2011/07/13 (水) | 晴 |
no photo | 2年目点検にお伺いしました。特に問題ありませんでした。 |
----- | |
メンテナンスの記録 | |
2009/08/20 (木) | 晴 |
no photo | 玄関ドアの調整です。 |
----- | |
2009/08/13 (木) | 晴 |
no photo | 施主様のご厚意で内覧会をさせていただきました。4組お客様がこられました。 |
----- | |
2009/08/11 (火) | 晴。時々雨も降ったり。天候安定しません。午前5時頃静岡で震度6の地震がありました。 |
![]() |
大工さん1。 電気業者さん1。 サッシ業者さん1。 関電EOさん。引き込み。 パナソニックの照明担当の方。こられました。 若干残工事もありますが、リモコン錠の設定などありますので、お引き渡ししました。 |
----- | |
2009/08/09 (日) | 雨。曇。 |
![]() |
竣工内覧会です。 枚方のお客様と三国東のお客様が見えました。 |
----- | |
2009/08/07 (金) | 曇。台風の影響で蒸し暑いです。 |
![]() |
0910頃から確認機関の完了検査を受けました。合格しております。 サッシ業者さん。調整。網戸他。 シール業者さん。内部シール。 畳業者さんもこられる予定です。 施主様と打合せしました。 お隣のマンションのオーナーさんとも話させていただきました。 |
----- | |
2009/08/06 (木) | 曇。昼頃からすこし雨がふりました。 |
![]() |
美装工事1。(お掃除です) 午後から建具業者さん。ちょこっと手直し。 1330から水道局検査。(設備業者さん立会されます。) |
----- | |
2009/08/05 (水) | 晴 |
no photo | 朝、設備業者さんがトイレカウンター手直しに行きました。 1800頃にはクロス業者さんがちょこっと手直しにきてくれます。 |
----- | |
2009/08/04 (火) | 晴。 |
![]() |
大工さん1。外構業者さん1。 施主様と打合せしました。 大工さんは結構遅い時間までがんばってくれたようです。 |
![]() |
バルコニーFRP防水なんですけど 防火シート施工しています。 |
----- | |
2009/08/03 (月) | 晴。梅雨明けとの事です。暑い。。 |
![]() |
設備業者さん2。 大工さん1。 電気業者さん1。 電気温水器納品。据付。 午後からFRP防水トップシート施工。 サッシ業者さんトップライトに電動ブラインド取付。 夕方、確認検査機関に軽微な変更届けと完了検査申請書を提出してきました。 新築届けも出しました。 |
![]() |
|
----- | |
2009/08/01 (土) | 曇。蒸し暑いです。夜雨になりました。 |
![]() |
今日は建具業者さん。吊込。 畳も採寸しました。 1430頃から見学のお客様が見えました。(わたしが立会しております) |
----- | |
2009/07/31 (金) | 晴。 |
![]() |
電気業者さん1。 昼から きんでん さんこられまして電気引き込みです。明日から建物内の電気が使えます。 内装業者さん。カーテンレール調整にきてくれました。 確認検査機構に竣工検査の予約をいれました。 |
----- | |
2009/07/29 (水) | 晴。(天気予報はずれました) |
![]() |
早朝、急遽車庫コンクリート打設することに変更しました。 電気業者さんに連絡ゆかず、器具付けにこられました。人は通れますのでなんとかなりました。 |
![]() |
|
----- | |
2009/07/28 (火) | 天候不安定です。降ったりやんだり。 |
![]() |
電気業者さん1。 仮設トイレがなくなりましたのですっきりしました。 |
----- | |
2009/07/27 (月) | 晴れたり雨が降ったり変な天気です。 |
![]() |
設備業者さん。外部廻り施工です。 仮設トイレ撤去しました。 施主様と打合せしました。 |
----- | |
2009/07/26 (日) | 晴。曇。時々強いにわか雨。 |
no photo | 外構業者さんでられています。 大体準備できたようです。 |
----- | |
2009/07/25 (土) | 曇。にわか雨がありました。 |
![]() |
外構業者さん2。 外部巾木アラこすり。他 |
![]() |
