2005/12/18 (日) | 晴。無茶苦茶寒い。 お引っ越しです。 |
----- | |
2005/12/17 (土) | 小雨。曇。変な天気ですが、寒い。 |
![]() |
少し遅くなりましたが お引き渡しいたしました。 肩の荷がおりました。 |
![]() |
内覧会をさせて頂きました。 |
----- | |
2005/12/16 (金) | 晴 大工さん予定が風邪で明日に延期。 頼みますよう。 |
----- | |
2005/12/15 (木) | 晴 クロス。カーテンレール取付。 アスファルト施工。 |
----- | |
2005/12/14 (水) | 曇。寒いですねえ。 |
![]() |
明日のアスファルトに備えて下準備です。 外構業者さん3。 午前中塗装業者さん2。 午後から施主さんご家族で床塗装をされました。(セルフビルド) フラット35の適合証明書(省エネ加算) 検査済証をもらいに検査機関にいきました。 |
![]() |
|
----- | |
2005/12/13 (火) | 曇。更に寒い。 |
![]() |
検査機構の竣工検査を受けました。 当然合格です。 明日には、合格証。フラット35適合証も出ます。 シール。 設備2。 畳。 サッシ調整。 |
![]() |
|
----- | |
2005/12/12 (月) | 曇。きわめて寒い。 美装工事。社長がいっていますので安心です。 |
----- | |
2005/12/11 (日) | 晴 |
![]() |
現場は大工さん2。 既製建具吊込。手摺取付他。 建具業者さん3。(午前中) 設備業者さん。 施主さんも来られましたよ。 |
----- | |
2005/12/10 (土) | 晴 |
![]() |
養生めくり。 設備業者さんの器具付けが残りました。 |
----- | |
2005/12/09 (金) | 晴 |
![]() |
電気業者さん。工事完了。ばっちりでしたね。 設備業者さん午後から器具付け。 |
----- | |
2005/12/08 (木) | 晴。昼少し雨が降った模様 |
![]() |
トイレ搬入。既製建具納品。 電気本引込に。 |
![]() |
|
----- | |
2005/12/07 (水) | 晴。夕方すこし雨がぱらつきました。 クロス工事いったん完了です。 洗面化粧台納品です。 電気業者さん。ほぼ器具付けも終わりです。(さすが段取りよろしい) 電気温水器も納品されました。 |
----- | |
2005/12/06 (火) | 午後から小雨。 |
![]() |
車庫コンクリート打設しました。 内装工事2。 午後から施主さんと打合せしました。 お隣の地主さんにも挨拶できました。 |
![]() |
仮設トイレ場内で移設。 |
----- | |
2005/12/05 (月) | 曇。寒くなりました。 クロス工事 |
----- | |
4日 | 小雨 |
----- | |
2005/12/03 (土) | 曇。冬らしくなってきました。 仮設トイレ移設。 外部タイル工事。完了予定。 1300から、施主さんと、建具業者さん、打合せされます。 |
----- | |
2005/12/02 (金) | 曇。少し寒くなってきましたよ。 |
![]() |
現場はタイル業者さん。1。割付打合せしました。 明日で完了予定です。 内装業者さん。1。 トーコーさん。残材引き上げ。 |
![]() |
クロス天井。 |
![]() |
外構 |
----- | |
2005/12/01 (木) | 晴 外構工事。犬走りコンクリート打設。 内装工事。 外部タイル納品。 |
----- | |
2005/11/30 (水) | 晴 |
![]() |
外構2。U字溝施工。 左官1。外部巾木廻り仕上げ他。 内装1。パテ。 |
![]() |
外部左官。 |
![]() |
タイル割チェック。 |
![]() |
内部パテ。 |
----- | |
2005/11/29 (火) | 夜雨。朝から晴。 内装工事1日目。1。 電気業者さん。1。 外構業者さん。脱型。ポーチ玄関コンクリート打設。 大工さん。2。少し残して完了しました。 外部タイル発注しました。 |
----- | |
2005/11/28 (月) | 晴 |
![]() |
