2012/05/02 (水) | 小雨 |
竹屋さん。 | |
----- | |
2012/04/30 (月) | 曇。夕方小雨。 |
竹屋さんとお伺いしました。 | |
----- | |
2012/04/23 (月) | 曇 |
no photo | 竹屋さん |
----- | |
2012/04/22 (日) | 小雨 |
no photo | 竹屋さん |
----- | |
2012/04/21 (土) | 曇 |
no photo | 竹屋さん |
----- | |
2012/04/16 (月) | 曇り |
![]() |
メンテナンスに行きました。 竹屋さんもこられました。 |
----- | |
メンテナンスの記録 | |
2010/05/27 (木) | 曇。最高気温20℃。少し肌寒いです。 |
![]() |
竹屋さん。 エイワさん。エクステリアのシール。 設備業者さん。汚水桝たかさ調整他。 夕方、外装業者さん。タッチアップ。 私は、最終請求書。支払い表をお持ちしました。エコポイント対象住宅証明書と瑕疵担保保険証もお渡ししました。 |
----- | |
2010/05/22 (土) | 晴 |
no photo | 金子さん。工事完了です。 |
----- | |
2010/05/20 (木) | 曇 |
no photo | 金子建機さん。午後からスロープ廻りのコンクリート打設。 住宅エコポイント対象住宅証明ができました。 |
----- | |
2010/05/19 (水) | 雨 |
no photo | 外構業者さん、雨でお休みです。 |
----- | |
2010/05/18 (火) | 晴 |
no photo | 金子さん。 エイワさん。エクステリアの屋根施工。工事完了。 夕方、電気業者さんがいきます。工事完了。 |
----- | |
2010/05/17 (月) | 晴 |
no photo | お引越されました。 |
----- | |
2010/05/14 (金) | 曇。雨がすこしぱらつきました。最高気温20℃に達しません。4月の気温です。 |
![]() |
金子さん1人+左官業者さん3人。ポンプ車。 犬走り。車庫。正面塀立上。コンクリート打設しました。13.75m3。 写真は打設完了。 |
![]() |
ポンプ車を使って正解です。 |
----- | |
2010/05/13 (木) | 晴 |
![]() |
金子建機さん。2人。 エイワさん。エクステリア工事2人。 明日コンクリート打設ですので、チェックにいきました。 |
![]() |
|
----- | |
2010/05/13 (木) | |
no photo | 金子建機さん。砕石入れ他。 仮設トイレ撤去。 |
----- | |
2010/05/11 (火) | 曇 |
no photo | 金子建機さん。外構工事中。 |
----- | |
2010/05/10 (月) | 曇から小雨。 |
no photo | 金子建機さん。外構工事にいきましたが 雨のため午前中で撤退と報告をうけております。 |
----- | |
2010/05/08 (土) | 晴 |
![]() |
外構業者さん1+左官業者さん2人。U字溝据付。 エクステリア1人。柱たて。 塗装業者さん1+1人。建具塗装他。 施主様が鍵を開けてくれました。住居表示のプレートもお渡ししました。 午後から竹屋さん。建具調整に。 |
----- | |
2010/05/07 (金) | 雨です。 |
no photo | お休みとの報告を外構業者さんから受けております。 |
----- | |
2010/05/06 (木) | 晴。最高気温28℃くらいです。 |
![]() |
外構業者さん1人+左官業者さん1人。 正面塀型枠。 建物本体巾木。 北部事務所にいって、住居表示のプレートをもらってきました。 |
----- | |
2010/05/01 (土) | 晴 |
no photo | 外構工事。 隣地ブロック廻り補強。 |
----- | |
2010/04/30 (金) | 晴 |
![]() |
今日は朝から大忙し。 外構業者さん2人。1500頃から正面塀の基礎コンクリート打設しました。 電気業者さん。蓄熱暖房機据付他。 設備業者さん。10時から水道局検査。 シール業者さん。 サッシ業者さん。 建具業者さん。 畳業者さん。 1300頃にやっと一息つきました。 うちのスタッフが確認検査機構にいって、検査済証をもらってきました。 外構工事(5/15には完了予定) 内部塗装工事。 他、雑工事を残し、夕方、お引き渡ししました。 |
