メンテナンスの記録 | |
2014/05/31 (土) | 晴 |
![]() |
松本電設さんと。 24時間換気扇(スイッチ付き)とレジスター2カ所取り付けしてきました。 |
----- | |
2014/05/30 (金) | 晴 |
![]() |
美装業者さん3人。 |
----- | |
2014/05/15 (木) | 曇・午後から小雨。夕方にはあがりました。 |
美装業者さんと伺いました。 | |
----- | |
2014/05/13 (火) | 晴。最高気温28℃。 |
若干問題がありますので、お伺いしました。 昨日連絡を頂き最短で伺っております。 |
|
----- | |
02/11月(建国記念日) | 晴。午後から曇ってきました。寒いです。 |
![]() |
化粧破風下の珪酸カルシウム板ジョイント部分の塗装が落ちています。塗装業者さんに一度下見に行って貰います。 |
----- | |
2011/11/26 (土) | 晴 |
![]() |
2年目点検に行ってきました。特段問題はありませんでした。 すこしお話をさせて頂きました。お互いの子供の進学について。など。 こんなお付き合いができるのがオープンシステムのよいところだと思います。夏の電気代のお話は設計者としても驚きの金額でした。 |
----- | |
メンテナンスの記録 | |
2009/12/15 (火) | 曇 |
![]() |
大工さんが、階段手摺り取付。 机製作にいきました。わたしもちょっと打合せに顔を出しました。 夕方建具業者さんがいきました。 |
----- | |
2009/12/14 (月) | 晴 |
no photo | 電気業者さん。夕方UBスイッチ交換にいきます。 |
----- | |
2009/12/11 (金) | 雨 |
no photo | キッチンパネル手直しにいきました。 |
----- | |
2009/12/10 (木) | 曇午後からぱらぱらと小雨。 |
![]() |
夕方、お引き渡ししました。 肩の荷が少しおりました。 |
----- | |
2009/12/09 (水) | 曇 |
![]() |
午前中、内装業者さんがカーテンレール取付にいきました。工事完了の報告を受けております。 |
----- | |
2009/12/08 (火) | 晴 |
![]() |
区画整理事務所のスタッフにて、仮囲いフェンス開放しました。当方は仮設ゲート撤去。 午後からシール業者さんがこられて、内部。外部の残りシールをしました。 夕方、電気業者さんが調整にこられました。 |
----- | |
2009/12/07 (月) | 晴 |
no photo | かつもとさん。吸い殻入引き上げです。 |
----- | |
2009/12/06 (日) | 晴 |
![]() |
内覧会2日目です。 お客様3組お見えになりました。 棟梁も家族連れでこられました。 これがオープンシステムのよいところです。内覧会終了後、 当事務所なりに点検をかねて掃除もすこしさせて頂きました。 施主様にお礼を申し上げて夕方引き上げました。 |
----- | |
2009/12/05 (土) | 雨。午後には曇。夕方には晴れ。変な天気です。 |
![]() |
午前中大工さん。ごそごそ工事。 午後から内覧会をさせて頂きました。 お客様一組見えました。 |
----- | |
2009/12/04 (金) | 曇 |
![]() |
カップボード施工。1。 電気業者さん。 サッシ調整。 畳敷き込み。 他雑工事1。 |
----- | |
2009/12/03 (木) | 小雨。 |
![]() |
美装工事。 10時頃から検査機関の竣工検査を受けました。特に問題なく、合格しております。 午後から設備業者さん。水道局の検査を受けました。 トステムさんこられました。 |
![]() |
仮設トイレ引き上げです。 |
----- | |
2009/12/02 (水) | 晴 |
no photo | 設備業者さん。夕方、工事完了との報告を受けました。 |
----- | |
2009/12/01 (火) | 曇 |
![]() |
設備業者さん、2人。器具付け。 かつもとさん、養生めくり、2人。 外構残り。 確認検査機構に完了検査申請書を提出してきました。 |
----- | |
2009/11/30 (月) | 曇 |
![]() |
きんでんさんが電気引き込みにこられたようです。 午後チェックにいきました。 |
![]() |
|
----- | |
2009/11/28 (土) | 曇 |
![]() |
大工さん1。 建具業者さん。建具吊込。 かつもとさん1。 |
----- | |
2009/11/27 (金) | 晴 |
![]() |
大工さん1。 建具業者さん。金物取付。吊込は明日になりました。 かつもと工務店さん。 設備業者さん。 夕方から畳業者さん。採寸。 施主様と打合せされました。 住居表示申請を淀川区役所に提出してきました。すこし日にちが必要なようです。 |
----- | |
2009/11/26 (木) | 晴 |
![]() |
電気業者さん2。 左官業者さん2。外構業者さん1。 キッチン業者さん。レンジフード廻り。 車庫コンクリート打設しました。7m3です。 ファンクションユニット納品。 洗面化粧台納品。 トイレ他納品。 |