現場は大工さん1。 外構3+左官。 境界ブロック施工。 |
![]() |
外構工事中。 |
----- | |
27日 | 大工さん。 |
----- | |
2005/11/26 (土) | 晴 |
![]() |
外構工事。2。左官1。巾木荒こすり。 立上配筋。1500からコンクリート打設。 電気温水器ベースとも。 天気がよいので順調に進んでいます。 |
![]() |
大工さん1。 残材引き上げにトーコーさんが来る予定。 |
![]() |
キッチン工事2。 |
![]() |
|
----- | |
2005/11/25 (金) | 晴 外構工事。擁壁ベースコンクリート打設。 金属手摺残り工事。 |
----- | |
2005/11/24 (木) | 晴 |
![]() |
外構工事2。レベル墨確認。他。 電気。設備業者さんに連絡。 大工さんはお休み。 |
----- | |
2005/11/23 (水) 勤労感謝の日 | 晴 |
![]() |
大工さん。 金属手摺。 夕方施主さんと打合せしました。 |
![]() |
スッキリポール。 |
----- | |
2005/11/22 (火) | 晴 大工さんお休み。 電気業者さん。引込柱たて。アンテナ設置。ボード開口 |
----- | |
2005/11/21 (月) | 晴 |
![]() |
大工さん1。 |
![]() |
タイル工事 |
![]() |
給水本管工事 |
----- | |
2005/11/19 (土) | 晴 |
![]() |
大工さん1。 設備業者さん2。外部配管工事。 完了です。 施主さんと打合せしました。 写真はタイル業者さんと割付確認。 |
![]() |
畳業者さんと打合せ。採寸。大工さんに当方が無理を言いました。 |
![]() |
足場がとれましたね。 木工事業者さんが残材を片付けています。 |
----- | |
2005/11/18 (金) | 晴 大工さん。 キッチンタイル納品。 午後から足場解体。 |
----- | |
2005/11/17 (木) | 晴 |
![]() |
現場は大工さん2。 外部廻りを、外装工事業者さんの担当者と当方で点検しました。 キッチンタイル発注しました。 |
![]() |
外部点検。 |
----- | |
2005/11/16 (水) | 曇。寒くなってきました。 |
----- | |
2005/11/15 (火) | 曇 |
![]() |
大工さん1。 樋1。 |
![]() |
ボードはほぼ完了。 当方が入らぬ事を言って大工さんの仕事を増やしています。 |
![]() |
樋完了。 |
----- | |
2005/11/14 (月) | 曇 大工さんはお休み。 塗装工事完了。 |
----- | |
2005/11/12 (土) | 晴 |
![]() |
現場は大工さん2。 ボード貼。 |
![]() |
シール工事完了しました。 施主さんと打合せしましたよ。 |
----- | |
2005/11/11 (金) | 曇午後から小雨 大工さん。シール業者さん。 |
----- | |
2005/11/10 (木) | 曇 |
![]() |
現場は大工さん2。 電気業者さん。フード施工。 シール業者さん1。 |
![]() |
|
----- | |
2005/11/09 (水) | 晴 サイディング完了。 手摺採寸。 キッチンタイル下施工。 |
----- | |
2005/11/08 (火) | 晴 |
![]() |
現場は大工さん1。 いろいろ打合せしましたよ。 これはなんでしょうね。 |
----- | |
2005/11/07 (月) | 晴 現場は大工さん。 サイディング業者さんはお休み。 材料待ちです。 設備業者さんはベンドキャップ施工。 トイレフロアも発注しました。 |
----- | |
2005/11/05 (土) | 晴 |
![]() |
施主さんと打合せしましたよ。 現場は大工さん2。 サイディング業者さん2。 電気業者さん1。 ボード搬入されました。 |
![]() |
サイディングもう少しです。 |
----- | |
2005/11/04 (金) | 晴 |
![]() |
階段施工中です。 2F床施工中。 現場は大工さん2。 電気業者さんも配線中。 サイディング業者2。 |
![]() |
|
