2010/04/10 (土) | 晴。今日は暖かいです。車のエアコンも冷気がでました。 |
![]() |
請求書をもって施主様宅にいってまいりました。 キッチン業者さんもこられて、ちょっと手直し。 末永いお付き合いとなります。 デッキもできてます。 |
----- | |
2010/04/05 (月) | 曇 |
no photo | 大工さんが残り工事にいきました。 かつもとさんは残材引き上げです。 |
----- | |
2010/04/03 (土) | 晴 |
![]() |
大工さん3人。 ウッドデッキとか、棚板、テーブルの脚など作りにきてもらいました。今日一日では終わりませんでした。 |
----- | |
2010/03/30 (火) | 晴 |
no photo | 1500-1700関電EO引き込み。電気業者さんも立会予定。設備業者さんもきて頂ける予定です。 かつもとさんはアスファルト復旧します。 |
----- | |
2010/03/29 (月) | 晴。 |
no photo | お引っ越しされます。 1500-1700の間でガス開栓手配しております。 |
----- | |
2010/03/28 (日)友引 | 曇。昼頃雨がぱらつきました。 |
![]() |
建具業者さんがこられました。 電気業者さんも最終調整。 内覧会をさせていただきました。 その後、取扱説明の後、お引き渡ししました。 椅子を作る事になりました。 |
----- | |
2010/03/27 (土) | 晴 |
![]() |
塗装工事1人。デッキのウリン材にはキシラデコール(クリア)塗。水回りの無垢床にはオスモのフロアクリアを塗ってもらいました。 私は午後から。うちの女性陣2人もきて、掃除しながら、最後のチェックをしました。 私は、床下の掃除です。 施主様もこられました。 カーテン業者さんもこられて、採寸、最終打合せをされてました。 |
----- | |
2010/03/26 (金) | 曇。昼頃雨が降りました。 |
![]() |
建具業者さん2人。工事完了。 電気業者さん1人。 設備業者さん。 朝、水道局検査。合格してます。シール貰いました。 内部・一部外部シール工事。2人。 内装業者さんもこられます。建具のクロス貼。 外構、裏のブロック積みはじめます。 左官業者さんもこられました。 2F物干し金物取り付けました。 |
![]() |
シール完了。ふんだらダメ。 |
----- | |
2010/03/25 (木) | 雨 |
![]() |
建具業者さん4人。 電気業者さん1人。 板金業者さん1人。レンジフードがきれいになりました。 仮設トイレ撤去しました。 |
![]() |
バルコニー手摺りも出来ています。 |
----- | |
2010/03/24 (水) | 雨 |
no photo | 確認検査機関にて検査合格証をもらってきました。 夕方仮設トイレ接続カットします。 |
----- | |
2010/03/23 (火) | 小雨。 |
![]() |
電気業者さん1人。 アルミ手摺り2人。 検査機関の完了検査を受けました。特に問題なく合格しております。 畳業者さん。畳敷き込み。 サッシ業者さん。網戸取付他。 |
----- | |
2010/03/22 (月) | 晴 |
![]() |
美装工事3人。 電気業者さん1人。 ピアノを搬入しました。 施主様と打合せしました。 |
----- | |
2010/03/20 (土) | 曇 |
no photo | 養生めくり。 施主様と内装業者さんと打合せです。 |
----- | |
2010/03/19 (金) | 晴 |
![]() |
かつもとさん2人。午後からアプローチ残りコンクリート打設。 左官業者さん2人。 鍛冶屋さん2人。 エクステリア業者さん1人。門扉施工。 電気業者さん1人。仮設電気引き込み柱撤去。本設を使います。 設備業者さん2人。 |
![]() |
|
----- | |
2010/03/18 (木) | 曇。夕方小雨。 |
![]() |
かつもとさん1+1人。アプローチ、犬走りコンクリート打設しました。6m3。一部仮設引き込み柱部分は残してます。 大工さん1+1人。 左官業者さん2人。 設備業者さん3人。器具付け。 |
----- | |
2010/03/17 (水) | 晴 |
![]() |
大工さん3人。 □内装業者さん1人。 □設備業者さん2人。器具付け。井戸ポンプ交換。 □ガス業者さん1人。器具付け。 □電気業者さん1人。きんでん本引き込み。 □エクステリア業者さん2人。ファンクションユニット施工。 □かつもとさん1人。 □カトウ建具さん2人。採寸と襖仮あわせにこられました。 |
![]() |
アプローチの石も出来てます。 |
![]() |
|
----- | |
2010/03/16 (火) | 晴 |
![]() |
内装工事1人。 タイル工事1人。アプローチ部分が残ります。 電気業者さん1人。 設備業者さん2人。器具付け。 かつもとさん1人。外部ワイヤーメッシュ敷き込み他。 ブロック1人。縁側下をつくります。 電気本引き込み15-17日の間で予定しています。 竣工検査申請書を検査機関に提出してきました。 テーブル用Jパネル・トイレ納品されています。 |
----- | |
2010/03/15 (月) | 曇 |
![]() |
かつもとさん2人。 タイル業者さん1人。 電気業者さん1人。 内装業者さん2人。 鉄骨業者さん1人。 |