中は電気器具付けが終われば、 養生をめくります。 |
----- | |
2009/07/24 (金) | 晴 |
no photo | 1500頃タイル工事完了との報告を受けました。 |
----- | |
2009/07/23 (木) | 晴 |
![]() |
洗面化粧台納品。 設備業者さん。接続。 タイル業者さん2。 写真は携帯で撮ったので少し変です。 |
----- | |
2009/07/22 (水) | 曇。日食は曇で見えませんでした。 |
![]() |
大工さん1。 アルミ手摺り1。 トイレ納品。 外部タイルも納品されました。 |
----- | |
2009/07/21 (火) | 曇。雨。曇。 |
![]() |
大工さん1。 設備業者さん1。器具接続にきてくれていました。 施主様と打合せしました。 バルコニー手摺は雨で明日に順延です。 |
----- | |
7/20月(海の日)祭日です。 | |
no photo | 内装業者さん。工事完了したとの報告をうけました。 大工さん。 |
----- | |
7/19日 | |
no photo | 内装業者さん。 |
----- | |
2009/07/18 (土) | 晴。むしむしします。 |
![]() |
内装業者さん1。 午後から足場解体です。 設備業者さんも器具をもってきてくれました。 |
![]() |
|
----- | |
2009/07/17 (金) | 小雨。降ったりやんだり。 |
![]() |
大工さん1。 内装業者さん1。 電気業者さん1。 午後から、外装業者さん、足場解体前の点検。 製作建具業者さん、採寸とクロス受取に。 樋工事完了しています。 竣工までの工程表を各専門工事業者さんに配布しました。 |
----- | |
2009/07/16 (木) | 晴・曇・昼過ぎ雨がぱらっときました。 |
![]() |
大工さん2。 内装業者さん2。 樋業者さん1。 |
----- | |
2009/07/15 (水) | 晴 |
![]() |
大工さん2。 シール業者さん3。 内装業者さん1。 気密測定。 関電EOの方も来られました。 施主様も打合せにきてくれました。 気密測定数値は1.5位です。 |
![]() |
|
----- | |
2009/07/14 (火) | 晴 |
no photo | 外部塗装工事完了。 |
----- | |
2009/07/13 (月) | 晴 |
![]() |
大工さん2。 塗装業者さん1。 キッチンも確認しました。 |
![]() |
外部塗装工事はじめました。 |
----- | |
2009/07/11 (土) | 曇 |
![]() |
大工さん2。 サイディング業者さん3。9時半くらいにはタッチアップも終わり、次の現場に行かれました。 キッチン業者さん2。 工程組み替えました。外部塗装を先行します。 |
----- | |
2009/07/10 (金) | 曇から昼頃強い雨。その後降ったりやんだりの小雨。 |
![]() |
大工さん2。 サイディング工事はタッチアップを除き完了。 シール工事は順延です。 電気業者さんが夕方きました。 1700頃から、施主様と打合せしました。バルコニーの手摺りとか他いろいろ。 |
----- | |
2009/07/09 (木) | 夜は雨。朝から曇。むしむしします。 |
![]() |
大工さん2。 サイディング業者さん2。明日で終わります。 電気業者さん2。午後からです。フード取付他。 |
----- | |
2009/07/08 (水) | 小雨から曇に |
no photo | 大工さん サイディング業者さん3。少し残ったようです。 設備業者さんベントキャップ取付。 |
----- | |
2009/07/07 (火) | 夜は雨。曇。小雨も少し降りました。 |
![]() |
大工さん2。 サイディング業者さん1。 施主様と打合せしました。 畳業者さんにもきていただきました。 塗装業者さんと契約して頂きました。 いろいろと打合せしました。 天井下地も施工しています。 1-2Fの階段もできましたので、おばあちゃんも上がってもらいました。 |
![]() |
|
----- | |
2009/07/05 (日) | 晴 |
![]() |
三国ヶ丘のお客様。見学頂きました。 2-3Fの階段が出来ていました。 |
----- | |
2009/07/04 (土) | 晴 |
![]() |
大工さん2。 階段施工中です。 サイディング業者さん3。1/3位出来ている感じです。 狭小敷地ですのでたいへんです。 |