----- | |
2005/11/02 (水) | 晴 |
![]() |
気密測定をしました。 0.7ですので合格です。 |
----- | |
2005/11/01 (火) | 晴 大工さんは階段廻り。 |
----- | |
2005/10/31 (月) | 晴 |
![]() |
現場は大工さん2。 サイディング業者さん2。 階段材が納品されました。 午前中電気業者さん。 当方、タイルのサンプルをもっていきました。 |
![]() |
天井地ができました。 床を施工していく予定です。 |
----- | |
2005/10/29 (土) | 雨 大工さん。 サイディング業者さんは雨ですからお休みです。 |
----- | |
2005/10/28 (金) | 晴 現場は大工さん2。 サイディング工事 |
----- | |
2005/10/27 (木) | 晴 |
![]() |
現場は大工さん2。 板金業者1。 サイディング業者さん2。初日。 ボーシン。 午前中電気業者さん。外壁部穴あけ。 |
----- | |
2005/10/26 (水) | 晴 現場は大工さん2。 電気業者さん。 |
----- | |
2005/10/25 (火) | 晴 |
![]() |
現場は大工さん2。 UB工事業者さん2。 設備業者さんあいばん。 サッシ入れました。 庇取付中。 |
![]() |
ユニットバス工事中です。 |
![]() |
床材納品されています。 |
----- | |
2005/10/24 (月) | 晴 大工さん2。 庇採寸。 |
----- | |
2005/10/22 (土) | 雨。ふったりやんだり。 |
![]() |
施主さんに工事用鍵をお渡ししましたよ。 現場は大工さん2。応援1。 |
----- | |
2005/10/21 (金) | 晴 大工さん2。 外装業者さんが打合せにいきました。 |
----- | |
2005/10/20 (木) | 晴 |
![]() |
大工さん1。 トーコーさん1。 外断熱施工中です。 |
----- | |
2005/10/19 (水) | 秋晴れ。雲一つなし。 |
----- | |
2005/10/18 (火) | 曇 |
![]() |
大工さんはお休み。 FRP防水工事 設備業者さんがこられましたよ。 |
----- | |
2005/10/17 (月) | 晴 |
![]() |
現場は大工さん1。 バルコニーの西面開口を決めました。 |
----- | |
2005/10/15 (土) | 小雨から強い雨。夜にやみました。 |
![]() |
現場は大工さん。 FRP防水業者さんがドレンをもってきました。 |
![]() |
2Fの天井表しはなしになりました。 ハイサイドサッシもなしです。 設計通りに進みます。 |
![]() |
バルコニー施工中 |
----- | |
2005/10/12 (水) | 晴 サッシ額縁の打合せに業者さんがいきました。 UB墨出しに業者さんがいきました。 |
----- | |
2005/10/11 (火) | ふったりやんだりです。梅雨のようですね。 |
![]() |
現場は大工さん1。 午前中で土台水切施工。 午後から設備業者さんがきました。 サッシ枠が今日で完了予定。 |
![]() |
土台水切が施工されました。 |
----- | |
2005/10/08 (土) | 曇後雨。 |
![]() |
本日は大工さんはお休み。(子供さんの運動会) 当方は施主さんと打合せしました。 写真は土台袖。 土台水切施工できますね。 |
![]() |
施主さんご夫妻です。 2Fの天井で少しお悩みです。 |
----- | |
2005/10/07 (金) | 曇から雨夜にはあがりました。 |
----- | |
2005/10/06 (木) | 晴 |
----- | |
2005/10/05 (水) | 小雨。結構本降りになって夜にはまた小雨。 |
![]() |
本日は大工さん1。 いろいろ打合せしましたよ。 写真は2Fの模様。 事業主と打合せしたいことがいろいろあるのですよ。 |
![]() |
設備配管がだいたい出来ています。 |
----- | |
2005/10/04 (火) | 曇、夕方雨。 |
----- | |