----- | |
2009/11/25 (水) | 曇 |
no photo | 今日はお休み。 タカラの人が現場にこられました。 |
----- | |
2009/11/24 (火) | 晴。午後から雨。 |
![]() |
大工さん2。 電気業者さん2。エアコン取りに行きました。引き込み柱たてました。器具付け。 設備業者さん1。 外構業者さん1。ワイヤーメッシュ敷き込み。 仮設トイレいったん移動。 建具業者さんに襖柄他お伝えしました。 |
----- | |
2009/11/23 (月) | 晴 |
no photo | 内装業者さんから工事完了との報告を受けました。 |
----- | |
2009/11/21 (土) | 晴 |
![]() |
大工さん2。 左官業者さん1。目地施工。 塗装業者さん。昼過ぎ工事完了とのこと。 夕方、奥様と打合せしました。 |
----- | |
2009/11/20 (金) | 晴 |
![]() |
大工さん2。 タイル業者さん1。昼間でに終わりそうです。 内装業者さん1。 塗装業者さん。チャフウオール施工。 朝9時頃現場にいきました。 |
----- | |
2009/11/19 (木) | 曇・晴れ。最高温度は16℃ |
![]() |
タイル業者さん1。 内装業者さん2。 塗装業者さん1。チャフウオールの下地処理。 外部左官。巾木他。 大工さん今日の予定が明日になりました。 |
![]() |
塗装用のパテです。 クロスとはすこし違います。 |
![]() |
区画整理事務所の方が境界測量をされました。当方設置のブロックは20ミリくらい控えて工事してますので問題ありません。空き寸法、立会確認しました。バリケード設置時期も打合せいたしました。 |
![]() |
|
----- | |
2009/11/18 (水) | 曇。寒くなってきました。 |
![]() |
タイル業者さん1。 内装業者さん1。 製作建具業者さん。採寸にこられました。 奥様に襖紙のカタログをお渡ししました。 土地家屋調査士の先生も測量にこられました。 |
![]() |
|
----- | |
2009/11/17 (火) | 雨です。 |
no photo | タイル1。 |
----- | |
2009/11/16 (月) | 晴。少し肌寒くなってきました。15℃です。 |
![]() |
大工さん1。 タイル業者さん1。 割り付け確認しました。 かつもとさん2。 内部丸太足場解体しました。 |
----- | |
2009/11/15 (日) | 曇 |
![]() |
左官業者さん1。本漆喰工事完了しました。 大工さんこられました。 施主様と打合せしました。クロスの品番が決まりました。 写真は下駄箱の天板です。桧の無垢材。曲がりありです。 |
----- | |
2009/11/14 (土) | 小雨。曇。午後から晴れました。 |
![]() |
左官業者さん1。 大工さん昨日でいったんあがりました。 クロスのサンプルを現場にもっていきました。 今日はデジカメを忘れたので携帯写真です。あきませんねえ。 |
----- | |
2009/11/13 (金) | 曇。雨にはなりませんでした。 |
![]() |
大工さん2。 左官業者さん2。 外構業者さん2。箪笥をあげました。 クロスのサンプルが事務所に届いております。 外部タイルが届きました。 |
![]() |
|
![]() |
|
----- | |
2009/11/12 (木) | 曇 |
![]() |
大工さん2。 電気業者さん2。 サッシ業者さん。電動ロールブラインド取付しました。 左官業者さん。漆喰塗。 外構業者さん3。犬走り・ポーチコンクリート打設しました。 区画整理事務所のかたと現場でたまたまあい、ちょっと打合せしました。 |
![]() |
|
----- | |
2009/11/11 (水) | 雨午後からあがってきました。 |
![]() |
大工さん3。 ミニキッチン施工。 左官業者さん2。 施主様奥様とすこし打合せしました。 チャフウオールが届きました。 |
![]() |
|
----- | |
2009/11/10 (火) | 曇。午後から雨。 |
![]() |
大工さん4。 左官業者さん1。下塗り。 外構業者さん2。犬走り。ポーチ廻りコンクリート打設前準備。 バルコニー手摺り雨の前に施工されました。 |
![]() |
|
----- | |
2009/11/09 (月) | 晴 |
![]() |
大工さん3。 内装業者さん2。左官取り合い部分天井クロス貼。(左官業者さんがこの週しかこれませんので苦肉の策です。) 左官業者さん1。 のりを炊いて本漆喰をつくります。 (なかなかこれが出来る職人さんがいません。当事務所では、左官棟梁指定してきて頂いています。) |
![]() |
『すさ』です。 仕上がりの雰囲気とか納まりなど、棟梁と打合せしました。 |
![]() |
|
----- | |
2009/11/08 (日) | 晴 |
![]() |
インテックス大阪の丸産業さんの展示会にこられました。 |
----- | |
2009/11/07 (土) | 晴 |
![]() |
