2005/12/18 (日) | 晴。無茶苦茶寒い。 |
![]() |
手形のモニュメントをつくりましたよ。 寒くて凍りました。 お支払いの打合せもしました。 おうちの中は、エアコン1台とセラミックヒーター1台で快適でしたよ。 |
----- | |
2005/11/21 (月) | 晴 お引っ越しです。 1500からNTT。電気業者さん立会します。 |
----- | |
2005/11/20 (日) | 晴から曇。 |
![]() |
お引き渡ししました。 1300-1600頃まで内覧会をさせて頂きました。 その後お引き渡しです。 取扱説明。浄化槽。 午前中棟梁が雑工事。 |
----- | |
2005/11/18 (金) | 晴 |
![]() |
塗装業者さん。1F床。外部残り。 0900から木工事打合せ。 電気工事検査します。 |
![]() |
|
----- | |
2005/11/17 (木) | 晴 |
![]() |
塗装業者さん。2 外構業者さん1。 午後から電気業者さん1。 |
![]() |
当方点検しました。 |
----- | |
2005/11/16 (水) | 曇。寒くなってきました。 電気業者さん。終わり。 |
----- | |
2005/11/15 (火) | 曇 |
![]() |
シール。サイディング業者さん。 畳業者さん。 サッシ調整他。 竣工検査。合格です。 |
![]() |
畳 |
![]() |
シール |
----- | |
2005/11/14 (月) | 曇 美装工事 水道局検査。 外構打合せ。(未施工) 電気。少し残りました。 |
----- | |
2005/11/12 (土) | 晴 |
![]() |
仮設トイレ撤去。 縁施工。大工さん。残り。 夕方施主さんと打合せします。 外構業者さん。 電気業者さん。 |
----- | |
2005/11/11 (金) | 曇午後から小雨。 カーテンレール施工。 クロス残り。 トイレくみ取り。 建材入? |
----- | |
2005/11/10 (木) | 曇 |
![]() |
内部塗装 |
![]() |
浄化槽ブロア接続。運転開始。 サイディング廻り。 樋。 |
----- | |
2005/11/09 (水) | 晴 電気温水器据付。 電気器具付け。 設備器具付け。 |
----- | |
2005/11/08 (火) | 晴 |
![]() |
大工さん2。 養生めくり。裏の物干し場完了。Jパネル納品。 施主さんと打合せしました。 さて、これはなにでしょうか? |
----- | |
2005/11/07 (月) | 晴 電気業者さん。 |
----- | |
2005/11/05 (土) | 晴 養生中です。 |
----- | |
2005/11/04 (金) | 晴 |
![]() |
現場は外構業者さん2+左官業者さん2。 |
![]() |
|
![]() |
霧が出ていました。 |
----- | |
2005/11/03 (木)文化の日 | 晴 明日の車庫コンクリート打設準備です。 U字溝据付。 |
----- | |
2005/11/02 (水) | 晴 電気温水器下とバルコニー下コンクリート打設。 |
----- | |
2005/11/01 (火) | 晴 ブロック積み2日目。 |
----- | |
2005/10/31 (月) | 晴 |
![]() |
現場はタイル業者さん3人。 ブロック業者さん2人。 タイルは今日でほぼ完了です。 |
![]() |
タイル。 |
----- | |
2005/10/30 (日) | 晴。夜少し雨が降りました。 現場はタイル。外構工事ブロック基礎他です。 |
----- | |
2005/10/29 (土) | 雨 |
![]() |
現場は雨ですのでお休み。 施主さんと打合せしました。 |
----- | |
2005/10/28 (金) | 晴 タイル納品。 設備業者さんが最終桝のかさ上げ。水路面のパイプ廻り補修にいったと報告を受けています。 |
----- | |
2005/10/27 (木) | 晴 |
![]() |
現場は外構業者さん4。犬走りコンクリート打設。午後から玄関・ポーチ・アプローチコンクリート打設。 タイル発注しました。 |
![]() |
|
