2012/02/13 (月) | 曇。雨。 |
![]() |
2年目点検に伺いました。 エイコーアルミさんも建具の調整にきて頂きました。 |
----- | |
2011/02/05 (土) | 曇 |
no photo | 工事写真をDVDに焼いて、お持ちしました。 |
----- | |
2010/02/13 (土) | 曇 |
![]() |
午後から見学のお客様がみえました。 設備業者さん。電気温水器の追い炊きチェックにこられました。 藤本窯業さんが樋と金属サイディングの手直しにこられました。 施主様ともお会いしました。 |
----- | |
2010/02/12 (金) | 曇 |
![]() |
外構業者さん1。フェンス取付。工事完了です。 |
----- | |
2010/02/11 (木):建国記念日 | |
no photo | 内装業者さんがカーテンレール取付に行きました。 |
----- | |
2010/02/10 (水) | 曇時々雨。 |
![]() |
気密測定をしました。速報値で1.3です。 夕方から施主様と打合せしました。 |
----- | |
2010/02/09 (火) | 曇。今日は18℃くらいまで温度があがりました。夜には雨になりました。 |
![]() |
シール業者さん1。 外装業者さん一部手直し。 畳敷き込み。 サッシ調整。 1050より検査機関の完了検査を受けました。特に問題なく合格しております。 夕方合格証をとりにいきました。 |
----- | |
2010/02/08 (月) | 曇・小雨・晴れ |
![]() |
美装。 外構工事。フェンス取付。塀左官塗。 |
----- | |
2010/02/05 (金) | 晴。まだ寒いです。 |
no photo | 養生 |
----- | |
2010/02/04 (木) | 晴。 |
![]() |
外構業者さん1+左官業者さん1。 車庫、犬走りコンクリート打設しました。3.5m3です。 変更届けと完了検査申請書を確認検査機関に持っていきました。 |
----- | |
2010/02/03 (水) | 晴 |
![]() |
外構業者さん1。 設備業者さん1。 |
----- | |
2010/02/02 (火) | 晴 |
no photo | 外構業者さん1。 |
----- | |
2010/02/01 (月) | 今日は雨です。 |
![]() |
大工さん2。養生めくり。雑工事。 施主様もこられました。 |
----- | |
2010/01/30 (土) | 晴 |
![]() |
設備業者さん。ほぼ完了。 |
----- | |
2010/01/29 (金) | 晴 |
![]() |
内装建具搬入されました。 施主様もこられました。 午後から、仮設トイレ撤去。 設備業者さんは明日になりそうです。 |
----- | |
2010/01/28 (木) | 雨。午後にはやみました。 |
![]() |
電気業者さん2。器具付け。 設備業者さん2。器具付け。仮設トイレカット。 |
----- | |
2010/01/27 (水) | 晴 |
![]() |
内装工事完了しました。 玄関タイルも終わりました。 |
----- | |
2010/01/26 (火) | 晴 |
![]() |
内装業者さん1。午後からあと一人こられます。ほぼ完了。 タイル業者さん1。玄関・ポーチタイル。朝一番割付他打合せしました。 施主様に確認通知書をおわたししました。 ご自分で登記されるようです。 |
----- | |
2010/01/25 (月) | 曇。午後小雨。 |
![]() |
内装業者さん2。 |
----- | |
2010/01/23 (土) | 晴。 |
![]() |
内装工事。 タイル用砂セメント納品。 |
----- | |
2010/01/22 (金) | 曇。またすこし寒くなりました。 |
![]() |
内装業者さん1。 金子さん1+左官業者さん1。 タイル下施工です。 |
----- | |
2010/01/21 (木) | 小雨 |
![]() |
内装業さん1。 洗面化粧台納品されました。 電気引き込み。 |
----- | |
2010/01/19 (火) | 晴。今日は暖かいです。 |
![]() |
内装業者さん1。パテから。 水回り先行してもらいます。 |
----- | |
2010/01/18 (月) | 晴。今日は10℃をこえたので暖かいです。 |
![]() |
大工さん1。 外構業者さん2。外部巾木。 残材引き上げ。 |
----- | |
2010/01/16 (土) | 晴 |
![]() |
大工さん1。 電気業者さん2。 設備業者さん1。 電気温水器納品。据付しました。 施主様こられました。 畳業者さんとも打合せして頂きました。 外構決定しました。 |
----- | |
2010/01/15 (金) | 晴。 |
![]() |
大工さん1。 夕方外装業者さんがこられました。 |