2005/10/03 (月) | 曇 大工さんはお休み。 設備工事。 フラット35適合証受領しました。 |
----- | |
2005/10/01 (土) | 晴。いつまでも日中は暑いです。 朝晩は過ごしやすくなりました。 本日は設備配管です。 サッシ枠も納品。 フラット35の適合合格証もおりた旨検査機構から連絡がはいりました。 (民間ですので土曜日も仕事しているようです。) |
----- | |
2005/09/30 (金) | 晴 |
![]() |
現場は大工さん。 板金業者さん。 中間検査をうけました。 合格しております。 フラット35の適合検査も合格です。 ご安心を。 お風呂、洗面、キッチンの配管図は棟梁に渡してあります。 |
----- | |
2005/09/29 (木) | 晴 |
![]() |
明日、中間検査ですので、チェックにまいりました。 大工さんによって、 いろいろ工夫していますね。 |
----- | |
2005/09/28 (水) | 小雨後曇 サッシ業者さんが現場にいったようです。 設備業者さんに床下配管の依頼をしました。 |
----- | |
2005/09/27 (火) | 晴。夕方小雨になりました。 大工さん。 |
----- | |
2005/09/26 (月) | 曇 |
![]() |
大工さんは筋交が大体終わり。 丁寧に施工してくれる大工さんで 気持ちがよいです。 確認機構に、中間検査を予約しました。 屋根残材処分を指示しました。 明日回収予定です。 |
![]() |
屋根工事完了です。 通気棟が見えます? 今の段階でも結構暑い空気が出ていますよ。 |
----- | |
2005/09/24 (土) | 曇 大工さん。筋交(すじかい)関係が月曜で終わる感じです。 |
----- | |
2005/09/23 (金)秋分の日 | 曇 大工さんはお休み。 |
----- | |
2005/09/22 (木) | 曇 |
![]() |
屋根業者さんは、急用の為お休みです。 棟梁がこつこつと仕事をしています。 当方はオープンシステムの垂れ幕と 全電化の垂れ幕をかけました。 |
![]() |
棟梁はまじめな人で、とてもよいですよ。 |
----- | |
2005/09/21 (水) | 晴 |
![]() |
現場は大工さん。屋根業者さん。 |
![]() |
屋根工事はじめです。 |
----- | |
2005/09/20 (火) | 曇。蒸し暑いですねえ。それでも秋の風になってきています。 本日から屋根工事。番頭さんからは問題ない旨の報告を受けております。 |
----- | |
2005/09/17 (土) | 晴から曇。 |
![]() |
現場は大工さん。筋交を入れています。 施主さん=事業主もこられましたよ。 屋根業者さんと打合せ。 ルーフィング工事です。 |
![]() |
屋根板金です。 |
![]() |
通気部分の状態確認。 |
----- | |
2005/09/16 (金) | 晴から曇 屋根のドリルビスが納品されています。 |
----- | |
2005/09/15 (木) | 晴 |
![]() |
本日は棟梁1人。 打合せをいろいろしました。 足らずの垂木等納品されました。 写真は、東の方向です。 |
![]() |
西の方向です。 |
![]() |
断熱通気の施工状態を確認します。 わたしがチェックしますので、今の私は現場のおじさん状態です。設計の人にはたぶん見えないでしょうね。 |
----- | |
2005/09/14 (水) | 晴。午後から曇。夕方にわか雨。 |
----- | |
2005/09/13 (火) | 晴 |
![]() |
大工さん2。 足場業者さん。外部足場組。 断熱業者さんがウレタンガンを納品しました。 大工さんといろいろ話をします。 お互いに刺激を受けつつ、 よい仕事を残しましょうね。 |
![]() |
当方仕様の断熱通気部材が納品されております。 |
![]() |
朝外構業者さんが砕石をいれてくれました。 土のままではやはり、汚れてだめです。 |
----- | |
2005/09/12 (月) | 晴。いつまでも暑いです。 屋根断熱材下地まで施工完了です。 朝、砕石入れ。 仮設業者さんも下見にいきました。 |
----- | |
2005/09/10 (土) | 快晴から曇に。蒸し暑い残暑厳しい日でした。 |