大工さん3。2Fの廻り縁・巾木取付。 キッチン業者さん1。少し残りました。 設備業者さん2。外部配管。 外構業者さん2。 施主様と外構関係打合せしました。 外部タイルの追加分が届きました。 外構のレベル。糸をはって確認しました。 |
----- | |
2009/11/06 (金) | 晴 |
![]() |
大工さん2。 電気業者さん2。 キッチン業者さん1。 キッチンはユニックでつり上げました。 |
![]() |
足場が落ちてさっぱりしました。 |
----- | |
2009/11/05 (木) | 晴 |
![]() |
大工さん3。 かつもとさん吹抜足場を丸太でくんでくれました。 内装業者さん。下見。およびパテ。 夕方足場解体しました。 夕方から施主様と打合せしました。悩ましいところが一杯あります。 |
![]() |
夕方足場解体です。 |
----- | |
2009/11/04 (水) | 晴 |
![]() |
大工さん2。 外壁業者さんと外部点検・タッチアップ。 私も足場にのって、ぐるぐる。点検しております。 |
![]() |
内部階段もできました。 |
----- | |
2009/11/03 (水)文化の日 | 晴 |
![]() |
奈良の製材所に杉板を焼きにいきました。 いろいろと使う予定です。 左官の棟梁とも現地にて打合せいたしました。 |
----- | |
2009/11/02 (月) | 晴。風が強いです。すこし雨がぱらついたり。寒くなってきました。 |
![]() |
大工さん2+1。 電気業者さん2。 樋施工2。 キッチン床タイル施工。1。 |
![]() |
樋受け金物と水切りです。 |
----- | |
2009/10/31 (土) | 晴 |
![]() |
大工さん3。 塗装業者さん1。外部塗装完了しました。 施主様もいらして、すこし打合せしました。 |
----- | |
2009/10/30 (金) | 晴 |
![]() |
大工さん2。桧の無垢板施工してくれています。 塗装業者さん2。 施主様も来られてすこし打合せしました。 |
![]() |
キッチン廻りの床です。 |
----- | |
2009/10/28 (水) | 晴 |
![]() |
大工さん1。午後から1。 外装業者さん。残材引き上げにきました。 棟梁といろいろと打合せしました。 |
----- | |
2009/10/27 (火) | 曇 |
![]() |
大工さん1。ロフトの仕上げ床施工中。 電気業者さん2。電気温水器を2Fにあげました。わたしも非力ながら応援。 夕方、施主様ご夫婦と打合せしました。 キッチンタイル範囲。壁の塗範囲などいろいろ決めました。 キッチンタイル材料、現場に届きました。外の石・タイルのサンプルも届きました。 |
![]() |
|
----- | |
2009/10/24 (土) | 曇 |
no photo | 今日は現場お休みです。 |
----- | |
2009/10/23 (金) | 快晴。 |
![]() |
大工さん3。 夕方施主様と少し打合せしました。 中は壁・天井だいたい出来ました。 床を施工していきます。 庇もつきました。 |
![]() |
|
----- | |
2009/10/22 (木) | 曇 |
no photo | シール工事完了。 |
----- | |
2009/10/21 (水) | 晴 |
![]() |
大工さん1。 外部シール業者さん2。 |
![]() |
|
----- | |
2009/10/20 (火) | 晴 |
![]() |
大工さん1。 電気業者さん2。 左官業者さん1。電気温水器ベース。 ラスボード30枚追加発注しました。 |
----- | |
2009/10/19 (月) | 晴 |
![]() |
大工さん2。 サイディング工事は完了しています。 |
![]() |
壁・天井ボードが大体おわりつつあります。 |
----- | |
2009/10/16 (金) | 晴 |
![]() |
大工さん1 電気業者さん2 外装業者さん1 サッシ業者さん。防音用建具をもってきてくれました。 |
----- | |
2009/10/14 (水) | 曇。 |
![]() |
大工さん4。 外装2。 UB1。 奥様にお風呂の手摺り位置確認頂きました。 |
![]() |
破風もつきました。 |
----- | |
2009/10/13 (火) | 晴・曇 |
![]() |
大工さん2。 外装業者さん2。 ユニットバス業者さん1。 設備業者さん1。(あいばん) |
![]() |
|
----- | |
2009/10/10 (土) | 晴 |
![]() |
大工さん1。 外装業者さん1。 電気業者2。 えんこ板納品されました。 施主様と少し打合せしました。 ご近所の電気工事もうまくいきました。 |
![]() |
FRP防水1。 |
![]() |
サイディング施工工事中です。 |
----- | |
2009/10/09 (金) | 晴 |
![]() |
大工さん4。 外装業者さん2。 |
![]() |
施主様とすこし打合せができました。 残りのサイディングも決まりました。 |
----- | |
2009/10/08 (木) | 午前中小雨。午後から台風一過よい天気になりました。 |