----- | |
2010/03/14 (日) | 晴 |
no photo | 大工さん1人。 内装業者さん1人。でています。 |
----- | |
2010/03/13 (土) | 曇。雨がぱらつきました。 |
![]() |
かつもとさん1+1人。 左官業者さん2人。 キッチン業者1人。午前中で完了しました。 午後から設備業者がこられる予定です。 施主様と打合せです。 土地家屋調査士の先生もこられました。 建具業者さんが、襖紙のカタログを持ってきてくれました。 外構デッキはウリンとします。 追加のスレートと石が届きました。 |
----- | |
2010/03/12 (金) | 晴 |
![]() |
大工さん3人。 タイル業者さん2人。 かつもとさん2人。左官業者さん1人。 キッチン業者さん1人。午前中で現場を離れました。 外のタイルは終わり。玄関中がまだです。 |
![]() |
2Fキッチンです。明日で完了予定です。 |
![]() |
デッキ下コンクリート打設。 |
----- | |
2010/03/11 (木) | 晴 |
![]() |
かつもとさん1。犬走り廻り整地。 タイル業者さん2。ポーチ・玄関タイル施工開始です。 キッチン業者さん1+3。施主様もお手伝い頂き、キッチン天板。エコキュートを2Fにあげました。 電気業者さん1。 |
![]() |
残りの車庫2台分コンクリート打設しました。1Fのエコキュートベースも打設完了してます。 |
----- | |
2010/03/10 (水) | 雨。午後には小雨になりました。寒いです。最高気温9℃くらい。 |
![]() |
大工さん1。 かつもとさん3+1。残っている車庫2台分コンクリート打設します。 左官業者さん2。外部巾木仕上げ。 タイル業者さん1。打合せしました。施工は明日からになりました。 |
----- | |
2010/03/09 (火) | 雨。寒いです。 |
no photo | 大工さん。 夕方タイル業者さんが見えました。 |
----- | |
2010/03/08 (月) | 曇から晴。 |
![]() |
大工さん1。 かつもとさん3。車庫のコンクリートめくりました。 設備3。外部配管。 ガス1。外部配管 電気1。午後からこられました。 |
![]() |
一部クロスも貼りました。 |
----- | |
2010/03/07 (日) | 午後から雨になりました。 |
no photo | 内装業者さんでられました。 一部クロス貼りました。 |
----- | |
2010/03/06 (土) | 雨。午後には上がってきました。 |
![]() |
大工さん3人。 設備業者さん3人。外部配管工事です。雨の中ご苦労様です。 内装業者さん1人。パテ。 施主様と打合せしました。 クロス品番決定しました。 外構ほぼ決まりました。 畳業者さんにもきて頂き、グレード。畳縁も決まりました。 建具業者さんも午後からこられて、採寸。ハンドル他も決まりました。 外部タイルも届きました。 いよいよ竣工に向けてスパートします。 |
----- | |
2010/03/05 (金) | 曇 |
no photo | 大工さん。 |
----- | |
2010/03/04 (木) | 小雨。曇。 |
![]() |
大工さん3。 電気業者さん3。引き込み柱建てます。 設備業者さん2。 内装業者さん1。パテ。 |
![]() |
作り付け棚などもできてきています。 |
![]() |
引き込み柱。 2世帯用ですのでかなりごっついです。 |
----- | |
2010/03/03 (水) | 曇 |
![]() |
大工さん2人。棚とか施工してます。 朝一、バルコニーの樋を取付しました。 タイル業者さん1人。バルコニー床タイル施工です。半分残りそうです。 かつもとさん。ポーチ部分タイル下施工。レベルもやっとこさ、大体決まりました。 (施主様に了承を得て施工します) 設備業者さん。外部配管。 ガスはアスファルトの本復旧です。 |
![]() |
|
----- | |
2010/03/02 (火) | 曇。 |
![]() |
大工さん3。 キッチン業者さん。2Fカップボード施工。 |
![]() |
|
----- | |
2010/03/01 (月) | 曇。夕方から雨。夜は結構強くふりました。 |
![]() |
大工さん3。 電気業者さん1。 キッチン業者さん1。 左官業者さん2。 CB業者さん1。 かつもとさん。1。 ポーチ部分タイル下準備しています。 |
![]() |
キッチン納品。 |
----- | |
2010/02/27 (土) | 曇 |
no photo | 大工さん。 下屋の樋施工されました。 |
----- | |
2010/02/26 (金) | 雨 |
![]() |
大工さん4人。 設備業者さん2人+1人。 施主様ご家族もこられました。 いろいろ打合せしました。 作り付け家具のスケッチも提出しました。 かなりつくる事になります。 古寺木材さんもこられて、契約です。 アルミ手摺り業者さん。採寸及び色決めに来てくれました。 バルコニーの床タイル納品されました。 |
![]() |
仮設トイレすこし移動しました。 これで、電気の引き込み柱建てる事ができますね。(スッキリポールを使います) |
![]() |
コルクフロアも納品されました。 |
----- | |
2010/02/25 (木) | 晴。20℃くらいになりました。 |