----- | |
2005/10/26 (水) | 晴 |
![]() |
現場は外構業者さん2。 電気業者さん1。午後から。 施主さんと打合せしましたよ。 写真は塗装サンプルを並べて悩んでいるところです。 |
![]() |
明日犬走り廻りコンクリート打設予定ですので 床。砕石入。転圧。ワイヤーメッシュ。等々です。 |
----- | |
2005/10/25 (火) | 晴 |
![]() |
現場は外構業者さん2。 設備業者さん2。器具付け。電気温水器廻り 電気業者さん2。引込柱建て。内部器具付け。 内装業者さんが仕上げ点検にきましたよ。 |
![]() |
製作建具も昨日入りました。 |
![]() |
側溝とメッシュ筋です。 |
----- | |
2005/10/24 (月) | 晴 鋤取整地。 製作建具取付。 他 |
----- | |
2005/10/20 (木) | 晴 |
![]() |
電気業者1。器具付け。 設備業者さん2。配管工事。器具付け。 |
![]() |
|
----- | |
2005/10/19 (水) | 秋晴れ。雲一つなし。 |
![]() |
電気業者さん1。器具付け。 設備業者さん2。外部配管工事。 |
![]() |
ブロックベース |
![]() |
外部配管工事中。 |
----- | |
2005/10/17 (月) | 晴 |
----- | |
2005/10/15 (土) | 小雨から強い雨。夜にやみました。 |
![]() |
現場で施主さんと打合せしました。 暗くなりましたが、ブロックベースが見えますでしょうか。 |
![]() |
これはなにでしょうか? 内覧会まで秘密です。 |
----- | |
2005/10/14 (金) | 晴 本日はブロックベースコンクリート打設。2m3。 洗面化粧台とトイレ2台納品されました。 |
----- | |
2005/10/13 (木) | 晴 |
![]() |
ブロックベース掘削。 |
----- | |
2005/10/12 (水) | 晴 内装業者さん。クロスは完了しました。 |
----- | |
2005/10/11 (火) | ふったりやんだりです。梅雨のようですね。 現場は内装業者さん。クロス貼。5日目。 明日で終わります。 古寺さん。引き取りしている予定です。 |
----- | |
2005/10/10 (月)体育の日 | 曇後雨。降ったりやんだりです。 内装工事4日目 |
----- | |
2005/10/09 (日) | 内装工事3日目 |
----- | |
2005/10/08 (土) | 曇後雨。 |
![]() |
現場は内装工事業者さん2。 クロスをはっています。2日目 本日はいろいろ打合せしましたよ。 外構工事。 ポイント決めに調査士の先生も来て貰いました。 畳業者さん。 写真の擁壁かどっこにかすかに映っているのは きじ との事です。 もぐら穴も教えて貰いました。うさぎもいるらしいです。むかいにはこじゅけい(にわとり)がいます。 本来ひとは、こういうところにすまないといけませんねえ。 |
![]() |
畳も直接業者さんと打合せします。 |
![]() |
パテもおわって、吹抜けから施工中です。 |
![]() |
撥水材ありとなし。 雨が降るとよくわかりますね。 |
----- | |
2005/10/07 (金) | 曇から雨夜にはあがりました。 現場は内装工事業者さん。1日目 電気業者さん。 |
----- | |
2005/10/06 (木) | 晴 |
![]() |
防水トップコート。 キッチン工事2日目。 内装業者さんが下見にいきました。 |
----- | |
2005/10/05 (水) | 小雨。結構本降りになって夜にはまた小雨。 |
![]() |
現場は大工さん2。 塗装業者さん。 キッチン業者さん。 写真はキッチンの模様。 |
![]() |
これは何でしょう? |
----- | |
2005/10/04 (火) | 曇、夕方雨。 |
![]() |
本日は塗装業者さん。 バルコニー手摺施工。 建具業者さん採寸。 サンプル預かりましたよ。 カウンター塗装。 |
![]() |
開口下枠施工。 |
![]() |
バルコニー手摺施工です。 |
![]() |
浄化槽施工。 埋戻し。 |
----- | |