no photo | 大工さん1。 外装業者さん。 台風の影響は大丈夫でした。 |
----- | |
2009/10/07 (水) | 雨。台風18号接近中。 |
![]() |
大工さん4。 夕方から、施主様と打合せしました。 UB業者さん下見にこられました。 建具業者さんも打合せにこられました。 |
----- | |
2009/10/06 (火) | 小雨。 |
no photo | ラスボード納品されました。 台風養生しました。 |
----- | |
2009/10/05 (月) | 曇。夜には雨になりました。 |
![]() |
現場は大工さん4。 外部業者さん2。 打合せしました。建材関係追加発注他しました。 |
![]() |
土台水切り他納品されました。 |
----- | |
2009/10/03 (土) | 晴 |
![]() |
榛原のお家見学に行きました。 現場は、大工さん2。外装業者さん2。 FRP防水の打合せしました。 住宅部分の半分くらいが漆喰塗になりました。 防水テープも納品されました。 |
![]() |
付加断熱材です。 これでQ値1点代をめざします。 |
![]() |
榛原のお家見学にいきました。 6年たちますが、よい感じになってます。 焼き杉板は竣工当時とほとんどかわりません。よいです。なんとも言えません。 |
----- | |
2009/10/02 (金) | 小雨 |
no photo | 設備業者さん。キッチン配管やり直しです。 |
----- | |
2009/10/01 (木) | 晴 |
![]() |
気密測定をしました。C値0.5ですので全く問題ありません。 現場は電気業者さん2。 外装業者さん。外貼断熱材施工中。 午後から大工さん。 造作材納入されました。 |
----- | |
2009/09/30 (水) | 小雨 |
![]() |
電気業者さん2。 大工さんはお休みです。 断熱材。ビニルフィルムが届きました。 |
![]() |
気密測定にそなえてかつもとさん。 玄関ドア下トロ詰めしてくれています。 |
----- | |
2009/09/29 (火) | 曇。すこし雨がぱらつきました。 |
no photo | |
----- | |
2009/09/28 (月) | 曇 |
![]() |
大工さん3。 外断熱工事2。 玄関ドア枠。電気錠部材納品されました。 朝、奥様と打合せしました。 |
![]() |
|
----- | |
2009/09/27 (日) | 曇 |
no photo | 施主様、急遽キッチンのショー-ルームに行かれました。 |
----- | |
2009/09/26 (土) | 晴 |
![]() |
大工さん3。 電気業者さん2。 塗装業者さん。打合せ。 住設業者さんは施主様と契約。 外貼断熱材施工はじめ。 |
![]() |
2F床下地施工中です。 |
----- | |
2009/09/25 (金) | 晴。30℃。暑いです。 |
no photo | 大工さん3。 付加断熱材納品されました。 |
----- | |
2009/09/24 (木) | 晴 |
![]() |
大工7。内部間仕切り。 電気2。 設備1。 サイディングのサンプルが届きました。 |
![]() |
|
----- | |
2009/09/21 (月)敬老の日 | 晴れ |
no photo | 大工さん5人入っているようです。 設備業者さん1。 |
----- | |
2009/09/21 (月)敬老の日 | 晴れ |
no photo | 屋根業者さんでたようです。 工事完了。 |
----- | |
2009/09/19 (土) | 曇 |
![]() |
大工さん4。 屋根業者さん2。 サッシ納品されました。 |
![]() |
屋根チェックします。 |
----- | |
2009/09/18 (金) | 曇 |
![]() |
大工さん6人。 屋根業者さん3人。 壁合板もかなり貼っています。 |
----- | |
2009/09/17 (木) | 晴 |
no photo | 壁合板施工中。 50ミリの断熱材(GW)も届きました。 大工さん5人。 |
----- | |
2009/09/16 (水) | 晴 |
![]() |
大工さん2。 設備業者さん1。 屋根業者さん2。 夕方施主様と打合せしました。 |
![]() |
トップライトもつきました。 |
----- | |
2009/09/15 (火) | 小雨 |
![]() |
大工さん3。 設備業者さん1。1F配管。 壁合板納品されました。 |
----- | |
2009/09/14 (月) | 晴 |
no photo | お休みだったようです。 |
----- | |
2009/09/13 (日) | 晴れ |
no photo | トステムショールームに施主様と行きました。玄関ドアが決まりました。 |
----- | |
2009/09/12 (土) | 雨。 |
![]() |
|
----- | |
2009/09/11 (金) | 曇 |
![]() |
大工さん2。 1階の土台敷きです。防蟻・気密状態チェックしました。 夕方トップライト納品されました。 |
----- | |
2009/09/10 (木) | 晴 |
![]() |