no photo | 大工さん。 コルクタイル納品。 バルコニータイル発注しました。 |
----- | |
2010/02/24 (水) | 晴 |
![]() |
大工さん3。かつもとさん1。 左官業者さん2。巾木荒こすり。バルコニー側溝。 設備業者さん。1。外構打合せしました。 |
----- | |
2010/02/23 (火) | 晴。暖かいです。 |
![]() |
大工さん3。かつもとさん1。 電気業者さん1。 階段が一箇所できました。 |
----- | |
2010/02/22 (月) | 晴。15℃くらいになりました。 |
![]() |
大工さん4。 電気業者さん1。 足場解体。2。 施主様と打合せしました。 バルコニータイル決定。 キッチン床もコルクタイルで決定しました。 |
----- | |
2010/02/21(日) | 晴 |
no photo | サイディングタッチアップ。 |
----- | |
2010/02/20 (土) | 晴 |
![]() |
大工さん6人。 電気業者さん1。 樋業者さん1。樋とりつけ。 私は外部点検をしました。 |
----- | |
2010/02/19 (金) | 曇 |
![]() |
大工さん6。たいへんな勢いで進み始めました。 2Fのえんこ板もはりはじめました。 電気業者さん1。 樋は一日遅れます。 |
![]() |
|
----- | |
2010/02/17 (水) | 晴。寒いです。 |
![]() |
大工さん4。かつもとさん1。 内部が大分できてきています。天井下地が大体終わり。壁ボードをどんどん貼ってます。 電気業者さん1。 |
----- | |
2010/02/16 (火) | 曇 |
![]() |
大工さん3。天井下地施工中。かつもとさん1。 製作建具業者さん。打合せにきてくれました。 UB業者さん2Fバス施工。 サッシ業者さん。庇と日射遮蔽ブラインド取付。 塗装業者さん1。 |
![]() |
日射遮蔽ブラインドです。 |
----- | |
2010/02/15 (月) | 雨 |
no photo | 大工さん。 断熱業者さん。 ユニットバス業者さん。 樋手配しました。 |
----- | |
2010/02/14 (日) | 晴 |
![]() |
1030から施主様と打合せしました。 樋決定です。 |
![]() |
シール工事チェックしました。 |
----- | |
2010/02/13 (土) | 曇 |
no photo | 大工さん。 外部シール。 ユニットバス工事。 2Fユニットバス納品されました。 2Fえんこ板。キッチンのカウンター天板納品されました。 タイルのサンプルも届いています。 |
----- | |
2010/02/12 (金) | 曇 |
![]() |
大工さん2。かつもとさん1。 サッシ庇取付。 電気業者さん1。外部フード取付。 UB業者さん1。1Fバス施工開始。 |
![]() |
外部塗装完了しております。 |
----- | |
2010/02/10 (水) | 曇時々雨。 |
no photo | 塗装業者さん3。夕方完了との報告を受けました。 電気業者さん。 大工さんは今日お休み。 庇納品されました。 |
----- | |
2010/02/09 (火) | 曇。今日は18℃くらいまで温度があがりました。夜には雨になりました。 |
![]() |
大工さん1。 塗装業者さん1。午前中で下地処理をして帰りました。 プレカット階段納品。天井収納梯子も届きました。 |
![]() |
|
----- | |
2010/02/08 (月) | 曇・小雨・晴れ |
![]() |
大工さん1。今日は静かです。 杉の額縁です。 |
----- | |
2010/02/06 (土) | 晴。寒いです。粉雪がまいました。 |
![]() |
大工さん2。 サイディング業者さん1。ちょっと残ったようです。 電気業者さん2。フード取付。 設備業者さん1。フード取付。 塗装業者さん打合せにきてくれました。 ユニットバス業者さんも下見にこられました。 10時頃から3時間ほど施主様と打合せしました。 |
----- | |
2010/02/05 (金) | 晴。まだ寒いです。 |
![]() |
大工さん2。 サイディング業者さん1。 サッシ業者さん。庇、日射遮蔽ブラインド他手配いたしました。 2Fの床が一部できてきています。 |
![]() |
サイディング完了です。 |
----- | |
2010/02/04 (木) | 晴。 |
no photo | 大工さん。 サイディング業者さん。 国産桧のえんこ板を手配しました。 |
----- | |
2010/02/03 (水) | 晴 |
![]() |
大工さん2。かつもとさん。残材引き上げ。 サイディング業者さん1。 |
![]() |
はりわけ部分です。 |
----- | |
2010/02/02 (火) | 晴 |
no photo | 大工さん サイディング |
----- | |
2010/02/01 (月) | 今日は雨です。 |
![]() |
大工さん2。 電気業者さん4。いろいろと打合せしました。 サイディング業者さんはお休みです。 |
----- | |
2010/01/30 (土) | 晴 |
![]() |
サイディング業者さん3。 セルロースファイバー吹き込み3。 午後から施主様と打合せしました。 サイディング割付確認。他いろいろと。 |