2005/10/03 (月) | 曇 |
![]() |
大工さん。2。今日でいったん上がり。 左官業者さん。外部巾木。 |
----- | |
2005/10/01 (土) | 晴。いつまでも日中は暑いです。 朝晩は過ごしやすくなりました。 キッチンタイル。トイレフロア施工です。 |
----- | |
2005/09/30 (金) | 晴 |
![]() |
事業主さんと打合せしました。 テーマは外構。内装。 現場は大工さん2。 後ろの黒い壁。さてこれは何でしょう? |
![]() |
キッチンカウンターもできています。 |
----- | |
2005/09/29 (木) | 晴 浄化槽床コンクリート打設。 |
----- | |
2005/09/28 (水) | 小雨後曇 |
![]() |
現場は大工さん2。 外構1。 外部巾木も荒こすりまで終わりました。 |
![]() |
内部はあらかたボード張り終わりました。 大工さんはそろそろあがりでしょうか。 |
![]() |
キッチンタイルも届いています。 |
![]() |
浄化槽部分掘削。 雨で苦戦しています。 釜場をきって、ポンプアップしながら施工しています。 |
![]() |
コンクリート擁壁の撥水材がよく効いています。 水をはじいているのが見えるでしょうか? |
----- | |
2005/09/27 (火) | 晴。夕方小雨になりました。 大工さん。 浄化槽部分掘削開始。 外部巾木。 キッチンタイルが届きました。 |
----- | |
2005/09/26 (月) | 曇 |
![]() |
大工さんはもう少し。 今日はお休みです。 キッチン床タイル発注しました。 明日、納品されます。 |
![]() |
外構工事と浄化槽工事の打合せをしました。 レベルがないと仕事にならんでしょう。 |
----- | |
2005/09/24 (土) | 曇 |
![]() |
外部足場を解体しました。 大工さんはお休みです。 |
----- | |
2005/09/27 (火) | 晴。夕方小雨になりました。 大工さん。 浄化槽部分掘削開始。 外部巾木。 キッチンタイルが届きました。 |
----- | |
2005/09/26 (月) | 曇 |
![]() |
大工さんはもう少し。 今日はお休みです。 キッチン床タイル発注しました。 明日、納品されます。 |
![]() |
外構工事と浄化槽工事の打合せをしました。 レベルがないと仕事にならんでしょう。 |
----- | |
2005/09/24 (土) | 曇 |
![]() |
外部足場を解体しました。 大工さんはお休みです。 |
----- | |
2005/09/23 (金)秋分の日 | l曇 大工さん。電気業者 |
----- | |
2005/09/22 (木) | 曇 |
![]() |
外周部点検。 当方と外装業者さんとで点検します。バルコニー業者さんが採寸にくる予定 樋施工。 |
![]() |
塗装業者さん。 外部擁壁撥水材塗布。 虫が多くて、泣いていましたよ。 (虫嫌いの塗装業者の社長です) |
![]() |
中はこの部分を残して、ボードも張り終わりました。 |
----- | |
2005/09/21 (水) | 晴 塗装工事完了です。 |
----- | |
2005/09/20 (火) | 曇。蒸し暑いですねえ。それでも秋の風になってきています。 |
![]() |
現場は 大工さん2 塗装業者さん1。 |
![]() |
軒天破風塗装工事です。 |
----- | |
2005/09/18 (日) | 晴 |
![]() |
施主さんご用意のいもが大好評でした。 当方も今日はゆっくりしましたので へんな写真ばっかりです。 現場は、大工さん。電気。シール工事。です。 |
![]() |
杉焼完了。磨きも終わり。 記念撮影をしました。 |
![]() |
お昼の図。 バーベキューをしましたよ。 |
![]() |
磨く図。 |
![]() |
杉を焼く図。 |
----- | |
2005/09/17 (土) | 晴。午後少し雨がぱらつきました。 |
![]() |
中は順調です。 スケッチをいろいろ描いて打合せしています。 現場は 大工さん3人。 シール1。 夕方サイディング業者さん。 |
![]() |