----- | |
2009/07/03 (金) | 曇、夕方から雨。 |
no photo | 大工さん1。サイディング業者さん1。 |
----- | |
2009/07/02 (木) | 夜は雨。朝方から曇。 |
![]() |
大工さん1。 タイル業者さん2。 サッシ業者さんが部品をもってきました。 午後には不足の通気胴縁が入る予定です。 |
----- | |
2009/07/01 (水) | 晴。夕方から曇。夜には強い雨。 |
no photo | 大工さん1。 風が強いのでオープンシステムの垂れ幕は大工さんにお願いしていったん外して貰いました。 |
----- | |
2009/06/30 (火) | 曇時々雨。 |
![]() |
大工さん2。 外装業者さん1。割り付け打合せしました。 オーバーハングなど施工中です。 クロスを2mほど確認用に手配しました。 |
----- | |
2009/06/29 (月) | 曇午後から雨。夜には結構強い雨になりました。 |
![]() |
大工さん2。 夕方、えんこ板を私は持って行きました。 施主様もこられて、製作建具業者さんと、大工さんと打合せ。 造作材も納品されました。 写真はカップボードのところのカウンターです。 |
----- | |
2009/06/27 (土) | 曇 |
![]() |
私は、見学会がてら、製材所に階段蹴込板をとりに行きました。2組のかたがこられましたよ。 現場は午前中製作建具業者さんがこられて打合せです。施主様も立会されました。 |
----- | |
2009/06/26 (金) | 晴 |
![]() |
大工さん2。 電気業者さん2。手が空いたとのことで、予定外ですがこられました。 材木業者さんと打合せ。 |
----- | |
2009/06/25 (木) | 晴 |
![]() |
大工さん2。 破風施工中。 2-3Fは床施工完了です。 養生もきっちりできています。 工程等打合せしました。 キッチンタイル納品。 |
----- | |
2009/06/23 (火) | 夜は強い雨。朝から晴。変な梅雨です。 |
![]() |
大工さん2。 外装業者さん1。 工程の打合せをしています。 キッチン床タイル発注しましたが、在庫限定品でしたので数量たりません。施主様が再度選んでくれました。 |
----- | |
2009/06/22 (月) | 朝方強い雨。やんで、昼からは晴れました。蒸し暑いです。 |
![]() |
大工さん1。 夕方、キッチン業者さんと施主様と打合せしました。コンセントの回路分けとかカップボード側のカウンター形状とかです。 2Fの床板も半分以上施工されています。 |
----- | |
2009/06/20 (土) | 曇。結構蒸します。 |
![]() |
大工さん2。えんこ板も施工始めています。 ユニットバス工事1。 午前中設備業者さんが接続にきてくれました。 施主様に工事用の鍵をお渡ししました。 |
----- | |
2009/06/19 (金) | 晴 |
![]() |
大工さん2。 床板(檜無垢板)が納品されました。 板金業者さん。片付けによってくれました。 |
----- | |
2009/06/18 (木) | 晴 |
![]() |
大工さん2。 施主様が顔を出してくれました。 いろいろ打合せさせていただきました。 2F壁ボード施工中です。 |
----- | |
2009/06/16 (火) | 曇 |
no photo | 今日はお休みです。 |
----- | |
2009/06/15 (月) | 晴 |
![]() |
大工さん2。 電気業者さん2。壁関係の仕込みはおわり。 ユニットバス業者さん、下見に。 外装業者さん。納まり打合せ。職人さん1。 施主様も見えて少し打合せしました。 |
----- | |
2009/06/14 (日) | 晴 |
![]() |
見学のお客様がいらっしゃいました。 サッシ額縁が施工されています。 |
![]() |
玄関ドア枠も施工されています。 |
----- | |
2009/06/12 (金) | 晴 |
![]() |
大工さん2。 電気業者さん1。 |
----- | |
2009/06/11 (木) | 曇 |
![]() |
大工さん1。防湿フィルム貼。 電気業者さん2。計画換気などの開口あけ。 午後から板金業者さん、土台水切り施工予定。 玄関ドア枠・サッシ額縁納入されました。 |
![]() |
|