![]() |
セルロースの材料です。 夜に工事完了。80袋ですので 1.2トンほど使いました。 |
----- | |
2010/01/29 (金) | 晴 |
![]() |
大工さん3。かつもとさん1。 サイディング業者さん2。 セルロース吹込3。 今回はトラックをつかいます。 |
![]() |
西面です。 |
----- | |
2010/01/28 (木) | 雨。午後にはやみました。 |
![]() |
大工さん4。かつもとさん1。 サイディング納品。貼り分け他、打合せしました。 施主様のご両親とすこし打合せしました。 電動シャッター取付予定。 |
![]() |
セルロースファイバー布張り2。 (ドライ工法ですので必要) |
----- | |
2010/01/27 (水) | 晴 |
![]() |
大工さん4。かつもとさん1。 電気業者さん3。 設備業者さん1。 気密測定1。 材木業者さん打合せにこられました。 |
----- | |
2010/01/26 (火) | 晴 |
![]() |
大工さん2。 かつもとさん1。 電気業者さん3。 午後一、足場業者さんがバルコニー下足場を組みにきてくれました。 午後から設備業者さんと打合せしました。 |
----- | |
2010/01/25 (月) | 曇。午後小雨。 |
![]() |
大工さん4。 電気3。 かつもとさん1。 夕方障子・玄関ドア納品予定。 |
![]() |
|
----- | |
2010/01/24 (日) | 晴 |
no photo | 今日はパナソニックのショールームです。 1Fのキッチン。お風呂。トイレが決まりました。 |
----- | |
2010/01/23 (土) | 晴。 |
no photo | 朝からトーヨーキッチンのショールームにて2Fのキッチンを決めてきました。 大工さん。 タイベックはり。 |
----- | |
2010/01/22 (金) | 曇。またすこし寒くなりました。 |
![]() |
大工さん4。 かつもとさん1。 設備業者さん1。 ネオマフォームが大体おわりました。 |
----- | |
2010/01/21 (木) | 小雨 |
no photo | 大工さん5。 |
----- | |
2010/01/20 (水) | 晴。1ヶ月振りに最高気温15℃をこえました。 |
![]() |
大工さん1。 かつもとさん1。左官業者さん1。 電気業者さん1。 設備業者さん1。 写真はバルコニー屋上です。 |
![]() |
設備配管。 |
----- | |
2010/01/19 (火) | 晴。今日は暖かいです。 |
![]() |
大工さん2。+1。サッシ取付。 かつもとさん1。 左官業者さん2。 電気1。 設備1。 2F壁天井プラスターボード納品。 |
----- | |
2010/01/18 (月) | 晴。今日は10℃をこえたので暖かいです。 |
![]() |
大工さん2。 かつもとさん2。 設備業者さん2。 |
![]() |
サッシの取付はじめました。 |
![]() |
壁断熱材納品されました。 |
----- | |
2010/01/16 (土) | 晴 |
![]() |
大工さん2。 左官業者さん3。バルコニー屋上。車庫給水引き込み部分補修。 かつもとさん2。 板金業者さん。 サッシ枠納品されました。 施主様と午後から打合せしました。 電気業者さんと設備業者さんがこられました。 関電EOさんもこられて打合せしました。(2世帯ですのでちょっとややこしいのです) サイディング決定しました。 当事務所からサッシ気密部材もっていきました。 |
----- | |
2010/01/15 (金) | 晴。 |
![]() |
大工さん1。 板金業者さん2。 給水引込工事。 |
----- | |
2010/01/14 (木) | 晴。まだ寒いです。 |
![]() |
大工さん2。 かつもとさん。4。 バルコニー下型枠脱型しました。きれいに仕上がっています。 |
![]() |
|
----- | |
2010/01/13 (水) | 曇。雪がまいました。 |
![]() |
大工さん3。外壁柱施工。 かつもとさん1。1FUB土台施工。 材料搬入。屋根グラスウール。鉄骨部グラスウール。外壁用構造用合板。2F床下地パーチクルボード。 屋根業者さん1。大屋根完了しました。 |
![]() |
|
----- | |
2010/01/12 (火) | 曇から小雨。 |
no photo | 大工さん1。 |
----- | |
2010/01/10 (日) | 晴 |
![]() |
現場にて施主様と打合せしました。 ガラスの種類(透明かそうでないか)を決めました。現地で行いますので、すぐに決まりますね。他いろいろと打合せしました。 |
----- | |
2010/01/09 (土) | 晴 |
![]() |
大工さん3。 屋根業者さん3。瓦施工始めました。 |
----- | |
2010/01/08 (金) | 晴。にわか雨が降りました。 |
![]() |
大工さん1。 かつもとさん1。残材引き上げ。 屋根業者さん1。材料搬入。 サッシ・玄関ドア手配しました。 |
![]() |
|
----- | |
2010/01/07 (木) | 晴 |
no photo | |
----- | |
2010/01/06 (水) | 晴 |
![]() |