塗装業者さんと施主さんと打合せしました。 玄関前の板 塗装が宿題です。 |
----- | |
2005/09/16 (金) | 晴から曇 サイディング工事がほぼ完了との報告を受けております。 |
----- | |
2005/09/15 (木) | 晴。 今日は電気業者さんが行っています。 |
----- | |
2005/09/14 (水) | 晴。午後から曇。夕方にわか雨。 |
![]() |
壁天井を貼っていますのでだんだん姿が見えてきます。 |
![]() |
バスの手摺もつけました。 キッチン他の打合せもしましたよ。 |
![]() |
サイディング工事ももう少し。 丁寧に施工してくれています。 |
----- | |
2005/09/13 (火) | 晴 |
![]() |
現場は大工さん3。 サイディング業者さん2。 設備業者さん。お風呂接続。 当方は、いろいろチェック。打合せ。 タイルのサンプルをもっていきました。 |
----- | |
2005/09/12 (月) | 晴。いつまでも暑いです。 大工さん3。 |
----- | |
2005/09/09 (金) | 晴。最高気温34℃くらい。残暑厳しいです。 夕方にわか雨。結構きつかったです。 |
![]() |
天候急変。 強い風が吹いて、 強いにわか雨になりました。 |
![]() |
大工さん2。 サイディング業者さんは午前中でしまい。 電気業者さんも午前中。 天井はほぼ張り終わり。 胴縁。 壁ボードばりと進みます。 額縁は納品されました。 |
----- | |
2005/09/08 (木) | 快晴。午後から曇ってきました。 一眼デジカメのレンズが壊れました。 |
![]() |
1F天井もほぼ終わり。 内部建具も施工中です。 トイレフロア発注しました。 |
![]() |
外部サイディングは4割くらい出来たところでしょうか。 |
----- | |
2005/09/07 (水) | 曇。台風の影響で風強し。 サイディング業者さん。 大工さん。 |
----- | |
2005/09/06 (火) | 曇。小雨。台風は北に抜けたようです。 |
![]() |
大工さん2。2Fの天井を施工しています。 電気業者さん2。配線工事。 |
![]() |
ユニットバス施工。 |
----- | |
2005/09/04 (日) | 曇後雨。台風接近中。さらに蒸し暑くなりました。 |
![]() |
施主さんと打合せしました。 前の小川(法律上は一級河川) 放流しているようです。 なんと なすび が流れていきます。 |
![]() |
ユニットバスの下見にこれたようですね。 6日には当方も立会します。 |
![]() |
サイディング施工中。 業者さん休日出勤しましたが 雨で仕事になりませんでした。 |
----- | |
2005/09/03 (土) | 曇。台風の影響でしょうか?蒸し暑いですね。 ユニットバス施工業者が下見です。 施主さんの自宅に行ってどうするのよ。 古寺さん。 連絡よろしくおねがいしますよ。 |
----- | |
2005/09/02 (金) | 晴。今日は蒸し暑いです。 |
![]() |
大工さんは2F天井下地組です。 電気業者さん。 |
![]() |
サイディング工事。 |
----- | |
2005/09/01 (木) | 晴 朝晩は涼しくなりましたが日中は30℃を軽く超えていますね。 サイディング工事中です。 |
----- | |
2005/08/31 (水) | 曇。 |
----- | |
2005/08/30 (火) | 曇午後から強い雨がふりました。 |
![]() |
大工さん3。 電気業者さん2。 既製建具枠搬入。 サイディング材料。 当方は外周部の断熱材点検しました。 |
![]() |
階段ができます。 |
----- | |
2005/08/27 (土) | 晴 |
![]() |
玄関框の様子。 土足厳禁です。 |
![]() |
床板施工中です。 |
----- | |
2005/08/25 (木) | 曇。台風は東にそれました。 庇搬入。 板金工事。 |
----- | |
2005/08/24 (水) | 曇。台風接近中 |
----- | |
2005/08/23 (火) | 雨のち曇 |
![]() |
