その6
8/11(水)
幅が狭く、車がすれ違うのも困難な志賀坂トンネルを抜けると、群馬県から埼玉県へ。出口で工事をしていたが、そこを抜けると爽快な下りが始まった。交通量はやや減り、とても走りやすかった。
もう17時近く。日がだいぶ傾いている。残りの距離を考えると、秩父のホテルに着いたときには日没だろう。緩やかな下りを、ガンガンペダルをこいで下って行った。
この道で、ローディとすれ違った。荷物を持っていなかったので、この辺に住んでいる人だろうか。こちらは下りだが、向こうはずっと上り。この時間からこの道を上っていくとは、どこまで走るのだろうか。今日初めて見たサイクリストだった。あまりにマイナーな道を走っていたので、ここまでサイクリストと出会わなかったから。
17時、ようやくコンビニがあったので、吸い込まれるように入った。セーブオン小鹿野飯田店。コンビニの裏に腰掛けてパンを食べようとしたら、同じように休憩している親子がいた。親父の方が話しかけてきた。お互いの旅の事などを、パンを食べながら話した。
この親子は東京に住んでいて、2泊3日で長野でキャンプしてきたそうだ。高速道路は二人乗りで走れないので、ずっと下の道路を走るのがきついと言っていた。バイクのキャリアは自作で、ものすごい荷物が積んであった。固定部分は細い金具だった。よく壊れないな、と思った。
人なつっこい親父とシャイな子供の親子は、先にコンビニを出発した。出るときに子供も手を振ってくれた。自転車の旅は、こういう小さな出会い、ふれあいがあるからいい。北海道に行けば毎日のようにこんな出会いがあるが、関東でもこういった出会いがあるのが嬉しかった。
秩父に向けてのエネルギー補給と水分補給が済み、おれもコンビニを出る。もうかなり交通量が多いエリアにやってきていて、路側帯もあまりないので、とても走りづらかった。大型トラックもよく走るし、完全に邪魔者扱いされながらR299を下って行く。
最後の方で上りがあり、ここまでの上りでかなり足にきていたので、峠でもないその上りがきつかった。でも、「もうすぐホテルだ」そう思うと、そんなにきつくない。苦しみは、永遠に続くわけではない。あそこまで、あのカーブを曲がるまでがんばれば、後は下りだ。
ひたすらR299を走り、秩父の市街地、商店街を抜けると、18時過ぎにようやく秩父駅に到着した。秩父は初めてだ。秩父は自宅から電車で行こうと思えば日帰りで来れる位置だけど、わざわざ長野や群馬を回ってやってきたのが、なんとなく不思議な感じだ。
今日泊まるホテルは、なんと駅前一等地。「秩父第一ホテル」だ。いかにも高そうだけど、ビジネスホテルなので6千円と高くはない。場所を考えたら安い方だろう。さっそく受付をしにフロントへ。自転車で来る事は予約のときに伝えてある。
自転車置き場を訪ねたら、シャッターもない外の倉庫っぽいところだった。秩父の治安状況はどうだかしらなかったが、ここに一晩放置するのは気が進まなかった。「どこか中に置いておく場所はないですか?」と聞く。
見た目も綺麗だし、ホテルの従業員にも高い自転車だということがわかったようだった。「じゃあ今回は特別に部屋まで入れていいですよ」「え、本当ですか!?」なんとエレベーターにそのまま入れて、部屋までロードを持ち込んだ。これは素晴らしい待遇だ。ここ以上に安全な場所はない。
荷物を展開。キャンプと違って、ホテルでは電源が確実に確保できるのがいい。毎日使う携帯やデジカメのバッテリーが尽きないのも、毎日充電できたからこそ。明日は最終日なので、今日は洗濯しなくてもいい。
これは部屋の窓からの眺め。本当に駅が目の前だ。ホテルの人に夕食を食べるところを聞いた。地図を出していろいろ教えてもらったが、この辺りは19時頃でみんな店を閉めてしまうそうで、すでに19時を回っていたのでほとんど選択肢がなかった。
本当は地元の定食屋みたいな所で夕食を食べたかったが、結局ファミレス(ジョナサン秩父店)で夕食を食べる事になった。ちょっと残念だけど、まぁこれも1回くらいはありかな。夜の秩父の街は人気がなく、R299を車が行き来している以外は静かだった。コンビニで翌日の朝飯、ドリンクなどを買ってからホテルに帰った。
この日は、妙義山の素晴らしい眺めを楽しみ、猛暑の中、塩之沢峠を上り、R299の下りを楽しみ、楽しさときつさを両方とも満喫した。明日は後半は地元を走って帰宅なので、実質旅は今日が最後みたいな感じだった。もうすぐ旅が終わると思うと、寂しくなる。
地図:Map | データ:Polar Data | |
出発:6:21 | 到着:18:10 | |
走行距離 | : | 139.3km |
走行時間 | : | 7h 11m 09s |
平均速度 | : | 19.9km/h |
最高速度 | : | 49.6km/h |
上昇距離 | : | 1865m |
温度(最低/平均/最高) | : | 22℃/29℃/40℃ |
積算距離 | : | 6041km(ロード) |
カロリー消費量 | : | 1416kcal |
3日目へ | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 5日目へ |