----- | |
2010/01/14 (木) | 晴。まだ寒いです。 |
![]() |
大工さん1。 |
----- | |
2010/01/13 (水) | 曇。雪がまいました。 |
![]() |
今日は大工さんお休み。 バルコニー手摺り工事。 |
----- | |
2010/01/12 (火) | 曇から小雨。 |
![]() |
大工さん1。 キッチン業者さん3。 |
----- | |
2010/01/11 (月)成人の日 | 晴 |
![]() |
大工さん1。 施主様もいらっしゃいました。 |
----- | |
2010/01/09 (土) | 晴 |
![]() |
大工さん1。 サッシ業者さんトップライトのロールブラインド取付にこられました。 電気業者さん2。午前中施主様と打合せ。 夕方から、施主様とわたしと内装業者さんと打合せしました。 |
----- | |
2010/01/08 (金) | 晴。にわか雨が降りました。 |
![]() |
大工さん1。大分出来てきました。 |
----- | |
2010/01/07 (木) | 晴 |
no photo | キッチン業者さん下見にこられました。特に問題はありません。 |
----- | |
2010/01/06 (水) | 晴 |
![]() |
大工さん1。 |
----- | |
2010/01/05 (火) | 曇。 |
![]() |
大工jさん1。 塗装業者さん。車庫天井。外部塗装工事完了しました。 朝一ちょっとよってきました。 |
----- | |
お正月休み | |
2009/12/29 (火) | 晴。 |
![]() |
大工さん1。午前中で終わったようです。 タイル業者さん1。キッチンタイル午前中で完了。 仮設業者さん2。午前中で足場解体。 夕方、戸締まりにいきました。施主様もこられてました。 仕事納めです。 |
----- | |
2009/12/28 (月) | 夜雨が降った用です。昼間は曇。 |
![]() |
大工さん1。桧無垢板施工中。 タイル業者さん1。キッチンタイル施工。 樋施工。 藤本さん。外壁タッチアップ。 私は午前中、タイル割り付け打合せ。外壁点検。施主様もこられました。 |
![]() |
|
![]() |
|
----- | |
2009/12/27 (日) | 曇 |
no photo | 大工さん2。 |
----- | |
2009/12/26 (土) | 曇 |
![]() |
大工さん1。 シール業者さん1。 キッチン床タイル届きました。 造作材他納品されました。 電気業者さんもちょこっとこられました。 |
----- | |
2009/12/26 (土) | 曇 |
![]() |
大工さん1。 シール業者さん2。 キッチンタイル発注しました。 |
----- | |
2009/12/24 (木) | 曇 |
![]() |
大工さん1。 サイディング残り完了しました。 |
----- | |
2009/12/23 (水) | 曇 |
no photo | 大工さん1。 塗装業者さん1。足場がらみ完了です。 |
----- | |
2009/12/22 (火) | 晴。6日振りに最高気温が10℃をこえました。 |
![]() |
大工さん1。 塗装業者さん2。 設備業者さんフード取付。 えんこ板納品。 施主様こられました。破風・軒天の色を打合せしました。 |
----- | |
2009/12/21 (月) | 晴 |
![]() |
大工さん2。プレカット階段納品。 電気業者さん1。外部フード取付。 午後施主様と打合せしました。 |
----- | |
2009/12/19 (土) | 晴。寒いです。 |
![]() |
大工さん1。 サイディング業者さん3。ほぼ終わり。 金属部分が少し残ったようです。 |
----- | |
2009/12/18 (金) | 晴。最高温度6℃。寒いです。 |
no photo | |
----- | |
2009/12/17 (木) | 曇。最高気温9℃です。 |
![]() |
既製建具枠です。 |
----- | |
2009/12/16 (水) | 曇。寒くなってきました。 |
![]() |
大工さんは午前中。 サイディング業者さん4。 |
----- | |
2009/12/15 (火) | 曇 |
![]() |
大工さん1。 ボード納品。 外装業者さん1。夕方、雨水配水管接続。残材引き上げ。 |
----- | |
2009/12/14 (月) | 晴 |
![]() |
大工さん1。天井下地施工しています。 サイディング業者さん1。西面施工中。 電気業者さん2。 朝、施主様と電気業者さんと打合せされました。 |
----- | |
2009/12/12 (土) | 曇 |
![]() |
大工さん1。 サイディング業者さん1。材料納品。スターターから施工開始します。 施主様と打合せしました。 階段蹴込み用えんこ板納品されました。 |