気密測定。 0.4ですので合格です。 施主さんも立会されましたよ。 バルコニーはFRP防水。 |
![]() |
床材が搬入されました。 |
----- | |
2005/08/22 (月) | 曇。 障子入。 |
----- | |
2005/08/20 (土) | 晴 |
![]() |
大工さん3人。 電気。 コンセント。スイッチ。マルチメディア端末等々の打合せをしました。 午後からはショールームに行って、キッチン。お風呂。洗面化粧台等々の打合せをしました。 なかなか充実した一日でしたね。 お疲れ様でした。 写真は 玄関下屋の板金完了。 落ち着いたよい色ですね。 |
![]() |
南面の庇です。 |
----- | |
2005/08/19 (金) | 晴 大工さんお休み。 |
----- | |
2005/08/18 (木) | 晴 |
----- | |
2005/08/17 (水) | 曇。夕立? 設備業者さんが配管工事にいきました。 玄関屋根板金。 木工事。 |
----- | |
2005/08/16 (火) | 曇。 |
![]() |
大工さん3人でサッシ枠施工中です。 裏が畑になっていましたよ。 |
![]() |
屋根工事が残りました。 屋根業者さんと屋根の上で打合せしました。 今日で完了です。 |
----- | |
2005/08/15 (月) | 曇小雨 今日まで大工さんはお休みです。 |
----- | |
2005/08/13 (土) | 曇小雨 大屋根工事完了予定でしたが少し残りました。 |
----- | |
2005/08/12 (金) | 曇 本日より大工さんはお盆休み。 屋根業者さんもあけです。 サッシ搬入。たまたま施主さんがおられて連絡が入りました。 |
----- | |
2005/08/11 (木) | 晴 |
![]() |
大工さん3人。 屋根業者さん。 屋根に上がりました。 お隣ができているのにびっくりです。 (8日には基礎しかなかったのですよ。) 一昨日の施工でこの状態とのこと。HMはすごい。変に感心してしまいました。 |
![]() |
板金キャップも確認します。 オーバースペックかもしれません。 が、 高性能の家の場合は当方の標準仕様としています。 |
![]() |
下屋のルーフィング。 |
----- | |
2005/08/10 (水) | 曇。 屋根工事。ファイヤーストップ搬入。 |
----- | |
2005/08/08 (月) | 晴 |
![]() |
大工さん3人。 夜施主さんと住設業者さんと打合せしました。 断熱材がほぼ出来てきています。 |
![]() |
屋根材料が納入されています。 |
----- | |
2005/08/06 (土) | 曇。午後から雷がなってにわか雨がふりました。変な天気です。 |
写真はありません。 | 施主さんと打合せしました。 結構長時間の打合せでした。 お疲れ様でした。 |
----- | |
2005/08/04 (木) | 晴 |
![]() |
確認機構の 中間検査を受けました。 合格です。 写真はホールダウン金物です。 当事務所は木造でも構造計算をしますので、初めての検査機構はとまどうみたいですね。 |
----- | |
2005/08/02 (火) | 晴 |
![]() |
大工さん4人。 屋根業者さん。 写真は通気部分です。 屋根のてっぺんです。 ここから通気されて、湿気。夏の暑い空気等が抜けていきます。 =(イコール) 建物がとても楽になります。 |
![]() |
ルーフィング施工中。 |
![]() |
気密状態の確認。 |
![]() |
大屋根の上から。 風が気持ちよいですね。 お隣さんは立上コンクリートを打設されていました。 |
----- | |
2005/07/30 (土) | ,曇。蒸し暑い。 |
写真はありません。 | ルーフィング予定変更です。 |
----- | |
2005/07/29 (金) | 晴時々曇。 |
![]() |
大工さん3。屋根下地施工中。 屋根通気部材も届いています。 お隣も捨てコンクリート打設の模様です。 基礎工事中ですね。 |
![]() |
木造の架構は美しいですねえ。 |
![]() |
南から |
----- | |
2005/07/28 (木) | 晴。 |
写真はありません。 | 大工さんは明日からです。 |
