2004/09/13 (月) | 晴 残暑が厳しいです。32℃くらいあります。 |
![]() |
埋戻し。整地も完了です。 |
![]() |
ピンぼけしましたが セキュリティーの打合せをしました。 実物サンプルがあるとわかりやすいですね。 |
----- | |
2004/09/09 (木) | 晴 |
![]() |
立上がり型枠脱型。 整地。 |
----- | |
2004/09/06 (月) | 晴 |
![]() |
ポンプ車は タイヤを清掃して帰ります。 |
![]() |
化粧打放し擁壁を打って 終わりです。 |
![]() |
コンクリート 試験をします。 |
----- | |
2004/09/03 (金) | 晴 |
![]() |
型枠 |
----- | |
2004/09/01 (水) | 曇夕方雨がぱらぱらしました。 |
![]() |
墨出し。 |
![]() |
電気の配管です。 |
----- | |
2004/08/31 (火) | 晴。台風一過。しかしいつまでも暑いですね。 |
![]() |
道をはさんで向かいでは立上がりコンクリートを打っています。 |
![]() |
気に入らなかったところをなおしました。 |
![]() |
いつも通り納品伝票をチェックします。 |
![]() |
コンクリート試験をします。 |
![]() |
さあ始めましょう。 |
![]() |
完了。 皆暑くてへとへとになりました。 |
----- | |
2004/08/30 (月) | 晴。今日の夜一番台風が近づくようです。 |
![]() |
配筋検査をしてきました。 ちょっと気に入らないところがありますので 明日午前中手直しをします。 |
![]() |
擁壁の配筋。 |
----- | |
2004/08/28 (土) | 晴 |
![]() |
鉄筋工事中です。 台風が接近していますので ベースコンクリートは火曜日に変更です。 |
----- | |
2004/08/26 (木) | 晴 |
![]() |
防蟻工事の下準備をします。 |
----- | |
2004/08/24 (火) | 曇 |
![]() |
基礎断熱材を敷き込みます。 |
![]() |
設備先行配管。 電気の配管も完了しています。 |
----- | |
2004/08/21 (土) | 晴 |
![]() |
堀方中です。 |
![]() |
基礎断熱材の確認。 |
----- | |
2004/08/18 (水) | 晴 |
![]() |
敷地になってきましたね。 |
![]() |
残土処分中です。 |
----- | |
2004/08/12 (木) | 晴 |
![]() |
地盤改良は大体終わりです。 埋め戻しももう一息。 明日からお盆休みです。 |
----- | |
2004/08/10 (火) | 晴 |
![]() |
地盤改良材搬入しました。 本日午後から埋め戻しです。 専門工事業者さんの責任者と打合せしました。 |
![]() |
暑いのでコンクリートにも散水します。 |
----- | |
2004/08/07 (土) | 晴。夕方かなり激しいにわか雨。 夜お客様の自宅で、住設の打合せをしました。 |
![]() |
脱型がほぼ完了です。 |
![]() |
大工さんの刻み場を見学させて頂きました。 |
----- | |
2004/08/02 (月) | 晴 暑いので(コンクリートによろしくない) 午後から擁壁立上がりコンクリート打設です。 化粧打ち放しですので気を遣います。 |
![]() |
コンクリート打設完了。 23.5立米。 生コン車5台。 作業員8名+わたし? バイブ2本。 わたしもたたきましたので、 きれいにうてているといいのですが。 強度も設計スペックよりワンランク上げました。 |
![]() |
打設中です。 |
![]() |
コンクリートの試験をします。 |
![]() |
打設前。 散水します。 |
----- | |
2004/07/30 (金) | 曇。台風 |
写真はありません。 | 台風接近のため、擁壁壁コンクリート打設は中止。月曜日午後からに延期しましたしました。 |
----- | |
2004/07/28 (水) | 晴 |
![]() |
仮設便所設置しました。 型枠工事完了です。 |
----- | |
2004/07/26 (月) | 晴 |
![]() |
返し型枠施工中です。 |
----- | |
2004/07/25 (日) | 晴午後雷 |
![]() |
模型をつくりました。 |
----- | |
2004/07/23 (金) | 晴 |
![]() |
型枠施工中です。 |
----- | |
2004/07/21 (水) | 晴 |
![]() |
こんな感じです。 11m3打設完了。 |
![]() |
打設中です。 |
![]() |
いつも通り、納品書確認。 |
![]() |
今回はコンクリートの試験をします。 スランプ。空気量。サンプリングして1週4週強度試験もします。 |
![]() |
打設前 |
----- | |
2004/07/20 (火) | 晴 |
![]() |
擁壁部配筋完了です。 明日午後からベースコンクリート打設です。 |
![]() |
配筋ピッチ等確認します。 建築主も見えましたよ。 |
----- | |
2004/07/14 (水) | 晴 |
![]() |
型枠工事先行です。 化粧打ち放しですので さらベニヤを使います。 |
----- | |
2004/07/12 (月) | 曇 |
![]() |
捨てコンクリート。 3.5m3 |
![]() |
砕石。目つぶし。転圧。 が終わりました。 |
![]() |
