歴 史 散 歩 

背景は高槻市安満宮山古墳出土 青龍三年銘銅鏡(複製)です。

項     目 一   言 更 新 日
1 安 土 城 址 NHKの大河ドラマ、利家と松の舞台の一つ
安土城趾に立ち寄ったときの記録です。
2002.5.20
2 芥 川 城 址 戦国時代、一時期畿内に覇をとなえた三好長慶が拠った山城です。荒れ果てており本丸跡に辿り着くのも困難な状態です。ここでは、道案内が主です。。 2002.10.23
更新
3
今城塚古墳 高槻市にある今城塚古墳は歴史学者によれば、真の継体天皇陵だといわれています。
最近発掘が進みますます確かになってきました。
2002.11.29
4
西行と桜 西行法師は平安末期から鎌倉初期にかけて活躍した歌人。桜の花を好んで詠んだことで有名。
季節の植物で取り上げた内容をここに移動した。
2004.5.25
5 飛鳥巡り 古代史の宝庫明日香村をレンタサイクルで一巡した記録。最近発見された酒船石遺跡の紹介。
飛鳥の主蘇我氏の来歴など。
2005.6.5
小谷城址 信長、秀吉が活躍する戦国時代末期の物語に必ず登場する北近江の戦国大名浅井長政が拠り信長に滅ぼされた城跡。 2006.6.8
散歩道の史跡 高槻市は淀川水系の豊かな水に恵まれ古代より多くの人々が居住した先進地域だったようで、我が家から徒歩圏内にも、弥生時代、古墳時代から近世にいたる多くの遺跡や史跡が見られる。 2007.6.3
8 山辺の道 古代大和の幹線道路山辺の道を天理市の石上神宮を出発点に、桜井市の大神神社までサイクリングで踏破した記録。箸墓古墳が邪馬台国の女王卑弥呼の墓ではないかという最近の説を紹介する。 2007.8.11
大和三山と藤原京 天武天皇が計画し、持統天皇が完成させた我が国最初の本格的な都城である藤原京跡をレンタサイクルで巡った。さらに、都を取り囲む、畝傍、香具山、耳成のいわゆる大和三山の登頂も行った 2008.5.2
10 いましろ大王の杜 番で紹介した高槻市の今城塚が整備され歴史公園として公開された。また同時に、この古墳の出土品を中心に展示している今城塚歴史館を紹介する。