----- | |
2010/04/29 (木):昭和の日 | 明け方雷雨。朝からは晴。 |
no photo | 美装工事。 |
----- | |
2010/04/28 (水) | 晴 |
![]() |
確認検査機構の完了検査を受けました。無事合格しました。 外構業者さん2人。掘削土搬出。 設備業者さん1人。 |
----- | |
2010/04/27 (火) | 雨 |
no photo | 竹屋さんが養生めくりにいきました。 施主様もいらっしゃいました。 |
----- | |
2010/04/26 (月) | 晴 |
![]() |
外構業者さん。1人。 設備業者さん2人。器具付け。 建具業者さん。建具吊込。 大工さんも、最後顔を出してくれました。 施主様と打合せしました。外構レベル他です。 本日お聞きしたところ、5/2から荷物をいれるとのことで、急遽、5/1土曜日には外構残りで、引渡することになりました。当方は、引渡書類他の段取りがあるので、予定変更で大至急、書類つくりになりました。数日かかります。 完了検査申請書を確認検査機構に提出してきました。 |
![]() |
|
----- | |
2010/04/24 (土) | 晴。朝は寒かったですが、午後からは問題なし。 |
no photo | 内装業者さん。工事完了との報告を受けております。 外構業者さん。 電気業者さん。電気温水器納品。 |
----- | |
2010/04/23 (金) | 曇 |
![]() |
内装業者さん2人。 タイル業者さん2人。今日で完了予定。 外構業者さん2人。 棚板の積層板が届きました。 |
![]() |
|
![]() |
|
----- | |
2010/04/22 (木) | 雨 |
no photo | 内装業者さん。 外構工事・タイル工事はお休みです。 |
----- | |
2010/04/21 (水) | 晴。22℃ |
![]() |
内装業者さん1人。 水廻りからクロス貼。 外構業者さん2人。 電気温水器ベース・勝手口コンクリート打設。 タイル業者さん1人。 タイル割付打合せしました。 |
![]() |
洗面化粧台納品確認しました。 |
----- | |
2010/04/20 (火) | 雨。夕方には上がりました。 |
![]() |
内装業者さん1人。パテ。 キッチン業者さん1人。キッチン施工。 設備業者さん1人。 外構業者さんは雨でお休みです。 洗面化粧台・トイレ納品します。 |
![]() |
ポーチの手摺り支柱ができてます。 |
----- | |
2010/04/19 (月) | 晴 |
no photo | 外構業者さん。 内装業者さん。今日からです。 |
----- | |
2010/04/17 (土) | 晴。今日は18℃くらい。あったかいです。 |
no photo | 外構業者さん。ポーチの手摺りたてから。 塗装業者さん。内部塗装。 電気本引込されたとの報告を受けました。 |
----- | |
2010/04/16 (金) | 雨です。最高気温10℃に達しません。寒いです。 |
![]() |
今日の工事は バルコニー手摺り工事。1人。 内部塗装工事。2人。 施主様と打合せです。 大工さん。(今日でいったんあがります) 外構業者さん。 エクステリア業者さん。 畳業者さん 電気業者さん。 製作建具業者さん。 |
![]() |
外構業者さんは雨で仕事にはあまりなりませんでした。 |
----- | |
2010/04/15 (木) | 曇・小雨がぱらつきました。最高気温は8度くらい。寒いです。 |
![]() |
大工さん2人。 夕方竹屋さん。残材引き上げ。 外構業者さん、一日延期になりました。 足場おちたのですっきりしました。 |
----- | |
2010/04/14 (水) | 晴 |
no photo | 大工さん。 足場解体。 |
----- | |
2010/04/13 (火) | 曇 |
![]() |
大工さん2。 樋施工。 わたしは外壁他点検。藤本さんも午後から点検にこられます。 建具業者さん。採寸にこられます。 |
----- | |
2010/04/12 (月) | 雨 |
no photo | 大工さん。 塗装サンプル届きました。 |
----- | |