![]() |
本日は大工さん4名。レッカーで棟上げです。 シンプルな上棟式の後 記念撮影をしました。 |
![]() |
棟上げ完了しました。 |
![]() |
|
----- | |
2005/09/09 (金) | 晴。最高気温34℃くらい。残暑厳しいです。 夕方大阪でにわか雨。結構きつかったです。 |
![]() |
本日は大工さん2。 断熱業者さん。 当方。 ご近所さんに明日の工事(棟上げ)について挨拶いたしました。 写真は気密工事です。 |
![]() |
プレカットですので 名前入です。 |
![]() |
土台敷き。 水抜きがありました。 |
----- | |
2005/09/08 (木) | 快晴。午後から曇ってきました。 |
![]() |
材木店さんから土台他の材料が搬入されました。 |
![]() |
台風で水がたまっています。 (当方は気密工法ですので) |
![]() |
電柱移設準備工事は完了です。 古い電柱を抜いたら終わり。 |
----- | |
2005/09/07 (水) | 曇。台風の影響で風強し。 |
----- | |
2005/09/05 (月) | 雨。台風14号接近中。明日の夜がピークみたいです。 土台廻り材料搬入予定でしたが中止しました。 トーコーさんに気密部材が届きました。 |
----- | |
2005/09/03 (土) | 曇。台風の影響でしょうか?蒸し暑いです。 |
----- | |
2005/09/02 (金) | 晴。今日は蒸し暑いです。 きんでんが電柱をたてにいきます。 トーコーさんに土台気密部材が搬入されます。 |
----- | |
2005/09/01 (木) | 晴 朝晩は涼しくなりましたが日中は30℃を軽く超えていますね。 埋戻し。整地工事完了しました。 |
----- | |
2005/08/31 (水) | 曇。 |
![]() |
設備業者さん。2。 先行配管。 少し残りましたが、問題ありません。 |
----- | |
2005/08/30 (火) | 曇午後から強い雨がふりました。 |
![]() |
きんでん。電柱移設。雨で中止です。 次の工程は連絡待ちです。 |
![]() |
型枠脱型。金子さん3人。 強い雨の中、ご苦労様でした。 風邪を引かないようにしてください。 |
----- | |
2005/08/29 (月) | 晴。暑いですが秋の空になってきたように思います。 養生3日目 |
----- | |
2005/08/28 (日) | 曇一時雨。 施主さんとショールームにいきました。 いろいろ打合せしましたよ。 |
----- | |
2005/08/26 (金) | 快晴。 |
![]() |
基礎業者さん3。ポンプ。 無事。打設完了。 3.5立米。でポンプ返し。 天端セルフレベリング。 |
![]() |
生コンクリートの試験。 |
![]() |
打設前。最終点検。 |
----- | |
2005/08/25 (木) | 曇。台風は東にそれました。 |
![]() |
アンカーセット中です。 |
![]() |
HDアンカーはL70を使います。 止水材も確認しました。 |
----- | |
2005/08/24 (水) | 曇。台風接近中 |
![]() |
外部。防蟻断熱材が見えます。 止水材現場搬入。 プレカット図最終チェック中です。 |
![]() |
内部型枠 |
![]() |
墨出し後内部型枠施工中です |
----- | |
2005/08/23 (火) | 雨のち曇 現場はお休みです。一日順延します。 |
----- | |
2005/08/22 (月) | 曇。 |
![]() |
写真は4m3打設の状態。 14.25m3で打設完了。 |
![]() |
通しモルタル処分。 |
![]() |
納入伝票チェック。 |
![]() |
打設前散水。 ポンプ車施工準備中。 |
![]() |
打設前。 スリーブ確認。 防蟻断熱材確認。 |
----- | |
2005/08/20 (土) | 晴 |
![]() |
全景です。 夕方(当方の都合で遅くなりました。すみません)施主さんと打合せしました。 現場は 鉄筋。型枠完了です。 月曜日防蟻断熱材施工。 |
![]() |
定着長さ他いろいろチェックします。 結束線は月曜日清掃です。 |
