□ | |
敷地面積:174..09㎡ 建築面積:85.76㎡ 基準法床面積:156.19㎡ 施工床面積:209.01㎡ 【設計監理者のコメント】 □重量鉄骨造2階建。1Fに集会所がある、住宅です。 □集会所の防音も高いレベルでしております。 □高断熱・高気密住宅です。 □外貼断熱+充填断熱となっています。 □中は、無垢材を多用。床は奈良の無垢桧材。施主様の希望もあり、住宅部分の壁は本漆喰(奈良は吉野の左官の棟梁にきて貰いました)。とチャフウオール。クロスもすこしあります。 □ウルトラロフトが収納を担います。 □区画整理地ですので、従前地の建物解体から。お手伝いさせて頂きました。 □区画整理事務所の人達とも、すっかり仲良くなりました。 □よい大工さんとも出会い、楽しい現場の一つになりました。 |
|
![]() |
竣工しました。外観です。 |
![]() |
西側から |
![]() |
玄関がふたつ。 |
![]() |
夜景です。 |
![]() |
集会室へ。 |
![]() |
大広間があります。 防音の性能はかなりあげています。 アルミ樹脂のペアガラス+内部樹脂ペアサッシ。 換気も消音チャンバーを経由させています。 |
![]() |
住宅部玄関。 下駄箱がよいでしょ? 天板は国産の桧無垢板です。4センチくらいの厚みがあります。 |
![]() |
手摺りも桧の無垢材。大工さんに作ってもらってます。 |
![]() |
和室はすこし床をあげてます。 (バリアフリー) 右側に見える壁は本漆喰。 施主様が模様をつけました。 |
![]() |
![]() 2Fの壁は『本漆喰』 現場でのりからつくります。 |
ロフトから見下ろす。 | ![]() |
![]() |
こんなテーブルとベンチもつくります。![]() |
![]() |
トイレの後の壁は 焼き杉です。 消臭効果が結構あります。 |
![]() |
杉は施主様自ら焼きました。 |
![]() |
お引き渡し前に皆でお掃除 |
重量鉄骨造。地盤改良。高断熱・高気密。外貼断熱工法+充填断熱工法。トップライト。本漆喰。国産桧無垢床板。焼き杉板。 | |
□ |