2010/04/11(日) | |
no photo | 施主様が洗面所の収納家具を現場にもってこられました。 |
----- | |
2010/04/10 (土) | 晴。今日は暖かいです。車のエアコンも冷気がでました。 |
![]() |
大工さん2人。 昼頃施主様こられてすこし打合せしました。クロスサンプル持って帰って頂きました。 外部シール確認。 |
![]() |
タイル工事確認しました。 |
----- | |
2010/04/09 (金) | 曇 |
no photo | 大工さん。 タイル業者さん。 外部シール工事。 造作材納品。 |
----- | |
2010/04/08 (木) | 晴 |
![]() |
大工さん2人。 タイル業者さん1人。番頭さんもこられました。 外部塗装工事完了です。 |
![]() |
タイル。 |
![]() |
内装建具納品確認しました。 |
----- | |
2010/04/07 (水) | 小雨から曇。昨日より10℃くらい気温がさがりました。 |
![]() |
大工さん2人。 塗装業者さん1人。 既製建具到着予定です。 積層板・耐水合板も到着予定です。 クロスサンプル届きました。 アルミ手摺り採寸予定です。 |
----- | |
2010/04/06 (火) | 曇 |
![]() |
大工さん2人。 塗装業者さん1人。外部塗装です。 電気業者さん1人。外部フード取付。 |
----- | |
2010/04/05 (月) | 曇 |
![]() |
大工さん2人。 床材納品されました。 建具業者さん。こられて打合せしました。 施主様こられてすこし打合せです。 |
![]() |
昨日竹屋さんが残材引き上げてくれましたのできれいになりました。 |
----- | |
2010/04/04 (日) | 晴 |
no photo | 竹屋さんが残材引き上げにいきます。 |
----- | |
2010/04/03 (土) | 晴 |
![]() |
大工さん1人。 階段できました。 電気業者さん2人。 外装業者さん1人。サイディング工事完了しました。 |
----- | |
2010/04/01 (木) | 小雨。 |
![]() |
大工さん2人。 サイディング業者さん1人。 古寺木材さん。 プレカット階段他納品されます。 施主様こられて打合せしました。 |
----- | |
2010/03/31 (水) | 曇 |
![]() |
大工さん2人。 外装業者さん1人。 天井のボード確認しました。(省令準耐火仕様) |
----- | |
2010/03/30 (火) | 晴 |
no photo | |
----- | |
2010/03/29 (月) | 晴。 |
![]() |
大工さん3人。 外装業者さん1人。 昼頃施主様と打合せしました。エイワさんもこられました。 |
----- | |
2010/03/27 (土) | 晴 |
![]() |
大工さん3人。 外装業者さん2人。通気胴縁施行開始しました。土台水切りも。 ユニットバス業者さん2人。 設備業者さん1人。あいばんしてくれました。 午後から造作材納品。 |
![]() |
|
----- | |
2010/03/26 (金) | 曇 |
no photo | サッシ額縁・巾木・廻り縁。納品されております。 |
----- | |
2010/03/25 (木) | 雨 |
![]() |
建材(プラスターボードなど)納品されました。大工さんは1人。 |
![]() |
屋根のグラスウールも入ってます。 小壁がまだです。 |
----- | |
2010/03/24 (水) | 雨 |
no photo | セルロースファイバー吹込。 完了しています。 |
----- | |
2010/03/23 (火) | 小雨。 |
![]() |
大工さん2人。軒天まわり。 電気業者さん2人。 竹屋さん。ルーフエアテックス貼。 施主様もこられてすこし打合せです。 サッシ業者さんもこられました。 雨で胴縁施行は順延です。 サイディング材料は納品されてます。 セルロース用の布がはられてます。 |
----- | |
2010/03/20 (土) | 曇 |
no photo | 大工さん2人。 ピコイさん。セルロース吹込にそなえて、布張り。 |
----- | |
2010/03/19 (金) | 晴 |
![]() |