----- | |
2009/12/11 (金) | 雨 |
![]() |
大工さん1。 |
----- | |
2009/12/10 (木) | 曇午後からぱらぱらと小雨。 |
![]() |
大工さん1。 外装業者さん1。 サッシ業者さん。 施主奥様と打合せしました。 |
----- | |
2009/12/09 (水) | 曇 |
![]() |
大工さん2。ボード施工中。 外装業者さん1。 土台水切り施工中。 |
----- | |
2009/12/08 (火) | 晴 |
![]() |
大工さん1。午後から一人応援に。 電気業者さん2。 外装業者さん1。 |
----- | |
2009/12/07 (月) | 晴 |
![]() |
大工さん1。壁ボードはっていってます。 階段打合せ。 サッシ額縁つきました。隙間は丁寧に発泡ウレタンを施工しています。気密断熱確保のためには大事なポイントです。 |
2009/12/05 (土) | 雨。午後には曇。夕方には晴れ。変な天気です。 |
![]() |
大工さん1。 施主様は新大阪の家 内覧会にこられました。 私は夕方現場にいきました。大工さんと打合せしています。(ちょっとピンぼけ) |
----- | |
2009/12/04 (金) | 曇 |
![]() |
大工さん1。サッシ額縁とりつけています。 UB施工2。 設備業者さん。あいばん。 |
----- | |
2009/12/03 (木) | 小雨。 |
![]() |
大工さん1。 午後からサイディング業者さんと打合せしました。 車庫天井下地できてます。 |
----- | |
2009/12/02 (水) | 晴 |
![]() |
大工さん1。 サッシ額縁納品されました。ジャストカットです。 一つあけて中身確認しました。 奥様が現場にこられました。少しお話ができました。 |
----- | |
2009/12/01 (火) | 曇 |
![]() |
大工さん1。 PB納品。15ミリ厚で3*9サイズですので荷揚げをお願いしました。屈強な若者が3人きてくれました。 |
----- | |
2009/11/30 (月) | 曇 |
![]() |
今日は大工さんお休み。 シャッター工事。 午後から5倍耐力壁5枚納品されました。 |
----- | |
2009/11/28 (土) | 曇 |
no photo | セルロースファイバー吹き込み。 完了しました。 夜、当事務所で施主様と打合せしました。 サイディングが決定しました。 |
----- | |
2009/11/30 (月) | 曇 |
![]() |
今日は大工さんお休み。 シャッター工事。 午後から5倍耐力壁5枚納品されました。 |
----- | |
2009/11/28 (土) | 曇 |
no photo | セルロースファイバー吹き込み。 完了しました。 夜、当事務所で施主様と打合せしました。 サイディングが決定しました。 |
----- | |
2009/11/27 (金) | 晴 |
![]() |
大工さん2。早くにあがりました。 セルロースファイバー吹込。4。 PB手配しました。 |
----- | |
2009/11/26 (木) | 晴 |
![]() |
大工さん2。1F剛床施工。外部タイベック終わり、通気胴縁施工。 設備業者さん1。 セルロースファイバー業者さん2。吹き込み押さえ用に布をはります。 |
----- | |
2009/11/25 (水) | 曇 |
![]() |
大工さん1。 電気業者さん2。 ユニットバス業者さん下見にこられました。特に問題はないようです。 |
----- | |
2009/11/24 (火) | 晴。午後から雨。 |
![]() |
大工さん2。 |
----- | |
2009/11/22 (日) | 曇。午後から雨。 |
![]() |
午後から現場で施主様と打合せしました。 主にサイディングの割付についてです。 現場は当然お休み。 FRP防水完了していますので一安心。 |
----- | |
2009/11/21 (土) | 晴 |
no photo | 設備業者さん。 FRP防水完了。 |
----- | |
2009/11/20 (金) | 晴 |
![]() |
0715頃現場にいきました。 施主様もこられましたので少し打合せさせていただきました。 現場は 大工さん2。 FRP防水業者さん1。 屋根業者さん1。 設備業者さん3。 サッシ業者さん。障子・玄関ドア吊込。 |
----- | |
2009/11/19 (木) | 曇・晴れ。最高温度は16℃ |
![]() |
大工さん2。 設備業者さん1。 屋根業者さん1。材料納品。下屋から施工。 屋根に上がって確認します。 |
![]() |
FRP防水の下地です。 |
----- | |
2009/11/18 (水) | 曇。寒くなってきました。 |
![]() |
大工さん2。 電気業者さん2。 設備業者さん2。 珪酸カルシウム板他納品されました。 屋根業者さん。板金。 |