残りの主要業者さんと契約しました。 仮設工事。 屋根 板金。 外装 防水。 金属手すり。 金属建具。既製木製建具。 製作建具。 塗装。 石タイル。 |
----- | |
2004/07/06 (火) | 晴 |
![]() |
ほぼ床ざらえ完了。 工程の打合せをしました。 |
----- | |
2004/07/03 (土) | 晴 |
![]() |
掘削工事はかなり進みました。 |
![]() |
ユンボが2台 |
----- | |
2004/07/01 (木) | 晴 |
![]() |
掘削開始です。 |
![]() |
|
----- | |
2004/06/22 (火) | 快晴 |
![]() |
基礎関係。木工事。電気。設備の 専門工事業者さん達と請負契約しました。 現地にて、縄張り(建物配置)確認。レベル確認。仮設電気の引込。仮設水道。仮設トイレの配置について打合せしました。 近隣の方々にも建築主。設計者。基礎業者。木工事業者さんとご挨拶にまわりました。ご近所さんはすばらしい人達ばかりでした。 |
![]() |
|
----- | |
6月19日土曜日 | 晴 |
写真はありません。 | またまたキッチンやらお風呂やらを見学に行きました。 大分固まってまいりました。 お客様の好み・こだわり・も理解できるようになりました。 |
----- | |
2004/06/14 (月) | 晴 |
![]() |
確認を受領してきました。 ついでに土木事務所の担当の人と オープンシステムの話をしてきました。 |
----- | |
2004/06/10 (木) | 曇 |
写真はありません。 | 建築主ご夫妻とキッチンとかお風呂を見学にショールーム巡りをしました。 このようなプロセスが大事ですね。 あと何回か必要かな。 |
----- | |
2004/06/03 (木) | 曇後晴 |
![]() |
地鎮祭をしました。 業者さんはまだ決まっていませんので 施主の他は設計者と製材所の社長が出席です。 草刈り、セッティングは当方で行いました。 オープンシステムの場合は何でもします。 風格のある宮司さんで、すばらしい地鎮祭になりました。 木津土木によりました。 確認はもう少しかかりそうです。 |
----- | |
2004/05/31 (月) | 朝は晴れ。27°くらい。午後から雨。 変な天気です。 本日見積終了です。 |
![]() |
木津土木に確認を出しました。 帰りに現地チェックです。 草が大分はえてきました。 3日木曜日朝から業者さんに 草刈りと地鎮祭の段取りを してもらう予定です。 |
----- | |
2004/05/26 (水) | 晴 |
本日は製材所の社長と建築主と銘木市にいきました。 いやあ。なかなか壮大。値段はいえません。 |
|
![]() |
競り市です。 競りの最中です。 |
![]() |
ケヤキの柱。 これはすごい。 僕が欲しかったのですが 買ってませんよ。 |
![]() |
天井板。 |
![]() |
床柱。 |
![]() |
床框。杉 |
----- | |
2004/05/24 (月) | 晴 |
![]() |
木津町に確認をもっていきました。 1週間くらいかかるようです。 町経由の後、土木事務所か民間の確認機構にもっていきます。 |
![]() |
現場は草がはえてきたので、 草刈りもしないといけませんね。 |
![]() |
天然スレートの家のたたづまいを 確認してきました。 |
----- | |
2004/05/22 (土) | 曇 |
![]() |
本日でほぼ図面配布完了です。 5月末締めです。 結果待ちですね。 図面サイズは 当事務所の場合A2サイズです。 |
----- | |
2004/05/21 (金) | 見積2日目。本日も13社に配布。 |
----- | |
2004/05/20 (木) | 見積を始めました。雨になりましたが、 13社に図面。内訳書を配布しました。 |
----- | |
2004/05/19 (水) | 曇後雨 |
----- | |
2004/04/24 (土) | 晴 |
![]() |
製材所に見学に行きました。 |
----- | |
2004/04/20 (火) | 曇 |
![]() |
1200から地盤調査をしました。 よい地盤です。 |
----- | |
2004/04/19 (月) | 雨 公団の地盤調査資料が建築主から出てきました。 SS試験1ポイントでしたので明日の調査は行います。 |
----- | |
2004/04/15 (木) | 晴 意匠図ができたので 打合せに伺いました。 |
----- | |
2004/03/20 (土) | 雨になりました。 基本設計完了のご説明に伺いました。 天然スレートを採用予定です。 |
----- | |
2004/03/10 (水) | 晴 |
![]() |
レベル測量。 敷地の 高低差を測ります。 |
----- | |
2004/03/01 (月) | 晴 |
![]() |
12時頃です。 |
----- | |
2004年02月23日 月曜日 | 晴 |
no photo | 大安吉日。 業務委託契約をいただきました。 |
----- | |
2004年02月16日 月曜日 | 晴 |
![]() |
夕方のお日様を確認します。 |
----- | |
2004年02月04日 水曜日 | |
![]() |
検討模型をつくりました。 こんな感じです。 |
----- | |
2004年01月17日 土曜日 | 雪 |
![]() |
雪でしたので、 打合せに電車でききました。 |
----- | |
2003年10月13日 月曜日 | 晴 |
![]() |
現地確認。 |
start |