大工さん1人。 FRP業者さん、午前中で完了しました。 施主様もみえました。工事用鍵をお渡ししました。 屋根のGW届く予定です。 |
----- | |
2010/03/18 (木) | 曇。夕方小雨。 |
![]() |
大工さん1人。 竹屋さん1人。遮熱ルーフエアテック貼り。今日で大体終わり。 FRP防水業者さん1人。すこし残りそうです。 |
----- | |
2010/03/17 (水) | 晴 |
![]() |
外構業者さん。階段ポーチ他コンクリート打設しました。 大工さん2人。 竹屋さん1+1人。遮熱ルーフエアテック貼り。 エイワさん。障子吊込。 内部建具の打合せにこられました。 施主様と打合せしました。 タカラさんもこられました。 構造用合板9ミリ3*9サイズ10枚とフクビの防水・気密部材が届きました。 |
----- | |
2010/03/16 (火) | 晴 |
![]() |
大工さん1人。バルコニー床施工。 基礎外構業者さん1人。柱足元。階段ポーチ段取り。 竹屋さん1人。外部防水テープ貼。(気密確保)。遮熱エアテックス貼はじめます。 |
----- | |
2010/03/15 (月) | 曇 |
![]() |
大工さん1人。 設備業者さん2人。 ピコイさんが横引きドレンを持ってきてくれました。 |
----- | |
2010/03/13 (土) | 曇。雨がぱらつきました。 |
no photo | 大工さん1人。 電気業者さん1人。施主様と打合せして頂きました。 |
----- | |
2010/03/12 (金) | 晴 |
![]() |
大工さん2人。サッシ枠施工。 電気業者さん1人。配線。 板金業者さん1人。棟じまい。完了です。 |
----- | |
2010/03/11 (木) | 晴 |
![]() |
大工さんは風邪でお休み。 板金業者さん2。棟しまい。通気部材取付です。 電気業者さん2。配線しています。 |
![]() |
|
----- | |
2010/03/10 (水) | 雨。午後には小雨になりました。寒いです。最高気温9℃くらい。 |
![]() |
大工さんはおやすみ。 竹屋さん1。防水テープ施工。 足場残組。 サッシ枠一部納品されました。庇も届いています。 |
----- | |
2010/03/09 (火) | 雨。寒いです。 |
no photo | 大工さん。 板金業者さんは雨ですのでお休みです。 |
----- | |
2010/03/08 (月) | 曇から晴。 |
![]() |
大工さん1。 板金業者さん4。 午後から電気業者さん1。 施主様もこられました。関電EOさんもこられて打合せです。 |
![]() |
1F床断熱材施工。 剛床もはっていってます。 |
----- | |
2010/03/06 (土) | 雨。午後には上がってきました。 |
no photo | 大工さん。 基礎内断熱材届いています。 |
----- | |
2010/03/05 (金) | 曇 |
no photo | 今日は大工さん、風邪を引いたようでお休みです。 脚物金物届いています。 |
----- | |
2010/03/04 (木) | 小雨。曇。 |
![]() |
大工さん1。 設備業者さん2。内部配管。 |
----- | |
2010/03/03 (水) | 曇 |
![]() |
10時頃から瑕疵担保保険の中間検査を受けました。合格です。 1030頃から確認機構の中間検査。同じく合格しております。 現場は大工さん1人。 屋根業者さんが下屋と庇のルーフィング(遮熱タイプです)施工にこられました。 サッシ業者さんも打合せにこられました。 施主様も11時頃こられました。 樋。土台水切り。サイディング決定しました。 ガラスの種類も決定です。 |
![]() |
ブルーシートで養生もできてます。 |
----- | |
2010/03/02 (火) | 曇。 |
no photo | 下屋・庇ルーフィング。板金採寸。 |
----- | |
2010/03/01 (月) | 曇。夕方から雨。夜は結構強くふりました。 |
![]() |
大工さん2。 |
![]() |
|
----- | |
2010/02/27 (土) | 曇 |
no photo | 大工さん。 |
----- | |
2010/02/26 (金) | 雨 |
no photo | 今日はお休みです。 |
----- | |
2010/02/25 (木) | 晴。20℃くらいになりました。 |