----- | |
2009/06/10 (水) | 雨 |
![]() |
大工さん2。 電気業者さん2。 施主様の奥様がこられて、エアコン取付位置の再確認をしました。スリーブ位置を少し変更します。 防水テープを1箱、追加発注しました。 ボードが重いので大工さんはたいへんです。 |
----- | |
2009/06/08 (月) | 晴 |
![]() |
大工さん2。 タイベック・通気胴縁施行です。 電気業者さん登場です。 夕方、施主様と打合せしました。 スイッチ・コンセント・照明器具の位置など図面だけではなかなかわかりませんので、現場で確認していきます。若干の変更もあります。 ユニットバス・キッチン業者さんと契約頂きました。 大工さんと打合せしまして、プレカット階段も発注です。 サッシ業者さんもこられて、額縁廻りの打合せもしました。UBサッシ交換しました。 お支払い表と請求書をお渡ししました。 |
![]() |
|
----- | |
2009/06/06 (土) | 晴 |
![]() |
大工さん2。 きわめて丁寧に施工してくれていますので監理者としても安心です。 PB納入されました。 |
----- | |
2009/06/05 (金) | 小雨 |
![]() |
大工さん2。 グラスウール充填はじめています。 サイディングの大きなサンプルが届きました。 ユニットバス発注しました。工事日はまだ未定です。 |
----- | |
2009/06/04 (木) | 曇 |
![]() |
大工さん2。 FRP防水工事確認。 |
----- | |
2009/06/02 (火) | 晴 |
![]() |
現場は大工さん2。 施主様とトステムショールームにて打合せしました。玄関ドア決まりました。額縁。巾木。廻り縁。既製建具。も大体決まりました。 夕方、サッシ業者さんが障子をいれにきてくれていました。 アルミ+樹脂の性能の高いサッシです。 大阪で結露することはありません。 サイディングの大きなサンプルも手配しました。 FRP防水工事は夕方から。 |
----- | |
2009/06/01 (月) | 晴。 |
![]() |
大工さん2。 外部サッシも取付されました。 午後から一日早くFRP防水業者さんがきたとのことです。 |
----- | |
2009/05/30 (土) | 晴 |
no photo | 防水業者さんが気密テープをもってきてくれました。 断熱材も納品されました。 |
----- | |
2009/05/29 (金) | 曇夕方には晴れ。少し風が強いです。 |
![]() |
大工さん2。 屋根業者さん1。屋根工事は明日に残りそうです。 タイルサンプルが届きました。 |
----- | |
2009/05/28 (木) | 曇・小雨・曇 |
![]() |
中間検査(金物検査)を受けました。合格しております。 現場は大工さん2。 屋根材料納入。職人さんもこられましたが、天候がよろしくないので中止しました。FRP防水業者さんも下見にこられました。 |
----- | |
2009/05/27 (水) | 曇 |
![]() |
確認機構に中間検査申請書を提出してきました。 現場は大工さん2。 |
----- | |
2009/05/26 (火) | 晴 |
![]() |
大工さん2。 設備業者さん1。 アルミサッシ枠が届きました。 施主さん(奥さん)がこられて、現場を見ていただきました。 当方手配の金物も届きました。 お風呂。キッチン。洗面化粧台が決まりました。 |
![]() |
私は、屋根に上がって、防水下地を確認しました。 |
----- | |
2009/05/25 (月) | 曇 |
![]() |
大工さん2。 設備業者さん1。床下配管。 施主様にお風呂キッチンの最終見積をお渡ししました。(朝一メールで届きました。) バルコニー防水のドレン手配。(今日届くとの事です)工程の確認しました。 |
![]() |
仮設トイレも見えにくいようにしました。 |
----- | |
2009/05/23 (土) | 晴 |
no photo | 大工さん1。 施主様はパナソニックとヤマハのショールームに行かれました。お風呂・キッチンを選ぶにあたり悩ましいですよね。設備業者さんが配管工事を始めますので、そろそろ決めていかないといけませんね。 わたしは現場にいけていませんが、状況の確認はうけております。 |
----- | |
2009/05/22 (金) | 曇時々小雨。 |
![]() |