大工さん4。外壁下地施工中。 羽柄材・建材他発注しました。 断熱業者さんと打合せしました。 |
----- | |
2009/12/29 (火) | 晴。 |
![]() |
大工さん4。外周部柱施工。サッシ枠施工。1F土台敷き。 かつもとさん1。 年内仕事納めです。 |
----- | |
2009/12/28 (月) | 夜雨が降った用です。昼間は曇。 |
![]() |
大工さん3。 かつもとさん3。裏のところごそごそ。 |
![]() |
|
----- | |
2009/12/26 (土) | 曇 |
![]() |
大工さん2。 かつもとさん1。 午前中、施主様と打合せしました。 防蟻材。サイディングサンプル届きました。 午後から屋根ルーフィング。 これで一安心。 |
![]() |
|
----- | |
2009/12/25 (金) | 曇 |
![]() |
大工さん |
----- | |
2009/12/24 (木) | 曇 |
![]() |
大工さん3。 左官業者さん2。ブロック天端付け。 かつもとさん1。防蟻シール。 |
----- | |
2009/12/23 (水) | 曇 |
no photo | 下屋の足場組。 |
----- | |
2009/12/22 (火) | 晴。6日振りに最高気温が10℃をこえました。 |
![]() |
大工さん2。 かつもとさん1。 |
----- | |
2009/12/21 (月) | 晴 |
no photo | 大工さん3。 1F立上型枠脱型。 |
----- | |
2009/12/19 (土) | 晴。寒いです。 |
![]() |
大工さん3。屋根下地。 1600から上棟式をしました。 |
![]() |
|
----- | |
2009/12/18 (金) | 晴。最高温度6℃。寒いです。 |
no photo | 大工さん2。 |
----- | |
2009/12/17 (木) | 曇。最高気温9℃です。 |
![]() |
大工さん2。納まり他打合せして確認しました。 材料搬入。4トンユニックと2トンできました。 防湿フィルム(先張りに使います)届きました。 |
![]() |
|
----- | |
2009/12/16 (水) | 曇。寒くなってきました。 |
![]() |
大工さん1。監督さん1。 墨出し。 工程他打合せしました。 設備業者さん1。コア抜きの位置だしをしました。 土台天端レベルOKです。 |
![]() |
外断熱用ビス。 発泡ウレタン届きました。 |
----- | |
2009/12/15 (火) | 曇 |
![]() |
かつもとさん3+1。 左官業者さん1。 ポンプ1。 ガードマン1。 でバルコニー棟スラブコンクリート・QLデッキ上コンクリート・基礎立上コンクリートを打設しました。 私は朝一チェックにいきました。 1300頃打設完了。20m3です。 写真はRFスラブ打設完了。 |
![]() |
コンクリート試験。スランプ。塩化物。空気量。温度。テストピース。 |
![]() |
ノロはバケツにて処分します。 |
![]() |
伝票チェック。 |
![]() |
打設前。準備完了です。 |
----- | |
2009/12/14 (月) | 晴 |
![]() |
かつもとさん3。型枠他。 正面CB積み。1。 確認検査機構の中間検査をうけました。フラット35Sも同じく。ともに合格です。 瑕疵担保の中間検査も受けました。(オープンシステム認定団体)こちらも合格です。 明日コンクリート打設しますので、事前チェックもしました。 |
![]() |
|
----- | |
2009/12/13 (日) | |
![]() |
鉄筋業者さん。バルコニースラブ鉄筋組。 わたしは施主様とトステムショールームにてサッシ・玄関ドアを見に行きました。玄関ドア他大体決まりました。 |
----- | |
2009/12/12 (土) | 曇 |
![]() |
かつもとさん6。型枠脱型。バルコニー棟スラブ型枠。 電気・設備・ガス業者さん。スリーブ入です。 止水材納品です。 横から撮影しました。 |
----- | |
2009/12/11 (金) | 雨 |
no photo | 型枠大工さんでているようです。 |
----- | |
2009/12/10 (木) | 曇午後からぱらぱらと小雨。 |
no photo | グラウト注入 |
----- | |
2009/12/09 (水) | 曇 |
![]() |
鉄骨2。QLデッキ敷き込み 外部足場2。 |
----- | |
2009/12/08 (火) | 晴 |
![]() |
鉄骨上棟。5人。レッカー。ガードマン。 0800前現場に到着。全体チェックしました。 仮設業者さん下見にこられました。ちょうど打合せができました。 |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
----- | |
2009/12/07 (月) | 晴 |
![]() |
脱型。整地。3人区。 朝一確認にいきました。 防蟻断熱材の処理もきちんとできてました。 |
----- | |
2009/12/06 (日) | 晴 |
![]() |
脱型。アリダンボードの防蟻処理2です。GTコート+保護用にモルタルノロを塗りました。 業者さんから報告受けています。 |
----- | |
2009/12/05 (土) | 雨。午後には曇。夕方には晴れ。変な天気です。 |
![]() |