大工さん2。 屋根ルーフィング2。 不足材料も納品。 棟通気部材も納品。 これで雨が降っても大丈夫です。 キッチンの承認図が届きました。 |
----- | |
2009/09/09 (水) | 晴 |
![]() |
大工さん2。 屋根足場組みました。 |
----- | |
2009/09/08 (火) | 曇。 |
![]() |
現場は大工さん2。柱をいれています。 朝、羽柄材第2便が届きました。 夕方施主様と打合せしました。 サッシ・塗装業者さんと契約頂きました。 屋根業者さんもサンプルもってきてくれました。 屋根の色は『ぎんぐろ』に決まりました。 サッシの色は外はシャイングレー。内部検討中です。 お風呂・キッチン・洗面化粧台・ミニキッチンも大体決まりました。 |
----- | |
2009/09/07 (月) | 晴。33℃。 |
![]() |
大工さん3。 屋根下地が大体できました。 |
----- | |
2009/09/05 (土) | 晴 |
no photo | 大工さん3。 屋根用気密テープ納品されました。 |
----- | |
2009/09/04 (金) | 曇。蒸し暑いです。 |
![]() |
大工さん3。地垂木施工始めました。 足場業者さんに軒先の足場依頼しています。 |
----- | |
2009/09/03 (木) | 曇 |
![]() |
大工さん3。 羽柄材・建材の一部。 断熱材。 気密部材が届きました。 当事務所の在庫も持っていきました。 夕方、施主様と打合せしました。 |
![]() |
|
----- | |
2009/09/02 (水) | 晴 |
![]() |
立上型枠脱型2。 午後から大工さんと監督さんd墨出しです。 玄関のコンクリートも打設。0.75m3 |
![]() |
|
----- | |
2009/09/01 (火) | 晴 |
no photo | 養生 |
----- | |
2009/08/31 (月) | 曇 |
![]() |
業者さん2+左官。 QLデッキ上コンクリート。基礎立上コンクリート打設です。1030予定が昼からになりました。 コンクリート打設前、アンカー、補強筋、スペーサーなどチェックしております。 |
----- | |
2009/08/29 (土) | 曇。ところにより雨がぱらつきました。 |
![]() |
現場はお休み。 ちょっとチェックしてきました。 施主様ともお会いしました。 |
----- | |
2009/08/28 (金) | 晴れ・曇 |
![]() |
確認機構中間検査は合格。 瑕疵担保履行法の中間検査も合格。 設備業者さん:スリーブ入。 電気業者さん:スリーブ入他打合せ。 施主様も顔をだしてくれました。 ワイヤーメッシュ敷き込み。 |
![]() |
止水材施工。 |
----- | |
2009/08/26 (水) | 晴 |
![]() |
確認検査機関に中間検査の申請書を持っていきました。 その後現場に。鉄骨業者さん1。勝本さん1。です。 午後からグラウト注入です。(鉄骨柱とコンクリート基礎をつなぐ隙間に強度の非常に高いモルタルを充填することです) |
----- | |
2009/08/24 (月) | 晴 |
![]() |
鉄骨業者さん3。 足場もできています。 オープンシステムの垂れ幕も。 |
![]() |
QLデッキ施工中。 |
----- | |
2009/08/22 (土) | 曇 |
![]() |
足場業者さん3。 鉄骨業者さん2。ボルト締め。 |
----- | |
2009/08/21 (金) | 曇 |
![]() |
鉄骨上棟です。 レッカー。鉄骨業者さん3。トラック2台。 かつもとさん。仮設業者さんと打合せしました。 施主様も見えました。 上棟式は後日おちついてから行う予定です。 |
![]() |
|
----- | |
2009/08/20 (木) | 晴 |
no photo | お休み |
----- | |
2009/08/19 (水) | 晴 |
![]() |
金曜日上棟しますので、ご近所に挨拶文をポスティングしてきました。 |
----- | |
2009/08/18 (火) | 曇 |
![]() |
埋戻しにいったとのことです。 重機も引き上げました。 |
----- | |
2009/08/17 (月) | 晴 |
no photo | 今日はお休み。 |
----- | |
2009/08/12 (水) | 晴。暑いです。車の車外温度計は37度までいきました。 |
![]() |
外周部先行ブロック積み2。 午前中設備業者さんがきてくれました。 |
----- | |
2009/08/11 (火) | 晴。時々雨も降ったり。天候安定しません。午前5時頃静岡で震度6の地震がありました。 |
![]() |
外構2。ブロックベース。夕方コンクリート打設します。 |
----- | |
2009/08/10 (月) | 雨。曇。 |
no photo | 現場に向かいましたが大渋滞でギブアップしました。 |
----- | |
2009/08/09 (日) | 雨。曇。 |
![]() |
此花の家。竣工内覧会にきて頂きました。 |
----- | |
2009/08/08 (土) | 晴。暑いです。 淀川花火大会。 |
![]() |