----- | |
2005/08/19 (金) | 晴 墨出し。 防蟻断熱材搬入 |
----- | |
2005/08/18 (木) | 晴 |
![]() |
防湿フィルム。 基礎下断熱材。 捨てコンクリートです。 |
![]() |
砕石。転圧。 電気の埋設配管も完了しています。 |
----- | |
2005/08/17 (水) | 曇。夕立? |
![]() |
断熱型枠他副資材搬入。 基礎担当業者さんと打合せしました。 |
![]() |
建物基礎掘削中です。 擁壁は出来ましたね。 工事は大変でした。 |
----- | |
2005/08/16 (火) | 曇。 擁壁型枠脱型。 |
----- | |
2005/08/15 (月) | 曇小雨 朝雨でしたので工事は休みです。 |
----- | |
2005/08/14 (日) | 曇小雨 養生 |
----- | |
2005/08/13 (土) | 曇小雨 養生 |
----- | |
2005/08/12 (金) | 曇 朝、電気業者さんが先行配管部材をもっていきました。 1300より立上コンクリート打設。 事務所で設備業者さんと打合せしました。 |
----- | |
2005/08/11 (木) | 晴 擁壁型枠施工。 |
----- | |
2005/08/10 (水) | 曇。午後にわか雨がありました。 |
![]() |
擁壁ベース配筋。コンクリート打設。 |
----- | |
2005/08/09 (火) | 晴 |
![]() |
基礎業者さん3人。 設備業者さん。仮設配管やりかえ。 擁壁基礎掘削。砕石。目つぶし。 1500から捨てコンクリート打設。 こんな感じです。 |
![]() |
やはりブロックの基礎はありませんでした。 あまり掘ると隣の車庫床がこけてきます。 |
----- | |
2005/08/08 (月) | 晴。 いよいよ着工です。 |
![]() |
基礎工事。4名。 施主さんに予想外にブロック基礎が悪いので南面全面撤去。擁壁工事部分が増える旨報告し、了承を電話ですがいただきました。費用はかかりますが危険な状態でおいておくことはできません。 写真は ブロック塀を倒しています。 |
![]() |
補強の鉄骨も意味をなしていません。 |
![]() |
ブロックの基礎はほとんどありません。 |
----- | |
2005/08/06 (土) | 曇。午後から雷がなってにわか雨がふりました。変な天気です。 |
写真はありません。 | 基礎工事業者さんが再度着工の挨拶にいったと報告が入りました。 |
----- | |
2005/08/04 (木) | 晴 |
写真はありません。 | 基礎工事業者さんが、週明けの着工挨拶にお隣さんにいきました。 |
----- | |
2005/08/03 (水) | 晴 |
写真はありません。 | 仮設トイレ(水洗)設置。 接続。 |
----- | |
2005/08/02 (火) | 晴 |
写真はありません。 | 仮設電気 |
----- | |
2005/07/30 (土) | ,曇。蒸し暑い。 |
![]() |
簡単に地鎮祭をしました。 四方を清めます。 ご近所さんに改めて、着工の挨拶をしました。 仮設水道もOKです。 基礎業者さんと木工事業者さんがこられました。大工さんもこられました。 |
![]() |
地縄張り。 レベル確認をします。 |
----- | |
2005/07/29 (金) | 晴時々曇。 |
写真はありません。 | 明日地鎮祭です。(簡単に) |
----- | |
2005/07/25 (月) | 曇。台風接近中。 |
写真はありません。 | 電気業者さんが仮設引込柱の施工にいきました。 |
----- | |
2005/07/23 (土) | 曇。台風接近中?湿気がすごいです。 |
![]() |
専門工事業者さん達と契約をしました。 |
----- | |
2005/07/22 (金) | 晴。気温が36度になりました。 |
明日の契約の準備完了しました。 | |
----- | |
2005/07/21 (木) | 晴 |
![]() |
契約書の準備中です。 |
----- | |
2005/07/19 (火) | 曇 |
写真はありません。 | 実行予算書作成完了。 仮設電気。仮設水道の手配をしました。 |
