泉館 いずみのたて

築城時期は定かでは無いが、相馬氏の譜代家臣である泉氏の居城と伝わる。現在は山林と雷神社。

▼遺構や見所

■ 本丸跡 ■

丘の頂上が本丸跡でそこそこの広さをもった曲輪になっているが、恐ろしいことに大部分が密集した笹薮に覆われており、画像の箇所だけが唯一草刈りされて見えるようになっている。ちなみに南西側に虎口が確認出来るが、藪のせいで通行できなくなっている。


■ 雷神社 ■

主郭の一部だけ草が刈られている理由は雷神社がある為で、櫓台と思われる周囲の土塁よりも幅の広い場所に小さな御社が鎮座している。由緒は不明だが、東北電力の所有になっているので、電気に絡めて祀られたものだろうか。


■ 帯郭跡 ■

本丸の周囲の1段低い場所には帯郭があり、ここもある程度の広さを持っている為、何か建物があったのかもしれない。主郭や麓と違ってあまり藪化していないので辛うじて移動はできる。


■ 横堀と土橋 ■

横堀は腰郭より低い南側に見られるが、画像の周囲以外は藪に埋まって内部が見えない為、全体像は不明。土橋はもしかすると神社の参道の為に後から出来たものかもしれない。

▼歴史

▼詳細情報

最終訪城日 2019年3月24日
別名 泉山館
前身 -
前身の築城年代 -
築城・普請開始 14~16世紀頃
築城完了 14~16世紀頃
築城者 (設計者) 泉氏
分類 中世丘城
規模 東西100m×南北40m(本丸のみ)
標高 標高:48.7m、比高:約45m
文化財指定 市指定史跡
現存建造物 -
復元建造物 -
模擬・復興建造物 -
遺構 郭跡、土塁、横堀、虎口跡
標柱・説明板 麓の車道沿いに標柱あり
現状 雑木林(藪)、雷神社
イベント -
注意事項 -
場所 福島県南相馬市原町区泉字舘前

▼アクセス

 原ノ町駅からバスで

JR常磐線「原ノ町駅」から東北アクセスの「上渋佐」行きのバスに乗り、終点で下車。徒歩25分で城址麓の標柱付近。 ※注:バスの本数が少なく実用的ではない。

 駐車場

付近に駐車場は無い。少し離れているが泉観音堂の駐車場をお借りするのが現実的か。

| HOME | 一覧へ戻る |

■地域別の城
■特集
■その他