鉄骨工場にチェック及び見学に行きました。施主様も来られました。午後には現場に行きました。設備先行配管3。 キッチンがほぼ決まりました。 |
![]() |
|
----- | |
2009/08/07 (金) | 曇。台風の影響で蒸し暑いです。 |
![]() |
監督さん。脱型4.午後から埋戻し。 |
----- | |
2009/08/03 (月) | 晴。梅雨明けとの事です。暑い。。 |
![]() |
躯体業者さんの監督さん。型枠3。ポンプ1。の体制で、午後1時から基礎・地中梁コンクリート打設しました。 生コン車9台。。23.25m3打設しました。 55トンくらいです。 午後3時頃打設完了しました。 写真は打設完了。 |
![]() |
半分くらい打設しました。 |
![]() |
打設開始します。 ポンプ業者さん。左官。バイブの体制です。 |
![]() |
いつも通り、はじめに出てくる、しゃぶしゃぶのモルタルは場外にて処分します。決して、躯体内には打ち込みません。 |
![]() |
コンクリート、現場試験。 (スランプ。温度。塩分。空気量。) |
![]() |
第一便生コン車伝票チェック。 |
![]() |
ポンプ車到着。打設前散水。 |
![]() |
打設前最終チェック。 |
----- | |
2009/08/01 (土) | 曇。蒸し暑いです。夜雨になりました。 |
![]() |
今日は休みでした。 型枠の固めがまだ残っています。 |
----- | |
2009/07/31 (金) | 晴。 |
![]() |
型枠3。 瑕疵担保履行胞にともなう、第一回検査を行いました。オープンシステムは認定団体ですので、自主検査となります。 |
----- | |
2009/07/30 (木) | |
![]() |
型枠4。 夜施主様と打合せしました。 |
----- | |
2009/07/29 (水) | 晴。(天気予報はずれました) |
![]() |
現場はお休み。 基礎業者さんの監督と打合せしました。 |
----- | |
2009/07/28 (火) | 天候不安定です。降ったりやんだり。 |
![]() |
鉄筋3。 |
----- | |
2009/07/27 (月) | 晴れたり雨が降ったり変な天気です。 |
![]() |
ISベース3人区。 鉄筋3。 |
----- | |
2009/07/25 (土) | 曇。にわか雨がありました。 |
![]() |
捨てコンクリート打設しました。 |
----- | |
2009/07/24 (金) | 晴 |
![]() |
掘削。砕石。完了です。 夕方、専門工事業者さん達と施主様仮住まいにて、第2回目の契約を頂きました。 |
----- | |
2009/07/23 (木) | 晴 |
![]() |
掘削開始です。 基礎業者さん3。ダンプ2台。 設備業者さん、仮設トイレ接続。 現場で打合せしました。 |
----- | |
2009/07/21 (火) | 曇。雨。曇。 |
no photo | ハウスジーメン(特定保険機構)から書類がFAXされました。(主幹業者さんに先に行っていた模様です。) 着工してもよい状態になりました。 なんとややこしい。 設計・監理が責任を負う、注文住宅の一戸建のお客様には、保険に入る。入らないの選択肢があればよいと思いますが。。 マンションも建売も一緒くたなのが、悔しいところです。 |
----- | |
2009/07/18 (土) | 晴。むしむしします。 |
![]() |
現場確認にいきました。 きれいに整地されていました。 仮設トイレ設置。(場所間違えてましたので無理矢理移動しました。当面つなぎません) かつもとさんもこられたようです。 |
----- | |
2009/07/17 (金) | 小雨。降ったりやんだり。 |
![]() |
地盤改良工事。4人区。 朝、奥様が見学にこられました。 施工状況、天端レベル確認。 1830頃終了との報告を受けております。 |
![]() |
杭長確認。 |
![]() |
掘削チェック。 |
![]() |
固化剤確認。7.5m3ほど。 |
![]() |
杭位置、レベル決定。 |
----- | |
2009/07/15 (水) | 晴 |
![]() |
仮設電気引き込みされているのを確認しました。 施主様と地盤改良業者さんと躯体業者さんとわたしで、ご近所様に工事着工の挨拶に伺いました。 |
----- | |
2009/07/13 (月) | 晴 |
no photo | 保険法人と話。 |
----- | |
2009/07/08 (水) | 小雨から曇。 |
![]() |
区画整理事務所によって、管理地の仮使用承認を頂いてきました。 仮設引き込み柱も確認しました。 滅失登記の関係で土地家屋調査士さんにきていただきました。 |
----- | |
2009/07/07 (火) | 夜は雨。曇。小雨も少し降りました。 |
no photo | 業者さんといろいろ話をしています。 瑕疵担保履行法の関係で建設業許可証のチェックから、保険法人に登録作業とかヒアリングをしています。 |
----- | |
2009/07/06 (月) | 晴。むしむしします。 |