![]() |
大工さん1。下屋施工。 確認機構に中間検査申請書を持っていきました。 |
----- | |
2010/02/24 (水) | 晴 |
no photo | 今日はお休みです。 |
----- | |
2010/02/23 (火) | 晴。暖かいです。 |
no photo | 屋根ルーフィング。当事務所から支給予定です。フクビの遮熱ルーフエアテックスです。 大工さんはお休みです。 |
----- | |
2010/02/22 (月) | 晴。15℃くらいになりました。 |
![]() |
大工さん6。 レッカー1。 棟上げしました。 |
![]() |
|
----- | |
2010/02/20 (土) | 晴 |
![]() |
大工さん2。 仮設業者さん2。先行足場組。 |
----- | |
2010/02/19 (金) | 曇 |
![]() |
大工さん2。 基礎業者さん2。残材引き上げ。 設備業者さん2。外部先行配管。完了予定。 プレカット全量納品。ユニックつきのトラックできています。 羽柄材納品。 施主様もこられました。 私はあさから、防蟻・気密部材もっていきました。大工さんに説明しました。 |
![]() |
|
----- | |
2010/02/17 (水) | 晴。寒いです。 |
![]() |
金子さん1。階段型枠。 設備業者さん3。外部先行配管。 昼頃施主さんと話しました。 |
----- | |
2010/02/16 (火) | 曇 |
![]() |
金子さん2。水抜きから。玄関階段廻り施工。 水道公認業者さんもこられていました。局の検査との事です。 |
![]() |
|
----- | |
2010/02/15 (月) | 雨 |
no photo | 今日は雨でお休みです。 |
----- | |
2010/02/13 (土) | 曇 |
no photo | 金子さん。脱型。片付け。 |
----- | |
2010/02/12 (金) | 曇 |
no photo | 養生中。 いろいろ材料関係手配はじめました。 防蟻材から気密部材。気密用のビニルフィルム。屋根通気部材。断熱材やら遮熱タイプのルーフィングまで。 数量再確認して、段取りします。 結構面倒なんですよ。 プレカット他担当の古寺木材さんと納品段取り打合せしました。 |
----- | |
2010/02/10 (水) | 曇時々雨。 |
no photo | 養生1 |
----- | |
2010/02/09 (火) | 曇。今日は18℃くらいまで温度があがりました。夜には雨になりました。 |
![]() |
階段擁壁立上コンクリート打設しました。 金子さん1+型枠大工さん1。 ポンプ。2.75m3でした。 施主様もこられて、すこし打合せさせて頂きました。 大工さんにもきてもらって、工程他打合せしました。施主様にもお引き合わせしました。誠実そうな棟梁です。 ノロはいつも通り打込ません。 わたしも木槌で型枠をたたきました。 |
![]() |
ここも化粧打ち放しなので、しっかり固定します。 |
----- | |
2010/02/06 (土) | 晴。寒いです。粉雪がまいました。 |
![]() |
ちょっと現場をみてきました。 現場はお休みです。 |
----- | |
2010/02/05 (金) | 晴。まだ寒いです。 |
no photo | お休みです。 |
----- | |
2010/02/04 (木) | 晴。 |
no photo | 今日もお休みです。 |
----- | |
2010/02/03 (水) | 晴 |
no photo | 寒波ですのでお休みです。 |
----- | |
2010/02/02 (火) | 晴 |
no photo | 今日はお休みです。 |
----- | |
2010/02/01 (月) | 今日は雨です。 |
no photo | 今日はお休みです。 |
----- | |
2010/01/30 (土) | 晴 |
no photo | 階段部分型枠。 |
----- | |
2010/01/29 (金) | 晴 |
![]() |
金子さん1。 1300から階段部ベースコンクリート打設。1.5m3です。 配筋チェックしております。 |
----- | |
2010/01/28 (木) | 雨。午後にはやみました。 |
no photo | 今日はお休みです。 |
----- | |