![]() |
サッシ廻り。丁寧に施工されています。 |
----- | |
2009/11/17 (火) | 雨です。 |
![]() |
屋根工事は順延します。 現場は大工さん2。 電気業者さん2。 施主様もこられました。すこしだけ打合せしました。 屋根断熱材です。 高性能グラスウールです。14センチの厚みがあります。 |
![]() |
サッシ確認しました。 |
----- | |
2009/11/16 (月) | 晴。少し肌寒くなってきました。15℃です。 |
no photo | 大工さん1。 アルミサッシ。玄関ドア納品されました。 |
----- | |
2009/11/14 (土) | 小雨。曇。午後から晴れました。 |
![]() |
大工さん2。 電気業者さん2。 午後から施主様と電気関係打合せしました。 お風呂。キッチン。洗面化粧台。も決定です。 |
----- | |
2009/11/13 (金) | 曇。雨にはなりませんでした。 |
![]() |
大工さん2。午後から1。 ハウスジーメンの瑕疵担保中間検査。確認検査機関の中間検査をうけました。 ともに合格しております。 屋根GWも納品されました。 オープンシステムの垂れ幕もかけました。 仮設業者さんも足らずの部品をもってきてくれました。 |
----- | |
2009/11/12 (木) | 曇 |
![]() |
大工さん2。 金物をチェックしました。 |
----- | |
2009/11/11 (水) | 雨 |
![]() |
大工さん1。 雨の中、羽柄材の残り納品してくれました。 |
----- | |
2009/11/10 (火) | 曇午後から雨 |
![]() |
大工さん1。 サッシやっと発注できました。 断熱・気密・通気部材が届きました。 |
----- | |
2009/11/09 (月) | 晴 |
![]() |
大工さん1。 一部を除き、サッシ発注しました。 |
----- | |
2009/11/08 (日) | 晴 |
![]() |
インテックス大阪の丸産業さんの展示会にこられました。 その後トステムのショールームにてサッシ。玄関ドアの最終打合せをしました。 80%位きまりました。 |
----- | |
2009/11/07 (土) | 晴 |
![]() |
大工さん2。 屋根ルーフィング。 夕方から施主様ご家族と現場で打合せしました。 サッシの位置関係。ガラスの種類など、しっかり打合せさせていただきました。 奥様もがんばって、3階まであがってくれました。 |
![]() |
足場も組み上がってます。 |
----- | |
2009/11/06 (金) | 晴 |
![]() |
大工さん2。 足場残組。 |
![]() |
通気層確保のタイベックがあったり。 実際は簡単なのですが、普通の建て方ではないのでちょっと、説明が必要です。 |
----- | |
2009/11/05 (木) | 晴 |
![]() |
大工さん3。 屋根垂木から施工です。朝一番大工さんと打合せしました。 間口が狭い住宅ですので軒の納まりが結構難しいので、しっかり説明してきました。 写真は先張り防湿シート0.2ミリです。 |
----- | |
2009/11/04 (水)友引 | 晴 |
![]() |
上棟です。 垂木まではちょっと無理でした。 トップライト納品。 5倍耐力壁納品。 施主様が上棟式をしてくれました。 |
![]() |
|
![]() |
敷地の奥行きがあるので結構おおきなクレーンです。 |
![]() |
棟上げ開始。 |
----- | |
2009/11/02 (月) | 晴。風が強いです。すこし雨がぱらついたり。寒くなってきました。 |
![]() |
4トンロングユニックにて満載。第1便届きました。車庫上断熱材も届きました。 大工さん4。2Fの梁、床施工です。 |
![]() |
雨にそなえて丁寧に養生してくれていました。 |
----- | |
2009/10/31 (土) | 晴 |
![]() |
土台敷き。大工さん3。 防蟻部材。防湿フィルムは加藤商店さんが届けてくれました。 当事務所からは、サンゴバンとかアリダンとか基礎パッキンとかもっていきました。 |
![]() |
|
----- | |
2009/10/30 (金) | 晴 |
![]() |
先行足場組。 |
----- | |
2009/10/28 (水) | 晴 |
![]() |
近隣に上棟までの工程をポスティングしてきました。奥様と打合せしました。 足場業者さんは下見にこられました。 |
----- | |
2009/10/27 (火) | 曇 |
no photo | いろいろと部材も事務所に届いています。 |
----- | |
2009/10/24 (土) | 曇 |
![]() |
外構業者さん2。 犬走りコンクリート打設。2m3。 施主様もこられました。 私とはすれ違いになってしまいました。 間口が厳しい土地ですので、設備は先行配管。外構も先行施工します。 |
