。 9時に現場につきました。雨が降り始めました。ブルーシートをはって、土台敷きをしておりました。 アンカーのドリルあけで中止したら。と助言?しました。 施主様からもお電話いただきましたが、わたしの立場は設計監理者でCMRではありませんので、工程管理ができないのと、工事の中止を命じる権限がないのが、もやもやします。 |
![]() |
スーパープレカットとのこと。座彫りもそのようです。 |
----- | |
2012/10/16 (火) | 晴 |
no photo | 明日は雨ですから、工事は止めた方がよいのでは。 と権限もありませんが、現場監督さんに電話させて頂きました。 |
----- | |
2012/10/10 (水) | 晴 |
![]() |
立上型枠とアンカーチェックにいきました。 鋼製型枠で持ち上がりをしています。 養生期間がありますので、まあ よし とします。 セパありの木製型枠がよいのか、微妙なところです。 業者さんが変わると、わたしも新しい事を学ぶこととなります。おもしろいです。 |
----- | |
2012/10/04 (木) | 曇り・一時小雨 |
![]() |
朝から配筋検査にいきました。 きれいに組めています。 が 若干勘違いもありましたので是正をお願いしております。 明日、朝、是正後、写真撮影、ベースコンクリート打設と聞いております。 |
----- | |
2012/09/27 (木) | 晴 |
![]() |
監督さんと打合せしました。(久しぶりです) 工法等々、一式説明しました。 床の状態は確認できていませんので施工者さんの写真で確認となります。 珍しく遣り方をしています。 |
----- | |
2012/09/18 (火) | 晴 |
no photo | 一括請負の建設会社さんから工程表が届きました。 |
----- | |
2012/09/09 (日) | 晴。まだまだ蒸し暑いですね。 |
![]() |
着工前ぎりぎりになりましたが、製材所見学会に参加いただきました。 杉丸太の皮むきから。いろいろな深い話を聞いて、お昼はバーベキュー。10時から1630頃まで。たっぷりと。 |
----- | |
2012/09/01 (土) | 晴 |
![]() |
地鎮祭を行いました。 その後施主様が食事会を催してくれました。 |
----- | |
2012/08/16 (木) | 晴 |
no photo | 朝から確認の訂正にいきました。 午後やっと、確認とフラット35Sがおりました。 |
----- | |
2012/08/10 (金) | 晴 |
no photo | 確認おりる予定でしたが、構造の訂正があるようです。連絡が夕方でしたのでお盆休みあけになります。 |
----- | |
2012/08/09 (木) | 晴 |
no photo | わたしも書類の差し替えに行きました。 『住宅事業建築主基準に係る適合証』をもらってきました。なんのことかわからないでしょ。フラット35Sエコ金利Aタイプ(20年間金利引き下げタイプ)の申請に必要となる書類です。当事務所はいつもQ値計算をしていますので特段の問題はありません。 |
----- | |
2012/08/08 (水) | 晴 |
no photo | 構造担当が訂正にいきました。 |
----- | |
2012/08/07 (火) | 晴 |
no photo | 確認検査機構に構造の訂正にいきました。 やっとこさ本受付となり、申請手数料を支払ってきました。 |
----- | |
2012/07/31 (火) | 晴 |
no photo | 確認検査機関に意匠の訂正及び打合せに行ってきました。 構造がまだのようです。 |
----- | |
2012/07/23 (月) | 曇 |
![]() |
河内長野市に確認をとりにいきました。 現場も確認。境界のブロック工事をしていました。 その後、確認検査機構に仮受付けをしてきました。確認・フラット35S金利Aタイプ・省エネエコラベルの申請です。 |
----- | |
2012/07/20 (金) | 雨・曇 |
no photo | 河内長野市から確認経由の処理完了との連絡をいただきました。来週とりにいきます。その脚で確認検査機構に仮受付けの予定です。 |
----- | |
2012/07/19 (木) | 晴 |
no photo | 施主様おつとめの会社に打合せに伺いました。 模型ももっていきました。 フラット35Sエコ金利Aタイプにて申請することとなります。 |
----- | |
2012/07/17 (火) | 晴。梅雨明け。暑い! |
![]() |
確認検査機関に相談にいってきました。フラット35SエコAタイプは省エネラベルが必要とのこと。エコポイント系の書類ではダメとのことでした。 とりあえず、河内長野市役所に確認経由しにいきました。1週間くらいで、処理できるとのことです。その後、確認機関に仮受付けとなります。 現場ものぞいてきましたよ。斜め向かいに家が殆どできていました。電柱も建っていました。 夕方には地盤調査のデータも届きました。非常によいです。 |
![]() |
設計図書作成完了しました。 朝、工務店さんに図面一式メールにて送付しました。 見積をしてもらいます。 さてさて、どうなりますやら。 |
----- | |
2012/07/13 (金) | 曇・雨 |