no photo | 確認検査機構に、地盤改良工事の計算書、工事概要書をもっていきました。 施主様はサッシメーカーさんのショールームに行きました。わたしも同行し、少し打合せしました。 |
----- | |
2009/07/04 (土) | 晴 |
no photo | 仮設電気引き込み柱をたてました。 |
----- | |
2009/07/03 (金) | 曇、夕方から雨。 |
no photo | 区画整理事務所から、当該敷地への進入路の使用許可が下りたとの連絡を頂きました。 |
----- | |
2009/07/01 (水) | 晴。夕方から曇。夜には強い雨。 |
![]() |
現場確認。 施主様宅にて打合せしました。 業者さんも大体決まりそうです。 |
----- | |
2009/06/30 (火) | 曇時々雨。 |
![]() |
工事車両入り口ゲート設置しました。 給水本管引き込み工事4。 設備業者さんあいばんで仮設水道を設置しました。 施主様の奥様もいらっしゃいました。 本管確認しました。 |
![]() |
|
----- | |
2009/06/25 (木) | 晴 |
![]() |
区画整理事務所に管理地一時使用許可申請書を持っていきました。 |
----- | |
2009/06/23 (火) | 夜は強い雨。朝から晴。変な梅雨です。 |
![]() |
1330頃:区画整理事務所の人たちと打合せしました。大体合意しましたので、週末までに申請書を持っていきます。 |
----- | |
2009/06/21 (日) | 曇。蒸します。 |
no photo | 施主様と急遽、当事務所にて打合せしました。金額面でいろいろと検討しないといけません。仕様を落とすと簡単なのですが、そんなことはしたくありませんので、難しいところです。 |
----- | |
2009/06/20 (土) | 曇 |
![]() |
奈良の製材所見学頂きました。 現段階の見積結果を報告いたしました。 |
----- | |
2009/06/12 (金) | 晴 |
no photo | 建築確認通知がおりました。 |
----- | |
2009/06/08 (月) | 晴 |
no photo | 建築確認は、構造の訂正が終わり、本受付となりました。消防経由、決済、確認通知となります。あと1週間ちょっとです。 各専門工事業者さん達からは、見積がぼつぼつ届き始めています。 |
----- | |
2009/06/07 (日) | 晴 |
![]() |
急遽、箕面ヴィソラで行っていたオープンシステム大阪のイベントにきて頂きました。夕方でしたので撤収まぎわになってしまいました。少し打合せをしました。 |
----- | |
2009/06/06 (土) | 晴 |
![]() |
トステムショールームでサッシとか 玄関ドアを見学頂きました。 その後急遽『此花の家』を見学されました。 |
----- | |
2009/06/05 (金) | 小雨 |
no photo | 確認機構にて意匠の訂正が終わりました。来週構造の訂正をして、本受付、消防を経由して、決済、確認通知となります。 水道が間に合いませんので、一昨日水道業者さんに工事用水道の依頼をしました。早くて7月上旬とのことです。 |
----- | |
2009/06/02 (火) | 晴 |
no photo | 見積開始しました。 専門工事業者さんにデータを送りはじめています。 |
----- | |
2009/05/29 (金) | 曇夕方には晴れ。少し風が強いです。 |
![]() |
夕方現地にて施主様は区画整理事務所の方から仮換地の引渡を受けました。私も立会して、境界の確認をして参りました。 |
----- | |
2009/05/27 (水) | 曇 |
no photo | 確認機構に建築確認を仮受付してきました。 |
----- | |
2009/05/23 (土) | 晴 |
![]() |
昼からネットフェンスの補修。 他。 施主様宅(仮住まい)にて、実施設計完了の報告を行いました。 承認を得ましたので、確認申請、数量積算と進みます。 |
![]() |
大阪市さんが仮に虎ロープを張ってくれていました。 |
----- | |
2009/05/21 (木) | 曇。 |
![]() |
解体工事。 大阪市さんの検査も受けました。特に問題ありませんでした。 |
----- | |
2009/05/19 (火) | 晴 |
![]() |
解体工事。6人区。 大阪市によって、76条許可書を貰ってきました。 |
----- | |
2009/05/16 (土) | 曇 |
![]() |
地盤調査(SS試験)をしました。 新型機です。 施主様も見に来てくれました。 解体工事は午後から。 |
![]() |
|
----- | |
2009/05/14 (木) | 晴 |
no photo | 平屋部分解体完了との報告を業者さんから受けております。 都計法76条許可になりました。 |
----- | |
2009/05/13 (水) | 晴 |
no photo | 大阪市の76条申請、訂正がありましたので言って参りました。1週間後には許可になります。 区画整理事務所からバリケードも届いて、裏のお宅との境界に設置したとの報告を受けております。 |
----- | |
2009/05/12 (火) | 晴。昨日から暑いです。 |
