□ | |
【設計者のコメント】 □次世代省エネ基準以上です。外貼断熱工法。と充填断熱のハイブリッド工法を採用しました。 □Q値は2.07以上の性能です。 □C値=0.30c㎡/㎡ □トップライトあり。電動ブラインド付です。サッシは樹脂+アルミサッシです。(YKK製です。) □床、額縁、巾木、廻り縁などの造作材は国産の無垢材(桧・杉)を使いました。 □1F廻りは製作建具です。 □吹抜けもあります。(高断熱・高気密ですから問題なくできます。) □ロフトもあります。 □オール電化 □エコキュート □京セラ製の太陽光発電3.2kw搭載。省エネナビも。 □かなりな省エネ住宅となっています。 ■夏場の日射遮蔽が検討課題としてあります。 □施主様施工で一部外構工事と一部壁塗装工事(ジョリパット塗)を行いました。 |
|
![]() |
←外構工事の一部は施主様施工のため、これにてお引き渡しです。 |
![]() |
←平板工事の材料は施主様が直接手配されました。 |
![]() |
←座卓も半分施主様施工です。国産の杉材で、材料は奈良の製材所から直接手配しました。 |
![]() |
←キッチンはヤマハ製。 |
![]() |
←いつものように、トップライトと吹抜。家族の気配を感じます。 |
![]() |
←雪見障子を入れた和室です。 |
![]() |
←無垢材をたくさん使った玄関です。 |
![]() |
←カーテンは見本を車に積んできました。現地で確認できますので、決定しやすいですね。 |
![]() |
←太陽光発電パネルも屋根に上がって確認します。 |
![]() |
← 気密測定の様子です。0.3c㎡/㎡。 2を下回れば高気密住宅と呼ばれます。 当事務所の最低基準は1.0です。これを下回らない場合は、何度でもやり直します。 |
在来木造2階建。高断熱・高気密住宅。外貼断熱工法。トップライト。製作建具。国産桧無垢板。ジョリパット施主様施工。 | |
□ |