no photo | 確認とフラット35Sエコ(金利Aプラン)の申請書類を作っています。制度がころころかわるので、ややこしいです。 予算がなくなったら終了らしいです。使い勝手の悪い、ネットゼロなんか止めて、この制度とエコポイントを残してくれたらよいのに。とつい恨み節が。。 下はフラット35のホームページから抜粋しました。 |
【フラット35】Sには予算金額があり、予算金額に達する見込みとなった場合は、受付を終了させていただきます。受付終了日は、終了する約3週間前までにフラット35サイト(www.flat35.com)でお知らせします。
|
|
----- | |
2012/07/12 (木) | 曇 |
![]() |
模型ができました。 構造計算完了。 実施設計も完了しました。 |
----- | |
2012/07/04 (水) | 晴 |
no photo | 住宅エコポイントの予約が打ち切られたようです |
----- | |
2012/06/24 (日) | 曇 |
![]() |
リクシル(トステム)のショールームにサッシ・玄関ドア・住設(キッチン・お風呂他)の見学にいきました。3時間以上びっしりと女性スタッフが案内してくれました。 |
----- | |
2012/06/18 (月) | 曇 |
no photo | ネットゼロ工務店型の補助金申請用の図面・Q値計算書を施主様にお送りしました。 |
----- | |
2012/06/17 (日) | 晴 |
no photo | 拙宅にご家族でこられました。見学半分です。打合せもさせて頂きました。建具廻り若干変更となりました。 |
----- | |
2012/06/15 (金) | 曇。夜に雨になりました。 |
no photo | 施主様おつとめの会社にて、関電さん。関電Eハウスさんと、ネットゼロ工務店型補助金の説明と打合せに伺いました。 方針が決定しました。6/22書類必着ですので、急ぎます。 |
----- | |
2012/06/09 (土) | 曇 |
no photo | ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス支援事業 申込しようか。とのお話になりました。 6/22〆切りなので、急ぎます。 第一回目の構造概略が上がってきました。 (祥設計室は構造専門事務所と協業しています) |
----- | |
2012/06/03 (日) | 晴 |
no photo | エコ縁日の後、施主様宅にお邪魔しました。 いろいろ話合いの結果、とりあえず、設計監理型の業務委託契約を頂戴しました。オープンシステム業務は今のところありませんが、基本設計・実施設計の部分ではおこなう事は変わりませんので、精一杯業務をおこないます。 |
----- | |
2012/05/29 (火) | 晴れたり雷雨になったり、変な天気です。 |
no photo | 祥設計室にてご主人と打合せしました。 |
----- | |
2012/05/20 (日) | 曇 |
![]() |
丸産業さんの展示会にご家族できて頂きました。 すこし打合せさせていただきました。 |
----- | |
2012/05/13 (日) | 晴 |
no photo | 施主様宅にて打合せしました。 かなり、まとまってきましたよ。 |
----- | |
2012/05/09 (水) | 曇・小雨 |
no photo | 融資がOKになったとの連絡を受けました。 |
----- | |
2012/04/29 (日) | 快晴。午後から曇。 |
![]() |
万博公園のロハスフェスタにご家族できてくれました。 |
----- | |
2012/04/15 (日) | 晴 |
no photo | 『茨木の家』の内覧会にきて頂きました。プランの打合せもさせて頂きました。できあがりを見て頂いて、空間の雰囲気とか・無垢材の香りをかを感じて頂くことが大事だと思います。 立体的な空間のスケール感が共有できますよね。 |
----- | |
2012/04/09 (月) | 晴。暖かいです。桜も満開。 |
![]() |
市役所にて規制他の調査をしてきました。 帰り、現場によって、会所の位置などを確認してきました。 |
![]() |
|
----- | |
2012/04/08 (日) | 晴 |
no photo | 施主様宅にて打合せをしました。 プランも第2-3案も提出しましたが、第1案を基本とすることとなりました。アイパッドも持って行って、CGもみていただきました。 |
----- | |
2012/03/28 (水) | 晴。午後小雨 |
no photo | プランをメールしました。 |
----- | |
2012/03/24 (土) | 晴。風が強い日でした。 |
![]() |
検討中の土地を見に行きました。現地で施主様ご家族とお会いしました。仲介の不動産業者さんともすこし話をしました。 |
----- | |
2012/02/23 (木) | 小雨 |
no photo | 祥設計室にて施主様とJOファイナンスの太田社長と会って頂きました。融資の話が主となります。 |
----- | |
2012/02/10 (金) | 晴 |
no photo | 祥設計室にてご主人とはじめてお会いしました。 |
----- | |
2012/02/06 (月) | 曇 |
no photo | メールを頂戴しました。 |
----- | |
start |