Date | Coment | Photo |
2003/09/14 (日) | 書類関係のお引き渡しに伺いました。なぜか子供もついてきてしまいました。おじゃまいたしました。 | ![]() |
このテーブルも製作品です。このお家にしかありません。真ん中はIHヒーターがはいります。引き出しが家族の人数分4ヶあり、お箸とか入れておくことができます。材質は杉と檜。塗装はお客様にしていただきます。 | ![]() |
|
2003/09/09 (火) | ![]() |
|
アプローチの門もできました。 検査済証を受領しました。 |
![]() |
|
2003/09/07 (日) | 内覧会2日目。 | |
2003/09/06 (土) | 内覧会をさせて頂きました。 | ![]() |
2003/09/04 (木) | 行政の竣工検査を受けました。当然合格です。月曜日には検済証がでる予定です。 | ![]() |
2003/09/03 (水) | 畳 塗装 サッシ網戸 外構残り |
![]() |
床塗。 オスモ。 |
![]() |
|
2003/09/02 (火) | 美装工事。 お掃除のこと。 |
![]() |
2003/09/01 (月) | 床養生をめくります。 | ![]() |
2003/08/30 (土) | 建具が入りました。 | ![]() |
車庫床コンクリート打設しました。 | ![]() |
|
2003/08/29 (金) | タイル | ![]() |
2003/08/27 (水) | 型枠ばらし | ![]() |
2003/08/26 (火) | 車庫すきとり | ![]() |
2003/08/25 (月) | 階段壁型枠ばらし | ![]() |
2003/08/23 (土) | キッチン完了 | ![]() |
2003/08/21 (木) | 外構工事中 | ![]() |
さてなんでしょう? | ![]() |
|
土間コンクリート打設完了 | ![]() |
|
2003/08/19 (火) | 外構工事中 | ![]() |
2003/08/12 (火) | 左官上塗り | ![]() |
さてなんでしょう。 | ![]() |
|
2003/08/09 (土) | 漆喰 仕上げののりをたきます。 | ![]() |
2003/08/08 (金) | 玄関ドア(木製)を搬入しました。 | ![]() |
2003/08/06 (水) | 左官仕上げのサンプルです。本物はいいですね。 | ![]() |
2003/08/01 (金) | 左官工事2日目 | ![]() |
足場解体 | ![]() |
|
2003/07/30 (水) | 樋施工中 | ![]() |
2003/07/26 (土) | 塗装中です。 | ![]() |
2003/07/25 (金) | さーて。 何でしょう? |
![]() |
2003/07/23 (水) | 本箱施工中です。 | ![]() |
2003/07/19 (土) | 洗面カウンター。 | ![]() |
和室の天井です。1寸板です。 | ![]() |
|
2003/7/16 (水) | ボードもそろそろ終わりです。 | ![]() |
2003/7/13 (日) | 外装完了。 | ![]() |
2003/7/11 (金) | ボードも順調です。 | ![]() |
外装が完了。次は塗装。 | ![]() |
|
2003/7/5 (土) | 天井。 1寸の杉板をはりました。 |
![]() |
2003/7/3 (木) | サイディング | ![]() |
杉板も使っています。 | ![]() |
|
2003/6/30 (月) | 外壁工事開始 | ![]() |
庇板金工事。 | ![]() |
|
2003/6/24 (火) | 階段を作っています。これをみると できあい の商品(階段)は・・・・ | ![]() |
2003/6/21 (土) | サッシ枠施工中。 | ![]() |
2003/6/19 (木) | ![]() |
|
2003/6/18 (水) | 床完了です。 | ![]() |
2003/6/14(土) | 杉板を焼きました。外壁に使います。 | ![]() |
お昼は施主さんがお肉を用意してくれました。 羊、ウサギ、鹿、仔牛。 皆でおいしくいただきました。 |
![]() |
|
これが、大津木材特製杉焼きマシーン。 | ![]() |
|
2003/6/12 (木) | 床をはります | ![]() |
気密測定。0.4ですので軽く合格です。 | ![]() |
|
2003/6/10 (火) | 棟もほぼ終わり。 | ![]() |
UB工事。 電動シャッター取付け。 |
![]() |
|
2003/6/5 (木) | 屋根工事。通気の確認。暑い空気があがってきます。現場で確認するたびに思いますが、通気層のない屋根は問題ありですね。 | ![]() |
給水設備は、断熱補強をします。 | ![]() |
|
2003/6/2(月) | 気密工事はきっちり施工。 | ![]() |
2003/5/31 (土) | 台風養生したので真っ暗です。 | ![]() |
2003/5/28 (水) | 釘ピッチも問題なし。 | ![]() |
2003/5/24 (土) | ![]() |
|
2003/5/20 (火) | 夕方より雨が激しくなり、上棟の式典は建築主の仮住まいで行いました。10畳間に業者さんが11人。全員で18人。終わった頃には雨もやみました。 | ![]() |
ほぼ出来ましたね。 | ![]() |
|
![]() |
||
2003/5/18 (日) | 休みの日ですが、ご近所にも挨拶をして、土台敷きをしました。なにをしているかわからないでしょうね。興味のあるかたは、メールをください。 | ![]() |
2003/5/17 (土) | 墨出し。 | ![]() |
2003/5/14 (水) | 立上がりコンクリート打設完了。雨が降ってきたので、養生します。 | ![]() |
HDアンカーはきちんとセットします。 | ![]() |
|
2003/5/13 (火) | 立上がり型枠。防蟻鉄板もOK。 | ![]() |
2003/5/10 (土) | ベースコンクリート完了。20.5m3 | ![]() |
コンクリート打設中 | ![]() |
|
2003/5/9 (金) | 刻み場の確認。 きわめて適切に仕事をしてくれています。 |
![]() |
断熱型枠施工中。 | ![]() |
|
2003/5/7 (水) | 配筋チェック | ![]() |
2003/5/2 (金) | 墨出し。防蟻シート施工の打合せ。 | ![]() |
2003/4/26 (土) | ![]() |
|
03/04/23 (水) | 掘削土搬出。擁壁基礎配筋中。 | ![]() |
03/04/16 (水) | 地鎮祭をしました。 | ![]() |
03/4/10 (木) | 解体 | ![]() |
03/3/29 (土) | 玄関ドアの工場見学に行きました。 | ![]() |
用材確認。 | ![]() |
|
2003/03/13 (木) | 確認受領 | ![]() |
2003/03/03 (月) | 大宇陀土木事務所。確認をだしました、。 | ![]() |
2002/08/24 | ミニボーリングをしました。最高によい地盤です。 | ![]() |
こんな感じ。 | ![]() |