----- | |
2009/10/23 (金) | 快晴。 |
no photo | 基礎外構業者さん。 |
----- | |
2009/10/22 (木) | 曇 |
![]() |
基礎外構業者さんは午後から。 砕石入。転圧。 1500頃打合せにいきました。 |
![]() |
|
----- | |
2009/10/21 (水) | 晴 |
![]() |
設備業者さん。先行配管完了です。 |
----- | |
2009/10/20 (火) | 晴 |
![]() |
設備業者さん1。先行配管。 |
----- | |
2009/10/19 (月) | 晴 |
![]() |
型枠脱型。3。 施主様と少し打合せしました。 |
----- | |
2009/10/17 (土) | 曇。午後から急に強い雨 |
![]() |
現場にて、棟梁と工程、上棟方法について打合せしました。施主様もこられてお話をしました。 |
----- | |
2009/10/14 (水) | 曇。 |
![]() |
朝ちょっと様子を見てきました。 レベリングも出来ていましたよ。 養生1日目。 |
----- | |
2009/10/13 (火) | 晴・曇 |
![]() |
基礎業者さん2。 ポンプ1。 1320頃から約1時間。 ミキサー車2台。4.5m3打設しました。 (ポンプ返し) カメラの調子が悪く、半分くらいしかとれてませんでした。 |
![]() |
通しモルタルは打ち込みません。 しゃぶしゃぶですから。 |
![]() |
朝一チェックにいきました。 |
----- | |
2009/10/12 (月)体育の日 | 晴 |
![]() |
アンカーセット2。 夕方チェックにいきました。 |
----- | |
2009/10/10 (土) | 晴 |
![]() |
型枠建て込み中。 |
![]() |
L90アンカーチェック。 |
----- | |
2009/10/09 (金) | 晴 |
![]() |
基礎業者さん2。 墨出し。型枠施工。 |
----- | |
2009/10/08 (木) | 午前中小雨。午後から台風一過よい天気になりました。 |
![]() |
現場は特に問題ありませんでした。 |
----- | |
2009/10/07 (水) | 雨。台風18号接近中。 |
no photo | 基礎業者さん。台風養生にまわってくれました。 |
----- | |
2009/10/06 (火) | 小雨。 |
![]() |
雨で現場はお休みです。 墨出しができませんので。 |
----- | |
2009/10/05 (月) | 曇。夜には雨になりました。 |
![]() |
ベースコンクリート打設しました。 13m3+0.75m3 |
![]() |
打設開始。 |
![]() |
午前10時頃から打設開始しました。 通しモルタルは処分。 |
![]() |
ポンプ車も腕いっぱいのばします。 |
![]() |
朝一、配筋写真をとりました。 |
----- | |
2009/10/02 (金) | 雨 |
![]() |
設備配管廻り補強鉄筋入。 雨ですので写真撮影は後日に延期します。 |
----- | |
2009/10/01 (木) | 晴 |
![]() |
基礎業者さん2。 設備業者さん1。実管およびスリーブ入。 0930頃から検査機構の基礎配筋検査を受けました。 特に問題なく合格しております。 瑕疵担保の検査はオープンシステムは認定団体ですので自主検査となります。 こちらの検査が検査機構より厳しいです。 |
----- | |
2009/09/30 (水) | 小雨 |
no photo | 雨でお休みです。 |
----- | |
2009/09/29 (火) | 曇。すこし雨がぱらつきました。 |
![]() |
今日はお休みです。 確認機構に中間検査申請書をもっていきました。 鉄筋は完了しています。 |
----- | |
2009/09/28 (月) | 曇 |
![]() |
鉄筋2。 |
----- | |
2009/09/27 (日) | 曇 |
no photo | ヤマハ堺ショールームにいきました。 お風呂・キッチン・洗面化粧台がほぼ決定です。 |
----- | |
2009/09/26 (土) | 晴 |
![]() |
墨出し。鉄筋工事はじめ。 |
![]() |
施主様はプレカット工場見学に。私は所用がありましたので製材業者さんに同行お願いしました。 |
----- | |
2009/09/25 (金) | 晴。30℃。暑いです。 |
![]() |
掘削・転圧 1500頃から捨てコン打設。2.75m3。 基礎業者さん2。 |
![]() |
よく転圧します。 |
----- | |
2009/09/24 (木) | 晴 |
![]() |
掘削2。 |
----- | |
2009/09/18 (金) | 曇 |