2010/01/27 (水) | 晴 |
![]() |
金子さん1。 階段・ポーチ部分、墨出し。鉄筋組。 水道局が引き込み管の入替にこられました。 |
![]() |
|
----- | |
2010/01/26 (火) | 晴 |
no photo | 階段ポー部分、捨てコンクリート打設。 |
----- | |
2010/01/25 (月) | 曇。午後小雨。 |
![]() |
金子さん1。 一部型枠脱型。掘削。 現場にて、施主様と打合せしま した。 |
----- | |
2010/01/21 (木) | 小雨 |
no photo | 養生中です。 現場はお休み。 |
----- | |
2010/01/20 (水) | 晴。1ヶ月振りに最高気温15℃をこえました。 |
![]() |
金子さん2。ポンプ1。 本体基礎立上打設しました。 3.75m3でちょうど。 現場にて1100頃から施主様と、タイル。塗装。内装。住設業者さんと契約しました。 |
![]() |
コンクリート試験。 |
![]() |
打設準備。 |
----- | |
2010/01/19 (火) | 晴。今日は暖かいです。 |
![]() |
金子さん。アンカーセット。 夕方チェックにいきました。特に問題ありません。 |
----- | |
2010/01/18 (月) | 晴。今日は10℃をこえたので暖かいです。 |
no photo | 今日はお休みです。 |
----- | |
2010/01/17 (日) | 晴 |
![]() |
施主様とYKK六甲にてサッシ業者も同席されて、打合せしました。大体決まってきました。 |
----- | |
2010/01/16 (土) | 晴 |
no photo | 金子さん。立上型枠。養生。 |
----- | |
2010/01/15 (金) | 晴。 |
![]() |
本体基礎コンクリート打設しました。 金子さん3。 ポンプ2。 19.5m3です。1200に打設完了しました。 |
![]() |
打設開始 |
![]() |
打設前ポンプからでる、のろ処分します。 |
----- | |
2010/01/14 (木) | 晴。まだ寒いです。 |
![]() |
金子さん3。 設備業者さん。スリーブ入。 施主様が午後からこられました。少し打合せしました。 私は配筋検査。特に問題はありません。 |
----- | |
2010/01/13 (水) | 曇。雪がまいました。 |
![]() |
金子さん2。 型枠大工さん1。 埋戻し。鉄筋組。 水抜き穴裏部分コンクリート打設。0.5m3。 |
----- | |
2010/01/12 (火) | 曇から小雨。 |
no photo | 今日はお休みです。 |
----- | |
2010/01/09 (土) | 晴 |
![]() |
金子さん2。 型枠大工さん1。 本体鉄筋組。外部型枠。 |
----- | |
2010/01/08 (金) | 晴。にわか雨が降りました。 |
![]() |
金子さん2。本体ベース鉄筋組。 型枠大工さん1。 施主様と現場にて打合せしました。専門工事業者さんからの請求書をお渡ししました。 擁壁脱型後確認しました。化粧打ち放し仕上げですので心配しましたが、きれいにしあがりました。 |
----- | |
2010/01/07 (木) | 晴 |
no photo | |
----- | |
2010/01/06 (水) | 晴 |
![]() |
金子さん2。 本体ベース鉄筋加工。 脱型。 |
----- | |
お正月休みです。 | |
2009/12/29 (火) | 晴。 |
![]() |
金子さん2。 型枠1。 ポンプ1。 擁壁立上。本体高基礎のベース下。コンクリート打設しました。6.5m3でポンプ返し。ほぼぴったり。 施主様も見学にこられてました。 仕事納めです。 |
![]() |
|
![]() |
|
----- | |
2009/12/28 (月) | 夜雨が降った用です。昼間は曇。 |
![]() |
型枠2。 金子さん2。 |
----- | |
2009/12/26 (土) | 曇 |
![]() |
型枠2。 金子さん1。 |
![]() |
|
----- | |
2009/12/25 (金) | 曇 |
no photo | 擁壁立上 |
----- | |
2009/12/24 (木) | 曇 |
![]() |