----- | |
2005/07/26 (火) | 曇。小雨。台風は東にそれました。 お休み。 |
写真はありません。 | 外部足場組。シートはたぐってあります。 トップライト搬入。 |
----- | |
2005/07/25 (月) | 曇。台風接近中。 ですが、 曇で大工さんは比較的楽に棟上げが出来ました。 |
![]() |
なおらいをして頂きました。 風が気持ちよくて、 中締めをしても帰らず、 皆長居してしまいました。 |
![]() |
御幣です。 |
![]() |
四方を清めます。 |
![]() |
おとうさんが草刈りをしてくれました。 |
![]() |
こんな感じです。 |
----- | |
2005/07/23 (土) | 曇。台風接近中?湿気がすごいです。 でも大阪市内より全然楽です。たんぼの上を渡ってくる風がすばらしい。 |
![]() |
1F建て方。レッカー。 施主さんもこられて少しお話をしました。 |
![]() |
土台敷き。 |
----- | |
2005/07/22 (金) | 晴。気温は36度になりました。 |
no photo | 棟梁が墨出しにいきました。 |
----- | |
2005/07/21 (木) | 晴 |
no photo | 整地まで完了。 気密部材が棟梁の作業場に届きます。 |
----- | |
2005/07/20 (水) | 曇 |
![]() |
脱型。土台天端つけ。 |
----- | |
2005/07/19 (火) | 曇 |
写真はありません。 | 型枠脱型開始です。 |
----- | |
2005/07/18 (月)海の日 | 晴 梅雨明けです。 養生4日目 |
----- | |
2005/07/16 (土) | 晴。暑いです。 |
写真はありません。 | 養生2日目 |
----- | |
2005/07/15 (金) | 晴 |
写真はありません。 | 養生中 |
----- | |
2005/07/14 (木) | 曇 |
![]() |
打設完了。 4.25m3。ポンプ返し。 施主さん(=プロジェクトの社長)とお話しました。上棟を土曜日から月曜日に変更しました。 |
![]() |
のどかでよいねえ。 昔の日本の原風景ですねえ。 子供の頃を思い出します。 |
![]() |
通しモルタルは処分。 |
![]() |
打設前の散水。 |
----- | |
2005/07/13 (水) | 曇 |
![]() |
アンカーチェックをしました。 問題ありません。 |
![]() |
HDアンカー L700を使っています。 |
----- | |
2005/07/12 (火) | 雨のち曇 |
写真はありません。 | アンカーセット。基礎かため。 |
----- | |
2005/07/11 (月) | 雨です。午後からは上がりました。 |
![]() |
製材所さんから、プレカット工場に材料搬入の報告と写真データが届きました。 本日の工事は休みです。 型枠固めて、アンカーですので 一日あれば終わるのですが残念。 |
----- | |
2005/07/09 (土) | 曇。昼前から雨になりました。 |
![]() |
雨です。 基礎工事業者さんも昼で帰ります。 現場に出る人は特に、体が資本ですから風邪を引かないように。 施主さんと打合せしましたよ。 |
----- | |
2005/07/08 (金) | 曇 |
写真はありません。 | 墨出し。 型枠 |
----- | |
2005/07/07 (木) | 曇 |
![]() |
打設完了。 17.75m3。ポンプ返し。 |
![]() |
沈め物。 |
![]() |
打設途中。 |
![]() |
試験。 スランプ。温度。空気量。塩分。 |
![]() |
納入伝票 |
![]() |
打設開始 |
![]() |
通しモルタル処分 |
![]() |
打設前点検。 散水。 |
----- | |
2005/07/06 (水) | 曇 |
写真はありません。 | お隣の工事(道路掘削)がありますので お休みしました。 |
----- | |
2005/07/05 (火) | 曇夜から小雨になりました。 |
![]() |
全景 |
![]() |
配筋検査をしました。 一部手直しがありましたが 問題ありません。 |