![]() |
掘削。2人。 裏庭の土も入れ替えました。 |
----- | |
2009/09/17 (木) | 晴 |
![]() |
基礎業者さん1。裏のブロック積みです。 |
----- | |
2009/09/16 (水) | 晴 |
![]() |
基礎業者さん1。裏のブロックベース。 レベル。建物配置確認しました。 |
![]() |
|
----- | |
2009/09/15 (火) | 小雨 |
no photo | 雨ですので順延です。現場はお休みです。 |
----- | |
2009/09/11 (金) | 曇 |
![]() |
工事着工です。 基礎業者さん1。 設備業者さん1。 仮設トイレ納入。接続。 夜、専門工事業者さん達と施主様と契約頂きました。(第2回です) |
----- | |
2009/09/05 (土) | 晴 |
![]() |
簡単に地鎮祭をしました。基礎業者さんと大工さんもきてくれました。 建物配置と高さの確認もしていただきました。 ご近所様に挨拶にまわりました。問題はないとおもいます。 仮設電気引込終わっています。 |
----- | |
2009/09/03 (木) | 曇 |
no photo | 夜施主様宅にて打合せしました。 |
----- | |
2009/08/30 (日) | 曇 |
no photo | 施主様宅に主要業者さんの契約書に印をいただきに行きました。瑕疵担保の書類にも押印頂きました。 |
----- | |
2009/08/29 (土) | 曇。ところにより雨がぱらつきました。 |
no photo | 主要業者さんに契約書。瑕疵担保関係の書類に押印頂きました。 |
----- | |
2009/08/28 (金) | 晴れ・曇 |
![]() |
現場にて草刈りです。ご近所さんと少し話いたしました。 |
----- | |
2009/08/27 (木) | 曇 |
![]() |
ちょっと現場を見てきました。草ぼうぼうではありませんが、明日草刈りします。 |
----- | |
2009/08/26 (水) | 晴 |
no photo | 契約書つくりました。たくさんありますのでたいへんです。 |
----- | |
2009/08/23 (日) | 晴 |
no photo | 施主様に了承頂きました。 専門工事業者さん達との契約の段取りをします。 |
----- | |
2009/08/19 (水) | 晴 |
no photo | 施主様に請負契約前の最終図面を確認いただいています。 |
----- | |
2009/08/01 (土) | 曇。蒸し暑いです。夜雨になりました。 |
no photo | 此花の家。見学頂きました。 |
----- | |
2009/07/25 (土) | 曇。にわか雨がありました。 |
no photo | 当事務所にて打合せいたしました。 長期優良住宅補助事業の対象にならないか。とのことで調査中ですが、少し厳しいかしれません。 |
----- | |
2009/07/22 (水) | 曇。日食は曇で見えませんでした。 |
no photo | 施主様と当事務所で打合せいたしました。 |
----- | |
2009/07/11 (土) | 曇 |
no photo | 施主様宅にて打合せいたしました。 いろいろと悩ましいです。 |
----- | |
2009/07/05 (日) | 晴 |
![]() |
此花の家を見学頂きました。 |
----- | |
2009/06/10 (水) | 雨 |
no photo | 専門工事業者さんに見積依頼はじめました。 |
----- | |
2009/05/30 (土) | 晴 |
no photo | 施主様、堺ヤマハショールームに来られました。確認通知書をみて頂きました。 |
----- | |
2009/05/27 (水) | 曇 |
no photo | 建築確認通知書を確認期間にもらいに行きました。給水の申請をはじめました。 |
----- | |
2009/05/26 (火) | 晴 |
no photo | 確認機構から確認がおりた。との連絡がありました。 |
----- | |
2009/05/19 (火) | 晴 |
no photo | 確認機構にて確認申請書を本受付しました。審査は終わってますので消防に送付されます。その後、若干の訂正の後決済となります。 |
----- | |
2009/05/13 (水) | 晴 |
no photo | 民間の確認検査機関に事前審査受付してきました。審査の後、訂正、本受付、消防、決裁となります。 |
----- | |
2009/05/12 (火) | 晴。昨日から暑いです。 |
no photo | 堺市開発調整課にて、確認をもらってきました。次は民間の検査機関に持っていきます。 |
----- | |
2009/05/01 (金) | 晴 |
![]() |