型枠3。 フクビのメーカー。 アリダンボードの防蟻処理を行いました。 防蟻シールをしました。 ご近所に火曜日鉄骨上棟の挨拶文をポスティングしました。 |
----- | |
2009/12/04 (金) | 曇 |
no photo | 養生 |
----- | |
2009/12/03 (木) | 小雨。 |
no photo | 養生 |
----- | |
2009/12/02 (水) | 晴 |
no photo | 養生 墨出し |
----- | |
2009/12/01 (火) | 曇 |
![]() |
うちのスタッフが現場を見に行きました。特に問題はないようです。 養生。 |
----- | |
2009/11/30 (月) | 曇 |
![]() |
0830頃からコンクリート打設。49m3。 業者さん4+ポンプ+ガードマン。 私は朝一番チェックにいきました。 基礎スラブ。地中梁まで一体で打設します。 |
![]() |
コンクリート試験。強度試験用テストピース。 |
![]() |
打設開始 |
![]() |
通しモルタルは打ち込みません。 |
![]() |
伝票チェック。 |
![]() |
打設前です。 |
----- | |
2009/11/28 (土) | 曇 |
![]() |
型枠3。 1300過ぎから、施主様と鉄骨工場にて超音波探傷試験を見学しました。 |
![]() |
朝チェックにいきました。 |
----- | |
2009/11/27 (金) | 晴 |
![]() |
型枠2。 1500頃から確認検査機構の中間検査(基礎配筋検査)を受けました。問題なく合格しております。 |
----- | |
2009/11/26 (木) | 晴 |
![]() |
型枠施工開始。3。 東面ブロック積み2。 |
----- | |
2009/11/25 (水) | 曇 |
![]() |
鉄筋4人。 圧接。 夕方現場確認にいきました。特に問題はないと判断しています。 |
----- | |
2009/11/24 (火) | 晴。午後から雨。 |
![]() |
鉄筋3。ベース鉄筋施工開始。 防蟻断熱材納品されました。 |
![]() |
|
----- | |
2009/11/23 (月) | 晴 |
no photo | サンウエーブさんのショールームと、パナソニックさんのショールームに施主様と行きました。 |
----- | |
2009/11/22 (日) | 曇。午後から雨。 |
no photo | トーヨーキッチンさんのショールームに施主様と行きました。 |
----- | |
2009/11/21 (土) | 晴 |
no photo | ISベース予定。 |
----- | |
2009/11/20 (金) | 晴 |
![]() |
墨出し。 私も立会してチェックしました。 午後から足らずのコンクリート1.5m3打設予定です。 |
----- | |
2009/11/19 (木) | 曇・晴れ。最高温度は16℃ |
![]() |
現場は基礎業者さん3。掘削・転圧・1500頃から捨てコンクリート打設。 7m3 防蟻断熱材発注しました。 |
----- | |
2009/11/18 (水) | 曇。寒くなってきました。 |
![]() |
掘削。3。 |
----- | |
2009/11/17 (火) | 雨です。 |
no photo | お休みです。 鉄骨工作図。承認しました。 |
----- | |
2009/11/16 (月) | 晴。少し肌寒くなってきました。15℃です。 |
![]() |
基礎業者さん4。 掘削開始しました。 建物本体のレベルを再確認します。少しあげ気味に設定しました。 |
----- | |
2009/11/14 (土) | 小雨。曇。午後から晴れました。 |
![]() |
今日の現場はお休み。 施主様と現場で打合せしました。 デジカメを忘れました。 |
----- | |
2009/11/13 (金) | 曇。雨にはなりませんでした。 |
![]() |
駐車場部分ライン引き他。 |
----- | |
2009/11/12 (木) | 曇 |
![]() |
駐車場部分一部脱型 |
----- | |
2009/11/11 (水) | 雨 |
no photo | 鉄骨業者さんと打合せ予定です。 |
----- | |
2009/11/09 (月) | 晴 |
![]() |
駐車場部分と、境界見切りブロック基礎のコンクリートを打設しました。9.5m3です。 基礎業者さん3。 |
![]() |
養生して打設します。 |
----- | |
2009/11/08 (日) | 晴 |
![]() |
インテックス大阪の丸産業さんの展示会にこられました。 私は昨日現場にいけませんでしたので、朝一番、現場チェックしてきました。 |
![]() |
ワイヤーメッシュ確認しました。 |
----- | |
2009/11/07 (土) | 晴 |
no photo | 転圧他 |
----- | |
2009/11/06 (金) | 晴 |
![]() |
埋戻し。 |
----- | |
2009/11/05 (木) | 晴 |
![]() |
基礎業者さん2。 設備業者さん2。 ガス業者さん。 工程他現場で打合せしました。 現場は一部型枠解体。設備、ガス業者さんが、駐車場新設部分埋設配管。 |
----- | |
2009/11/04 (水) | 晴 |