大工さん1。 雨ですので屋根にはのっていませんがルーフィングを確認しました。 |
![]() |
オープンシステムの垂れ幕も掛けさせていただきました。 |
----- | |
2009/05/21 (木) | 曇。 |
![]() |
大工さん2。金物施工中です。 仮設トイレ到着。設備業者さんも昼頃こられて接続しました。(やっとトイレが使えますね) 昼頃屋根業者さんがルーフィング施工にいきました。 仮設残組。 5倍耐力壁も届きました。 |
----- | |
2009/05/20 (水) | 晴 |
![]() |
上棟です。 大工さん6人。レッカー1。 木工事業者さん1。 トップライトも届き、屋根野地まで施工できました。 過分にも、施主様には なおらい までしていただきました。 屋根手配しました。夏対策でシルバーホワイトのカラーベストです。 サッシもシャイングレー+ライトオーク(UBは白)で枠は手配しました。 |
![]() |
空飛ぶトップライト。 |
![]() |
|
![]() |
棟上げスタート。 |
----- | |
2009/05/19 (火) | 晴 |
![]() |
大工さん2。明日の棟上げに備えて、1Fの柱を建てたり準備です。 垂木、破風下地も届きました。 |
----- | |
2009/05/18 (月) | 晴 |
![]() |
材料搬入・土台敷き。大工さん2。 前面道路は電線だらけですので、搬入たいへんでした。 施主様もこられました。 防蟻・気密処理をしました。 事務所には通気棟、発泡ウレタンなどが届いています。 夕方電気業者さんがきて、仮設電気を足場に据えました。 |
----- | |
2009/05/17 (日) | 曇。午後から小雨。 |
![]() |
近くを通りましたので、ちょっとのぞいてきました。(明日土台敷きです) お隣の塗装工事もきれいに終わっていました。 |
----- | |
2009/05/15 (金) | 曇 |
no photo | お隣の方から丁寧なお電話をいただきました。 |
----- | |
2009/05/13 (水) | 晴 |
![]() |
お隣の塗装工事。1人区。 施主様と打合せしました。 |
----- | |
2009/05/12 (火) | 晴。昨日から暑いです。 |
![]() |
足場2人区。先行足場組です。 朝一いったら、職人さんが遅れまして 昼頃再度確認に行きました。 |
----- | |
2009/05/10 (日) | 晴 |
![]() |
基礎業者さん1+左官業者さん1 |
----- | |
2009/05/09 (土) | 晴 |
![]() |
基礎業者さん1+左官業者さん1。基礎巾木あらこすり。 午後から裏の犬走り。ポーチ・玄関のコンクリートを打設します。 |
----- | |
2009/05/08 (金) | 小雨から曇。 |
![]() |
設備業者さん1。配管の残り。 基礎業者さん1。犬走り、砕石投入。 |
----- | |
2009/05/07 (木) | 雨です。 |
no photo | お休みです。 |
----- | |
2009/05/02 (土) | 晴 |
![]() |
設備業者さん1。先行配管。 |
----- | |
2009/05/01 (金) | 晴 |
![]() |
基礎業者さん2。脱型。 施主さんと打合せしました。 |
----- | |
2009/04/27 (月) | 晴 |
![]() |
基礎業者さん2。立上コンクリートを打設しました。3m3であまりました。 施主様も様子を見にきてくれました。 夕方レベラーを流して、土台天端をたいらにします。基礎気密工法ですので精度が必要です。 |
----- | |
2009/04/25 (土) | 雨。 |
no photo | 雨ですので今日はお休みです。 立上コンクリートは月曜日0930予定です。 |
----- | |
2009/04/24 (金) | 晴。少し寒いですね。 |
![]() |
基礎業者さん2。アンカーセット。 わたしは夕方、案ケーの検査にいきました。少し残りましたので、立上コンクリート打設前に再度確認します。 基本的に位置も高さもたち(まっすぐたっているか)も問題ありません。きちんと金物で固定もしてあります。 |
![]() |
全景です。 |
----- | |
2009/04/23 (木) | 晴。昨日に比べるとかなり寒いです。 |
no photo | 基礎業者さん。2。墨出し・内部型枠。 |
----- | |
2009/04/22 (水) | 晴 |