----- | |
2005/07/04 (月) | 雨 |
写真はありません。 | 雨で配筋検査は明日に延期します。 |
----- | |
2005/07/02 (土) | 雨です。急に梅雨になったみたいです。 |
写真はありません。 | 雨の為今日はお休みです。 ハウジングフェアーで施主さんと打合せしましたよ。 |
----- | |
2005/07/01 (金) | 曇。朝小雨 |
写真はありません。 | |
----- | |
2005/06/30 (木) | 曇。蒸し暑い |
写真はありません。 | 設備業者さん。スリーブ入。 |
----- | |
2005/06/29 (水) | 曇昼頃にわか雨。湿度高し。 |
写真はありません。 | 鉄筋組。 工場加工してありますので長さ等の確認は出来ています。 |
----- | |
2005/06/28 (火) | 晴。少し風がふきました。 |
![]() |
新車と思いきや、塗装しただけとのこと。 なるほど。 |
![]() |
現場はこんな感じ。 なにやらよいねえ。 おとうさん自慢の土だわ。 |
![]() |
防蟻シート施工状況。 墨出し確認しました。 |
![]() |
断熱型枠材です。 |
----- | |
2005/06/27 (月) | 晴。空梅雨の模様です。 |
![]() |
1400から捨てコンクリート打設。 |
![]() |
転圧 |
----- | |
2005/06/26 (日) | くもり |
写真はありません。 | 堺の無垢の家。内覧会にきて頂きました。 いろいろお話をしました。 |
----- | |
2005/06/25 (土) | 晴 |
![]() |
施主さんもこられて、少し打合せしました。 午後から電気業者さんは、主幹の先行配管。 基礎業者さんは砕石。 地盤改良杭天端も見えていますね。 |
![]() |
南面から。 お隣さんも地鎮祭です。 工程の打合せを少ししました。 |
![]() |
鉄筋ベンディングして搬入ずみです。 寸法をチェックします。 |
![]() |
捨てコンクリート下断熱材。 グレード確認。 |
----- | |
2005/06/24 (金) | 曇 |
写真はありません。 | 本日から基礎工事着工です。 外周部掘削。砕石投入。 |
----- | |
2005/06/23 (木) | 曇 |
写真はありません。 | 基礎工事は明日からです。 本日はお休みです。 |
----- | |
2005/06/22 (水) | 曇。昨晩は雨でした。 |
写真はありません。 | 昨晩の雨で本日の作業は中止。 お休みです。 基礎断熱材は搬入予定です。 |
----- | |
2005/06/21 (火) | 晴 |
写真はありません | 基礎工事準備。 |
----- | |
2005/06/20 (月) | 晴 |
![]() |
地盤改良工事。 午後には完了しました。 |
![]() |
撹拌 |
![]() |
固化剤投入 |
![]() |
一本抜きました。 |
![]() |
口径400φ |
![]() |
検尺 |
----- | |
2005/06/19 (日) | 晴。蒸し暑いです。 |
![]() |
地鎮祭をしました。 記念撮影です。 |
----- | |
2005/06/15 (水) | 曇 |
![]() |
基礎業者さんと 地縄張り。レベル確認。 仮設トイレ設置位置仮決定。 |
![]() |
全景。 造成工事業者さんから 写真他資料を預かりました。 |
----- | |
2005/06/10 (金) | 曇 |
写真はありません。 | 天気に恵まれましたので 造成工事完了です。 |
----- | |
2005/06/07 (火) | 晴 |
![]() |
現場はこんな感じ。 土木事務所にいって書類をもらってきました。 |
![]() |
水抜きパイプうらのコンクリートを施工しています。 なかなかよい品質のコンクリートができたように思います。 |
----- | |
2005/06/06 (月) | 晴 |
写真はありません。 | 埋戻し開始。 吉岡建設さんと工程打合せ。 |
----- | |
2005/06/04 (土) | 曇。夕方にわか雨 |
写真はありません。 | 脱型 |