擁壁ベースコンクリート打設しました。5.5m3です。 わたしは昼前から、配筋のチェックにいきました。 |
----- | |
2009/12/23 (水) | 曇 |
no photo | 鉄筋組。 |
----- | |
2009/12/22 (火) | 晴。6日振りに最高気温が10℃をこえました。 |
![]() |
金子さん2。鉄筋組み立て。 |
----- | |
2009/12/21 (月) | 晴 |
no photo | 金子さん2。 |
----- | |
2009/12/19 (土) | 晴。寒いです。 |
![]() |
金子さん2。擁壁ベース部分昨日残りましたので、砕石入。転圧。 墨出し。 施主様と現場にて打合せいたしました。 |
----- | |
2009/12/18 (金) | 晴。最高温度6℃。寒いです。 |
![]() |
捨てコンクリート打設。 金子さん2+ポンプ。 5.5m3です。 |
----- | |
2009/12/17 (木) | 曇。最高気温9℃です。 |
![]() |
全景です。 4トンで25台搬出しています。 |
![]() |
|
----- | |
2009/12/16 (水) | 曇。寒くなってきました。 |
no photo | 堀方1。 ガス管カット。 仮設トイレ接続。 |
----- | |
2009/12/15 (火) | 曇 |
![]() |
午後から施主様宅に資料をお届け。 現場は堀方1人区。 改良杭確認しました。 工程打合せしました。 |
![]() |
仮設トイレも納入されています。 |
----- | |
2009/12/12 (土) | 曇 |
no photo | 当事務所にて施主様と専門工事業者さん8社と請負契約をしました。あとなん職種か残っています。 |
----- | |
2009/12/11 (金) | 雨 |
no photo | 杭頭処理。 |
----- | |
2009/12/10 (木) | 曇午後からぱらぱらと小雨。 |
![]() |
お昼頃うちのスタッフが現場を確認にいきました。 1600頃打設完了との報告をうけております。明日、本日打設分19本の杭頭処理を行います。 |
![]() |
結構な粘土質で思ったより時間がかかっているようです。 |
----- | |
2009/12/09 (水) | 曇 |
![]() |
地盤改良工事3。+1。 朝一番杭心のチェックにいきました。 施主様もこられました。 裏の地主様にも挨拶できました。 施主様も先日の挨拶でお留守のお宅にいっていただいたとのことです。 セメントミルク攪拌機の調子が悪く、午後からの打設となりました。本日は11本。 残り19本ありますので明日いっぱい係りそうです。 改良材7m3 |
![]() |
杭心確認しました。 |
![]() |
準備中です。 |
----- | |
2009/12/07 (月) | 晴 |
![]() |
スロープ工。鋤取はじめました。 床確認。粘土です。これでは地盤改良は必須ですね。 現場にて打合せ。基準レベルをきめました。 仮設電気の引き込みも確認しました。 夕方、水が出る報告を受けました。(詰まっていて出が悪かったのです) |
----- | |
2009/11/30 (月) | 曇 |
![]() |
1100頃から現場にて、簡単に地鎮祭を行いました。施主様ご夫婦。基礎業者さん。木工事担当業者さん。で行いました。 地縄張りにて、建物配置確認頂きました。 近隣挨拶に回りました。 施主様と打合せしました。 |
----- | |
2009/11/27 (金) | 晴 |
no photo | 基礎業者さんが草刈りにいきました。 地縄をはるところまでいきませんでした。 |
----- | |
2009/11/26 (木) | 晴 |
no photo | 確認通知書がおりました。 |
----- | |
2009/11/17 (火) | 雨 |
no photo | 確認検査機関に変更図面を持っていきました。明日、計算書ほぼ全部差し替えします。 |
----- | |
2009/11/16 (月) | 晴。少し肌寒くなってきました。15℃です。 |
no photo | 施主様と当事務所にて、金額面の打合せしました。一番悩ましいところです。減額案も含めて、業者さんと交渉して参ります。 構造に一部変更がありますので、確認機構の審査をいったんとめていただきました。 |
----- | |
2009/11/11 (水) | 雨 |