![]() |
解体5人区。重機が入りました。 区画整理事務所によって、地盤調査許可願いを出して、区画整理明示の書類と意見書きをもらってきました。 その足で大阪市の開発調整課にいって、都計法76条申請を提出してきました。 建築指導課によって、下見の打合せもしてきました。 実施設計は構造の詰めを除くと8割方終了しています。 SS試験の結果次第では若干変更があるかもしれません。 設計者の欲がでてきて(リーズナブルでよいものを使いたい)外装材なんかもいろいろ検討しています。 |
----- | |
2009/05/09 (土) | 晴 |
no photo | 順調に解体している旨報告がはいっています。 |
----- | |
2009/05/08 (金) | 小雨から曇。 |
![]() |
電気業者さ2ん。ケーブル系切断。エアコン2台取り外し。 フェンスを取り外して、解体工事が出来るようにしました。 解体業者さん4+番頭さん。 施主様もこられました。 区画整理事務所さんもこられました。 ガス業者さん2。ガス管カットします。 区画整理明示がおりた。との連絡を頂きました。 |
![]() |
解体開始です。 |
----- | |
2009/05/07 (木) | 雨です。 |
no photo | 解体開始予定でしたが、雨で順延です。 |
----- | |
2009/04/28 (火) | 晴。昼頃にわか雨がふりました。 |
![]() |
お隣の地主さんと解体業者さんと話をしました。 区画整理事務所に解体業者さんと打合せに行きました。 76条申請にそなえて、明示申請書を提出しました。 |
----- | |
2009/04/25 (土) | 雨。 |
![]() |
施主様と解体業者さんと契約して頂きました。 その後、ご近所さんに挨拶にまわりました。 |
----- | |
2009/04/21 (火) | 曇・雨・曇 |
![]() |
区画整理事務所にて打合せしました。解体の事と76条申請の手続きの事です。 |
----- | |
2009/04/19 (日) | 晴。暑くなりました。車の温度計では外気温31度でした。 |
![]() |
施主様宅にて打合せしました。 何度もお会いしていろいろな話をしないとダメですね。旦那様がシックハウスに若干反応するのも今日知りました。 |
----- | |
2009/04/11 (土) | 晴 |
![]() |
拙宅にて打合せいたしました。 1/50の模型をお渡ししました。 |
----- | |
2009/04/04 (土) | 朝は晴たり曇ったり。昼から雨になりました。 |
no photo | タカラスタンダードの東大阪ショールームにきていただきました。 |
----- | |
2009/03/31 (火) | 晴 |
![]() |
解体の見積に専門工事業者さん3社にきて頂きました。 |
----- | |
2009/03/28 (土) | 晴。すこし寒いですね。 |
![]() |
午後から、OBPのパナソニック電工ショールームにて、キッチンとかお風呂とか見学して頂きました。 |
----- | |
2009/03/22 (日) | 雨。曇。午後から強い雨。夜にはあがりました。 |
![]() |
施主様宅にて打合せしました。 わたしのスタディー用の1/100の模型をお持ちしました。お渡しできるようなものでないのでいったん持って帰ります。次回きちんと作った1/50サイズの分解模型をお渡しいたします。 工程の確認。仮住まいも決まりました。実施設計を開始します。 |
----- | |
2009/03/08 (日) | 晴。 |
![]() |
施主様宅にて打合せしました。基本的な考えがまとまりました。 当方との業務委託契約も頂戴しました。 (まずは竣工に向けて、精一杯やらせていただきます。) その後、施設見学に参りました。 |
----- | |
2009/02/22 (日) | 曇。夕方から雨。 |
no photo | 施主様宅にて打合せしました。第6菜提出しました。 |
----- | |
2009/02/08 (日) | 晴 |
no photo | 夜施主様宅にて打合せしました。 |
----- | |
2009/01/25 (日) | 曇。朝雨。昼頃雪が舞いました。 大阪国際マラソン |
![]() |
夜、施主様宅にて打合せしました。 2Fの簡単な模型をお持ちしました。 コスト面も考えて、少し小さくしようとのお話になりました。 |
----- | |
2009/01/18 (日) | 曇時々雨。 |
no photo | 施主様宅にて打合せいたしました。 プラン第1案Cad版を提示しました。 工程表も作成しました。 |
----- | |
2009/01/08(木) | 曇 |
no photo | 夜施主様宅にて打合せしました。 スケッチですが第1案としてお持ちしました。 |
----- | |
2009/01/04(日) | 曇 |
![]() |
施主様宅にていろいろ打合せいたしました。資料もお預かりしました。 現地も拝見しました。 |
----- | |
2008/12/28(日) | 曇 |
no photo | 当事務所にて初めてお会いしました。いろいろお話をしました。 |
----- | |
start |