施主様の奥様に書類を見て頂いて、 堺市に確認申請書を持って行きました。 道路課とか下水道課とか都市計画課を回って開発調整部に書類を預けました。意見書がでるのは5/13の予定です。 その後、民間の確認機構に持って行きます。事前審査の後本受付。審査。消防経由。決済となります。 文章にすると結構面倒ですね。 |
----- | |
2009/04/30 (木) | 晴 |
![]() |
現場にて写真をとってきました。 |
----- | |
2009/04/12 (日) | 晴 |
no photo | 施主様宅にて打合せいたしました。 ご主人は、明日より長期出張にでられます。実施設計の承認を頂きましたので、当方はこれより、数量積算、確認申請を行います。 |
----- | |
2009/04/04 (土) | 朝は晴たり曇ったり。昼から雨になりました。 |
![]() |
お客様がおつとめの会社の見学会にわたしの家族全員(犬は自宅で留守番)で参加させていただきました。とても楽しかったです。 午前中でしたので、雨も降らずよかったです。 |
----- | |
2009/03/29 (日) | 晴。寒いですね。 |
![]() |
ご主人の趣味のひとつでもある、合唱(出演されています)のコンサートを拝聴しに家族で行きました。 なかなかよかったです。 |
----- | |
2009/03/28 (土) | 晴。すこし寒いですね。 |
![]() |
午後から、OBPのパナソニック電工ショールームにて、キッチンとかお風呂とか見学して頂きました。 |
----- | |
2009/03/22 (日) | 雨。曇。午後から強い雨。夜にはあがりました。 |
no photo | 施主様宅にて打合せいたしました。 |
----- | |
2009/03/20 (金)春分の日 | 雨のち曇 |
no photo | 図面と照明のプレゼンを施主様宅にお届けしました。 |
----- | |
2009/03/16 (月) | 晴 |
no photo | 図面をメールにてお客様(ご主人)に送付しました。 |
----- | |
2009/03/02 (月) | 晴 |
no photo | お客様(海外出張中)あてに一部の図面をメールにてお送りしました。 便利な世の中になりました。 |
----- | |
2009/02/27 (金) | 曇後小雨。 |
![]() |
奥様とお母様とトステムのショールームにいきましたよ。 |
----- | |
2009/02/26 (木) | 曇 |
![]() |
レベル測量にいきました。 |
----- | |
2009/02/24 (火) | 曇時々小雨。 |
no photo | 地盤の検討を始めました。 |
----- | |
2009/02/17 (火) | 晴。夕方雪が舞いました。 |
![]() |
奥様とお母様とショールームに行きました。 |
----- | |
2009/01/17 (土) | 晴 |
no photo | 施主様宅にて打合せしました。 |
----- | |
2009/01/11 (日) | 曇 |
no photo | 祥設計室にて打合せしました。 |
----- | |
2009/01/04 (日) | 曇 |
no photo | ご自宅にて打合せしました。 構造の検討をはじまました。 |
----- | |
2008/12/29 (月) | 曇 |
![]() |
模型をお持ちしました。打合せもしました。 |
----- | |
2008/12/22 (月) | 曇 |
no photo | 模型を作り始めました。 |
----- | |
2008/12/20 (土) | 晴 |
![]() |
地盤調査(SS試験をしました。) 立会しました。特に問題はないようです。 (地盤改良はしなくてよいと思われます) |
----- | |
2008/12/18 (木) | 曇 |
no photo | ご自宅にて少し打合せいたしました。 |
----- | |
2008/12/14 (日) | 曇 |
![]() |
関電さんの 『はぴeライフスクエア南大阪』でオール電化・IHの調理体験をして頂きました。その後少し打合せしました。 間取りはほぼ決定。 立面図を作成してまいります。 |
----- | |
2008/12/06 (土) | 晴。寒くなってきました。 |
![]() |
現場によって、解体工事で痛んだお隣の外壁もきれいになっていることを確認してきました。 その後、ご自宅にて打合せしました。 第12案。だいたい固まってきました。 |
----- | |
2008/11/23 (日) | 晴。暖かいです。 |
no photo | ご自宅にて打合せしました。 第11案目の打合せです。 |
----- | |
2008/11/20 (木) | 晴 |
no photo | 滅失登記用の書類がかつもとさんから届きましたのでお届けしました。 |
----- | |
2008/11/15 (土) | 曇。 |
![]() |