no photo | 確認検査機構に建築確認申請書をもっていきました。仮受付けの状態です。着工までには問題なくおりる予定です。 |
----- | |
2009/11/07 (土) | 晴 |
![]() |
インテックス大阪の丸産業さんの展示会にこられました。 見積の速報をお渡ししました。(内容精査できていませんのでホントの速報です) 来週にまた打合せします。 |
----- | |
2009/10/16 (金) | 晴 |
![]() |
施主様宅にて打合せしました。 実施設計完了の報告をしました。 大きな変更はありませんので、構造計算とりまとめ。申請準備。数量積算にかかります。 |
----- | |
2009/08/13 (木) | 晴 |
no photo | 施主様が『此花の家』竣工内覧会にこられました。 |
----- | |
2009/07/09 (木) | 夜は雨。朝から曇。むしむしします。 |
![]() |
施主様宅に、1/50のホワイト模型を持っていきました。打合せもしました。帰り、市役所によってきました。 |
----- | |
2009/06/22 (月) | 朝方強い雨。やんで、昼からは晴れました。蒸し暑いです。 |
![]() |
法務局によって、地積測量図を確認しましたがありませんでした。 施主様宅にて打合せしました。 1/50の模型作成にはいります。 写真は途中なら公園を通りました。鹿がいましたよ。修学旅行生もたくさんきていました。 |
----- | |
2009/05/19 (火) | 晴 |
![]() |
トステムショールームにてサッシ関係の打合せをいたしました。 実物を見ながら、お話したほうが間違いないですね。 先日の地盤調査の報告書も届きましたのでご説明いたしました。 |
----- | |
2009/05/15 (金) | 晴 |
![]() |
SS試験を行いました。 施主様もこられました。その後少し打合せいたしました。 最新の機械がきました。 夜には速報が届きました。 基礎検討しています。 |
----- | |
2009/05/14 (木) | 晴 |
![]() |
草刈り1人区。 私は昼頃現場に。セオドライト(レーザー測量器)で測量いたしました。 ポイントさえ見えれば、距離、角度、高低差がでますので、とても正確にはかれます。 |
----- | |
2009/05/12 (火) | 晴 |
no photo | ご近所に5/14木の草刈りの案内をポスティングしました。(業者さんに依頼しました) |
----- | |
2009/04/23 (木) | 晴。昨日に比べるとかなり寒いです。 |
![]() |
施主様宅にて打合せしました。間取りがほぼ決まった感じです。 現場もちょっと見てきました。結構草が生えてきています。近々草刈りをして、測量。SS試験と段取りします。 |
----- | |
2009/04/04 (土) | 朝は晴たり曇ったり。昼から雨になりました。 |
no photo | タカラスタンダードのショールームにきて頂きました。 業務委託契約を頂きました。 |
----- | |
2009/03/12 (木) | 晴 |
![]() |
ご自宅にて打合せしました。間取りはほぼ決定です。帰り現場によりました。 |
----- | |
2009/02/19 (木) | 曇 |
no photo | ご自宅にて打合せいたしました。だいぶ、間取りも決まってきました。 |
----- | |
2009/01/29 (木) | 晴 |
![]() |
製材所見学して頂きました。その後、打合せをしました。 |
----- | |
2008/12/04(木) | 曇 |
no photo | プランを提示しました。(1-2案) |
----- | |
2008/11/14(金) | 晴 |
![]() |
現地測量。レベル測定に参りましたが、草刈りをしないときちんとはかれませんので、概算の測定となりました。 |
----- | |
2008/11/10(月) | 晴 |
![]() |
ご自宅を訪問しました。 |
----- | |
2008/10/16(木) | 晴 |
no photo | 小津の家。見学していただきました。いろいろとお話をしました。 |
----- | |
2008/08/20(水) | |
no photo | はじめてお会いしました。 |
----- | |
start |