![]() |
車庫部分掘削。 コンクリートは養生2日目。 設備業者さん現場確認にいかれました。 |
----- | |
11/3火:文化の日 | |
no photo | 養生1日目。 |
----- | |
2009/11/02 (月) | 晴。風が強いです。すこし雨がぱらついたり。寒くなってきました。 |
![]() |
擁壁立上コンクリート打設。3.5m3。3人区。1000頃から打設。1200頃完了しました。 |
![]() |
|
----- | |
2009/10/31 (土) | 晴 |
no photo | 型枠施工中。 |
----- | |
2009/10/30 (金) | 晴 |
![]() |
基礎業者さん3。 型枠施工中。 駐車場のレベルなどチェックしました。 |
![]() |
|
----- | |
2009/10/29 (木) | 晴 |
![]() |
基礎業者さん2。 擁壁鉄筋組。 配筋チェックしてきました。 1600からコンクリート打設。3.5m3。 仮設トイレ搬入。 午前中設備業者さんこられて、先行配管。仮設トイレ接続。 |
![]() |
|
----- | |
2009/10/28 (水) | 晴 |
![]() |
砕石入。転圧。擁壁の鉄筋施工中です。 午後から設備業者さんがこられて、既存の設備配管を一部やりかえました。 |
----- | |
2009/10/27 (火) | 曇 |
![]() |
擁壁工事から着工しました。 基礎業者さん2。監督とも打合せしました。 掘削。ヒューム管とかいろいろでてきました。施主様のお父様に現場にきていただいて、打合せしました。 設備業者さんも顔あわせ。 きんでんさんが仮設電気つなぎにきてくれました。 仮設トイレ手配しました。 ハウスジーメンさんに、瑕疵担保履行法に基づく保険申込書を郵送しました。 分離発注ですので、事務手続きが少々ややこしいのが困ったところです。 |
![]() |
古い土地はいろいろとあります。 |
----- | |
2009/10/26 (月) | 雨 |
no photo | 着工予定でしたが、雨で順延です。 |
----- | |
2009/10/23 (金) | 快晴。 |
![]() |
地鎮祭。(宮司さんはすばらしかったです) その後、本体工事着工前の近隣挨拶。 建物配置。BM確認。設計GLの設定。 契約式と、たいへん充実した一日になりました。 |
----- | |
2009/10/22 (木) | 曇 |
no photo | 明日の地鎮祭。契約式の準備完了しました。 |
----- | |
2009/10/21 (水) | 晴 |
![]() |
請負契約書。瑕疵担保の書類。ができました。 |
----- | |
2009/10/18 (日) | 晴 |
no photo | 施主様宅にて、地鎮祭・契約式などの打合せをしました。 |
----- | |
2009/10/07 (水) | 曇 |
no photo | ご自宅にて打合せしました。 着工に向けて動きます。 |
----- | |
2009/09/30 (水) | 小雨 |
no photo | 確認機構に訂正にいきました。 フラット35S省エネ基準のQ値計算のところでちょっと説明に時間がかかりましたが、 本日付でおりました。 |
----- | |
2009/09/29 (火) | 曇。すこし雨がぱらつきました。 |
no photo | |
----- | |
2009/09/19 (土) | 曇 |
![]() |
製材所見学いただきました。 現段階の見積比較表を提示・説明いたしました。検討されます。 |
----- | |
2009/09/12 (土) | 雨。 |
![]() |
地盤調査(SS試験)を行いました。 施主様も立会されました。 非常に固い良好な地盤でした。 その後、施主様と『三国東の家』にいきました。 |
----- | |
2009/09/11 (金) | 曇 |
![]() |
工事の前の工事を行います。 2人区。 |
----- | |
2009/09/07 (月) | 晴。33℃。 |
no photo | 確認検査機関に申請書を持っていきました。仮受付けの状態です。 高槻市に9/2水曜日に持っていきましたがまだ、意見書とどいていませんでした。最短で3日かかるとおっしゃってました。 |
----- | |
2009/09/06 (日) | 晴。暑かったです。35℃。 |
![]() |
施主様と現場で打合せしました。 |
----- | |
2009/09/04 (金) | 曇。蒸し暑いです。 |
![]() |
夕方解体完了しました。 当初予定より3日ほど早く終わりました。 |
----- | |
2009/09/02 (水) | 晴 |
![]() |
解体工事中。上物はすっかりなくなっています。結構石がでてきています。 段差部分も解体することにしました。 高槻市に確認申請書を下見に持っていきました。民間検査機関に意見書を送るのは最低3日かかるとの事です。 遅くなりましたが、専門工事業者さん達に図面、内訳書を配布はじめました。 |
----- | |
2009/09/01 (火) | 晴。 |
no photo | 積算完了しました。明日から見積開始します。 |
----- | |
2009/08/29 (土) | 曇。ところにより雨がぱらつきました。 |
no photo | 施主様宅にて打合せしました。 フラット35Sについてです。 |