----- | |
2005/07/18 (月)海の日 | 晴 梅雨明けです。 |
----- | |
2005/07/13 (水) | 曇 |
写真はありません。 | 施主さんと話しました。 業者さんをほぼ確定しました。 当方は実行予算書を作成しています。 |
----- | |
2005/07/11 (月) | 雨です。午後から上がりました。 |
写真はありません。 | 業者さんとは打合せをしています。 |
----- | |
2005/07/07 (木) | 曇 |
写真はありません。 | 施主さん宅で打合せしました。 基本方針がきまりましたので 専門工事業者さんとの請負い契約の準備に入ります。 |
----- | |
2005/07/02 (土) | 雨です。急に梅雨になったみたいです。夕方には上がりました。 |
写真はありません。 | 施主さんと打合せしました。 見積結果の報告もしました。 |
----- | |
2005/06/25 (土) | 晴 |
写真はありません。 | 堺の無垢の家。内覧会にきて頂きました。 |
----- | |
2005/06/22 (水) | 曇。昨晩は雨でした。 |
写真はありません | 見積チェックを始めました。 関電さんと電話で話をしました。 電柱移動の件です。 |
----- | |
2005/06/21 (火) | 晴 |
写真はありません | 見積締切りです。 確認を出してきました。 |
----- | |
2005/06/20 (月) | 晴 |
写真はありません | 関電と協議中です。 |
----- | |
2005/06/10 (金) | 曇 |
![]() |
SS試験をしました。 結構、よい地盤のようです。 宝塚市役所によりました。 来週には確認が出せます。 |
----- | |
2005/06/09 (木) | 晴 |
写真はありません。 | 本格的に見積開始しました。 |
----- | |
2005/06/08 (水) | 晴後曇 |
写真はありません。 | 一部見積開始しました。 本格的には明日からです。 |
----- | |
2005/06/06 (月) | 晴 |
![]() |
簡単ですが、とらロープを張ってきました。 |
----- | |
2005/06/04 (土) | 曇。夕方にわか雨 |
![]() |
解体3。 本日完了です。 裏のかたに挨拶をしました。 |
----- | |
2005/06/03 (金) | 曇 |
写真はありません。 | 明日で解体完了との報告が届いています。 当方チェックにまいります。 |
----- | |
2005/06/02 (木) | 雨 |
![]() |
上物がほぼ解体完了しました。 法務局経由で謄本をあげてから 宝塚市に調査票を出してきました。 1週間後には確認機構に確認を出せる予定です。 |
----- | |
2005/05/26 (木) | 晴。 |
写真はありません。 | 解体工事開始です。 |
----- | |
2005/05/25 (水) | 晴。暑くなりました。 |
写真はありません。 | ガス管をカットしました。 |
----- | |
2005/05/15 (日) | 晴、午後にわか雨。 |
![]() |
解体の挨拶をしました。 |
----- | |
2005/05/08 (日) | 晴 |
![]() |
製材所の社長に無理をいって 丸太を一本ひいてもらいました。 |
----- | |
2005/04/27 (水) | |
![]() |
関電さんと電柱移設の打合せを現地でしました。特に問題はありません。 |
----- | |
2005/04/16 (土) | 晴 |
![]() |
解体業者さんに見積説明をしました。 施主さんもこられましたよ。 |
----- | |
2005/04/02 (土) | 曇 |
![]() |
ホワイトモデルを作りました。 施主さんと打合せしました。 本日、業務委託契約をいただきましたので 実施設計を始めます。 |
![]() |
道路側から見たところ。 |
----- | |
2004/09/26 (日) | 晴 |
![]() |
現地で立会をしました。 |
![]() |
境界プレートですね。 |
----- | |
start |