![]() |
基礎業者さん2+社長+ポンプ。 基礎コンクリートを打設しました。10.5m3です。見積が11m3です(余裕をみてひらっています)のでほぼぴったり。 施主様も見に来てくれました。 ミキサー車。ポンプ車が現場を離れましたら、道路を掃除します。 |
![]() |
打設完了。 |
![]() |
打設中 |
![]() |
ポンプ車の通しモルタルは処分します 。しゃぶしゃぶですから打設しません。 |
![]() |
レベルチェック。 |
![]() |
打設前散水確認。バイブとタッピングも準備できています。 |
![]() |
打設開始前。 |
----- | |
2009/04/21 (火) | 曇・雨・曇 |
no photo | 現場はお休みです。 夕方、大工さんと打合せしました。 |
----- | |
2009/04/20 (月) | 晴 |
![]() |
夕方、検査機関の基礎配筋検査を受けました。合格しました。 業者さんは型枠。スラブレベル出し。明日は雨のようなので水曜日にベースコンクリートを打設します。ご近所にはポスティングしております。 |
----- | |
2009/04/18 (土) | 晴 |
![]() |
型枠2。鋼製型枠を使います。 設備業者さん。先行配管(さやかん)スリーブ入。最終会所のレベルも再確認しました。 |
----- | |
2009/04/17 (金) | 晴 |
![]() |
午前中、検査機関に中間検査申請書を持って行きました。 午前中で鉄筋組み終わり。 午後一番、チェックにいきました。 スリーブ補強用鉄筋他を明日もってくるように基礎業者さんに指示しました。 |
----- | |
2009/04/16 (木) | 曇 |
![]() |
鉄筋3人区。 今日明日で終わる予定です。 |
----- | |
2009/04/15 (水) | 晴 |
![]() |
夕方、墨出しの確認に行きました。 鉄筋も搬入されました。 |
![]() |
朝一、現場に行きました。 残りの前半分、捨てコンを打ちました。1m3です。 建築主様ものぞきにきていただきました。 外構の打合せもしました。少し変更します。 |
----- | |
2009/04/14 (火) | 雨。結構つよくふりました。夕方には雷も。 |
no photo | 今日はお休みです。 |
----- | |
2009/04/13 (月) | 晴 |
![]() |
チェックしましたところ、レベルが少し高いところがありましたので捨てコンはうしろ半分で止めました。 2人区。 |
----- | |
2009/04/10 (金) | 晴 |
![]() |
奥は砕石まではいりました。手前を掘削しています。 2人区。 |
----- | |
2009/04/08 (水) | 晴 |
![]() |
基礎工事着工。掘削開始します。2人区。 地盤改良杭の天端が見えます。 |
----- | |
2009/04/05 (日) | 晴 |
![]() |
気になったのでちょっと見に行きました。 現場はきれいになっていました。一安心です。 |
----- | |
2009/04/04 (土) | 朝は晴たり曇ったり。昼から雨になりました。 |
no photo | 地盤改良業者さん。杭天端さらえにいっています。 |
----- | |
2009/04/03 (金) | 晴 |
![]() |
1545頃、現場に戻りました。 改良杭は打ち終わって、片付けに入っていました。 本日の工事は予定通り7トンの固化材。約85m。掘削長さで言うと100mくらいの湿式改良杭工事です。 |
![]() |
地盤改良工事。3人区+監督1。 私は3本目確認していったん現場を離れました。 |
![]() |
検尺。杭長さを確認します。 |
![]() |
先行掘削の穴です。 |
![]() |
建柱車。 |
![]() |
杭心出し。レベル確認します。 |
----- | |
2009/04/02 (木) | 晴 |
![]() |
お隣の配水管をやりかえます。 夕方、地盤改良業者さんと契約して頂きました。現場にて担当者と打合せもしました。 |
----- | |
2009/03/31 (火) | 晴。 |
![]() |
4/3(金)地盤改良工事着工の挨拶文をご近所にポスティングしてきました。 |
----- | |
2009/03/30 (月) | 晴 |
no photo | 近畿建築確認検査機構に、道路明示原本とSS試験のデータ。地盤改良の検討書・図面を持っていきました。 |