----- | |
2009/08/28 (金) | 晴れ・曇 |
![]() |
解体4人。 |
![]() |
隣地側は養生。 |
----- | |
2009/08/26 (水) | 晴 |
no photo | フラット35S(20年金利引き下げタイプ)の事で、確認検査機構に相談にいきました。省エネ基準でいきますと、『登録建築物調査機関』(全国でも数社しかないようです。)による『住宅事業建築主基準に係る適合証』が必要なので、数社しかないERIさんの大阪支店にも相談にいきましたが、東京本社しか対応出来ないとのことで、電話で相談しております。 |
----- | |
2009/08/24 (月) | 晴 |
![]() |
解体開始します。 4人。 施主様もこられました。 |
----- | |
2009/08/23 (日) | 晴 |
no photo | 施主様宅にて打合せしました。 図面FIX。積算まとめます。構造計算もFIXします。 |
----- | |
2009/08/17 (月) | 晴 |
![]() |
来週から解体工事をしますので、施主様。解体業者さんと一緒に、挨拶に回りました。 |
----- | |
2009/08/13 (木) | 晴。蒸し暑いです。 |
![]() |
施主様ご家族で『此花の家』竣工内覧会にきて頂きました。少し打合せしました。 |
----- | |
2009/08/01 (土) | 曇。蒸し暑いです。夜雨になりました。 |
![]() |
解体見積を専門工事業者さんに依頼しました。現地にて確認いただきました。 施主様と打合せしました。 |
----- | |
2009/07/26 (日) | 晴。曇。時々強いにわか雨。 |
no photo | 施主様宅にて打合せしました。 解体予定日時なども決まってきました。 |
----- | |
2009/07/04 (土) | 晴 |
no photo | 施主様宅にて、打合せしました。 実施設計中に何度か打合せします。 |
----- | |
2009/06/13 (土) | 曇 |
![]() |
インテックス大阪の久我さんの展示会にこられました。たまに行くと私もいろいろと勉強になります。 |
----- | |
2009/06/12 (金) | 晴 |
![]() |
現地にてレベル測量、敷地周長の確認をしました。 |
----- | |
2009/05/30 (土) | 晴 |
no photo | 施主様が拙宅に打合せと使用材料の確認にきてくれました。現物を見るのが一番ですので、設計する側も安心です。 |
----- | |
2009/05/23 (土) | 晴 |
no photo | 朝、施主様宅にて、打合せ。 業務委託契約を頂きました。 気合いをいれて設計にはいります。 現地の測量も近々行う予定です。 |
----- | |
2009/05/06 (水)振り替え休日 | 曇 |
no photo | ご家族総勢7名でトステムショールームにきていただきました。サッシなど、実物をみるのが一番です。 |
----- | |
2009/05/03 (日)憲法記念日 | 晴 |
no photo | 現地=ご両親宅にて打合せいたしました。 模型もお持ちしました。 |
----- | |
2009/05/01 (金) | 晴 |
![]() |
模型が出来ました。 |
----- | |
2009/04/25 (土) | 雨。 |
」no photo | 施主様宅にて打合せしました。2Fのプランが決まってきました。 |
----- | |
2009/04/05 (日) | 晴 |
![]() |
ご自宅にて打合せいたしました。 ご家族がふえていましたよ。 |
----- | |
2009/02/01 (日) | 曇 |
no photo | いつものお店で打合せしました。 当方との業務委託契約書を説明いたしました。 |
----- | |
2009/01/25 (日) | 曇。朝雨。昼頃雪が舞いました。 大阪国際マラソン |
no photo | いつもの喫茶店で打合せしました。 大体固まってきました。 |
----- | |
2008/12/28(日) | 曇 |
no photo | 現地(ご両親宅)にて打合せしました。 |
----- | |
2008/12/21(日) | 曇 |
no photo | 施主様宅にて打合せいたしました。 |
----- | |
2008/12/14(日) | 曇 |
no photo | 施主様宅近くの喫茶店にて打合せしました。業務委託契約の見積書。重要事項説明書。契約案を提出しました。 |
----- | |
2008/11/30(日) | 晴れ |
no photo | 施主様宅の近くのスターバックスにて打合せしました。第3案を提出しました。 |
----- | |
2008/11/23(日) | 曇 |
no photo | 夕方急にあって打合せするjことになりました |
----- | |
2008/11/09(日) | 曇 |
![]() |
1100頃現場を見に行きました。 |
----- | |
2008/11/04(火) | 曇 |
no photo | 祥設計室にて打合せしました。 |
----- | |
2008/06/21(土) | 曇。蒸し暑いです。 |
no photo | 祥設計室にて初めてお会いしました。 |
----- | |
start |