解体完了の確認に行きました。 バリケードも問題なし。 隣家の配置・開口をざっと計ってきました。 |
----- | |
2008/11/14 (金) | 快晴。 |
no photo | 祥設計室にて打合せいたしました。 第9案のバリエイションを考える事となりました。 解体完了した旨かつもとさんから報告が入っております。今日はいけませんので明日確認にまいります。 |
----- | |
2008/11/13 (木) | 晴 |
![]() |
解体7日目です。ちょうどお昼頃現場に到着したので、皆はお昼ご飯です。 |
----- | |
2008/11/12 (水) | 晴。 |
![]() |
3人区。結構大きな石がでてきました。 |
![]() |
予想はしていましたが、大量の土がでました。GL+400以上あります。もう2-3日かかりそうです。6日目。 |
----- | |
2008/11/11 (火) | 曇。 |
![]() |
解体。上物完了。5日目。 |
----- | |
2008/11/10 (月) | 曇。 |
![]() |
解体3。4日目。重機がはいりました。 もう少しで上物はなくなります。 |
----- | |
2008/11/08 (土) | 曇時々小雨。 |
![]() |
解体工事3日目。かつもとさん7人区。 屋根もなくなり、2Fも大体解体されました。 |
![]() |
午後からインテックス大阪に丸産業の展示会にこられました。 わたしも重曹をつかう食洗器がでているのを発見したり、蓄熱暖房機のブースが2ヶ所もあるのにある種驚きを感じました。 ボッシュのグラインダーの威力を感じたり。 |
----- | |
2008/11/06 (木) | 晴。夜雨になりました。 |
![]() |
解体2日目。内部ばらしです。 かつもとさん4人。 |
----- | |
2008/11/05 (水) | 晴 |
![]() |
解体工事始めます。 かつもとさん5人。 |
----- | |
2008/11/01 (土) | 晴 |
![]() |
解体の挨拶。第2弾にいきました。 自治会長さんにもご挨拶いたしました。 両隣。裏の方にもご挨拶出来ましたので一安心です。 |
----- | |
2008/10/30 (木) | 晴 |
![]() |
解体の挨拶にいきました。 |
----- | |
2008/10/25 (土) | 曇 |
no photo | 業務委託契約を締結して頂きました。 |
----- | |
2008/10/19 (日) | 晴 |
![]() |
小津の家。見学していただきました。 ご家族全員でこられました。 いろいろお話ができました。 |
----- | |
2008/10/13 (月) | 晴 |
no photo | 施主さん宅にて打合せいたしました。 |
----- | |
2008/09/19 (金) | 雨 |
no photo | ご自宅に融資用の図面と見積書をお届けしました。 |
----- | |
2008/09/14 (日) | 晴 |
no photo | 打合せしました。 |
----- | |
2008/09/12 (金) | 晴 |
no photo | 堺市にて都市計画ラインの確認してきました。 |
----- | |
2008/09/03 (水) | 曇時々雨 |
no photo | 祥設計室にて打合せしました。 第3案。 |
----- | |
2008/08/25 (月) | 晴。 |
no photo | 4番目の土地にご縁があったようです。 重要事項説明に立会しました。 |
----- | |
2008/08/17 (日) | 晴。 |
no photo | ご家族で小津の家を見学頂きました。 |
----- | |
2008/08/13 (水) | 晴。 |
no photo | 祥設計室にて打合せしました。 第1_2案。 |
----- | |
2008/08/05 (火) | 曇。夜から雨。 |
![]() |
3番目の土地を見に行きました。 |
----- | |
2008/07/28 (月) | 夕方から雨 |
no photo | 祥設計室にて打合せしました。 |
----- | |
2008/07/27 (日) | 晴 |
![]() |
現地にて間口確認しました。 施主様。不動産業者さんも立会です。 |
----- | |
2008/07/06 (日) | 晴 |
![]() |
大津木材さん見学に行きました。 |
----- | |
2008/06/14 (土) | 晴 |
no photo | 事務所で打合せしました。 |
----- | |
2008/06/09 (月) | 晴 |
no photo![]() |
現地を確認しにいきました。 市役所もちょっとよってきました。 |
----- | |
2008/06/08 (日) | 晴 |
no photo | はじめてお会いしました。 |
----- | |
start |