----- | |
2005/06/03 (金) | 曇 |
写真はありません。 | 電気業者さんが仮設電気の引き込み柱をたてにいきました。 現場がわからなくて難儀したようです。 |
----- | |
2005/05/31 (火) | 晴 |
![]() |
打設状況。 |
![]() |
納品書チェック。 |
![]() |
|
![]() |
再度チェック。 |
![]() |
本日は擁壁立上がりコンクリート打設です。 3+1 |
----- | |
2005/05/27 (金) | 晴 |
![]() |
会場を借りて頂いて 契約式をしました。 12社参加いただきました。 後何社かは後日契約いたします。 |
![]() |
よい土です。 表層はもともとの土を入れます。 |
![]() |
擁壁ベースコンクリート打設完了です。 |
----- | |
2005/05/26 (木) | 晴。日中は暑くなってきました。 |
![]() |
本日は造成業者さん7人で工事です。 全景です。 |
![]() |
配筋検査をしました。 よい仕事をしていますよ。 |
----- | |
2005/05/24 (火) | 晴 |
![]() |
擁壁部捨てコンクリート。 本日墨出し。 土木事務所にも行きました。 |
----- | |
2005/05/20 (金) | 晴 |
写真はありません。 | 造成業者さんから工事工程が届きました。 現在当方でまとめております。 契約書も順調に作成しております。 |
----- | |
2005/05/19 (木) | 曇後晴 |
写真はありません。 | 専門工事業者さんとの請負契約書を作成しています。 |
----- | |
2005/05/18 (水) | 曇・昼頃雨・夕方には上がりました。 |
![]() |
田に土を入れますので 御神酒とお米。お塩。神様の土をまいて 無事を祈ります。 お隣さんと話もさせて頂きました。 紳士的なご家族です。 |
----- | |
2005/05/15 (日) | 晴、午後にわか雨。 |
![]() |
施主さんも一緒に 土を見に行きました。 しっかりした業者さんで安心です。 造成工事の請負契約を締結しました。 |
----- | |
2005/05/08 (日) | 晴 |
![]() |
打合せをしましたよ。 製材所経由。 大工さんの刻み場。 ご実家。 |
----- | |
2005/04/14 (木) | 晴 |
写真はありません。 | 53条受取。確認提出。1週間後には許可になる予定です。 |
----- | |
4/13水 | |
写真はありません。 | 配布完了しました。 |
----- | |
2005/04/11 (月) | 曇 |
写真はありません。 | 見積を本格的に配布始めました。 |
----- | |
2005/04/08 (金) | |
![]() |
見積に必要な図面関係です。 たくさんになりますね。 これで全部ではありません。 奈良県から53条がおりたむねの連絡がありました。 来週月曜日には確認をもっていきましょう。 |
----- | |
2005/04/04 (月) | 曇後晴 |
![]() |
天理市経由で奈良県に都計法53条申請書をもっていきました。 写真は天理市役所です。 |
----- | |
2005/03/17 (木) | 雨 |
写真はありません。 | 天理市に行きました。 53条の申請です。 |
----- | |
2005/02/19 (土) | 曇午後から雨 |
写真はありません。 | 当事務所でお打合せをしました。 .3時間ほどいろいろ話あいましたね。 大体の方針が再度決まりましたので、 実施設計にかかっていきます。 |
----- | |
2005/02/07 (月) | 曇。夕方少しぱらつきました。 |
![]() |
レベル測量と 浄化槽の打合せを現場でしました。 |
----- | |
2004/12/19 (日) | 晴 |
![]() |
事務所で打合せをしました。 模型をお渡ししました。 |
----- | |
2004/03/20 (土) | |
no photo | 24日(大安)付けで業務委託契約をいただきました。土地家屋調査士の先生とも打合せして、土地の区画割りも決定しました。 |
----- | |
start |