----- | |
2009/03/28 (土) | 晴。すこし寒いですね。 |
![]() |
お隣との配水管がややこしいことになってますので、夕方、現地にて隣のご主人と打合せしました。 設備業者さんにきて頂きました。 ついでに仮設水道を設置しました。 |
![]() |
午前中、OBPのパナソニック電工ショールームにて、キッチンとかお風呂とか見学して頂きました。 |
----- | |
2009/03/24 (火) | 晴 |
![]() |
その後、地縄張り(建物配置)の確認。 レベルの検討(基準となる高さを決めます) をしました。 |
![]() |
起工式を行いました。 |
----- | |
2009/03/23 (月) | 曇 |
![]() |
地盤調査を行いました。(SS試験です) 設日業者さんにもきてもらいました。 施主様も顔を出してくれました。 |
----- | |
2009/03/21 (土) | 晴。 |
![]() |
なんとか、解体完了しました。 |
----- | |
2009/03/18 (水) | 晴。暖かくなりました。20度を超えています。 |
![]() |
解体2。 施主様と少し打合せしました。 お支払い予定表をお渡ししました。 |
----- | |
2009/03/17 (火) | 晴 |
![]() |
解体2。上の部分が無くなりました。 |
----- | |
2009/03/14 (金) | 雨午後から晴 |
![]() |
重機が入っています。 今日は雨で解体業者さんはお休みです。 私は、昨晩結構風が強かったので気になって見に来ました。 |
----- | |
2009/03/11 (水) | 晴 |
![]() |
解体3日目。2人区。屋根が無くなりました。 電気業者さんにきて貰い、メーターの場所を動かしました。当面仮設として使います。 |
----- | |
2009/03/10 (火) | 曇 |
![]() |
解体3。 |
----- | |
2009/03/09 (月) | 曇 |
![]() |
解体開始です。 解体業者さん3。 大阪ガスさん2。ガス管カットしました。 施主様も立会されました。 |
![]() |
狭小敷地ですので業者さんは大変です。 |
----- | |
2009/03/03 (火) | 曇。寒いです。 |
![]() |
施主様宅にて専門工事業者さん達(11社)と請負契約式をいたしました。 夕方4時前から6時頃までかかりました。 お互いの顔が見えることはよいことですよね。 |
----- | |
2009/03/02 (月) | 晴 |
![]() |
専門工事業者さんとの請負契約書類を作りました。施主様とは11社と契約して頂きます。 |
----- | |
2009/02/24 (火) | 曇時々小雨。 |
no photo |
施主様宅にて少し打合せをしました。 マスター工程表をお渡ししました。 検査機関にて確認通知書をいただきました。 |
----- | |
2009/02/20 (金) | 曇時々雨。午後から晴。 |
no photo | 施主様宅にて打合せしました。 |
----- | |
2009/02/16 (月) | 曇 |
no photo | 確認申請を本受け付けしました。 いろいろうるさくてかないません。(毎回少しずつ書類が変わったり、判断が変わったりします。)事前審査は終わりましたので消防に先に送ってもらう事にしました。 |
----- | |
2009/02/09 (月) | 晴。寒いです。 |
![]() |
解体業者さんと解体工事の請負契約を締結頂きました。その後、ご近所さんに挨拶に伺いました。 関電さんも電線防護管巻きにきてくれました。(今回は早かったですね) |
----- | |
2009/02/06 (金) | 晴 |
no photo | 工営所にて既明示再発行受取。市役所にて建築確認申請書を下見。その後、建築検査機構に仮受付してきました。 |
----- | |
2009/02/04 (水) | 晴 |
no photo | 祥設計室にて施主様と打合せしました。 Q値計算書他お渡ししました。2.09ですので、次世代省エネは楽にクリア。しています。 |
----- | |
2009/01/26 (月) | 曇 |
no photo | |
----- | |
2009/01/23 (金) | 曇 |
no photo | 工営所にいきました。 |
----- | |
2009/01/21 (水) | 曇午後から小雨 |
![]() |
建築確認申請書をつくりました。 |
----- | |
2009/01/14 (水) | 曇。結構寒いです。 |
![]() |
解体業者さんに見積依頼しました。建物の中もみてもらいましたので、正確な見積が期待できます。 見積結果の報告も施主様におこないました。要検討です。 |
----- | |
2008/12/22 (月) | 曇 |
no photo | 見積開始しました。 |
----- | |
2008/12/17 (水) | 曇 |
no photo | 事務所にて少し打合せしました。 |
----- | |
2008/12/13 (土) | 曇 |
no photo | 実施設計完了しましたので、報告に伺いました。 |
----- | |
2008/11/13 (木) | 晴 |
![]() |
模型をお持ちしました。大きな問題はありませんので実施設計をまとめて参ります。 分解できますので間取りもよくわかりますよね。 |
----- | |
2008/11/12 (水) | 晴。 |
![]() |
明日模型を持って行きますので写真撮影をしました。 |
----- | |
2008/11/08 (土) | 曇時々小雨。 |
no photo | 1/50スケールの模型が出来ました。 |
----- | |
2008/10/16 (木) | 晴 |
![]() |
『小津の家』見学にきて頂きました。 実物を見ていただくとよく理解できますよね。 打合せもしました。 変更図面作成後、ホワイト模型を作っていく予定です。 |
----- | |
2008/10/09 (木) | |
no photo | トステムショールームにいろいろと見学にいきました。 サッシとかキッチン高さ。巾など実際にチェックすることがとても大事ですね。 プランもすこし変わりそうです。 |
----- | |
2008/09/24 (水) | 晴 |
no photo | 施主様宅にて打合せしました。 |
----- | |
2008/08/25 (月) | 曇。 |
no photo | 施主さん宅にて打合せしました。 プランがほぼ決まってました。 |
----- | |
2008/08/08 (金) | 晴。友引 |
no photo | 今日の日付で業務委託契約を頂きました。 |
----- | |
2008/08/07 (木) | 晴 |
no photo | 桑津の家。 拙宅を見学頂きました。 |
----- | |
2008/07/12 (土) | 晴 |
no photo | 施主さん宅を訪問しました。 プランの打合せをしました。 お邪魔しますと、生活のパターンなんかがなんとなくわかってきます。 |
----- | |
2008/07/01 (火) | 曇 |
no photo | 祥設計室にて、ご主人と打合せしました。 |
----- | |
□□□□□ | |
2008/06/30 (月) | 曇 |
no photo | お電話いただき、再度家創りを始めることになりました。 |
----- | |
□□□□□ | |
2007/05/09 (水) | 晴れ |
no photo | いったん中止となりました。 |
----- | |
□□□□□ | |
2006/11/19 (日) | 曇時々小雨。 |
![]() |
製材所見学会にご夫婦で参加されました。 |
----- | |
2006/11/10 (金) | 晴 |
no photo | 桑津の家と高倉台の家を見学されましたよ。 |
----- | |
2006/10/11 (水) | 小雨。午後からやみました。 |
no photo | 施主さんと打合せしました。 間取りが決まってきましたでしょうか。 (施主さんのプラン) |
----- | |
2006/09/27 (水) | 晴 |
no photo | 施主さんと打合せしました。3時間くらい話をしましたよ。 |
----- | |
2006/09/08 (金) | 晴。夏の暑さが戻ってきました。 |
no photo | 施主さんと打合せしました。 いろいろ希望があるので取捨選択が大変です。 |
----- | |
2006/08/29 (火) | 晴 |
![]() |
現場チェックに参りました。 |
----- | |
2006/08/11(金) | 晴 |
no photo | 祥設計室にて打合せしました。 はじめてお目にかかりました。 |
----- | |
start |